※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
銀河万丈さんとは青二プロダクションに所属する声優の1人です。
主にアニメ、映画などの声優や吹き替えを行い、そのほかにもバラエティ番組やCMのナレーションを担当することもあります。
今回Ludusでは銀河万丈さんについて、以下の内容を紹介していきます。
- 銀河万丈さんのプロフィール
- 銀河万丈さんが出演する代表作品
- 銀河万丈さんのその他の出演作品
- 銀河万丈さんの経歴
- 銀河万丈さんの趣味やプライベートについて
- 銀河万丈さんは2021年現在もご存命
- 銀河万丈さんのコロナウイルス感染について
この記事を読めば、声優・銀河万丈さんについて過去にどんな作品に出演していたのかから現在のご活躍までがわかりますよ。
この記事を読んで銀河万丈さんの出演するアニメ作品を見てみたいと思った方はぜひ視聴してみてくださいね!
銀河万丈さんのプロフィール
#銀河万丈 からのコメントです!#青二チャレンジ pic.twitter.com/NSwGSlfhqx
— 青二プロダクション【公式】 (@aoni_official) July 5, 2019
フリガナ | ギンガ バンジョウ |
性別 | 男性 |
身長 | 173㎝ |
血液型 | B型 |
生年月日 | 1948年11月12日 |
出身地 | 山梨県 |
出身学校 | 成蹊大学文学部 |
所属事務所 | 青二プロダクション |
免許・資格 | 喜多流謡曲教士、中型自動車運転免許 |
趣味 | 和装、サルサダンス、日本画、乗馬、謡曲 |
銀河万丈さんとは青二プロダクションに所属する声優です。
同じ所属事務所の青二プロダクションの同期には井上和彦さん、水島裕さん、三ツ矢雄二さんと現在も最前線で活躍する声優陣がそろっています。
銀河万丈さんは声優歴40年以上の大ベテラン声優の一人で、悪役のキャラクターを中心にこれまで数々の魅力的なキャラクターの声優を担当してきました。
銀河万丈さんが演じてきたキャラクターは今なお多くのアニメファンから愛されています。
声優としての活躍はもちろんのこと、バラエティ番組ではナレーションを務めることも多く「開運!なんでも鑑定団」や「プレバト‼」などでその声を耳にしている方は多いのではないでしょうか?
この記事では銀河万丈さんが演じてきたキャラクターを多数紹介しますよ。
銀河万丈さんの代表的な出演作品
銀河万丈さんの代表的な出演作品について見ていきましょう。
みなさんが知っているキャラクターもいるのではないでしょうか?
また知らないキャラクターであっても、どんなキャラクターなのかも紹介しますので、気になった方はぜひアニメ本編を視聴してみてください。
それではさっそく紹介していきます。
北斗の拳「サウザー」
出演作品 | 北斗の拳 |
演じた役 | サウザー |
放送年 | 1984年 |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の1つ目は北斗の拳です。
銀河万丈さんは北斗の拳ではサウザーを演じました。
北斗の拳は核戦争によって人々の秩序が失われた争いの絶えない世界を舞台に伝説の暗殺拳”北斗神拳”の伝承者である主人公ケンシロウの闘いを描いた作品です。
同名の原作漫画は週刊少年ジャンプで1983年に連載を開始し、その後1984年にアニメが放送を開始しました。
銀河万丈さんが演じたサウザーは南斗鳳凰拳伝承者であり、ケンシロウの前に立ちはばかる強敵の一人です。
サウザーは相手がどんな相手であろうと、自分に立ち向かう者は容赦しないという冷酷非情な思想の持ち主でもあります。
銀河万丈さんはサウザーを演じるにあたって、当時あまり演じたことのないキャラクターだったためにプレッシャーや新鮮さを感じていたそうです。
作中のサウザーの「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」という名言は多くの人の心に残る名言となっています。
機動戦士ガンダム「ギレン・ザビ」
(2023/12/08 04:31:57時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 機動戦士ガンダム |
演じた役 | 1979年 |
放送年 | ギレン・ザビ |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の2つ目は機動戦士ガンダムです。
銀河万丈さんは機動戦士ガンダムではギレン・ザビ役として出演しました。
機動戦士ガンダムは人口増加を理由にスペースコロニーへの移民が行われている未来の世界を舞台とした作品です。
本編は偶然連邦軍のモビルスーツ、ガンダムに乗り込んだことをきっかけにパイロットに任命された主人公アムロ・レイがジオン公国や宿敵シャアとの闘いの中で成長した様子を描いています。
銀河万丈さんが演じるギレン・ザビは主人公アムロと敵対するジオン公国の総帥にして階級は大将ですが、終始主人公アムロと対峙するどころか接点もないというロボットアニメ界隈では珍しい人物とされています。
また、ギレンは冷静沈着かつ非情で高慢といった性格を持ち合わせています。
銀河万丈の演じたキャラクターランキングではほぼこのギレン・ザビが1位という結果になることが多く、圧倒的人気を誇っています。
装甲騎兵ボトムズ「ジャン・ポール・ロッチナ」
(2023/12/07 06:34:53時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 装甲騎兵ボトムズ |
