この記事ではSplinterlandsの対戦システムやカードの見方、種類、攻略法などを解説しています!
記事内の画像は実際の僕のプレイ画面からスクショしてとってきたものです。
記事の後半には実際にランクバトルをプレイした映像を撮影して流しています。
そもそもSplinterlandsとは何か?や始め方・稼ぎ方を知りたい方は本編の記事をご覧ください!
こちら本編
ランクバトル対戦の始め方
ランクバトルは、SplinterlandsのBATTLE!のタブページに飛び、中央やや左上の「BATTLE」の黄色いボタンを押すと開始されます。
その際左が、「RANKED」になっているか確認してください。
RANKED以外にも以下の3つのモードがありますが、僕はあまり使用しない気がします。
- CHALLENGE:友達と対戦するモード
- PRACTIC:勝敗がランクの昇降に関係ない練習用のモード
- HOE TO PLAT:チュートリアルです。
ランク対戦を始めると、以下のようなロード時間になります。
対戦相手を探している時間です。
同じランク帯の相手とマッチするシステムです。
マナキャップ(MANA CUP)の中でデッキを組む
Splinterlandsは、まずはデッキの構築から始まります。
対戦ごとにデッキを構築します。
デッキにはマナキャップ(マナの上限)が決まっています。
マナ(MANA)とは、そのカードをデッキに組み込むためのコストです。
後で見方を説明しますが、全てのカードにはマナが設定されています。
強いカードはマナが高く、弱いカードはマナが低いです。
使用するカードの合計マナがマナキャップ以下になるようにデッキを構築する必要があります。
カードの上限は7枚ですが、必ずしも7枚選択する必要はありません。
こちら実際のデッキ構築画面です。
画面右上に16という数字が見えると思います。
これが今回の対戦のマナキャップです。
マナキャップは対戦ごとに変更されます。
サモナーとモンスターの2種類の役割
カードは大きく分けて、サモナー(summoners)とモンスター(monsters)の2種類あります。
サモナーはデッキに必ず1体だけ選択する必要があります。
サモナー自体が戦うわけではないのですが、サモナーのスキルによって、自分モンスター全員の能力を上げたり、相手のモンスターの能力を下げたりします。
サモナーにもマナコストは存在します。
7種類のエレメンツ。属性
カードには7つのエレメンツ・属性があります。
中立・炎・水・木・命・死・ドラゴンの7種類です。
サモナーにも属性があり、デッキのモンスターはサモナーと同じ属性か、中立属性のカードしか組み込むことができません。
各属性の軽い特徴解説をします。
- 火:高スピード高火力のアタッカー
- 水:高い耐久と魔法攻撃強め
- 木:回復や耐久が強い
- 命:アーマーと回復が強い
- 死:相手のステータスをデバフできる。
- ドラゴン:カードの種類自体がすくない
カードの見方
カードの見方と各ステータスの解説をします。
- マナ:カードをデッキに組み込むのに必要なマナコスト
- 攻撃力&種類:攻撃時に相手のアーマーまたは体力を削る数字。攻撃の種類は3種類ある。
- スピード:数字が多い順に行動する(同値ならランダム)。相手の攻撃を回避しやすい。
- アーマー:近接or遠距離攻撃を受ける際は体力ではなくアーマーから減る。アーマーが0になれば、体力にダメージを与えられる。アーマーの数字以上の攻撃をくらってもそのターンでは体力は減らない。
- 体力:体力が0になればその場からいなくなる
- レアリティ:4種類のレア度がある。このカードは水色なのでレア
- カードレベル:星の数あがれば同じカードでも強いカードのなる。
- スキル:カードごとにアビリティがある。
3パターンの攻撃手段
攻撃手段には近接・遠距離・魔法の3パターンあります。
それぞれ、カードの攻撃力表示のアイコンが異なるので判別可能です。
- 近接:最前列の相手を攻撃する。攻撃はミスする可能性も。アーマーから攻撃。
- 遠距離:最前列以外を攻撃する。攻撃はミスする可能性も。アーマーから攻撃。
- 魔法:相手のポジションによらず攻撃。体力に直接攻撃。攻撃はミスしない。
左から近接、遠距離、魔法のアイコンです。
攻撃はあたらないことも
近接攻撃と遠距離攻撃は相手に当たらないこともあります。
相手のスポードが高いと避けられやすいです。
魔法攻撃は必ず当たります。
攻撃が外れると以下のように、missとでます。
バトルの流れ・勝利条件
カードは画像のように並びます。
デッキ構成時に上からピックしたモンスターから順番に前衛になります。
前衛には耐久力の高いタンクの役割をするカードを置きましょう。
スピードが高い順に、モンスターが攻撃します。
体力がゼロになるとモンスターは死にます。
前衛のモンスターが倒れると、その次のモンスターが前衛になります。
全てのモンスターが死ぬとそのプレイヤーの負けです。
実際の対戦映像
こちらが実際の対戦映像です!
初心者帯でしたが、なんとか勝利することができました!
オートバトルシステム・スキップも可能
Splinterlandsはオートバトルです。
対戦画面でRUMBLEというボタンを押せば、自動で戦いが進みます。
オートバトルですが非常に戦略性があり楽しめます!
ターンを一つ一つ見ていくこともできますが、対戦映像をスキップして結果だけを見ることもできます。
毎試合対戦ルールが変わる
Splinterlandsを面白くする要素の一つに毎試合ごとのルール変更があります。
攻撃の種類が縛られていたり、マナキャップが変わったりと、その状況に応じて最適な解がことなります。
カードのレベル上げ
同じカードを規定枚数集めるとレベルアップします。
サモナーもモンスターもレベルアップが可能です。
カード下中央部に星で表わされていたところがレベルです。
モンスターはレベルをあげるとステータスがあがったり、スキルが増えます。
サモナーのレベルをあげると、モンスターのレベルを対戦で反映させることができます。
モンスターのレベルが高くても、サモナーのレベルが低ければ、バトルでレベルが反映されません。
Splinterlandsまとめ
以上がSplinterlandsの対戦システムと実際の対戦画面の紹介でした!
本編の記事もご覧くださいね!
また、Splinterlandsの公式サイトはこちらですのでこちら経由で登録してみてください!