- Web3マーケティング
- 日本企業の海外進出支援
【Pacific Meta x Delphi Digital 共同レポート】エアドロップを行うプロジェクトは失敗する?活用するメリットとデメリットを事例と共に解説
2024.08.19
Web3のプロジェクトは海外マーケットを当たり前のように目指す必要があります。日本のWeb3サービスが海外進出するために、地域特性に合わせたマーケティング施策を提供し、最適な人員をアサインして円滑に支援します。また、海外プロジェクトとのコラボレーションを通じて認知拡大を図り、初期接点作りから企画立案、実行まで一貫してサポートします。
CEO
起業家/エンジェル投資家。 東京大学在学中に日本最大の葬儀メディアである株式会社終活ねっとを設立。2018年にDMM.comに終活ねっとを売却。2020年に「Forbes 30 under 30 Asia」に選出される。
Co-Founder
東京大学経済学部卒。ByteDance本社でグローバルブランディングを担当後、BCG Digital Ventures及びユニチャームのジョイントベンチャーにて、BDマネージャーを務める。現在は海外事業部を統括。
Co-founder, Head of Business Partner
東京外国語大学卒業。創業期の株式会社Luupに入社し、事業部立ち上げやマネジメントを経験。株式会社COINJINJAでtofuNFTの事業開発を兼務した後、株式会社Pacific Metaを共同創業し、コンサルティング事業を統括。
2024.08.19
2024.07.23
2024.07.23
KDDI社のWeb3事業を多角的に支援 ー 海外コラボの創出からバリデータ連携、イベントまで広がる協業のかたち
従業員数:1000人以上
業種:情報通信業
CASIO社のWeb3事業のグローバル展開支援。戦略構築、コミュニティ運営を伴走しながら、海外大型プロジェクトとのコラボを実現
従業員数:1000人以上
業種:電気機器
大手ゲーム会社が手掛ける「有名IP × Web3」ゲームのグローバル展開を支援。10言語圏、100名超のKOLによるキャンペーンを実施
従業員数:250名以下
業種:ゲーム