演じた役 | ナレーター、ジャン・ポール・ロッチナ |
放送年 | 1983年 |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の3つ目は装甲騎兵ボトムズです。
銀河万丈さんは装甲騎兵ボトムズではジャン・ポール・ロッチナを演じました。
装甲騎兵ボトムズは100年間継続するアストラギウス銀河を二分する銀河規模の戦争が繰り広げられた世界が舞台となっています。
本作は主人公の「キリコ・キュービィー」はギルガメス軍の一兵士としてある作戦に参加したことを機にギルガメス軍最高機密を目にし軍から追われることになり、逃亡や戦いのなかで大きな謎に迫っていく様子を描いた作品です。
銀河万丈さんが演じたジャン・ポール・ロッチナはギルガメス軍大尉でありながら、「ワイズマン(謎の意思)」によって主人公キリコの監視する人物でもあります。
また、銀河万丈さんはジャン・ポール・ロッチナ役を演じながら、本作のナレーションも担当していたことからロッチナが物語の語り部であったかのような印象を受けたという視聴者もいたようです。
タッチ「原田正平」
出演作品 | タッチ |
演じた役 | 原田正平 |
放送年 | 1985年 |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の4つ目はタッチです。
銀河万丈さんはタッチでは原田正平役を演じました。
タッチは双子の兄弟である上杉達也と上杉和也そして二人の幼馴染・浅倉南の三人の恋愛模様や高校野球を主軸にした作品です。
銀河万丈さんが演じた原田正平は主人公上杉達也の同級生であり、達也が所属するボクシング部の主将でもあります。
これまで紹介した銀河万丈さんの演じたキャラクターとは一風変わって、無口でポーカーフェイスという特徴があり、原田を演じた銀河万丈さんも原田のような無口な役はつまらなかったと発言していたそうです。
しかし、銀河万丈さんが演じたキャラクターとしての人気は非常に高く3位あるいは4位と安定の人気を誇っています。
血界戦線「ギルベルト」
出演作品 | 血界戦線 |
演じた役 | ギルベルト・F・アルトシュタイン |
放送年 | 2015年 |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の5つ目は血界戦線です。
銀河万丈さんは血界戦線でギルベルト役として出演しました。
血界戦線は異界と人界が混じりあったかつてのニューヨーク「ヘルサレムズ・ロット」を舞台に街の均衡を守るために異界の住人と戦う「秘密結社ライブラ」の活動や日常を描いた作品です。
銀河万丈さんが演じるギルベルト・フランケ・アルトシュタインはライブラのリーダーであるクラウスに使える老執事であり、伝説のコンバット・バトラーでもあります。
顔を含めて全身を包帯で巻いたミイラのような容姿をしているものの、仲間に対しては温和な性格をもっています。
実はギルベルトは当初小川真司さんが演じる予定でしたが、体調不良が原因で降板、銀河万丈が代わりにギルベルトを演じることになったのです。
ジョジョの奇妙な冒険「ダニエル・J・ダービー」
(2023/12/07 19:36:07時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース |
演じた役 | ダニエル・J・ダービー |
放送年 | 2015年 |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の6つ目はジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースです。
銀河万丈さんはジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースではダニエル・J・ダービー役を演じました。
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースはジョジョの奇妙な冒険第3部目の作品です。
ある日スタンド能力が開花した主人公・空条承太郎が同じくスタンド能力により命の危機を迎えた母・ホリィを救うために仲間とともにエジプトを目指す冒険を描いた作品です。
銀河万丈さんが演じたダニエル・J・ダービーは承太郎たちの前に立ちはだかるスタンド使いの一人で、ギャンブルをこよなく愛し、様々なテクニックや信念の強さを持っています。
ダニエル・J・ダービー戦は純粋なスタンド能力同士の戦いではないものの、ジョジョファンにとても人気な戦いの一つなんです。
また、銀河万丈さんの落ち着いた声からは想像のできない演技も本編で見られますので、ぜひ見てみてくださいね。
HUNTER×HUNTER「アイザック=ネテロ」
出演作品 | HUNTER×HUNTER(第2作) |
演じた役 | アイザック=ネテロ |
放送年 | 2014年 |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の7つ目はHUNTER×HUNTERです。
銀河万丈さんはこの作品ではアイザック=ネテロ役として出演しました。
HUNTER×HUNTERは主人公のゴン・フリークスが死んだと思っていた父親ジンがハンターとして活躍していたことを知り、父と同じハンターになるための成長を描いた作品です。
銀河万丈さんが演じるアイザック=ネテロはハンター協会兼審査委員会の会長を担う人物。
