※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
さとうあいさんは、腎プロダクションに所属されている声優の1人です。
テレビアニメ・映画の声優や吹き替え、情報番組のナレーションなど幅広い分野にて活躍されています。
そこで今回Ludusでは、さとうあいさんについて以下の内容に焦点を当てて紹介していきます。
- さとうあいさんのプロフィール
- さとうあいさんが出演した代表作品
- さとうあいさんが出演したその他の作品
- さとうあいさんの経歴
- さとうあいさんのプライベートや趣味
- 現在のさとうあいさんの活動について
この記事を読めば、さとうあいさんの出演作品や現在の動向などについて知ることができます。
さとうあいさんのプロフィール
さとうあいさんと打ち合わせ!
久しぶりにラジオでお喋りできるということで、本当に楽しみです。
声優のこと、音楽のこと、色々お話しようと思っています。
是非聴いてください! pic.twitter.com/G14hQcCvoD— 亥野 麻紀 (@ino__maki) May 14, 2016
名前 | さとう あい |
性別 | 女性 |
身長 | 150cm |
血液型 | B型 |
生年月日 | 1955年2月12日 |
出身地 | 東京都 |
出身学校 | 青山学院大学経営学部 |
所属事務所 | 腎プロダクション |
本名と旧芸名 | 佐藤 紀代子(さとうきよこ) |
さとうあいさんは腎プロダクション所属の声優です。彼女の活動は1980年代後半から始まっているため、声優歴が30年以上の大ベテランになります。
さとうあいさんが今までに演じられたキャラクターの数は、アニメだけでも驚異の100種類以上!子供向け・大人向けを問わず、幅広い作品に登場されてきました✨
アニメ声優としてのお仕事以外にも、吹き替えやナレーションなど様々な分野にて活躍されています。
ここからは、そんな彼女が演じてきたアニメキャラクターたちを見ていきましょう。
さとうあいさんが出演した代表作品
ここでは、さとうあいさんの主な出演作品とそのキャラクターについて紹介していきます。
有名な作品も多いので、皆さんがご存知のキャラクターも登場するかもしれませんね。
もし説明を読んで気になるキャラクターが見つかった場合は、ぜひアニメ本編もご覧になって下さい。
DEATH NOTE 「夜神 幸子」
(2023/12/03 07:48:50時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | DEATH NOTE |
演じた役 | 夜神 幸子 |
放送年 | 2006~2007年 |
さとうあいさんの代表作の1つがDEATH NOTE(デスノート)です。
デスノートは週刊少年ジャンプに連載されていた作品で、名前を書かれた人を亡き者にできる「デスノート」を主人公が拾うことで始まる物語。
この作品のアニメ版にて、さとうあいさんは主人公の母親である夜神幸子を演じました。
優等生である主人公「夜神月」のことを誇らしく思っており、家族にとって良き母親であった幸子。
夫に向けた「何言ってるんですか一生ついていきますよ たとえあなたが…これからどんな道を選ぼうとその道を」という言葉からも、彼女の誠実な人柄が読み取れます。
ただネタバレになるので詳しくは言えませんが、彼女の幸せはデスノートを巡る事件で崩れ去ることになります。
名前が幸子であるにも関わらず、作者である「大場つぐみ」さん・「小田健」さんの両方から、作中で最も不幸な登場人物として名を上げられる始末。
決して大きな見せ場があったわけではありませんが、デスノートを彩るキャラクターとして夜神幸子は欠かせない存在です。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST「ブラッドレイ夫人」
出演作品 | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST |
演じた役 | ブラッドレイ夫人 |
放送年 | 2009~2010年 |
続いて紹介するのは鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTです。
月間少年ガンガンにて連載されていた作品で、ホムンクルス・賢者の石といった「錬金術」が主題となった物語です。
約10年の連載が続いた人気作であり、当時はマイナーだった錬金術というジャンルを一気に有名にした立役者でもあります。
この作品のアニメ版にて、さとうあいさんはキング・ブラッドレイの妻、ブラッドレイ夫人を演じました。
