RadaQuestはWAX上に構築されたブロックチェーンゲームです。
建物から資材リソースを生産しカードの強化ができる戦略シミュレーションと、MTGのようにアートスティックなNFTカードを集めて戦うTCGを融合したゲーム。
カードイラストは息を飲むほどクオリティが高いためコレクション性があります。
ダークファンタジーな世界観が魅力。
今回Pacific Meta マガジンではRadaQuestについて以下の内容をメインで解説していきます。
- Rada Questの基本情報
- ゲームの仕組み
- ゲームの始め方・遊び方
- Game Art NFTカードの買い方
- ゲームの稼ぎ方
- ネットの口コミ・評判
- Rada Questは無課金でプレイできる?
NFT化されたカードはパック販売されています。
ゲームの始め方やカードの買い方も紹介していきます。
Rada Questの基本情報
🔮Sneak peek of what we've been working on🤩, soon you will be able to enjoy this and more features. pic.twitter.com/hhgSBbum73
— RadaQuestTCG (@RadaQuestTCG) June 16, 2022
運営企業 | Dungeon Keeper Studio Ltd |
リリース日 | 2021年にクローズドB |
対応デバイス | Webブラウザ |
公式サイト | RadaQuestの公式サイト! |
ブログ | RadaQuestのブログ! |
@RadaQuestTCG | |
Discord | RadaQuestの公式Dsicode! |
Telegram | RadaQuestの公式Telegram! |
WhitePaper | RadaQuestのホワイトペーパー! |
RadaQuestとはWAX上に構築されているTCGジャンルのブロックチェーンゲームです。
プレイヤーは、リソース資源で生産施設の建設とアップグレードをし、カードを強化していきます。
クエストや戦いを通してクオリティの高い美麗なGame Art NFTカードを集めて戦うゲームです?
2022年11月のRadaQuestのβでは宝石が落ちて消していくミニゲームしかプレイできません。
カードを集めるだけです。
しかし、ロードマップでは最終的にPvPシステムを導入する予定となっています。
MTGのようにカードデッキを組み、手札から攻撃用と防御用に分かれてカードで戦うシステムが導入されるようですね?
Rada Questの仕組み
✨Did you know that there are two factions in Rada Quest? the faction of light🌝and the faction of shadow🌚, you can identify which faction each card belongs to, by checking the color at the top.#WAXNFT pic.twitter.com/3eiVi5Uf9D
— RadaQuestTCG (@RadaQuestTCG) September 21, 2022
Rada Questは2021年に発表された新作NFTゲームです。
現状判明しているゲームの仕組み全般を紹介していきます。
RadaQuestのトークンについて
RadaQuestはゲーム内通貨のSCトークン、クラウドファンディング用のTARUKトークンの2種類でゲーム経済を回しています。
こちらではRadaQuestで使用するトークンについて解説していきます。
SCトークン(ソウルクリスタル)
ソウルクリスタルはRadaQuestのゲーム内トークンです。
Alcorマーケットプレイスで他のプレイヤーとゲーム内リソースを取引する際や、カードをブーストする際に消費されます。
ミニゲーム、クエスト、ゲームイベント、建物の資材リソースで入手可能です。
使わないカードはリサイクル可能。
カードをBurnすることで、スマートコントラクトが送信され、ソウルクリスタルが獲得できます✨
TARUKトークン
タルクトークンはRadaQuestのクラウドファンディングトークンです。
資金調達に協力した支援者には、仮想通貨のWAX、ゲームのスキルブースター、ゲームアイテムのギフトをリターン報酬として獲得できます。
Game Art NFT
Game Art NFTはRadaQuest内のNFT化されたトレーディングカードです。
カードには4種類のレアリティがあり、左下に表記されている☆の数でレアリティを確認できます。
- Common
- Rare
- UltraRare
- Legendary
レアリティによって、それぞれカードのレベル、攻撃力、防御力、スキルステータスが異なります。
カードのレベル
カードの左上に表記されている数字がパワーレベルを表わしています。
色は黄色と紫色の2種類があり、所属している派閥を示しています。
黄色が光の派閥、紫が闇の派閥です。
同じ派閥で構成されたカードデッキのみで組むと、数値の累乗分、属性ボーナスが得られます。
MTGで言うところのマナにあたるでしょう。
パワーレベルの数値が多いほどより強力なカードということです?
カードのブースト
2枚の同一カードを配合することでアップグレードできるがカードのブーストです。
ブーストさせることで基本カードから、より美麗な拡張カードにアップグレードされます?
