「ゲームクリエイターを目指すために勉強中の方」「これからゲームクリエイターを目指そうと考えている方」も多いのではないでしょうか?
本当に未経験でもゲームクリエイターになれるのか不安だと思います?
今回Pacific Metaマガジンで紹介していくのはゲームクリエイターについて以下の内容で深堀していきます。
- ゲームクリエイターとは?
- 未経験からでもゲームクリエイターは目指せるのか?
- ゲームクリエイターに就職・転職できる資格とスキルについて
- ゲームクリエイターの平均年収について
- ゲームクリエイターの転職にはマイナビクリエイターがおすすめ!
ゲームクリエイターについての仕事内容から、未経験でも転職・就職の際に大きな武器になる資格やスキルについても紹介していきます。
ゲームクリエイターとは
ゲームクリエイターと言っても様々な職種があります。
こちらではゲームクリエイターの仕事内容や職種を紹介していきます。
ゲームクリエイターの仕事内容
ゲームクリエイターとはスマホゲーム、オンラインゲーム、コンシューマーゲームの制作全般の仕事をしている人たちの総称です?
どれだけ優秀な人も一人ではゲームを決して完成させられません。
それぞれ、専門のスキルを持っている人たちに得意な作業を割り当てて、ゲーム制作を進行するのが現代のゲーム制作と言えるでしょう。
マーケティングの企画からデザイン制作、プログラミング、シナリオ制作、音楽制作、それぞれ分業で仕事をします。
ゲーム制作を担当している人たち全般をゲームクリエイターと呼びます。
ゲームクリエイターの主な職種
ゲームクリエイターの主な職種を以下の内容をメインで紹介していきます。
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- ゲームデザイナー
- ゲームシナリオライター
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマー
- ゲームサウンドクリエイター
仕事の役割やどんなスキルを持って仕事しているのかを解説しています。
ゲームプロデューサー
ゲームプロデューサーはゲームクリエイターを統括する責任者です。
全ての意思決定の権限がゲームプロデューサーに一任されます。
たとえば、予算分配、スケジュール管理、人員選定までゲーム制作に関するほぼすべての工程を指揮します?
ゲームディレクターが現場の作業を管理するのに対し、ゲームプロデューサーは現場スタッフ以外を包括的に管理するのが仕事です。
クライアントとの交渉も全て行い、ゲームディレクターと頻繁に連携を取ります。
ゲームディレクター
ゲームディレクターは開発に携わるスタッフをまとめる現場監督のリーダーです?
ゲームプロデューサーから下りてきた情報の中で最大限面白いゲームを作るための調整する役割をこなします。
たとえば、プランナーと共に企画段階からスタートし、現場クリエイターのスケジュール管理・不具合が生じた際の指示だし・数値分析などです。
現場ゲームクリエイターの意思決定の権限はゲームディレクターに一任されます。
ゲームデザイナー
ゲームデザイナーはゲームのルールを設計するのが仕事の役割です。
ゲームプランナーがマーケティングのようにマクロ的な企画を担当するのに対し、ゲームデザイナーは、ミクロ的な細部設計を担当する役割と考えると良いでしょう?
たとえば、世界観の設定、レベル設計、操作設定、グラフやロゴなどのデザイン仕様、サウンド指示などがあげられます。
事細かに仕様書に落とし込み、現場のゲームクリエイターに制作を依頼します。
最終的にはゲームディレクターと共にゲームバランスに問題がないか、綿密にチェックするまでが仕事です。
ゲームシナリオライター
ゲームシナリオライターはプランナーが企画したゲームの下、ディレクターの指示でゲームの台詞や物語を作成する職業です。
決められた文字数内に矛盾のないように、キャラクターに台詞を当て動かしていきます。
プログラミングしやすいように、シナリオ進行の指示も促します。
中にはプロット作成からまで担当するゲームシナリオライターもいます?
ゲームプランナー
ゲームプランナーはキャラクター、ゲームのルール、画面のレイアウト、シナリオ、アイテム、イベントなどゲームの企画立案をする職業です?
ゲームの内容を考えた上で、自分の発想を企画書に落とし込みます。
その後に、社内でプレゼンテーションをしてOKが貰えたら、ゲームの細かい設定をまとめた仕様書を書面化します?
