アニメーターとして活躍したいなら、どこへいってもすぐ絵が描けるように必要な道具を揃えておきたいところです。
アニメーターを目指している、アニメーターになったばかりの場合、必要な道具とは何か、どの道具を揃えれば正解なのか分かりにくいものですね。
今回、Pacific Metaマガジンではアニメーターが使用する道具について紹介していきます。
- アニメーター必須の道具
- デジタル作画で必要なアニメーターの道具
- アニメーターなら持っておきたい役立つ道具・便利グッズ
気になる道具があれば、この機会に用意してみてください。
アニメーターに必要は道具は?
まずは、アニメーターとして必要な道具をご紹介していきます。
これから道具を揃える方は、参考にしてください。
トレース台
トレース台は、光源を紙の下から当てて絵や文字を透かせる道具です。
原画の複写やスクリーントーンの貼り付け、アニメーションに歪みが無いかを確認するために使われます。
選び時は、使用する用紙よりもやや大きいサイズを探すといいでしょう。
明るさの調整が可能な調光機能付きタイプも人気があります。
作画用紙
作画用紙は、絵を書くための紙です。
透過性のある原画用紙か厚さのある動画用紙に分けられます。
選ぶ際はアナログ放送用かデジタル放送用か決めて、相応しいサイズを選ぶといいでしょう。
色鉛筆・鉛筆
色鉛筆は影やハイライト、鉛筆は線を書く際に利用します。
デジタルでも絵が描ける時代ですが、鉛筆類を利用する現場も少なくありません。
芯の硬さで絵のタッチも変わるので、複数の硬さを用意しておくことをおすすめします。
鉛筆削り
鉛筆削りは、鉛筆を削る際に利用します。
特にこだわりが無ければ、電動タイプの方が手間がかかりません。
消しゴム
消しゴムは、絵を書き直す際に利用します。
折れにくく、狭い範囲も広い範囲も消せる消しゴムがおすすめです。
手が疲れにくい電動消しゴムは、アニメーターの現場でも重宝されています。
定規
定規は、真っ直ぐな線を引く際に利用します。
長さが異なる2つの定規があると、便利でしょう。
現場ではカッターと合わせて使う機会もあるので、ステンレス製の定規がおすすめです。
タップ
タップとは、アニメーションを制作中にずれないように紙の上部に開けられた穴を固定するために使う棒の形をした押さえです。
机やトレース台と一緒に使うので、合わせて購入するといいでしょう。
普通型、薄型、プロ用と種類が沸けられてしますが、初めて利用する場合は汎用性のある普通型がおすすめです。
定規
機械や家電の絵を描く際は、定規を利用します。
円形を書く場合は、円テンプレートを活用すると便利です。
複数の大きさがあると、現場で重宝します。
アニメーターのデジタル作画で必要な道具
アニメーターのデジタル作画は、アナログとは違った道具が必要になります。
デジタル作画を書く場合には、用意しておくことがおすすめです。
液タブ
液タブとは、液晶ペンタブレットの略です。
専用のペンを液晶パネルに使って、直接絵を書く際に利用します。
基本的にパソコンやノートパソコンに繋げて使うので、お持ちのパソコンと相性がいいかどうかで選ぶといいでしょう。
板タブ
板タブとは、パソコンなどの液晶画面を見ながら机の上にある専用の板やタブレットに絵を書くアイテムです。
視界を広く、アニメーションが書きやすいと人気があります。
早く上達したい場合は、傾きや筆圧を検出する機能付きの板タブを選ぶと便利です。
作画用ソフト
作画用ソフトは、アニメーションを作成する過程で使用します。
ソフトによって得意な工程が異なるので、複数のソフトを組み合わせて利用することが多いです。
利用されることが多いおすすめの作画ソフトをご紹介します。
CLIP STUDIO
CLIP STUDIOは、アニメーションはもちろんのこと、イラストや白黒、カラーの漫画が作成できるソフトです。
デジタル画材ツールも多く、初心者から上級者まで利用されています。
Harmony
ディズニーをはじめとする世界のトップアニメスタジオで利用されている作画ソフトです。
Essentials、Advanced、Premiumの3種類あるので、自分の実力に合った物を選ぶといいでしょう。
Adobe Animte
カメラワークに強い作画ソフトとして利用されているのが、Adobe Animteです。
ベクターアニメーションに強く、絵を自由に拡大できる利便性の高さで選ばれています。
Adobe Character Animator
人の動きと表情を描きたい場合、Adobe Character Animatorがおすすめです。
自分の体の動きをリアルタイムでアニメーションにできるので、デジタル作画を勉強中という方も重宝するでしょう。
アニメーターの作業時に役立つ道具・便利グッズ
必ずアニメーターに必要なものではありませんが、あると役立つ道具や便利グッズをまとめてみました。
イヤホン
作業中に集中したい、音楽が聞きたいならイヤホンを用意するといいでしょう。
コンパクトなサイズで音漏れのないイヤホンであれば、周囲にも迷惑を掛けません。
おしゃれなデザインや好きな色のイヤホンを選んで、テンションを上げてください。
PC用メガネ
PC用メガネは、作業中の目の疲れを軽減してくれるでしょう。
無くても支障ありませんが、疲れを感じた時に利用してみることをおすすめです。
ブルーライトのカット率の高い物を選べば、長時間のPC作業でも疲れにくくなります。
ミニ掃除機
ミニ掃除機は、机の上の消しゴムのカスや埃などを掃除する時に便利です。
机の上を綺麗にすれば、作業に集中しやすくなります。
キーボードの周りも掃除可能な小回りのきくハンディタイプを選ぶといいでしょう。
ワーキングチェア
アニメーターは長時間座った姿勢で過ごすことが多く、腰痛や肩こりになりやすいです。
前傾リクライニング機能が付いたワーキングチェアであれば、体への負担を軽減できます。
アニメーターの転職にオススメの転職エージェント
アニメーターの職場は、楽とはいえません。
今の職場に不満を感じるなら、転職も検討してみるといいでしょう。
アニメーターの転職におすすめの転職エージェントを利用すれば、希望に合った職場が見るかるかもしれません。
アニメーターとして転職する際のコツや注意点については以下の記事をご覧ください。
マイナビクリエイター
マイナビクリエイターは、WEBやゲーム関連職に特化した転職エージェントです。
実績や培った転職ノウハウ、業界とのネットワークもあって、心強い味方になってくれます。
業界に詳しいキャリアアドバイザーのサポートもあって、適切なアドバイスが受けられるメリットが感じられるでしょう。
G-JOBエージェント
G-JOBエージェントは、ゲーム業界に強い転職エージェントです。
求人数は業界最多で、希望にあったアニメーターの職場が見つかるでしょう。
コンサルタントに相談できるので、1人で転職活動をするよりも情報量が多いです。
どちらも登録は無料なので、気になる方は利用してみてください。
アニメーターの道具についてまとめ
今回Pacific Metaマガジンでは、アニメーター道具についてついて以下の内容を中心にご紹介しました。
- アナログで必要な道具は揃えておいた方がいい
- デジタルの現場に参加するならデジタル用必要な道具も必要
- 必須ではないがイヤホンやPC用メガネがあれば便利
- 転職を考えるならエージェントの利用がおすすめ
アニメーターに必要な道具は色鉛筆や作画用紙といった定番の道具、液タブや作画用ソフトといったデジタルの現場で必要な道具など様々です。
まだ手元にない道具は、早めに用意しておくことをおすすめします。
今回の記事の内容が参考になれば幸いです。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。