まるで目の前に現実のような画面が広がるVR(仮想現実)という技術は聞いたことがあると思います。
そんなVRを開発しているのが、VRエンジニアという存在です。
では、一体VRエンジニアとはどのような仕事なのか、どうやったらなれるのかなどはご存じでしょうか?
これから需要がますます増えてくるであろうVRエンジニアについて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
VRエンジニアとは
VRエンジニアはVRを活用したコンテンツ、サービスを提供する人のことを指します。
VRはVRゴーグルなどを通すことで違う現実世界を疑似的に作り出し、まるでその仮想現実の世界にいるかのような体験ができるんです。
VRと似た技術にAR(拡張現実)というものもあります。
「拡張現実」とはどのようなものかというと、スマホなどを通し、現実にCGなどが存在しているように見せる技術です。
VRと聞くと、ゲームやアトラクションなどの遊びが思い浮かぶことが多いでしょうが、実は医療関係などの実際にスキルを高めなくてはいけない技術職の訓練などにも使われているんです。
最近ではコンピュータの性能がけた外れに上昇し、様々な処理を行えるようになったため、実際の作業とほとんど変わらない体験ができるようになっています。
まだまだ経験のあるVRエンジニアは多くはありませんし、未経験者歓迎という企業もちらほらあるんです。
VR関係は今後さらに求人が増えてくることも予想されていますよ❗
下記の記事では「ゲーミングpc」について詳しく解説しています。
ぜひ、こちらの記事もあわせてご覧ください!
VRエンジニアの仕事内容
ここまで読み進めていただいた方の中には、VRエンジニアについて興味が出てきた方や、転職などを考えている方もいるのではないでしょうか。
実際に働く際の仕事の手順を、簡単にではありますが解説していきます。
VRのコンテンツを作り上げていくには大きく3つの工程を経ていきます。
コンテンツの設計
まずは画面に表示されるキャラクターや物、背景などを考えていきます。
その際にはデータ量も考えておかなければいけません。
取り扱うVR機器のスペックによっては実際に動作するのかわからないので、ここをまずはしっかりと設計するということが重要になってきます。
もしここで適当にしてしまうと、製作段階で躓いてしまうので、データのことはもちろん、製作する内容についてもしっかりと練り上げる必要がありますよ❗
コンテンツの制作
ある程度設計が固まってくると、実際の作業に入ります。
当然この作業でのミスは、コンテンツが動かない原因やバグに繋がるので、一段と気を引き締めて取り掛からなくてはいけません。
次に行うテストの結果によっては、1からやり直しになってしまう場合もあるんです。
テスト
製作した作品を自分で体験したり、第三者に体験してもらい良い経験ができるかどうかを試します。
もしも想定している出来でなければ、修正して再びテストすることになります。
このテストを何度も繰り返し、しっかりした出来に仕上がれば、晴れて正式な作品となり、依頼者のもとに納品となります。
VRエンジニアに必要なスキル
VRエンジニアになるには、必要とされるスキルがいくつか存在します。
環境によっては必要とされないものもあるかもしれませんが、これらのスキルはあればどこで働いていても重宝されますよ❗
動画編集スキル
実写をメインに扱うVRコンテンツの場合、撮影した動画を編集することで皆さんが楽しめるようになります。
360度映すことのできるカメラやドローンなどを使用して動画を撮影することが多く、どう編集すれば臨場感のある動画が出来上がるかなどの知識も必要となるでしょう。
3DCGソフトを扱うスキル
CGなどを使用したものであれば、3DCGソフトの知識なども必要となります。
実際にはさわれない実体のないものが、まるで本当にあるように見せることができるのは3DCGソフトのお陰なんです。
無料で体験できる3DCGソフトもありますので、まずは触って体験してみると良いでしょう。
撮影スキル
実写系のコンテンツを扱う際には既にある映像を使う場合だけではなく、使用する映像の撮影を任される場合もあります。
そのため、どうすればきれいに見せることができるのかなどを知っているだけでも他の人と少し差をつけられますよ❗
ゲームエンジンスキル
「Unity」や「Unreal Engine」というゲームエンジンを駆使してVRの世界を作り上げることがほとんどです。
これらのエンジンはスマホやパソコンなどのゲームで使用されており、高度なプログラミング知識がなくても利用することができます。
そのため、初心者からでも比較的学びやすい環境だといえますね❗
プログラミング言語のスキル
ゲームエンジンだけでは表現できない部分をカバーするためには、プログラミング言語の知識も重要となってきます。
特に現場で使われているJava ScriptやC#などは先に学んでおくと役に立ってくれます。
これらのプログラミング言語は一朝一夕で身につくものではありません。
もし本気で学んでいきたいのであれば、プログラミングスクールの利用やオンライン講義なども活用し、しっかりと時間をかける必要があるでしょう。
VRエンジニアが活躍できる分野
VRエンジニアには様々な分野で活躍できるチャンスがあります。
一見関係なさそうな分野でも活躍できる可能性があるというのが、VRエンジニアの将来性があるといわれる理由の一つでしょう。
ここでご紹介しているのはほんの一部ですので、これからも注目するべき職業といえますね❗
ゲーム分野
真っ先に思いつくであろうゲーム分野では、本当に目の前にゲームの世界が広がっているような体験が可能になっています。