彼女は特別な能力者というわけではなく、おしゃべりが好きな普通の婦人。
しかし軍の最高指導者である夫を案じたり、養子として引き取った「セリム」を愛情深く育てたりと、良き母であり人格者として描かれています。
実は彼女の夫・息子の正体はホムンクルス(本作の悪役だが彼女はそのことを知らない)なのですが、偽りの家族ごっこが本物になっていたのは彼女の影響が大きいです。
賢者の石を巡る事件後に彼らの真相を知りますが、それでも家族としての関係を悔いることはありませんでした。
ちなみに余談ですが、夫との馴れ初めが描かれた漫画にて彼の特殊能力「最強の眼」を持ってしても見切れないビンタを食らわせており、ファンの間では「最強のビンタ」と呼ばれています。
妖怪ウォッチ「コマ母ちゃん」
出演作品 | 妖怪ウォッチ |
演じた役 | コマ母ちゃん |
放送年 | 2014年~ |
次に紹介するのは、大きな社会現象を引き起こした作品である妖怪ウォッチ。
不思議な腕時計「妖怪ウォッチ」を手に入れ妖怪が見えるようになった主人公が、町の人々の悩みを解決しながら妖怪と友達になっていくという物語です。
アニメが放送された2014年には小中学生を中心に大ブームが巻き起こったため、名前はご存知の方も多いのではないでしょうか?
この作品にてさとうあいさんは、コマさん・コマじろうの母親であるコマ母ちゃんを演じられています。
狛犬型で可愛い見た目の妖怪であるコマさんたちとは違い、彼らの数十倍の大きさを誇るスライム体型が特徴的。
温和な性格をしており、自分に懐いた両親不明の人間の子供を息子として受け入れる懐の深さも持ち合わせたキャラクターです。
特殊な能力を持っていないため映画以外の登場頻度は皆無でしたが、アニメのコーナーである「ニッポン全国 コマみ探しの旅!」が始まってからは毎週声だけで登場するようになりました。
またスマホ用パズルゲーム「妖怪ウォッチ ぷにぷに」にて、必殺技の名前が「母のまごころプレス」だと判明しています。
見た目のインパクトも相まって、さとうあいさんの演じられた役の中では少しコメディ色が強いキャラクターです。
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール「カラシナ博士」
出演作品 | ポケットモンスター ダイヤモンド&パール |
演じた役 | カラシナ博士 |
放送年 | 2006~2010年 |
次に紹介するのは、有名シリーズであるポケモンのアニメ3作目であるポケットモンスター ダイヤモンド&パールです。
主人公のサトシが相棒のピカチュウや仲間と共に、シンオウ地方で様々なポケモンや人々に出会いながら冒険を繰り広げる物語です。
同時期に発売されたゲーム版「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」の大ヒット・伏線を用いたドラマ性の強い構成も相まって、数多くあるシリーズ作品の中でもトップクラスの人気を誇ります。
本作でさとうあいさんは、チャンピオン「シロナ」の祖母で歴史研究家のカラシナ博士を演じました。
シンオウ地方で暗躍する悪の組織「ギンガ団」のボスとも顔見知りであり、彼らが関係するエピソードに多く登場。
歴史に造詣の浅いサトシたちを、様々な面でサポートしました。
アニオリのキャラクターということもあり博士の中では影が薄いですが、間違いなく本作の重要人物の1人です。
さとうあいさんのその他の出演作品一覧
前の項目で紹介した作品はアニメが中心でした。
しかしさとうあいさんの活躍領域はアニメにとどまらず、映画やゲームなどのお仕事もされています。
ここではそんな彼女の出演作品を、一覧形式で見ていきましょう。
アニメ(TV・劇場・OVA)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | シン・エヴァンゲリオン劇場版 | 小母さんA |
2018年 | 若おかみは小学生! | 秋野高子 |
2017年 | ツインエンジェルBREAK | 神無月咲枝 |
2016年 | 名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵 | 瀬羽夫人 |
2015年 | うしおととら | お役目様 |
2014年 | ノブナガン | 司令 |
2013年 | ステラ女学院高等科C3部 | 寮母 |
2013年 | ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー | リップル |
2012年 | ダンボール戦機W | マダム・ブルホーン |