主人公のゴンやキルアを軽くあしらう程の実力の持ち主で最強の武人とも言われています。
アイザック=ネテロは当初永井一郎さんが演じていましたがアニメ放送中の2014年1月に永井一郎さんが急死したことを機に第122話以降は銀河万丈さんがアイザック=ネテロ役を演じることになりました。
MGS「リキッド・スネーク」
出演作品 | METAL GEAR SOLID |
演じた役 | リキッド・スネーク |
放送年 | 1998年 |
銀河万丈さんの代表的な出演作品の8つ目はMETAL GEAR SOLIDです。
銀河万丈さんはこの作品ではリキッド・スネーク役として出演しました。
METAL GEAR SOLIDはメタルギアシリーズ三作目の作品で、主人公ソリッド・スネークが「ビッグボスの遺体」を巡るシャドーモセス島事件という潜入作戦の様子を描いたプレイステーション向けゲームです。
銀河万丈さん演じるリキッド・スネークは主人公ソリッド・スネークの兄弟でありながら、シリーズを象徴する敵役でもあります。
銀河万丈さんのその他出演作品一覧
銀河万丈さんは前の項目で紹介した作品以外にもアニメ、映画、ゲームなど様々な作品で活躍しています。
ここからは銀河万丈さんが過去に出演した作品を最近の作品から順に紹介しますよ。
代表作で紹介したキャラクターの中に知っているキャラクターがいなかった方も、ここで知ってる作品が見つかるでしょう。
アニメ(TV・劇場・OVA)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | NIGHT HEAD 2041 | 御厨恭二朗 |
2020年 | LISTENERS リスナーズ | ロバート |
2020年 | バキ | ドリアン海王 |
2019年 | クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン〜失われたひろし〜 | グレートピッケル |
2019年 | ゴールデンカムイ | 若山輝一郎 |
2018年 | ゾイドワイルド | ナレーション |
2018年 | 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション | グレッグ・ベア・イーガン |
2017年 | ONE PIECE エピソードオブ東の海 〜ルフィと4人の仲間の大冒険!!〜 | モーガン |
2016年 | ハイキュー!! セカンドシーズン | 謎の指導者 |
2016年 | キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV | クレイラス・アミシティア |
2015年 | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN | ギレン・ザビ |
2015年 | 食戟のソーマ | 薙切仙左衛門 |
2014年 | カードファイト!! ヴァンガードG | G4ユニット、謎の声 |
2014年 | モモキュンソード | 邪鬼王 |
2013年 | ハヤテのごとく! Cuties | アルマゲドン |
2013年 | まおゆう魔王勇者 | 老弓兵〈執事〉 |
2011年 | ケロロ軍曹 | 最高司令官 |
2011年 | トリコ | 与作、バイダン |
2010年 | メタルファイト ベイブレード 爆 | 大統領 |
2010年 | FAIRY TAIL | ルーシィ父 |
2009年 | 宇宙をかける少女 | ネルヴァル、理事長 |
2009年 | ONE PIECE FILM STRONG WORLD | スカーレット |
2009年 | 銀魂 | 鳳仙 |
2008年 | ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜 | ガーリック大佐 |
2008年 | 絶対可憐チルドレン | エレキ・照 |
2008年 | 黒執事 | ダミアーノ |
銀河万丈さんが出演するアニメ作品を表にして紹介しました。
ここで紹介しただけでも20キャラクター以上はいますので、いかに銀河万丈さんがこれまで数々のキャラクターを演じてきたかがわかりますね。
ゲーム作品
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2020年 | ファイナルファンタジーVII リメイク | リーブ・トゥエスティ |
2020年 | ジョジョのピタパタポップ | ダニエル・J・ダービー |
2020年 | ドラゴンクエスト ライバルズ | 地獄の帝王エスターク |
2019年 | モンスターストライク | ネテロ会長 |
2019年 | スーパーカービィハンターズ | アナザーナイトメア |
2019年 | スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション | アモンド |
2018年 | 銀魂乱舞 | 鳳仙 |
2017年 | ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 | ドーマ、ナレーター |
2016年 | ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり | ディルク |
続いて銀河万丈さんが出演するゲーム作品です。
代表作の1つであるメタルギアシリーズのほかにも、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど有名タイトルに参加していますね!