仕様書を元に現場のクリエイターが動いていくのが特徴ですね。
最後にプロジェクト進行をマネジメントし、ゲームの調整とデバッグまでがゲームプランナーの仕事となっています。
ゲームプログラマー
ゲームプログラマーは、プランナーやゲームデザイナーが作成した仕様書を元に、ゲームが動くようにプログラミングしていく仕事です。
Switchで話題の「つくって分かる!はじめてのゲームプログラミング」はビジュアルベースですが、コードを書いて開発していくのがゲームプログラマーと考えると良いでしょう。
ゲームプログラマーはJavaやC++といったプログラミング言語やUnityを使用してゲームを開発していくのが特徴です。
攻撃したら効果音が出るのを表現したり、攻撃の当たり判定を設定したりしていきます。
コントローラーの設定でキャラクターを動かせるようなプログラムも加えていくのも特徴ですね?
ゲームサウンドクリエイター
ゲームサウンドクリエイターはプロデューサーやプランナーと連携し、ゲームで使われる音源の制作や効果音の制作を担当します。
人間が不快になる音の組み合わせも調整したり、音が重なり合って打ち消し合うのを避ける高度な音の調整も加えていきます?
たとえば、マリオのコインを拾った時の効果音やジャンプの効果音を作るのがゲームサウンドクリエイターの仕事と言えば分かりやすいかもしれませんね。
ツールにはMIDI、DTM、Protools、DAWなどを使用して音源を作成し組み込んでいきます。
未経験からでもゲームクリエイターになれるの?
結論から言うとディレクターやプロデューサーの管理職は未経験だと職に就くのはかなり難しいでしょう?
しかし、企画職と現場職は実績があれば未経験からでもゲームクリエイターとして採用してもらえる可能性があります。
実績として必要なのが資格、ポートフォリオ、企画書です。
資格は客観的に判断できる個々の持つ履歴書のようなものです?
ポートフォリオは本人がどの作品に精通しているかを採用側が判断できる作品と言えます。
企画書は「こんな面白いゲームを考えました」といったコンセプトやゲームシステムの大まかな内容を記した資料です。
未経験からゲームクリエイターになれる最短ルートは、作品が作れるぐらいのスキルが付いたら、自分で一から作品をたくさん作ってください。
後はポートフォリオや企画書にまとめて、転職・就活のエージェントに相談し、ゲーム企業に売り込み面接を取り付けてもらいましょう?
中にはTwitterやPixivといったSNSや企業のHPの企画書応募書類を利用して直接コンタクトして持ち込み採用された方も多いですよ。
ゲームクリエイターへの転職に興味があるという方は、下記の記事もあわせてご覧ください!
ゲームクリエイターに就職・転職する時に使える資格とスキル
こちらではゲームクリエイター未経験の方にも、持っていて損はない、おすすめの資格を紹介していきます。
紹介している資格を取得することでゲームクリエイターの転職や就職に有利になるでしょう。
資格以外にも持っていると円滑に業務が遂行できるスキルの紹介もしていきます。
ゲームクリエイターに資格は必要?
ゲームクリエイターに資格は必要ではありません。
資格より実績の方が大事です。
ただ、資格を持っていると客観的な指標ができるので、採用側から見ても客観的にスキルが図れる物差しになります。
また、資格の効果を発揮できれば、成長速度も上がりゲーム制作の生産性に大きく寄与することが考えられます?
そうなると、上司の査定に大きく響くでしょうし、資格手当も付くかもしれませんし、昇給もできるでしょう。
おすすめの資格
こちらではゲームクリエイターを目指している人におすすめの資格を紹介していきます。
資格を持っていると業務ではどのように役立つのかも解説していきます。
情報処理技術者試験
情報処理技術者試験はハードウェアやソフトウェアの基本知識から実践的なスキル身に付けられる国家資格です?
実務経験者をターゲットにしている資格であり、パソコンを使うIT系の職業では有利に働きます。
JavaやC言語といった実務レベルも測られるため、ゲームプログラマーの代表的な資格と言えるでしょう。
ゲームクリエイターを目指すIT系の専門学校では、情報処理技術者試験の資格習得を推奨しているのも特徴です。
C言語プログラミング能力認定試験
C言語プログラミング能力検定は民間のサーティファイ情報処理能力検定が主催しています。
プログラミングの基礎知識・コードを1人でも書ける力を測ります?