まだ一般的とは言えませんが、実際に台の上で自由に歩いたり走ったりできる歩行型VRデバイスが発売されているんです。
目の前に広がる世界を自由に歩き回れるというのはあこがれますね❗
他にも、車のゲームなどではプロが実車に乗れない時に練習としてプレイしていることもあるんですよ❗
医療分野
一つのミスが人の命を左右する医療分野でも、VRが有効活用されています。
例えば、実際に心臓の作りを見るというのは難しいですが、VR上に精緻な心臓のモデルを作り出し、それを利用して学習できるようになっています。
他にも手術中にVR上でレントゲンを見ることができるようにする技術なども存在しており、より一層確実な手術を行えるようになってきているんです。
こういった人を救うための技術としても大きく進歩しています。
防災分野
地震や火事などの災害の際に、どのようなことが起こるのか、どう行動すれば助かるのかを安全に体験することができます。
実際には起きないほうがいいですが、災害の恐ろしさをノーリスクで体験できるので、防災意識にもつながります。
こういった防災分野についての知識はあるのとないのでは大きな違いを生むので、こういった防災について手軽に体験できるというのは素晴らしいですよね❗
VRエンジニアの将来性
実は米国ではVRエンジニアの需要は増加傾向で、例年人気の高いゲームエンジニアを抑え、ゲームエンジニアの10倍以上の需要が見込まれているんです。
初めにお伝えしている通り、CG技術も鰻登りに進歩しているので、さらに需要が伸びる可能性もあります。
外国での流行の数年後には日本でも大きなブームとなることが多いので、今のうちに実力をつけておけば、いきなりトップの働きができるかもしれませんよ?
VRエンジニアになるならVR技術認定試験を受けよう
なんとなくVRに興味が出てきた、本格的に知識をつけたいと思う方にはVR技術者認定試験を受けることをおすすめします。
VR技術認定試験とは
VR技術者認定試験とは、日本バーチャルリアリティ学会が主催しているVR技術に関する試験となっています。
記号選択型の試験となっており、約6割の正答率で合格となります。
試験に合格していなくてもVRに携わることは可能ですが、試験を受けるメリットは大きいですよ❗
VR技術認定試験を取得するメリット
この試験を受けるメリットを大きく3つに分けてご紹介します。
VRに関する正しい知識が得られる
VRを作っていく際に、実は3DCGソフトの知識や編集スキルだけでは完璧なものにはならないんです。
人の脳のつくりや感覚といったものも含めて学んでいかなければ、本当にあるような感覚を作ることは難しいんです。
こういった人体に関する知識や、VRコンテンツについての正しい知識を体系的に学ぶことができるので、非常に役に立つ試験なんですよ❗
VRの知識・技術を有している証明になる
資格保有者として名乗ることができるので、試験を合格できるだけの知識や技術を有していると証明することができます。
絶対に必要な資格とはいえませんが、持っている人は一定ライン以上の知識・技術が保証されるので、悩むのであれば是非取得しておきたい資格と言えますね。
VR制作に対する熱意を示せる
とりあえず知識があるから、なんとなくVRに興味があるからといった人たちと比べ、明確にVR制作について学んだことを示せます。
同じくらいの知識量だったとしても、熱意がある人を採用したいのは当然ですよね❗
VRエンジニアに転職するなら人材エージェント
VR関係の求人は徐々に多くなってきているのが特徴ですが、さまざまな求人が飛び交っており、どこを利用すれば良いのか悩んでしまうのではないでしょうか?
そこで、今回おすすめの人材エージェントを3つご紹介します。
G-JOBエージェント
VRエンジニアとしてVRゲームに関わりたいと思うのであればこのG-JOBエージェントがおすすめです。
こちらのエージェントはゲーム業界に特化しており、コンサルタントはゲーム業界に長らく勤めていた人ばかりなので、話のすれ違いも起きにくいですよ❗
「G-JOBエージェント」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
レバテックキャリア
自社でプログラミングスクールを開いていることからもわかるように、レバテックはIT関係に特化している会社です。
そのためIT系の求人に強く、コンサルタントもITに関する深い知識を有しています。
そんなコンサルタントが精査してくれたVRエンジニアの仕事なら安心できますよね。
大手人材エージェントであるレバテックだからこそ集まる情報や求人案件などもあるので、初めて利用する人でも安心して頼りにできますよ❗
レバテッククリエイター
上記レバテックが提供している、開発などのクリエイターに特化した求人サイトです。
経験者などをメインターゲットにした求人が多いですが、その分たくさんの種類の仕事から探せます。
求められるスキルも明確にされているので、自分に合った仕事も見極めやすいですね❗
「レバテッククリエイター」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
VRエンジニアとはまとめ
今回Pacific Metaマガジンでは、VRエンジニアについて以下の内容についてご紹介してきました。
- VRエンジニアはこれからさらに伸びることが予想されている
- 想像通りの作品に仕上げるにはさまざまな知識が必要
- VR技術者認定試験を受ければ知識・技術が手に入る
一部の職業では、すでにVR上の世界で働いている人もいます。
いずれ現実と遜色ない、リアルなVRが開発されるかもしれません。
今からVRについての知識や技術をつけておくことで、時代の流れに乗ることができるでしょう。