- 資材リソース
- 魔法ポーション
- ソウルクリスタル
同一カードがない場合は、上記の素材を集めることで、アップグレードしましょう。
カードのミント
「かわいい系」のカード素材3枚集めてミントすることで、新しいリアルなカードを高確率で生成できるゲームシステムです✨
ホーム画面の「Shards」からミントできます。
プレミアムミントNFT10枚パックから購入でき、300~500ユニットが供給されています。
相場はATOMICHUBのマーケットプレイスで、約20$(286.94WAX)で販売されていました。
ゲームのリソースアイテム
RadaQuestにはゲームのリソースアイテムがあります。
ゲームリソースには、
- 資材:石材、食糧、木材があり、生産施設に使用できる
- 魔法ポーション:赤、青、緑、紫、黄色の魔法ポーションがあり、カードのステータスを上げる効果がある
- ソウルクリスタル:ゲーム内のアイテムを購入できる
- クレジット:ミニゲームに参加できるゲーム内通貨
それぞれのアイテムがゲーム内で相互に関係し、経済を回しているのが特徴です。
ゲームをプレイして獲得できるPlay to Earnシステムや、ログインボーナスのエアドロップで報酬を獲得できます。
建物システム
ゲーム内の資材リソースを生産できるのが建物システムです。
ホーム画面の「Build」をクリックすることで、NFT化された施設を建築し、素材を調達できます。
- 農場:食糧を生産できる施設
- 製材所:木材を生産できる施設
- 採掘所:石材を生産できる施設
資材を生産できる建物のレベルは最大15です。
アップグレードには食糧、木材、石材素材が必要ですが、レベルが上がるにつれ、生産量は比例して上がります✨
資材リソースは、建物のアップグレードの他、カードにも密接に結び付いており、カードのブーストの素材にも使用されるのです。
上手に経済を回しながらカードを強化していくのが、RadaQuestの攻略方と言えるでしょう?
2022年11月現状ではチュートリアルを完了した後に3種類の生産施設を建設できます。
酒場(ミニゲーム)
🔥GEMS mini-game is now available on the tavern, be the #1 on the leaderboard list, and win the prize pool, Go NOW!!!👇https://t.co/CHQJWFmDtT#NFT #NFTs #BlockchainGaming pic.twitter.com/EdFE8mvtfo
— RadaQuestTCG (@RadaQuestTCG) November 23, 2021
RadaQuestの酒場でクレジットを払うとミニゲームがプレイできます。
- 5Credits:5WAX
- 50Credits:25WAX
WAXをCreditsトークンに変換しミニゲームをプレイできます。
ゲームはぷよぷよのようなカジュアルなパズルゲームです。
ホーム画面
ホーム画面のTarvernメニューを開いて「Play」をクリックし、Creditsを消費することで、ミニゲームをプレイできます?
- 金貨:Creditsの残量
- 宝石:ソウルクリスタルの残量
- 宝箱:ミニゲームトーナメントのために蓄積れたWAXの賞金プール
現状は宝石のパズルゲームしかプレイできません。
最終的には4つのゲームがプレイできるようですね。
ミニゲームのルール
ミニゲームのルールは、3分間の間で、盤面に敷き詰められた10種類ある宝石を3つ以上並べて消していき、ポイントを稼いでいきましょう✨
たとえば、同じ色の宝石3つで10ポイント、4つで20ポイント、行・列の5つL字で揃えると50ポイントと同色ポーションを獲得できます。
ポイントを多く取れたプレイヤーに、資材リソース、魔法ポーション、ソウルクリスタルが獲得できるのです。
また、トーナメントも開催される予定のようで、上記の報酬以外にブースターパック、ベースパックなどの報酬が用意されています?
Rada Questの始め方・遊び方
🌺Spring season has arrived and has flooded Rada Quest, enjoy all the game interface full of flowers!😃#NFT #NFTs #PlayToEarn pic.twitter.com/kAV1SoZBMB
— RadaQuestTCG (@RadaQuestTCG) March 25, 2022
RadaQuestはWAXチェーン上で構築されたブロックチェーンゲームです。
WAXブロックチェーン上でトランザクションが行われます。
ゲームの始め方・遊び方は公式ホームページ、YouTubeを確認しましたが、正確にはわかりませんでした?
