ゲームクリエイターの中では「企画職」に位置するゲームプランナーという職業。
時には自分が一から考えたゲームが商品化されることもあるため、非常に夢がある仕事ですが、将来性について気になる方も多いのではないでしょうか。
今回Pacific Metaマガジンでは、ゲームプランナーのキャリアプランについて以下の見出しで紹介します。
- ゲームプランナーのキャリアプランを紹介
- ゲームプランナーにキャリアプランて必要なの?
- ゲームプランナーってどんな仕事をするの?
- 未経験からでもゲームプランナーになる方法とは?
- ゲームプランナーに転職するならマイナビクリエイターをチェック
未経験からゲームプランナーになるまでの道のり、そしてゲームプランナーになってからのキャリアアップについて、具体的にお届けしていきます。
ゲームプランナーのキャリアプラン
ここでは、ゲームプランナーとして就職した後のキャリアプランについて紹介します。
代表的な目標となるのは、以下2つの業種です。
ゲームディレクターを目指す
ゲームディレクターは、ゲーム制作における現場の総責任者とも言える立場で、チームのメンバーを取りまとめて指示を出したり、スケジュールの進行を管理したりするのが仕事のメインとなります。
企画書を作る時にはゲーム制作の要素を幅広く考慮に入れる必要があることから、多くのメンバーとコミュニケーションを取るディレクターは、プランナーの次なる目標として置かれやすいです。
ただし、「チームメンバーをマネジメントする」というディレクターのスキルは、プランナーの経験をいくら積んでもすぐに培われるものではないので、ディレクターになるためには別途勉強を重ねる必要も出てくるでしょう。
経験の浅い人が簡単になれる立場ではありませんが、責任の重さに比例して年収もゲーム会社においてトップクラスとなっており、夢のある職業です。
ゲームプロデューサーを目指す
次にキャリアプランとして紹介するのはゲームプロデューサーです。
プロデューサーはゲーム制作における総責任者とも言える立場で、一般的には上で紹介したディレクターよりも更に上位の職業となっています。
ディレクターは現場の責任者として実務を手伝うこともありますが、プロデューサーはほぼ100%企画・マネジメントに特化した立場であり、制作者の代表として一般のユーザーに認知されていることも多いです。
プランナーからプロデューサーになれる人はほんの一握りではありますが、ディレクターと同様にプランナーからのキャリアアップが最も可能性の高いルートとなっています。
ゲームプランナーにキャリアプランて必要なの?
ゲームプランナーに限らず、さらに言えばゲーム業界に限らずですが、将来のキャリアプランを考えておくことは間違いなく必要となります。
なぜなら、何の目標も持たずに目の前の仕事を片付けているだけではキャリアアップに必要なスキルを身につけられませんし、仮にキャリアアップできたとしても理想と現実とのギャップに苦しめられる可能性が高くなってしまうからです。
一方、責任が増えるからキャリアアップしたくないと考える方もいると思いますが、そこに強い意志があれば、それはそれで立派なキャリアプランでしょう。
ただし、管理職にならずに現場仕事を定年まで続けるというのは、体力的に持たなくなるリスクも高くなっていきます。
いずれにしても、将来のキャリアプランを考えることは必須と言えるでしょう。
ゲームプランナーってどんな仕事をするの?
上の見出しではゲームプランナーにおけるキャリアアップのプランを見てきましたが、そもそもゲームプランナーの仕事内容がどのようなものなのか、簡単に見ていきましょう。
ゲーム制作における時系列順に紹介していきます。
企画立案
最初におこなうのは企画立案で、ゲームプランナーのメイン業務です。
企画を作るにあたっては、ターゲット・予算・人員・期限・ゲームハードといった条件や制約が与えられます。
それらを満たした上でターゲットに刺さるような企画を作る必要があるので、視野の広さやトレンドを分析する能力などが必要となるでしょう。
仕様書作成
企画が無事に通った後は、プログラマーなどに渡す仕様書を作ります。
より具体的な仕様についてはゲームデザイナーと呼ばれる職種が担当することもありますが、ある程度の大枠まではプランナーの範囲となることが多いです。
仕様を決めるためにはプログラマーやグラフィックデザイナーなどの実働部隊との話し合いも不可欠になってくるため、この工程ではコミュニケーション能力も求められます。
制作の手伝い
制作中のゲームに対して大きな仕事はありませんが、当初の企画や仕様からずれている部分は無いかを定期的にチェックする必要はあります。
作り始めてから見えてくる課題についても適切に判断をおこない、自分の作成したゲームの企画にしっかりとした軸を持つことが求められるでしょう。
制作中に軌道修正や出戻りが多すぎる場合は、仕様書作成における詰めが甘いということも考えられます。
ゲームの動作確認
プランナーの仕事は最後まで続きます。
完成したゲームをプレイして、企画や仕様書に沿ったソフトになっているかを確認するのも仕事の1つです。
ゲームがユーザーに届けられる瞬間までチェックをおこない、当初のプランを達成できているかどうかを自分の目で確認します。
運用して分析や改善をする
ゲームの発売後(オンラインゲームであれば運用開始後)はユーザーの反応を確認し、想定したターゲットから想定したリアクションを得られているか分析します。
年代や性別といったユーザーの属性ごとに、売上(課金額)やプレイ内容などのデータを収集し、企画段階とのズレを認識して次回の改善へと繋げます。
最近は家庭用ゲームでも発売後のアップデートが当たり前になっているので、発売後も気を抜かずに分析・改善をし続けることが必要です。
未経験からでもゲームプランナーになる方法とは?
