いくつものなりたい職業ランキングのトップに入るほど、人気があるゲーム関連の職業ですが、「文系」と「理系」どちらをイメージされますでしょうか?
「理系」をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
文系の大学や専門学校を出ていたり、文系を得意としている人がゲーム会社に就職するのは不利なのか?
文系でも活躍できるゲーム系統の職業はあるの?
そういった疑問点も含め、今回Pacific Metaマガジンでは以下の内容をお届けします❗
- ゲーム業界ってどういうもの?
- ゲーム業界は文系でも入れるかについて
- ゲーム業界の各職種の年収
- 文系でもゲーム業界に転職したいなら
ぜひ、最後までご覧いただき、参考にしてみてください?
ゲーム業界とは?
市場規模が広がり、特にオンラインプラットフォームのゲームが市場を占めるゲーム業界。
ゲーム業界というのは、情報サービス業に分類されるもので、ゲームのような娯楽のサービス・商品を提供する業界のことを指します。
さらに詳しく説明すると、ゲームを販売する「パブリッシャー」と、ゲーム開発を行う「デベロッパー」のふたつの企業があります。
ゲーム業界の主な職種と仕事内容
ゲーム業界では、ゲーム制作に携わる職業がいくつか存在します。
こちらではそれぞれの職種について紹介していきます❗
ゲームプロデューサー
ゲームのプロジェクト全体を総括する総責任者がゲームプロデューサーです。
プロジェクト全体を取り仕切り、予算の管理、スタッフの配置、メディアを使っての宣伝など、重要な仕事を行う職業です。
ゲームディレクター
ゲーム制作現場で、現場を監督するリーダーがゲームディレクターです。
企画から、現場でスタッフに指示を出し、スケジュールの管理をし、トラブルの解決まで行うのがゲームディレクターの仕事になります。
ゲームデザイナー
ゲームデザイナーは、ゲームに登場するキャラクターや背景、アイテムなどの小物をデザインする職業です。
仕事はそれだけではなく、ゲームの世界観やストーリー、システムも考えます。
全体的なデザインを担うのがゲームデザイナーと言えるでしょう。
ゲームプランナー
ゲームの企画・制作・集計までを行い、基本の構成を考えるのがゲームプランナーです。
「企画立案」、「プレゼンテーション」、「プロジェクト進行管理」、「仕様書の作成」、「運用業務」をメインに行っています。
ゲームプログラマー
企画・仕様書に従ってプログラムを組むクリエイターのことを、ゲームプログラマーといいます。
プログラマーの観点からの意見を求められ、企画に関わる場合もあります。
ゲームを直接形にしていくだけでなく、リリース後もバグを取り除いたり、機能の改善なども行います。
シナリオライター
ゲームのシナリオライターは、ゲームの物語やフレーバーテキスト、武器やスキルの名称といった設定など、ゲーム内の文章の台本を作成するのが仕事です。
キャラクターや世界観など、仕様を理解しなければならないので、企画の段階から関わることもあります。
デバッガー
リリース前のゲームをあらゆる条件で動作チェックを行い、バグを発見するのがデバッガーです。
発覚した不具合を報告し、修正が入ればバグが直っているか、新たなバグが発生していないか、再度チェックをします。
デバッガーの仕事は動作の確認だけではなく、ゲームのバランスを見たり、原作のあるもののゲーム化であれば、原作とそごがないかなどの確認をし、時には改善案の提案をすることもあります。
ゲーム業界は文系でも活躍できるの?
