Vault & Validator: Gourmet Sake Experience by Utila and Figment
2025.04.07
Web3

🪙 Vault & Validator 🍶
UtilaとFigmentが共催する特別なイベント、日本酒テイスティングを体験しませんか?
Web3インフラのグローバル専門家やビジョナリー、そして活気ある日本のクリプトコミュニティと交流しながら、何千年も続く「つながりの儀式」を現代に蘇らせます。
イベントでは、機関向けの暗号資産管理プラットフォームの最高峰を誇る「Utila」、そして最先端のステーキングインフラを提供する「Figment」という、業界をリードする2社によるキーノート講演が行われます。
講演の後は、厳選された地元の酒蔵6軒による日本酒の試飲と、上質なフィンガーフードをご用意。ビルダー、投資家、そしてWeb3の先駆者たちとのネットワーキングをお楽しみください。
▼イベントへのご参加・詳細はこちら!
https://lu.ma/vault-and-validator
📅 日時
4月16日(水)17:30〜20:00
📍 会場
Pacific Hub, 〒105-0014 東京都港区芝2-2-12 浜松町PREX 801
📕 アジェンダ
- 17:30 開場
- 18:00 キーノートスピーチ by Utila
- 18:15 キーノートスピーチ by Figment
- 18:30 日本酒試飲 & ネットワーキング
- 20:00 終了
▼イベントへのご参加・詳細はこちら!
https://lu.ma/vault-and-validator
🗣️ 特別招待

Jonathan Sam, Sales Director, Utila
Jonathan Samは、デジタル資産カストディ分野(元Fireblocks所属)で5年以上の経験を持ち、現在はUtilaのセールスディレクターを務めています。オーストラリア・シドニーを拠点に、FXおよび暗号資産のOTCデスクを率いた経歴もあり、伝統金融とWeb3の両面に精通したプロフェッショナルです。

Yanshan Tan, Head of APAC, Figment
ヤンシャンは、ステーキング・インフラのリーディングカンパニーであるFigmentにて、アジア太平洋地域(APAC)の統括責任者を務めています。以前は、米国で連邦認可を受けた暗号資産銀行 Anchorage Digital にて、機関投資家向けビジネスの事業開発を大中華圏および東南アジアで主導していました。クリプト業界に入る以前は、ドイツ銀行で外国為替および貴金属のスペシャリストとして、トレーディングやアドバイザリー業務に従事していました。
🏠 共催会社
Utila

Utilaは、機関向けに設計された、安全性の高いオールインワンのデジタル資産オペレーション・プラットフォームです。PSP(決済サービスプロバイダー)、ステーブルコイン、ネオバンク、カストディアン、OTCデスク、取引所、機関投資家など、多様なニーズに対応し、MPCウォレット、柔軟なポリシー制御、堅牢なAPI、決済・トークン化エンジン、そして銀行、AML、取引所、DeFiとの統合機能を提供します。すでに業界リーダーたちに信頼されており、月間80億ドル以上の取引を処理し、累計350億ドル以上の安全なトランザクションを実現しています。
- HP: https://utila.io/
- X (EN): https://x.com/utila_io/
Figment

Figmentは、独立系としては業界をリードするステーキング・インフラプロバイダーです。現在、700社を超える機関投資家向けに、総額150億ドル以上のデジタル資産に対するステーキング・ソリューションを提供しています。顧客には、資産運用会社、取引所、ウォレット、財団、カストディアン、大口保有者などが含まれており、安全かつ効率的なリワード獲得を支援しています。
- HP: http://figment.io
- X (EN): https://x.com/Figment_io
Pacific Meta

株式会社Pacific Metaは「Web3領域のアクセラレーター」として、事業投資やコンサルティング、マーケティングなどに注力し、国内外のWeb3プロジェクトの立ち上げからExitまで一貫した支援を行っているWeb3特化のグローバルプロフェッショナルチームです。
⚠️ 注意事項
- 領収書の発行はいたしません。
- イベント内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 本イベントは事前承認制となります。
- 会場内設備の破損・汚損・紛失があった場合は、弁償いただくことがあります。
- 貴重品の管理は各自でお願いいたします。主催者および共催者は、盗難・紛失などのトラブルについて一切責任を負いません。
- 会場では主催者により写真および動画の撮影が行われる可能性があります。撮影された写真や動画は、SNS(例:X)や各種メディアに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
▼イベントへのご参加・詳細はこちら!