NFTの購入方法は?始め方やメリット・デメリット、気になる税金についても!

nft kounyu

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

2021年9月、8歳の子供のNFT作品が海外コレクターに高値で売れたというニュースが世間を騒がせました。
このニュースでNFTという言葉を知った方も多いのではないでしょうか。

アーテイストの村上隆さんや漫画「ワンピース」で有名な集英社もNFTアートに参入しており、インターネットを使って敷居の高い有名アート作品の購入も簡単に購入することができます。

また、NFTはイラストや絵画だけではありません。
ストリートファイターやSKE48など有名キャラクターやアイドルのトレーディングカード、有名VTuberのキズナアイさんの3Dモデル、歩くだけで儲かるAgletなどのゲームなど、様々な形のものがNFT化されています。

更にぬいぐるみをお寺で供養しNFT化したぬいぐるみの写真をもらうぬいぐるみ供養、土地販売、NFTを担保にしたローン貸付事業といったネット外も含めた幅広いものが対象になっており、現実の身近なところにもNFTを始めるきっかけがあります。

2021年の12月には、過疎化が続く山古志村が住民票を兼ねたNFTアートを売り出したり、メルカリがパリーグ6球団と組んで名場面をコレクションするNFTを販売することが決定、また2022年にはローソンチケットやyoutubeがNFT事業に参入を発表しました。

特にyoutubeは人気youtuberヒカキンにgiftとしてNFTアートを送っており、その開封動画は話題になりました。

今回Ludusではよく目にするものの、いまいちわかりにくいNFTの購入方法を以下の項目に分けて、初めての方にもわかりやすく説明していきます。

  • NFTを購入するとどんないいことがある?
  • NFTの購入の仕方とは?
  • NFTを購入する際の注意点
  • NFTには税金がかかる?

購入完了後、うっかり忘れがちな税金の話も紹介していきます。

YATARO
YATARO
最後まで読まな損するで!

NFTを購入するメリット

NFTとは非代替性トークンの略で、要は世界でたった一つしかない作品です。
2021年に流行語大賞にもノミネートされ論文も多く執筆されている、現在最も勢いのある分野の一つとなっています。

世界に一つしかないことをブロックチェーン技術を用いて証明しているため、NFTを手に入れる手段は普通の作品やコンテンツと比べて少々複雑です。
ですが、NFTには他にはないメリットが多くあります。

ここではNFTを購入するメリットと理由について説明します。

作品の所有者になれる

通常のデジタルアートは簡単にコピーすることが可能ですが、NFT化されているデジタルアートは世界に一つしかないことをブロックチェーン技術を用いて証明しているため、通常の作品と違い偽物が出回ることを心配する必要がありません

また、ブロックチェーン技術は容易に改ざんすることが出来ないため、所有者を勝手に書き換えられることもありません
NFT化されたデジタルアートは盗難や破損の危険性もなく、コレクターにとっては希少価値が高くなっています。

またこの所有者が書き換えられないという特徴を利用して、NFTを本人証明や権利証のように扱う所もあります。

例えば、NFTを限定割引クーポンとして扱うショップや、NFTを購入することで他の購入者と議論しながらゲームの製作を行うという権利を得ることが出来るNFT Loot(ルート)というプラットフォームなどです。

作品の価値がその後上がっていく可能性がある

株や不動産などと同じように、投資としてNFTを購入する人もいます。
購入したNFTの人気が高まり、その後価格が高騰した際、NFTは転売することができるからです。

転売した際もNFT製作者に一定の割合で手数料が入るシステムもあり、また有名人に購入してもらうことで話題になって値段が高騰するため、既存のコンテンツとは違い製作者にとっても転売はメリットがあります。

例えば2021年に発売されたBored Ape Yacht Club(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)という猿のイラストのNFTコレクションは、エミネムや関口メンディーなど有名人がこぞって購入しアイコンに使用したため人気が爆発、発売当初は176ドルだったにも関わらず最高300万ドルで取引されました。

短い期間でこれだけ高騰する可能性のあるコンテンツは、投資先としてはかなり魅力的だと言えるでしょう。

誰でも購入可能

アートを購入するというのは敷居が高いイメージがありますが、NFTでは登録さえ終えれば誰でも購入することが可能です。
よくニュースで見かける高額なNFTはオークション形式での売買が多いですが、定額で購入したり購入者が出品者に価格交渉可能な作品もあり、気軽に取引できます。

ただ初心者でも簡単に購入できるため、詐欺にあったという被害も多く報告されています。
紐づけされているSNSに公式アカウントマークが入っているかどうかなど、見分け方を調べてから購入しましょう。

NFTの購入方法は?

それではNFTは購入するにはどうすればいいのでしょうか。
以下の項目で説明していきます。

仮想通貨取引所の口座を作る

NFT購入の際には仮想通貨でのやりとりになるため、仮想通貨取引所に口座開設します。
口座開設時は免許証など本人確認書類が必要になります。

有名な取引所にはCoincheck(コインチェック)、DMM Bitcoin(ビットコイン)があります。
取引所によって手数料が変わるため、必ず下調べを行いましょう。

Coincheckの登録方法や使い方を解説!入出金・購入・送金もCoincheckとは国内最大級の仮想通貨取引所です。 日本円を仮想通貨に変えることができます。 証券会社の口座の仮想通貨版だと思っ...