理系のイメージが強いゲーム業界ですが、結論から言えば理系でも文系でも入れます。
ゲームメーカー側はこだわっていないことが多く、実際学歴不問の求人も多く、文系だからゲーム業界に入れないということはありません❗
大手企業など、競争率が高いゲーム会社では学歴にこだわっていることがありますが、その場合、理系出身かではなく、有名大学を出ているかという点を見ています。
学歴を不問としている企業では、文系か理系かよりも、コミュニケーション能力や、情報系の能力といった役に立つスキルや実績などがあるかが重要視されます。
つまり、現場で仕事ができるかどうかです。
新卒であれば、伸びしろがあるかどうか。
中途であれば、技術があるかどうかを重点的に見ていることが多数のようです。
それに加え、ゲーム業界には多種の職業があります。
理系的な要素が必要な職種もありますが、中には、むしろ文系出身が多い職種もあるのです✨
そのため、職業によって向き不向きはあるものの、文系でも入れると言えるでしょう。
ゲーム業界に理系が多い理由
ゲーム開発現場で重要になってくるプログラミングや、統計学や計算が関わってきます❗
そのため、物理・統計・情報を専攻した、理系出身の人が多くなりがちなのです。
勉強してきた身近な分野として、頭に入っているため、活かしやすく、就職先の有力な候補としてもゲーム会社があげられやすいです。
特にプログラミング知識が必須のゲームプログラマーには、理系出身が多い傾向にあり、ゲームプログラマー自体の数が多いことから理系の割合が高まっているようです。
文系でも活躍できる職種
一例として、ゲーム開発を行うプログラマーは理系の割合が高くなりがちです。
文系では活躍できないかというと、そういったことはなく、文系でも努力次第で就職できる職種になります。
ゲーム業界に入った人の出身は理系だけではなく、デザイナーであれば芸術系、サウンドクリエイターであれば音楽系と、理系以外の割合が高い職種が存在します❗
それでは、文系の人が多かったり、文系の人が活躍しやすい職業にはどういった職があげられるのでしょうか。
文系でも活躍できる職業を、以下から順に紹介します❗
ゲームプランナー
ゲームプランナーは文系出身が多いと言われている職業の一種です。
直接開発を行う業務ではなく、指示を出したり企画書や仕様書を作成するので、コミュニケーション力や、文章力、計算能力が問われます。
「文系出身が多いのに計算能力?」と思われる方もいるかもしれませんが、ゲームプランナーにおいての計算能力は、スケジュールや予算の管理の面です。
多少のスキルは必要ではあるものの、特別なスキルではありませんので、理系文系関係のない、文系にとってハードルの低い職となっています。
シナリオライター
ゲームのシナリオライターは、文系が有利な職と言えます。
ゲームの制作技術よりも、構成力や文章力が関わってくるためです。
就職活動時にアピールをする時には、シナリオ・小説・ライター経験など、実績の提出を求められることがありますので、実績作りはしておきましょう。
文系が有利ではありますが、構成力や文章力だけではなく、業務の管理能力や、執筆速度も重要となっているので、必須スキルや資格は必要ないものの。ある程度のスキルは必要不可欠です。
ローカライザー
海外の方も楽しめるように、日本のゲームの言語を他言語へと翻訳したり、海外のゲームを日本語化するローカライザーも、文系の方は活躍するでしょう。
翻訳先の文化や習慣、そのゲームの世界観についても知っていなければなりませんが、メインとなるのは言語能力です。
語学系を得意とする文系の方には非常に有利な職業になります。
アシスタント
ゲームディレクターなどのサポート業務を行うのがアシスタントの仕事です。
仕事の内容としてはサポートですので、事務作業として文字を入力したりといった、文章に関わる作業も含まれ、こちらも文系としての経験が活かせる職となっています✨
営業職
文系の就職先としてあげられやすいひとつに営業職があります。
ゲーム業界における営業職は、ゲームショップや流通本部に掛け合ったり、DL形式であればユーザーにDLしてもらえるように働きかけたりといったことをするのが仕事です。
文系だから活躍しやすいというよりは、文系でも理系でも関係がないのが営業職なので、どちらであっても活躍できる職種となっています。
事務職
文系に人気が高い職業として名前が出やすい職種、事務職でも活躍できるでしょう。
事務職では書類の作成、勤怠の管理、支出の管理、設備・資産の管理など、幅広い事務作業を行います。
細かい文字と向き合うことになるので、文系の方に向いていると言えるでしょう。
広報
文系の方が多数勤め、文系のイメージがついている広報は、ゲームタイトルを社内外に広めていくのが役目です。
テレビCMや、制作発表イベントの企画や、コラボレーションなども行います。
広報に求められるのは、マーケティングセンス、営業・コミュニケーション力、自社ゲームへの理解力、言語力ですので、文系理系どちらでも可能ですが、やや文系が有利な職業となっています。
秘書業務
基本的には秘書は文系の職にあたります。
スケジュールの調整をはじめとして、連絡や対応業務など、サポート業務を行います。
ゲームの開発についての知識を必要としない会社があったり、反対に英語スキルを求められたりといったことがあるため、文系の人に有利に働きやすいと言えます❗
ゲーム業界に入るには?