また、フローチャートで表現された仕様書からプログラム制作能力を問われるので、実務能力が付くのも特徴です。
実務に近い制作の能力を問われるので、ゲームクリエイターでも未経験に強い資格と言えるでしょう。
- ゲームデザイナー
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマー
などに有利に働きます。
Illustratorクリエイター能力認定試験
IllustratorはAdobe社が制作している世界標準のグラフィックツールで、ゲーム内のロゴやフォントなど制作する際に利用されることから、デザイナーに重宝されています。
Illustratorを使ったWeb・DTPデザインの制作能力を測るのが、Illustratorクリエイター能力検定です?
ゲーム制作ではロゴ、フォント、広告、企画書・仕様書などの制作に用いられます。
Illustratorクリエイター能力認定試験を取得すると、デザインスキルが付き魅せる企画書や仕様書を作れるようになります。
そのため、デザイナー以外にもプランナーにも向いている資格でしょう。
色彩検定
色彩検定は色彩学や色の配色能力を問う検定です。
たとえば、どうして空が青いのか?といった基本の現象から、トーンや表色系から色を覚えて、上手に配色できる能力が問われます。
ファッションだけではなく、Webデザインやプロダクトデザインなどについての配色も学ぶため、女性に人気がある資格です?
色彩検定は3級~1級までありますが、1級でも45%と資格難易度がかなり低く取得しやすい資格の1つと言えます。
ゲームクリエイターにも有利になる資格ですね。
ゲームのデザイン以外にも、UI/UXの配色、企画書や仕様書の視認性などにも役に立ちます。
オラクルマスター
オラクルマスターは日本のオラクル社が主催する資格です。
DBA(データベース管理者)とSQL(DBと対話する言語)を書ける能力を認定します?
どのゲームもRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステムの略)にデータを保存し、いつでもデータを抽出し加工できる仕組みが必要です。
それがDBやSQLの本質です。
オラクルマスターは大きく分けて四つのグレードがあります。
- ORACLE MASTER Bronze
- ORACLE MASTER Silver
- ORACLE MASTER Gold
- ORACLE MASTER Platinum
多くのゲーム企業の採用条件にオラクルマスターが記載されています。
Bronzeでは弱いですが、ゲームプログラマーがオラクルマスターのSilver以上を取得していると、ゲーム制作未経験や転職者の採用には強力なスキルと言えるでしょう。
CGクリエイター検定
ゲーム制作には高度なCG技術が必要不可欠です。
CGクリエイター検定はゲーム制作に必須なモデリングの基本理論からCG制作のスキル能力を測る高度な技能資格。
たとえば、2DCGや3DCGの高度な技術を用い、立体のオブジェクトの光や影がどうなっているかの基礎理論から、モデリングまで幅広く学びます❒
CGクリエイター検定の大きなメリットは業務用定番のMaya、無料版のBlenderでCG制作をする企業ではスキルの証明書になるでしょう。
CGエンジニア検定
CGエンジニア検定はソフトウェア・ハードウェアなどのシステム開発の能力を問われる資格です?
CGクリエイター検定はモデリングツールを使って制作するのに対し、CGエンジニア検定は数学的、論理的な方法で正確に図形を扱う資格と言えるでしょう。
つまり、「作るのがCGクリエイター」で、「使うのがCGエンジニア」です。
CGエンジニア検定は、アニメーション、モデリング、レンダリング、画像処理に対して、幅広い知識が付きます。
身につけたいスキル
こちらでは資格以外にもゲームクリエイターが身に付けたいスキルを紹介しておきます。
未経験の方も持っていると心強いスキルばかりですよ。
コミュニケーション能力
ゲームクリエイターは様々な部署の人と連絡をやり取りして円滑に作業を進めていくのが特徴です。
そのため、「自分はプログラミング作業が中心だからコミュニケーション必要ない」というわけにはいきません?
全てのゲームクリエイターは人前で話せる、人に伝える最低限のコミュニケーション能力が求められます?
しかし、コミュニケーション能力の才能がないという人も問題ありません。
ロジカルシンキングを勉強し訓練することで、どんな相手にも論理的に伝わりやすい会話ができるようになります。
プログラミングスキル
プログラマーと連携するゲームクリエイターや将来キャリアパスを考えている人は、プログラミングスキルを身に付けても損はありません。
プログラミングスキルを身に付けておくと、どんなバグが起こっているのか自分で理解し、デバッグもできるようになります?