ウォレット(メタマスクなど)を準備・入金する

仮想通貨を安全に管理するためのウォレットを準備します。
有名なウォレットにはメタマスクと呼ばれるものがあります。

ウォレットが準備できれば、NFTを購入する仮想通貨を販売所が取引所で購入し、ウォレットに入金します。
NFT市場で一番有名な仮想通貨はイーサ(ETH)という、イーサリアムというブロックチェーン技術を利用した仮想通貨になります。

特に欲しい銘柄がない場合、ETHを購入しておけば間違いないでしょう。

また、取引所で仮想通貨を購入する場合最小取引単価が決められており、最低でもその額は購入しないといけません。
最小取引単価は仮想通貨や取引所によって異なりますので、予算を考える際には注意しましょう。

MetaMaskのインストール・登録・ログイン方法は?
MetaMaskのインストール・登録・ログインを画面解説!秘密鍵は?MetaMaskをインストール・登録したいけど、実際にどうやったらいいか分からないという方に向けてMetaMaskのインストール方法を解...

マーケットプレイスに登録してアートなどを購入する

NFTを購入できるサイトのことをマーケットプレイスといいます。
こちらで好みのNFTを探して購入しましょう。

有名なマーケットプレイスにはOpenSea、Foundation、楽天NFTなどがあります。
特にOpenSeaは作品数も多く、ウォレットと連携すれば登録なしで使用できるのがメリットです。

NFTマーケットプレイスは日本語対応している所がまだ多くありません。
別途手数料はかかりますが、慣れないうちは購入代行サービスを頼むのも一つの方法です。

YATARO
YATARO
ややこしそうやったけど意外とNFTも簡単やな!

NFTを購入する時におすすめのマーケットプレイス

ここからは、おすすめのマーケットプレイスを紹介していきます。
各マーケットプレイスには様々な特徴があるので、以下を参考に比較検討してみてください。

OpenSea

OpenSeaは2022年7月25日時点でNFTマーケットプレイスユーザー数ランキングのトップであり、NFT市場最大規模のマーケットプレイスです。
NFT出品数は2022年1月時点で8000万以上もあり、様々な種類のNFTが集まっているため自分の欲しいNFTを見つけやすいです。

またマーケットプレイスは英語表記のみが多い中、一部ですが日本語対応している部分もあり、初心者向けと言えます。
今後クレジットカード決済も可能になる予定で、実現すれば仮想通貨がなくても気軽にNFTを購入することができます。

OpenSeaとは
OpenSeaとは?売り方や買い方、使い方・始め方など全て解説今回Pacific Meta マガジンでは、世界最大のNFTマーケットプレイス、OpenSeaについて以下の内容を解説していきます。 ...

LINE NFT

LINE NFTは日本発のマーケットプレイスです。
そのため日本語対応しており、ラインアカウントがあれば難しい手続きは必要なくLINE NFTを使用することができます。
また、LINE Payを利用し、仮想通貨がなくても日本円でNFTの取引ができます。

Coincheck NFT β版

仮想通貨取引所のCoincheck(コインチェック)による国内マーケットプレイスです。
ETHやBTC(ビットコイン)など、多くの種類の仮想通貨を取り扱っています。Coincheckの口座があれば利用できます。
またガス代と言われる手数料が0円なのも大きなメリットです。

NFTマーケットプレイスでNFTを購入する時の注意点

ここまででNFTの購入自体はそれほど難しくないことが分かったと思います。
それではどんなところに注意してNFTを選べばいいのでしょうか。

手数料(ガス代)が発生する

NFTの取引の際、ガス代と言われるNFTの取引手数料がかかります。
購入時のガス代費用は2000円~3000円が相場だと言われていますが、ガス代は仮想通貨の価値やNFTの取引状況によって刻々と変わるため注意が必要です。

また各マーケットプレイスによっても差があります。
手数料を経費に入れつつ、きちんと調べてから購入しましょう。

価格が変動しやすい

上記でも書いたように、NFTは株や不動産と同じように値段が日々変わります
買値よりも値段が下がることがあるため、投資として購入した場合は購入後も注意が必要です。

購入したアートなどの保管場所が必要

NFTは仮想通貨のブロックチェーン技術を用いて作られていますが、容量の問題で全てをブロックチェーン上に保管することは難しいとされています。

そのため一部のデータのみがブロックチェーン上に保存され、コンテンツのデジタルデータ自体を含めた残りを外部の自前サーバーやIPFS(データーを複数のサーバーやパソコンに分散して保存する方法)で保存することが主流となっています。

OpenSeaは基本設定ではOpenSeaの持つサーバーで保存することになっており、容量の大きなデジタルコンテンツも保存することが出来ます。
しかし何らかの事情でOpenSeaのサーバーが使えなくなると、保存しているデータも使えなくなり、最悪消失するリスクもあります。

そのため1つのサーバーが使えなくなっても大丈夫であるIPFSでの保存が現在推奨されていますが、IPFSにもルールを満たさないと長期間保存が難しいというデメリットがあります。

このIPFSのデメリットを改善した同じ分散型ストレージであるArweaveというものもありますが、NFTゲームなど高度な処理が要求されるコンテンツの場合自前のサーバーを使うところがまだまだ多いようです。

そもそもNFTの保管場所はNFTの製造者(発行者)が決めます。
また購入後の返品は原則できないため、それぞれの保存方法のメリット・デメリットを考えてNFTを購入しましょう。

NFT購入した時は税金がかかる?

