ゲームやアニメ、映画などには、作品を彩るサウンドが必ずあります。
作品で流れるBGMや効果音が好きな人や、その音を作るサウンドクリエイターのファンも多いのではないでしょうか。
今回Pacific Metaマガジンでは、そんなサウンドクリエイターについて、以下の内容を紹介していきます。
- サウンドクリエイターとはどんな人?どんな仕事?
- サウンドクリエイターの需要と将来性はあるのか
- サウンドクリエイターにはどんな人が向いてるの?
- サウンドクリエイターになるための方法
- サウンドクリエイターに必要な資格やスキルはある?
- サウンドクリエイターの仕事に必要なもの
- サウンドクリエイターになるためにおすすめの専門学校を紹介!
サウンドクリエイターに興味がある人や、自分もサウンドクリエイターになりたい!という人は是非最後までご覧ください。
サウンドクリエイターとは?
サウンドクリエイターとは、ゲームのテーマ曲をはじめとし、ゲーム内で鳴る効果音やBGMなど、様々なサウンドを作りだす人のことです。
サウンドデザイナーとも呼ばれます。
また、サウンドクリエイターは曲や効果音の案を考えるだけでなく、実際に音をデータ化し、プログラミングするなどの技術的な作業も行います。
ゲーム音楽は作品の雰囲気作りを担う大きな要素のひとつです。
ゲーム音楽のファンも多く、サウンドトラックが発売されたり、ゲーム音楽を演奏するコンサートが催されたりもしています。
サウンドクリエイターの仕事の流れ
サウンドクリエイターの仕事は、打ち合わせからプログラミングまで多岐にわたります。
サウンドクリエイターの1日の流れは、基本的にサウンド制作や打ち合わせ、進捗報告の繰り返しとなります。
サウンドを作るための情報収集も行います。
納期が近いときには残業をする必要がある場合もあります。
出社時間、退社時間は会社によって異なります。
サウンドクリエイターか勤務する会社にはフレックスタイム制を取り入れているところも増えているので、自分でスケジュールを調整して柔軟に働くこともできます。
普通の作曲家との仕事の違い
サウンドクリエイターの仕事は普通の作曲家の仕事と似ていますが、サウンドクリエイターと作曲家の違いはどこにあるのでしょうか。
作曲家は基本的に自分の好きなように曲を作りますが、サウンドクリエイターはゲームの雰囲気やシーンに合わせたり、クライアントのコンセプトに沿った曲や効果音を作るという違いがあります。
サウンドクリエイターの仕事のやりがい
サウンドクリエイターの仕事のやりがいとして、自分が作ったサウンドがゲーム内で使われ、作品を彩る大きな要素になることや、多くのプレイヤーに聞いてもらえることなどが挙げられます。
携わるゲーム作品のサウンドを自分で考え、作り出すことができるのもやりがいになります。
サウンドクリエイターの平均年収
サウンドクリエイターの年収の平均は、505万円でした。(企業の年収や口コミ情報から算出)
平均年収推移は480万円~530万円となっています。
サウンドクリエイターの平均年収は505万円となっています。
属する企業や雇用形態や、経験にもよりますが、平均的にはサラリーマンの平均年収より高いです。
サウンドクリエイターの需要と将来性
サウンドクリエイターになるうえで、需要や将来性はあるのか気になりますよね。
こちらではサウンドクリエイターの需要と将来性について紹介していきます。
サウンドクリエイターの需要は増えてる?
2020年からはコロナ禍の影響もありゲーム自体の需要が増えており、それに応じてサウンドクリエイターの需要も増えているといえます。
また、ソーシャルゲームの人気も続いており、様々なゲームが次々と作られているので、サウンドクリエイターが必要となります。
ゲームにはサウンドがあるのが基本なので、今後もサウンドクリエイターの仕事がなくなることはないでしょう。
サウンドクリエイターのキャリアステップ
サウンドクリエイターはまず、ゲーム制作会社や音楽制作会社に就職して経験を積みます。
経験を積んだ後は独立して仕事をすることも可能になります。
ただし、人脈や能力次第で、フリーランスになって仕事が取れなくなってしまい、収入が減る可能性もあるので注意が必要です。
サウンドクリエイターに向いている人とは?
サウンドクリエイターに向いている人とはどのような人なのでしょうか。
こちらではサウンドクリエイターに向いている人の特徴を3つ紹介していきます。
ゲームや音楽が好き
サウンドクリエイターはゲーム音楽を作るので、ゲームと音楽の両方が好きな人は向いています。
特にゲーム音楽が好きな人は、自分がサウンドを作る際に参考やイメージがしやすいです。
デジタルツールの操作ができる
ゲーム音楽の制作にはDAWなどの音楽制作ソフト使うので、このようなデジタルツールの操作に慣れている人はスムーズに仕事をすることができます。
コミュニケーション能力がある
サウンドクリエイターは、クライアントの要望通りに曲を制作する必要があるので、ヒアリングや報連相をきちんと行うためのコミュニケーション能力がある人も向いています。
サウンドクリエイターになるための3つの方法とは?
サウンドクリエイターになりたい人や興味がある人のために、こちらではサウンドクリエイターになるための方法を3つ紹介します。
サウンドクリエイターとして就職する
まずは、企業に属する形でサウンドクリエイターになる方法が一般的です。
ゲーム制作会社、サウンド制作会社はもちろん、他にもアニメ制作会社、映画制作会社、パチンコなどのコンテンツ制作会社などでサウンドクリエイターとして就職することができます。
未経験でも独学で知識やセンスを生かして独立できる?