映画
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2011年 | イースターラビットのキャンディ工場 | イービーの父 |
2008年 | ジャンパー | ローランド・コックス |
2006年 | 守護神 | ウィリアム・ハドレー |
2005年 | トリプルXネクスト・レベル | ギボンズ |
2004年 | スパイダーマン2 | オットー・オクタビアス/ドック・オク |
2004年 | ヴァン・ヘルシング | フランケンシュタイン |
2004年 | オーシャンズ12 | フランク・カットン |
2003年 | ザ・コア | エドワード“ブラズ”ブラズルトン |
2003年 | アトランティス/帝国最後の謎 | スウィート |
銀河万丈さんが吹き替えを務めた映画を見ていきましょう。
最近は吹き替えとして出演することはないようですが、予告が公開された『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』ではドック・オックが登場していることから、日本語吹き替え版は銀河万丈さんが担当する可能性が大いにありそうですね。
CM
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2019年 | レンタルビデオ店ゲオスーパーセール | ナレーション |
2017年 | 任天堂 ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 | ナレーション |
2017年 | スクウェア・エニックス ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて | ナレーション |
2012年 | Mobage 神魔×継承! ラグナブレイク | ナレーション |
2009年 | サントリー グルコサミン&コンドロイチン TVCM | ナレーション |
2008年 | 伊藤園 カテキン緑茶 | ナレーション |
2008年 | アスキー・メディアワークス 月刊コミック電撃大王 | ナレーション |
2008年 | 東映ビデオ 銀牙 流れ星銀 コンプリートDVD | ナレーション |
2007年 | 三菱自動車工業 eKワゴン | ナレーション |
2005年 | 日本生命 | ナレーション |
ラジオ
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2013年 | ごくらくちんみ | 語り |
2012年 | 司馬遼太郎短篇傑作選 | ナレーション |
2006年 | ウォーターマン | マーク |
2005年 | 東京REMIX族 | コーナーナレーション |
2003年 | ラジオドラマ・吸血鬼のおしごと | ツキ |
1997年 | クリック&デッド NETWAYスイーパーズ | 石山雄一 |
1995年 | エメラルドドラゴン | エメラルドドラゴン |
1992年 | NHKサウンド夢工房「天使猫のいる部屋」 | サム |
‐ | アクア・ファンタジア | パーソナリティ |
その他
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2020年 | 100分de名著2020年3月「アーサー・C・クラークSP」 | 朗読 |
2016年 | オーディオブック『教団X』 | 語り |
2016年 | 星野源 LIVE TOUR 2016 YELLOW VOYAGE | ナビゲーター”(自称)とある車掌 |
2012年 | ワンワンパッコロ!キャラともワールド | 玉五郎 |
2012年 | プレバト!! | ナレーション |
2009年 | 花影忍法帳コミ☆トレ | 通天 |
2008年 | 星のカービィ マジカルシアター | ナイトメア、カスタマーサービス |
2006年 | モテル・カルフォルニア | ナレーション |
2005年 | FNS地球特捜隊ダイバスター | 博士 |
1994年 | 関口宏の東京フレンドパークII | ンゴボコ・ナゾパー |
1993年 | おまかせ山田商会 | ナレーション |
1996年 | ファイアーエムブレム 紋章の謎 アニメーション・サウンド・トラック | 暗黒竜と光の剣の歌 |
銀河万丈さんの経歴
ここまで銀河万丈さんの出演作品について主に紹介しましたが、ここで改めて銀河万丈さんの経歴についてチェックしていきます。
今では声優として様々な作品で活躍する銀河万丈さんがなぜ声優を目指すようになったのか、そして銀河万丈という名前の秘密などについても解説していきます。
声優を目指すきっかけ
銀河万丈さんが声優を始めたのは音に関わる仕事をしたいという思いから、青二プロダクションに自分の声を録音したテープを送ったことがきっかけでした。
銀河万丈さんは大学時代、放送研究会に所属しラジオドラマ作りに熱中していたことから、当初はラジオドラマに関わる仕事をしたいと考えていたそうです。
しかし、ラジオドラマは職業として成り立たないと考えていたことから、劇団の養成所に入所した後はフリーの舞台活動を行っていました。
そして、銀河万丈さんは舞台活動をする中で音に関わる仕事をしたいという思いが固まり、現在の所属事務所である青二プロダクションにサンプルテープを送ったことから声優活動をスタートさせます。
新人時代の苦労
今ではベテラン声優として活躍する銀河万丈さんですが、新人の頃は悔しい思いをしたことが幾度となくあったようです。
年下の同期の存在に焦燥感を覚えることや、先輩の演技を受けられずに台本を投げつけられたり、プロデューサーには「ギャラを払いたくない」と言われたこともありました。
その出来事を機に「認めてもらうまで絶対に辞める訳にはいかない」と決意したそうです。
そして銀河万丈さんは28歳でUFOロボグレンダイザーで科学長官ズリル役の声優としてデビューしました。
その後30代前半に声優業を本格化させ、悪役ができるということを武器に機動戦士ガンダムのギレン・ザビ役を演じることになります。
実は銀河万丈さんにとってギレン・ザビ役は「演じることに対する快感」や「新しい自分を探すこと」を知るきっかけとなったターニングポイントとなるキャラクターでした。
名前の由来
銀河万丈さんのこの唯一無二とも言える名前にはどのような意味が込められているのかきになりますよね?