2012年 | リトル・チャロ〜東北編〜 | クロ |
2011年 | 快盗天使ツインエンジェル〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜 | 神無月咲枝 |
2011年 | 戦国乙女〜桃色パラドックス〜 | 住職 |
2011年 | ちはやふる | 詠み手 |
2011年 | NO.6 | おばさん |
2011年 | SUPERNATURAL: THE ANIMATION | デボラ |
2010年 | 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク | トモ |
2010年 | サザエさん | 長谷川鞠子、又吉の妻 |
2008年 | アリソンとリリア | エマ |
2008年 | キクちゃんとオオカミ | ナレーション |
2008年 | のらみみ | シゲルの母 |
2008年 | 快盗天使ツインエンジェル(OVA) | 神無月咲枝 |
2007年 | がくえんゆーとぴあ まなびストレート! | 聖桜学園長 |
2007年 | ふたつの胡桃 | 富子 |
2007年 | DARKER THAN BLACK -黒の契約者- | ベルタ |
2007年 | 東京魔人學園剣風帖 龖 | 龍麻の母 |
2007年 | ONE PIECE | ママ |
2006年 | 桜蘭高校ホスト部 | 御婦人 |
2006年 | ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜 | 女社長 |
2006年 | 祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン | 聖ソプラノ |
2006年 | まじめにふまじめ かいけつゾロリ | おばあちゃん |
2006年 | よみがえる空 -RESCUE WINGS- | 社浦良子 |
2006年 | ワンワンセレプー それゆけ!徹之進 | 千代 |
2006年 | マリア様がみてる 3rdシーズン | 福沢みき |
2005年 | Canvas2 〜虹色のスケッチ〜 | 鳳仙響子 |
2004年 | アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル | エルスベス、ハートネル、バーナード夫人 他 |
2004年 | あたしンち | 占い師 |
2004年 | サザエさん35周年記念SP磯野家北へ飛ぶ | 山谷夫人 |
2004年 | 蒼穹のファフナー | 小楯千沙都 |
2004年 | 光と水のダフネ | 中屋敷ヘレナ |
2004年 | ポケットモンスター アドバンスジェネレーション | キミヨ |
2004年 | マリア様がみてる | 福沢みき |
2004年 | HAPPY★LESSON THE FINAL | 師走学園長 |
2003年 | 明日のナージャ | 生地店の女主人 |
2003年 | アストロボーイ・鉄腕アトム | 婦人、ユノーム、大和田ツネ子 |
2003年 | 犬夜叉 | 尼 |
2003年 | 凧になったお母さん | ナレーション |
2003年 | HAPPY★LESSON ADVANCE | 師走園長 |
2002年 | ウミガメと少年 | ナレーション |
2002年 | GetBackers-奪還屋- | 蛮の母親、十兵衛の母 |
2002年 | 十二国記 | 中嶋律子 |
2002年 | ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット | ミ・ケ・キャラットママ |
2002年 | .hack//Liminality | 舞の母 |
2001年 | シャーマンキング | 道蘭 |
2001年 | ノワール | マルグリット |
2001年 | フィギュア17 つばさ&ヒカル | 茨城凜 |
2001年 | 魔法戦士リウイ | ワイルダー夫人 |
2001年 | HAPPY★LESSON | 十二支師走 |
2000年 | KAIKANフレーズ | 雪文の母 |
2000年 | ファーブル先生は名探偵 | リカール |
2000年 | ポケットモンスター | ハル、ミルタンク |
2000年 | 無敵王トライゼノン | 雨竜良子 |
2000年 | 名探偵コナン | 花崎芳子、亀田昌子、大和田ツネ子、犬伏佐記、女性、山下紅千代、熊堂万亀江、友寄公華 |
2000年代以降の作品に登場した50以上のアニメキャラクターを紹介しましたが、いかがでしょうか?