また、プログラマー目線でレベルの高い企画書・仕様書が作れるようになります。
つまり、プレゼンテーションでも反応の得られる企画書が作れるということです。
マネジメント能力
スケジュール管理や各作業の進行状況をチェックする必要があるゲームクリエイターはマネジメント能力が必要不可欠です。
特にプランナー・ディレクター・プロデューサー職にもなるとプロジェクトを円滑に進行できなければ生産性は上がりません?
コミュニケーション能力にマネジメント能力が付けばチームの指揮が上がり生産性に寄与するでしょう。
マネジメント能力は経験で付くものですが、「プロジェクト・マネジメントアソシエイト認定」という資格があるのも特徴です。
英語力
ゲームは何も国内だけで販売するわけではありません。
国内のゲームを海外ユーザー向けにリリースする際は、ローカライズ(翻訳)する必要があるため、英語力がいります?
また、ゲーム制作で使用するソフトの中には、一切日本語化されていなく英語のみで使用するしかないソフトもあるでしょう。
プログラミング言語などが一番の例ですね。
日本でも流行していないプログラミング言語は日本語サイトにマニュアルがなく英語で調べる必要があります。
ゲームクリエイターは英語力があっても損はありません。
発想力
ゲームクリエイターは0の地点から発想力を元にゲームを作り出すのが仕事です。
ゲームの企画立案は頭の中で考えたゲームを書面に具現化していきます。
その企画立案からゲームクリエイターが総力をかけて創られた完成形が、大ヒットゲームのファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、モンスターハンターです?
日々ゲーム、ファンタジー系の漫画、小説に触れていなければ発想力は付きません。
そこから大きなアイデアのヒントに繋がり大ヒットゲームになるのです。
ゲームクリエイターが大ヒットゲームを作るには発想力が必要不可欠です。
ゲームクリエイターの平均年収は?
ゲームクリエイターの年収はディレクターやプロデューサーのような管理職になるとかなり高くなる傾向にあります。
ディレクターとプロデューサーの平均年収がおよそ400万円~660万円になります。
プロデューサーはもう少し高く、700万円ぐらいになるでしょう?
現場のゲームクリエイターの平均年収は350万~560万円が相場です。
スマホ業界よりはコンシューマーゲームを制作するゲーム会社の方が年収は高い傾向にあるのも特徴です。
ゲームクリエイターに転職するならマイナビクリエイター
未経験の方でも資格や実績さえあれば、ゲームクリエイターのようにクリエイティブスキルを活かせる職場に転職ができます。
しかし、一人でゲームクリエイターに転職するのは知識もなく大変です?
そこでおすすめなのが、ゲーム・Web・ITに強い転職エージェントのマイナビクリエイターです。
マイナビクリエイターに登録すると、転職の進め方や転職のノウハウについて熟知した、スペシャリストのエージェントが付きます。
エージェントがクライアントのスキルや経験を精査して、適切なアドバイスをしてくれるので心強いですよ?
資格は取得したけど、肝心のゲームクリエイターへの転職の仕方が分からないという人はマイナビクリエイターに録してみてはいかがでしょうか?
マイナビクリエイターについての詳しい情報を知りたいという方は、下記の記事もあわせてご覧ください!
未経験からゲームクリエイターになる方法についてのまとめ
今回Pacific Metaマガジンではゲームクリエイターが未経験でも転職・就職できるのか以下の内容をメインに紹介してきました。
- ゲームクリエイターの職種について
- ディレクターやプロデューサー以外は実績があれば未経験でもゲームクリエイターになることが可能
- 未経験の方にも履歴書に載せれられるおすすめの資格やスキルの紹介
- ゲームクリエイターの平均年収はディレクター・プロデューサーの管理職は400万~700万円という高い水準
- 現場のゲームクリエイターの平均年収は350万円~550万円が相場
- ゲームクリエイターの転職にはマイナビクリエイターがおすすめ
ディレクターやプロデューサーのような管理職は現場のゲームクリエイターを何年か務めてから就くのが定番です。
未経験ではまず厳しいですね。
最初は現場クリエイターに向けた資格を取得しポートフォリオを制作するところから始めるといいでしょう。
履歴書ができるので、ポートフォリオを武器に、ゲーム会社の面接に挑んでください?
未経験でゲームクリエイターを目指すならこの方法が一番おすすめです。