SBTは譲渡不可能なNFT
ヴィタリック・ブテリンが提唱するSoulBoundTokenとは、譲渡ができないNFTです。一度受信したら、ウォレットの外に移すことができない特性を持ちます。
ヴィタリックによると”2022年中に利用可能になる”としています。
SBTには、教育資格や職歴(プロジェクトへの貢献)、ユーザー認証に用いられるクレデンシャル情報、過去のローン履歴といった個人の信用に関連するデータを組み込むことができます。これらの特徴から、SBTはWeb3のIDの構成要素になるという。
SBTを中心としたエコシステムDeSoc
さらにSBTによって現状のWeb3の課題を解決することができます。
具体的な問題点とは、現状では依然としてWeb3がWeb2のストラクチャーに依存してしまっていると言うことです。例えば、NFTを買うときにも結局はTwitterで信用に足るクリエイターかどうかを見る必要がありますし、DAOの投票はシビルアタックを防ぐためにSNSと連携したアカウントの投票を優先する必要があります。
つまり現状のNFTの問題は、NFTの発行体が正当なものかを判断するためにSNSなどのWeb2インフラに依存してしまっていたと言うことにあります、
このような課題を解決するためのSBTを中心としたエコシステムを「分散型社会」(DeSoc)と呼びます。
オープンで譲渡不可能なSBTが個人の信用を担保することによって分散化したエコシステムだけで、ローンを組んだり、あるいは慈善活動にたいしてお金だけを動かしてもらうのではなく行動そのものを誘発させることに繋がり得ます。
具体的なSBTのユースケース
Pacific Metaでは、Web3の事業に取り組む企業様向けにメールマガジンを配信しています。
これまで100件以上のプロジェクト支援して培ったノウハウをもとに、Web3業界の最新情報や、支援事例など、課題解決に役立つ情報をお届けします。