未経験でサウンドクリエイターになるのは難しいのでは?と感じる人も多いのではないでしょうか。
たしかに、同じゲーム会社で働くエンジニアやプログラマーに比べると、サウンドクリエーターは求人数が少なく、経験者のみを募集していることが多いです。
しかし、サウンドクリエイターは実力が重要視される職業なので、音楽制作の知識やセンスがあり、制作した作品が認められれば、未経験でもサウンドクリエイターとして就職したり、フリーランスとして活躍することもできる可能性もあります。
「サウンドクリエイター 未経験」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
専門学校・専門の学部がある大学に通う
サウンドクリエイターは、他の一般企業と異なり、大学などの学歴で判断されることはあまりありません。
サウンドクリエイターを目指している人で学校に通いたいのであれば、音楽関係の専門学校や専門の学部がある大学に通うことをおすすめします。
サウンドクリエイターに必要な資格やスキルとは
ここからは、サウンドクリエイターに必要な資格やスキルについて紹介していきます。
サウンドクリエイターに必要な資格
サウンドクリエイターに必要な資格は特にありませんが、あると良い資格を2つ紹介します。
サウンドレコーディング技術認定
サウンドレコーディング技術認定試験は、レコーディング・エンジニアとしての技術を認定する試験です。
試験内容は、音響の理論、電気音響とスタジオシステム、レコーディング技術と先進技術、音楽・音楽著作権・音楽録音の流れ・録音の歴史となっています。
映像音響処理技術者資格認定試験
映像音響処理技術者資格認定試験は、 音響や映像関係の職につく人が最低限知っておくべき技術の基礎知識や、仕事内容に必要な知識が十分に理解できているかが問われる試験です。
試験内容は、技術基礎問題、映像基礎問題、音響基礎問題、デジタルメディア・コンピュータ基礎問題、著作権基礎問題となっています。
「クリエイター 資格」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
サウンドクリエイターに必要なスキル
サウンドクリエイターは、楽曲制作を行うためのスキルが必要となります。
具体的には、楽譜を読むスキル、楽器や音楽ジャンルの知識、DAWなどの音楽制作ソフトのスキルなどです。
また、幅広いゲームの経験があると、より場面に適した豊富なサウンドを生み出すことができます。
サウンドクリエイターの仕事をするために用意するものとは
サウンドクリエイターの仕事をするためにはどのようなものを用意すればよいのでしょうか。
こちらではサウンドクリエイターの仕事をする際、主に必要なものを紹介します。
パソコンとネット環境
楽曲制作のツールを使うためにはパソコンとネット環境が必要となります。
打ち込みでも生演奏でも、録音や編集にパソコンは必須アイテムなので用意し、ネットが使えるようにしておきましょう。
基本的な音楽機材
楽曲制作・編集ソフト、オーディオインターフェース、モニタースピーカーなどの基本的な音楽機材も必要となります。
鍵盤による入力ができるMIDIキーボードも、特に鍵盤演奏の経験がある人にとっては便利でおすすめです。
サウンドクリエイターになるためにオススメの専門学校
サウンドクリエイターになるための方法のひとつとして、専門学校に通うことを紹介しました。
こちらではサウンドクリエイターになるためにおすすめの専門学校を2校紹介します。
総合学園ヒューマンアカデミー ゲームカレッジ
総合学園ヒューマンアカデミー ゲームカレッジでは、ゲームに特化した学びが得られます。
ヒューマンアカデミーはゲーム業界と強い信頼関係を築いてきているので、業界就職のための独自の技術力向上カリキュラムが整っています。
全国展開型の就職サポートや個別サポートを提供しているので、就職内定の機会を得られやすいです。
ゲームに特化した学習をし、学生時代からゲーム制作に関わりたい方は、まず資料請求からしてみてはいかがでしょうか。
アミューズメントメディア総合学院
アミューズメントメディア総合学院は、業界のトップクリエーターが指導し、学院と卒業生、在校生が連携して作品を作るといった特徴があります。
AMGグループとしてゲーム、音楽、アニメ関係の環境設備を設立しており、これらの制作現場に在校生が参加することにより、本物の現場体験を積むことができます。
多くの業界関係者から学びを得たい人や、実際に現場で体験する機会がほしいといった人は是非資料請求をおすすめします。
「アミューズメントメディア総合学院」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
サウンドクリエイターについてのまとめ
- サウンドクリエイターとはゲームなどの作品内のサウンドを作る人
- サウンドクリエイターの需要は増えており、将来性もある
- ゲーム音楽が好きな人やデジタルツールを使いこなせる人、コミュニケーション能力がある人はサウンドクリエイターに向いている
- サウンドクリエイターになるためには就職、フリーランスとして働く方法や専門学校に通う方法がある
- サウンドクリエイターに必要な資格は特にないが、サウンドレコーディング技術認定と映像音響処理技術者資格認定試験は役に立つ
- サウンドクリエイターの仕事にはパソコンとネット環境、音楽機材が必要
- サウンドクリエイターになるためにおすすめの専門学校は、総合学園ヒューマンアカデミー ゲームカレッジと、アミューズメントメディア総合学院
今回Pacific Metaマガジンでは、サウンドクリエイターについて、以上の内容を紹介しました。
サウンドクリエイターに興味がある人や、自分もサウンドクリエイターになりたい!という人とって参考になったら幸いです。