もちろんここで紹介していない1980・90年代のキャラクターも多くいるので、さとうあいさんが非常に多くの役を演じられてきたことがわかります。
ゲーム作品
発売年 | 出演作品 | 演じた役 |
2020年 | ファイナルファンタジーVII リメイク | ジェシーの母 |
2011年 | 快盗天使ツインエンジェル〜時とセカイの迷宮〜 | 神無月咲枝 |
2000年 | スパイロ×スパークス トンでもツアーズ | スパークス |
1998年 | 金田一少年の事件簿 星見島 悲しみの復讐鬼 | 立花華江 |
1996年 | ラングリッサーIII | ジェシカ、少年 |
1993年 | ラングリッサー 〜光輝の末裔〜 | ジェシカ |
次に、さとうあいさんが演じられたゲームキャラクターの一覧になります。
ラングリッサーやファイナルファンタジーなど、長年愛されているシリーズにも出演されていることがわかりますね。
映画(吹き替え)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2016年 | ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー | モン・モスマ |
2008年 | ロード・トリップ パパは誰にも止められない! | キム・ホイットリー |
2002年 | メイド・イン・マンハッタン | ポーラ・バーンズ |
1998年 | クロコダイルの涙 | マリア・ヴォーン |
1995年 | リトル・プリンセス 小公女 | マヤ |
1991年 | ワンス・アラウンド | ゲイル・ベラ |
1990年 | ワーキング・ガーイ | ルーシー |
1990年 | マッド・ハウス/珍入者撃退作戦 | バーニス |
1989年 | ゴーストバスターズ2 | エレイン、ジェイソン |
1988年 | ヤングガン | イェン・スン |
1988年 | ライオンと呼ばれた男 | コリンヌ、イヴェット・リオン |
次に、さとうあいさんが吹き替えを担当された映画キャラクターを見ていきましょう。
多くが2000年より前の作品ということもあり、今後は新しい役を担当されることは少ないかもしれませんね。
CDとナレーション
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2010年 | ヒューマン・ジャーニー〜遥かなる人類の旅〜 | ナレーション |
2009年 | 伯爵と博士の血液型的運命論 | おばあちゃん |
2003年 | ふしぎ遊戯 玄武開伝 | ボラーテ、ナレーション |
1999年 | 情報プレゼンター とくダネ! | ナレーション |
1992年 | そして春風にささやいて | 託生の母 |
1991年 | 彼方から | ガーヤ |
さとうあいさんの経歴
さとうあいさんは長年活躍しているにも関わらず、その経歴の多くは謎に包まれたままとなっています
現在わかっている事柄は、腎プロダクションに所属する前に彼女は未来劇場に所属していたこと。
また1985年に放送された「オバケのQ太郎」の「ゴジラの母」役が、声優として最も古いお仕事だということのみです。
さとうあいさんの趣味やプライベートについて
次にさとうあいさんのプライベートについて見てみましょう。
彼女はSNSの類を一切やられていないようなので、twitterやインスタグラムのアカウントは見つかりませんでした。
趣味についてはタレントデータベースにて日舞、歌、アルトサックスと記載されていたため、音楽に関係する事柄がお好きなようです。
さとうあいさんの現在の活動について
「声優ワークショップ 夏期集中講座」
本日から受付開始!
●外画コース 8月21日(土)~23日(月)
●ナレーションコース 8月26日(木)、27日(金)
●アニメーションコース 8月29日(日)~31日(火)
講師/佐藤敏夫、さとうあい、羽田野千賀子、林友博https://t.co/F5zewnXBTI pic.twitter.com/67iVEGwhiS— 日本劇団協議会 (@gekidankyo) June 10, 2021
さとうあいさんは今年の2021年で66歳でありながら、声優としての活動を続けられています。
また後進育成のお仕事もされているようで、2021年8月に行われた声優ワークショップの講師の中に彼女の名前を見つけることができました。
これからの彼女の活躍にも期待しましょう。
さとうあいさんについてのまとめ
今回Ludusでは、声優のさとうあいさんについて演じられてきた作品と共に紹介しました。
担当された役を見てみると、優しい母親・老婦人という人物像を持つキャラクターが多いことがわかりましたね。
2021年現在は新しい作品に参加するというよりは、後進育成に力を入れられていることも判明しました。
この記事を読んで彼女の出演された作品の中に気になるものがあった場合は、ぜひそちらもご覧になって下さい。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。