ここまではゲームプランナーになった後の話をしてきましたが、この見出してはゲームプランナーになるまでのキャリアプランを見ていきます。
転職してプランナーになる
新卒で入る以外にも、他業種から転職してプランナーになるケースもあります。
当然ゲーム業界についての知識を学び直す必要はありますが、元々企画職に就いていた人やIT業界・Web業界に勤めていた人であれば、親和性が高いでしょう。
ゲームプランナーは専門的な技術を必要としない職種なので、未経験からでも転職することは可能です。
とは言っても、何の関連性も無い職種・業界から狙う場合は相応の覚悟が必要になるでしょう。
未経験からゲームプランナーを目指す方法について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
キャリアアップでプランナーになる
完全な未経験からゲームプランナーを目指すのであれば、デバッガーからのキャリアアップでプランナーを目指すルートもあります。
デバッガーは、ゲームをプレイして不具合の報告をすることが主な仕事ですが、専門的な知識やスキルが必要無いため、学生のアルバイトでもよく見かける職種です。
また、デバッガーとして経験を積むと、不具合とは別にゲームを面白くするための改善点を提案させてもらえる場合があります。
仕様書をチェックしながらプランナーの手伝いに近い仕事も経験できるので、プランナーを目指す方にも向いている選択肢です。
デバッガーについて詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
ゲームプランナーに転職するならマイナビクリエイター
ここまでゲームプランナーのキャリアプランについてお届けし、他業界からゲームプランナーに転職するケースについても簡単に紹介しました。
未経験からの転職は相応の覚悟が必要になるという記載もしましたが、それでもゲームプランナーを目指したいという方も多くいるはずです。
そのような方には、一度マイナビクリエイターをチェックすることをおすすめします。
マイナビクリエイターは、ゲーム・Web・IT業界に特化した転職サイトとなっており、業界に特化している分だけ手厚いサポートを受けることができます。
また、業界の情報・ノウハウも豊富に揃っていますので、プランナーをはじめとするゲーム業界の職種を目指す方にはうってつけです。
さらにマイナビクリエイターでは、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者も付いてくれるため、個人に合わせた的確な意見をもらえます。
未経験からゲーム業界を目指すという人も数多く相手にしているはずなので、より効果的なアドバイスが期待できます。
また、マイナビでこれまでに培ったコネクションを活かして、企業による説明会や面談等のイベントも数多く開催されています。
マイナビクリエイターの評判や口コミについては、Pacific Metaマガジンでも調査記事も掲載していますので、マイナビクリエイターについてもっと知りたいという方は、こちらも参考にしてください。
ゲームプランナーのキャリアプランについてのまとめ
今回Pacific Metaマガジンでは、ゲームプランナーのキャリアプランについて紹介してきました。
- キャリアアップのプランとしては、ディレクターやプロデューサーを目指すのが一般的
- ゲームプランナーに限らず、長く働きたいならキャリアプランを考えることは必須
- ゲームプランナーには、企画立案 → 仕様書作成 → 制作の手伝い → 動作確認 → 分析・改善といった仕事がある
- ゲームプランナーになるには、他業界からの転職やデバッガーからのキャリアアップといったルートもある
- ゲームプランナーへの転職を目指すならマイナビクリエイターなどの転職サイトに頼るのもおすすめ
ゲーム制作は、様々な職種のメンバーが協力し合うことではじめて成り立ちます。
プランナー以外の職種についても理解を深めつつ、自分にあったキャリアプランを考えてみてください。
ゲームプランナー以外のゲーム業界の職種について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!