実はこの銀河万丈という名前にも、銀河万丈さんの声優活動が大きく関わっていますよ。
銀河万丈さんはデビュー当初は本名である「田中崇」の名で活動していました。
しかし、1982年の誕生日に銀河万丈さんが尊敬する先輩の王麗華さんから銀河万丈の名前をプレゼントされたそうです。
王麗華さんによると銀河万丈という名前の由来は「銀河という大宇宙を大いに泳いでください。宇宙より愛を込めて」というメッセージから来ているのだそうです。
この銀河万丈という名前の名付け親に関しては機動戦士ガンダムの監督を務めた富野由悠季ではないかとの噂も流れました。
銀河万丈さんの趣味やプライベートについて
銀河万丈さんの趣味やプライベートでは何をしているのか気になりますよね。
銀河万丈さんのSNSアカウントを検索してみたところ見つからなかったため、おそらくTwitterやインスタグラムなどはやっていないでしょう。
プライベートに関することはわかりませんが、趣味については青二プロダクションのプロフィールに和装、サルサダンス、日本画、乗馬、謡曲などと記載されており、非常に多趣味ということがわかります。
また謡曲に関しては20代の頃から続けているそうで、喜多流謡曲教士という資格を有している程の実力なのだそうです。
また博士役として出演した『FNS地球特捜隊ダイバスター』では、「若手の声優たちとギクシャクしていること」や「金庫の暗証番号をゾロ目にしたことを奥さんである高島雅羅に怒られたこと」といったプライベートを暴露されていたそうです。
銀河万丈さんは2021年現在もご存命
銀河万丈さんは2021年現在もご存命で7月に放送を開始した『NIGHT HEAD 2041』にて御厨恭二朗役として出演しています。
銀河万丈さんは御年72歳でありながらもまだまだ現役声優として活躍しています。
この先も銀河万丈さんの活躍を見続けたいですよね。
銀河万丈さんのコロナウイルス感染について
2021年現在もご活躍を続ける銀河万丈さんですが、2020年には新型コロナウイルスに感染していました。
2020年11月5日に青二プロダクションから銀河万丈さんが同日に喉の痛みを感じ検査をうけたところ陽性と判明したとの発表がされました。
幸いのことに発熱や咳といった症状はなく、体調も安定していたようで同年11月16日には行政機関や医療専門家の指導の下で治療を続け、厚生労働省の基準をクリアし全快したとのことでした。
高齢者は重症化しやすいと言われることの多いコロナウイルスですが、銀河万丈さんは重い症状に苦しむことなく回復してくれたというのは声優ファン、アニメファンにとってもかなりうれしいニュースだったのではないでしょうか?
銀河万丈さんについてまとめ
今回Ludusでは銀河万丈さんについてこれまで演じてきた代表作品から、アニメ以外の映画、CMなどの出演作品について紹介していきました。
銀河万丈さんがこれまで演じてきたキャラクターを見ても、主人公に立ちはだかる強敵から仲間思いの優しい人物など非常に幅広いキャラクターを演じわけられる声優ということが改めてわかりましたね。
そして2021年現在72歳という年齢でありながらも現役で声優として活躍しています。
この記事を読んで銀河万丈さんの出演する作品を見てみたい、この作品に出てるなんてしらなかったという方はその作品をぜひ見ていただきたいと思います。
そして、今後も銀河万丈さんがどんなキャラクターを演じるのか楽しみに待ちつつ、銀河万丈さんが今後も元気に活躍してくれることを願いましょう。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。