NFTの購入を行う際、仮想通貨で購入することがほとんどです。
その際、仮想通貨を購入した時より、価値が上がっていれば税金が発生する可能性が高いです。

ここで分かりやすく、NFTでメジャーな仮想通貨であるETHで例えてみましょう。
1ETHを20万円で購入したとします。
その後値段が1ETHのNFTを購入し、その時のレートが1ETH=30万円だったとしましょう。

「(実際手に入るのはお金ではなくNFTなのですが)ETHを売り払い、差額の10万円分の利益を得た」という解釈になり、この10万円が課税対象になります。
所得の分類は原則雑所得になると考えられます。

NFT市場の成長にともない、NFT購入後における税金の扱いについても今後変わることがあるかもしれません。
確定申告を行う際は注意してください。

NFTの購入についてのまとめ

今回LudusではNFTの購入について下記を紹介していきました。

  • NFTを購入することで、①作品の所有者になれる、②作品の価値がその後上がっていく可能性がある、③誰でも購入可能というメリットがある
  • NFT購入の始め方は、①仮想通貨取引所の口座を作る、②ウォレット(メタマスクなど)を準備・入金する、③マーケットプレイスに登録してアートなどを購入するという方法で行う
  • NFTを購入できるマーケットプレイスには、OpenSea、LINE NFT、Coincheck NFT β版などがある。それぞれのマーケットプレイスに特色があるため比較検討しよう
  • NFTマーケットプレイスでNFTを購入する時の注意点としては①手数料(ガス代)が発生する、②価格が変動しやすい、③購入したアートなどの保管場所が必要などがある。いずれにしてもしっかり下調べが必要
  • NFT購入の際、購入に使う暗号資産が元値より値上がりしていた場合に税金がかかる。今後法改正で変わることがあるかもしれないので注意が必要

NFTの購入にはいくつか注意点がありますが、それを守りさえすれば簡単に購入可能です。
まだまだ将来性がある市場なので、儲けることも可能です
新規参入が少ないうちにNFTを始めてみましょう。

YATARO
YATARO
最後まで読んでくれておおきに!

おすすめ仮想通貨取引所

これから仮想通貨取引を始めたいと考えている方は、Bybit(バイビット)の取引所口座を開設しましょう!

Bybitの新規登録はこちらから!

Bybitは140種類以上の仮想通貨を取り扱っている、世界最大規模の仮想通貨取引所です。仮想通貨取引所には様々な種類がありますが、Bybitの口座を用意しておけば間違いありません!

また、Bybitで仮想通貨を取引するためには、国内の取引所口座も必要です。以下の中から気になる国内取引所の開設も済ませておきましょう!

  1. Coincheck【🔰おすすめ】
    公式サイト: https://coincheck.com/ja/
    Coincheckについて、こちらの記事で詳細を解説しています!
  2. DMM Bitcoin【口座解説で1,000円もらえる!】
    公式サイト: https://bitcoin.dmm.com/
  3. OKCoinJapan【学生は取引手数料無料!】
    公式サイト: https://www.okcoin.jp/
  4. GMOコイン【100円~取引可能!】
    公式サイト: https://coin.z.com/jp/

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

Web3のお悩みはPacific Metaにご相談ください!

株式会社Pacific Metaは、経営戦略にWeb3を組み入れ、事業成長に必要不可欠なトークンエコノミクスの構築やブロックチェーンの開発支援、コミュニティ運営などを一気通貫で行う、Web3特化のグローバルプロフェッショナルチームです。

Web3事業に挑戦する国内外の企業やプロジェクトに対し、Web3の専門知識を活かした支援はもちろんのこと、世界各国に散らばるチームメンバーが構築したWeb3ネットワークを活用したグローバル支援も行っています。

現在すでに、国内最大手のブロックチェーンゲーム開発企業や、日系大手広告代理店をはじめとした企業様と日本国内外でさまざまな施策を展開しています。

弊社の取り組みはこちらからご覧いただけます。
  • 自社の新規事業としてブロックチェーンの活用やNFTの導入を検討している。
  • 自社のWeb3プロジェクトを海外に展開したい。
  • 自社プロジェクトのマーケティングを包括的に依頼したい。

などといった、Web3やメタバース・NFT・ブロックチェーンに関するビジネスでお困りの際には、弊社のお問合せページからお気軽にご相談ください。

お問合せページはこちら