ゲーム業界内にはいろいろな職種がありますが、いずれの職業でも未経験者よりも経験者が優遇されます。
求人情報サイトなどでも、学歴よりも数年の実務経験の有無を求めている会社もあります。
ゲーム会社に入社したいなら、まずは雇用形態にこだわらずに応募することが重要です。
就活をする前に、専門学校などで基本的なスキルを身につけて即戦力性をつけておくのもいいでしょう。
また、社会的経験があり、教えることの少なさから、新卒よりも中途の方が採用されやすいです。
その場合、実務未経験であっても採用されることもあるようです❗
面接時には志望動機も大切です。
いかにゲームが好きか、その熱量を語ることも大事ですが、ゲーム業界もビジネスなのでビジネスの目線を取り入れることの方が採用のキッカケに繋がる可能性があります✨
志望動機以外のアピールポイントとしては、過去にゲームを自作した経験があればそちらも強みになるのでしっかりアピールしておくと、採用率が上がります。
目的の会社や職業がある場合、ゲームに関わる仕事をして、スキルアップや業界のことを学びながら目指しましょう。
「とりあえずゲーム業界に入りたい!」という人は、デバッガーが中でも入りやすいので、アルバイトなどで募集の多いデバッガーから最初は入ってみてはいかがでしょうか?
ゲーム業界に転職するならマイナビクリエイター
「ゲーム会社で経験を積んだから目的の職につきたい」「文系だけどゲーム会社に入りたい」など、ゲーム会社への転職を希望しているなら、マイナビクリエイターに登録してみてはいかがでしょう?
マイナビクリエイターはweb・IT・ゲーム関連職を専門的に扱う転職支援サービスで、ゲーム業界に転職するならオススメのサービスになっています。。
業界トップクラスの求人情報を有し、取引先企業も豊富で、超有名会社とも取引をしています✨
無料で利用することができるサービスですが、転職活動の専門家が求人紹介だけではなく、個別カウンセリングを行い、ポートフォリオの作り方や、面接の対策など、細かい点まで支援してくれる❗
ゲーム関連すべてを調べられるだけでなく、細かく条件を設定して自分の希望のものを探すことができます。
新卒向けの求人や、文系の方にオススメな求人などもありますので、まずは一度覗いてみてください。
マイナビクリエイターについて、詳細を知っておきたい方は、Pacific Metaマガジンがマイナビクリエイターの評判やメリット・デメリットを調べた記事がありますので、こちらに目を通してみてください?
ゲーム業界の職種別の平均年収
企業、クラス、年代により年収に幅がありますが、ゲーム業界の平均年収は400万~600万となっています。
2021年度のランキングの1位であるスクウェア・エニックス・ホールディングスは、1429万円と高額が出ています。
職業別の年収については以下のとおりです❗
ゲームプロデューサー
平均年収は612万円ほどです。
責任が一番伴う職種ということもあり、年収は高めになっています。
ゲームディレクター
平均で532万円程度になっています。
ゲームプロデューサーよりは下の立場ではあるものの、上のクラスですので、やや高めの傾向です。
ゲームデザイナー
ゲームデザイナーの平均的な年収は466万円ほどです。
デザインの実力がつくほど高給になります。
ゲームプランナー
ゲームプランナーは実績の有無で大きく左右されます。
未経験では250万~350万ですが、経験があれば350万円~500万円、売り上げのいいゲームをリリースしている実績がある人であれば、450万~700万が平均年収としてあげられます。
ゲームプログラマー
ゲームプログラマーの平均年収は485万円で、だいたい500万円程度になっています。
スキル次第では、700万円以上の収入も見込めるようです。
シナリオライター
中には数千万円規模の方もおられますが、ゲームのシナリオライターの年収は250万円~500万円が一般的で、430万円が平均年収になっています。
デバッガー
ゲームデバッガーの平均年収は250万です。
アルバイトの募集が多いことから、年収は低めになっています。
ゲーム業界の文系についてのまとめ
今回Pacific Metaマガジンでは、「文系でもゲーム業界に入れるかどうか」を解説してきました。
ここまでの情報をまとめます。
- ゲーム業界とは、娯楽の商品・サービスを提供する情報サービス業で、さまざまな職種がある。
- 多少の向き不向きはあるものの、文系でも理系でも関係なく入れる。
- 年収は実績により変動するが、だいたい400万~600万円ほどである。
- ゲーム業界に入りたいなら、マイナビクリエイターのようなサービスを利用するのもオススメ。
イメージから一見、理系でなければ厳しく見える業界ですが、文系でも活躍できることがわかりました。
ゲーム業界は理系でも文系でも関係なく、実力があれば一番だといったところでしょうか。
「文系だから入れないかも…」と引いてしまっていた方も、安心してゲーム業界を目指して就職活動してくださいね❗
エンジニアの採用基準や決め方については記事で詳しく解説されています。あわせてご確認ください。