BFFの意味とは?【ゲーム用語集】

BFF

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

BFFとは?

BFFとは、Best Friend Forever」の頭文字を取った略語で、直訳すると「永遠の親友」という意味のネットスラングです。

「ビー・エフ・エフ」と読み、主に10代の女性が多く使う表現になり、男性はほとんど使いません。

Instagramでは、友達と一緒に写っている写真を投稿する際に「#BFF」というハッシュタグとして使われることが多いです。

BFFはアメリカの女子高生やティーンエージャーを中心に若者言葉として流行しました。
ブームは日本にも到来し、2016年には「女子高生流行語大賞」で7位にランクインしました。

「永遠の親友」と聞くと、非常に中の深い関係性を想像するかもしれませんが、実際には軽い感じで使われることがほとんどです。

しかし、BFFは簡単に使えるネットスラングではありますが、省略英語のためパーティーやイベントなどのフォーマルな場所や文章には使わないようにしましょう。

また、BFFの「F」を一文字取ってしまうと、「BF(Boy Friend)=彼氏」という意味になってしまいます。
意味が大きく異なりますので、打ち間違いには注意が必要です。

BFFの英語の類義語に「BFFL(ビー・エフ・エフ・エル」」があります。

「Best Friend For Life」の頭文字を取った略語で、「一生の親友」という意味になり、BFFとほぼ同じニュアンスになります。

もう一つ、「close friend」という類義語があり、こちらは「親友・近い友達」という意味です。
「close friend」は直接相手に語り掛ける時には使わず、第三者に親友のことを話す際に使われます。

日本の類義語は、「ずっと友達」を略した「ズッ友」や、「心が通い合った友達」を意味する「心友」、「ベストフレンド(大親友)」を略した「ベスフレ」などがあります。

転じて、意味は全く違うけれど同じ「BFF」に略される言葉も存在します。

それは、アーキテクチャ設定パターンの一つで、「Backends For Frontends(バックエンド・フォー・フロントエンド)」というものです。

こちらの「BFF」は、フロントエンドのためのバックエンドサーバ技術ですが、エンジニアでもないとこの略語は使いません。

そのため、通常は「Best Friend Forever」と解釈して問題ないでしょう。

  • このメンバーってBFFだよね!
  • 彼とは幼馴染で、これからもBFFだ。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。