【Sushi x Sake x web3】web3 Summer Summit 2025 By Japan Open Chain

2025.08.19

  • Web3

web3 Summer Summit 2025 🎉

〜 寿司と日本酒を楽しみながら、Japan Open Chain の未来を語り合う一夜限りの特別イベント 〜

​日本企業が運営する Ethereum 互換の信頼性重視型ブロックチェーン「Japan Open Chain」主催で、Japan Open Chain の最新動向を直接体験できるイベントを開催します!

​国内外のマーケット動向や、規制と革新のバランス、ステーブルコインの今後など、投資家目線でも価値のあるテーマを取り上げて、国内外のキーパーソンによる基調講演・パネルディスカッションを実施します。

​ネットワーキングでは本格握り寿司と厳選された日本酒を参加者の皆さまに提供し、日本文化を体験しながら交流を楽しめる特別な空間を演出します。

イベントへのご参加・詳細はこちら!

​🔥 来場者特典

NFT × 日本酒プレゼント

  • ​🎁 イベント限定デザイン NFT 無料配布
  • ​🎁 NFT 取得者限定の Japan Open Chain オリジナルラベル日本酒ボトル Swag プレゼント(数量限定・先着順)

📅 日程

​​​8月25日(月)18:00~22:00(受付開始:17:30)

📍 会場

WebX 会場から徒歩 10 分程度(※ 詳細は承認後にご案内)

​💸 参加費

​無料(事前登録・承認制)

📕 アジェンダ

  • ​​​17:30 受付開始
  • ​​18:00 イベント開始
  • ​​​18:05 オープニング
  • ​​​18:10 開会のご挨拶 – Japan Open Chain 最新動向
  • ​​​18:40 Minara 製品紹介
  • ​18:55 パネルディスカッション
  • ​19:30 ネットワーキング
  • ​​​22:00 終了

イベントへのご参加・詳細はこちら!

🏠 イベント主催者

​Japan Open Chain

ユーザーがアップロードした画像

​Japan Open Chain は、Ethereum と完全互換のレイヤー 1 パブリックブロックチェーンです。
Ethereum プロトコル用に開発されたツールやスマートコントラクトがそのまま利用できる設計でありながら、日本法およびコンプライアンスに準拠して運営されている点が最大の特徴です。
Japan Open Chain のバリデータには、電通グループをはじめ、日本を代表する大手企業が参画。これにより、高いセキュリティ性能、ネットワークの安定性、そして信頼性の高さを実現しています。

​🔥 スポンサー

​​Minara

ユーザーがアップロードした画像

​Minara.ai はデジタルファイナンスのために設計されたオールインワンの AI エージェントです。法定通貨オンランプ、分析、意思決定、トレード執行を単一の ALL-IN-ONE ソリューションとして統合した、世界初の金融 AI エージェントとして、ユーザーは法定通貨でステーブルコイン(USDC)を購入するところから、資産分析や取引までを自然言語だけで完結できます。これにより、これまでプロのトレーダーにしかなかった AI の力を、世界中の個人トレーダーにも提供します。

​​Minara は、NFTGo の親会社である Byterum の傘下にある金融AGI研究部門 DMind.ai の支援を受け、独自のデジタルファイナンス向け基盤モデルとマルチエージェント・アーキテクチャを組み合わせています。自社および外部のアノテーション済みデータベースを完全リアルタイムで活用し、埋め込みモデルによって動的なユーザープロファイルを構築します。まったく新しい取引所パラダイムを創出することで、Minara は 30 億人の Web2 ユーザーを Web3 へと導きます。

🤝 イベントパートナー

Pacific Meta

ユーザーがアップロードした画像

​株式会社 Pacific Meta は「web3 領域のアクセラレーター」として、事業投資やコンサルティング、マーケティングなどに注力し、国内外の web3 プロジェクトの立ち上げから Exit まで一貫した支援を行っている web3 特化のグローバルプロフェッショナルチームです。

​⚠️ 注意事項

  • イベントでは写真・映像の撮影が行われる場合があります。撮影された内容は、各種メディアやSNS(例:X)に掲載される可能性がありますので、ご了承ください。
  • ​イベント内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
  • ​本イベントへの参加には事前承認が必要です。
  • ​会場内の設備や備品に対する破損・損害・紛失があった場合は、弁償していただく可能性があります。
  • ​貴重品の管理は各自でお願いいたします。盗難・紛失等の事故について、主催者は責任を負いかねます。

イベントへのご参加・詳細はこちら!