ただ、Game Art NFTをマーケットで購入するにも、ソウルクリスタルを入手するにも、最初は仮想通貨のWAXが必要になるようです。
ゲームを始めるには以下の物を準備しておいてください。
- WAXチェーンに対応したウォレット
- 仮想通貨のWAX
- Game Art NFT
- ソウルクリスタル
Wax Cloud Walletの作成方法についてはPacific Meta マガジンでも解説しているので読んでみてください?

ゲームにログインする
Waxのアカウントを作ったら公式サイトの「Login」から、Wax Cloud Walletを選択しましょう。
「Approved」をクリックするとゲームのホーム画面にログインできます。
Game Art NFTを購入する
Now you can get Rada Quest #NFTart #GameArt in WAX Arena. Place your bid for the #NFT or get 10% of the overbid if your bid is exceeded!
May luck be with you!
Or not…https://t.co/G1uyvGwfHu$WAXP #Auction pic.twitter.com/8csNBscyxO— RadaQuestTCG (@RadaQuestTCG) December 22, 2020
AtomicHubでGame Art NFTカードを購入しましょう。
- Wax Cloud Walletで「AtomicHub」にアクセスする
- 買いたいパックを選択
- 「BUY」をクリックしトランザクションを確認して実行する
- ゲームのログイン画面の「Packs」から購入したパックを開封する
ゲーム内のマーケットプレイスだと簡単にパックを購入できます。
おすすめは5枚入りのベースパックですね。
GiveAway企画もやっているため、ツイッターもチェックしておくと良いでしょう?
RadaQuestの稼ぎ方
こちらではRadaQuestの稼ぎ方を紹介していきます。
ログインボーナスを貰う
RadaQuestで稼ぐには毎日ログインしましょう。
スマホアプリのようにRadaQuestにはログインボーナスがあり、魔法ポーション類やソウルクリスタルを毎日貰えるのです✨
- 五日間に分けて各属性の魔法ポーション10個ずつ
- ミニゲーム用の10クレジット
- 1週間でソウルクリスタル200個
ログインボーナスは、1週間のサイクルが決まっており、全てログインすると、最低でも上記の報酬が獲得できます。
Game Art NFTカードをマーケットプレイスで売買する
パックで購入したGame Art NFTカードはマーケットプレイスで売買できます。
ランダムパックで獲得して使わないカードはマーケットプレイスに出品しましょう。
イベントで配布された限定のUltraRare、Legendaryにもなると結構な価格が付くのです?
初期のカードの相場を調べてきました。
- Inua:328WAX(日本円で3,000円前後)
- Yelia:500WAX(日本円で4,500円前後)
- Ayosani:355WAX(日本円で3,300円前後)
AtomicHubのマーケットプレイスで販売されていました。
Rada Questの口コミ・評判!
RadaQuestはスペインのゲームのようですね。
まだ日本に浸透していないようで、日本人の口コミ・評判はありませんでした?
Rada Questは無課金でプレイできる?
RadaQuestは無課金・無料でプレイできません。
最低でも1枚以上のGame Art NFTカードが必要のようですね。
市場では、デフォルメされた「かわいい系」のカードパックと、デッキに組み込むリアルでアーティスティックなカードパックが販売されています。
カード10枚入りのブースターパックの約8$をWAXウォレットで支払いましょう。
また、ゲームの進行には、少量のソウルクリスタル、クレジット、WAXが必要になります。
クレジットはミニゲームをプレイするのに必要です?
WAXウォレットにクレジットとソウルクリスタルを残しておきましょう。
Rada Questについてのまとめ
今回Pacific Meta マガジンではRadaQuestについて解説してきました。
- WAX上で構築されたTCGゲーム
- ゲーム内通貨のSCトークンとクラウドファンディング用のTRUKトークンで経済を回している
- Game Art NFTには、レベル、派閥の色、ステータス、レアリティで構成されている
- 生産施設を建設すると、食糧、木材、石材の資材リソースを獲得でき、ゲーム内アイテムの生産に利用できる
- ミニゲームを遊ぶことで魔法ポーションやソウルクリスタルを獲得できる
- ゲームを始めるには最低でもカード1枚以上とWaxWalletが必要になる
- カードはAtomicHubかゲーム内のマーケットプレイスからWAXで支払い購入できる
RadaQuestは2021年にβ版が始まったばかりで、現状カードを集めるか、宝石ゲームしかプレイできません。
ロードマップではオンチェーンで交換できるシステムのアップグレードまで進んでいます。
現在進行中に生産システムとカードの強化システムが完了するでしょう。
PvPも実装される予定なので今のうちにカードを集めておくのもおすすめです。