トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%
トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%
トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%
トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%

【LOOTaDOG】NFTゲームの始め方・遊び方・稼ぎ方を徹底解説!

NFTゲーム

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

最近はMove to earnのアプリが増えてきて、何種類ものタイトルを並行してプレイしている方も多いのではないでしょうか。

スニーカーや腕時計などのNFTを相手にしすぎて、どのゲームか区別がつかなくなったり機械的に作業するだけになったりしているかもしれません。

今回Pacific Meta マガジンが紹介するのは、愛犬と一緒に散歩が楽しめるブロックチェーンゲームLOOTaDOG(ルートアドッグ)です。

この記事の内容は以下の通りとなっています。

  • ブロックチェーンゲームLOOTaDOGの基本情報
  • LOOTaDOGの特徴・システム
  • LOOTaDOGで使われている仮想通貨・NFT
  • LOOTaDOGを始めるまでの流れ
  • LOOTaDOGをプレイする方法・モード等
  • LOOTaDOGの稼ぎ方・攻略方法
  • LOOTaDOGの口コミを紹介
  • LOOTaDOGは無課金でプレイできる?

システムはシンプルながら、犬と一緒にプレイすることで楽しんで散歩ができるようになるはずです。

YATARO
YATARO
リリースされたばっかりで、今後が楽しみなアプリの1つやね!
スポンサーリンク

【PR】仮想通貨取引所おすすめランキング

順位 取引所 公式サイト 取引手数料 売買単位 ビットコイン 取り扱い通貨数 積立投資の有無
1位 詳細はこちら 無料 500円~ 対応あり 31種類 あり
2位 詳細はこちら 無料 500円~ 対応あり 24種類 あり
3位 詳細はこちら 無料 50円~ 対応あり 28種類 あり
4位 詳細はこちら 無料 640円~ 対応あり 43種類 あり
5位 詳細はこちら 無料 500円 対応あり 28種類 あり

※最新情報やキャンペーンは各公式サイトでご確認ください。

LOOTaDOGとは?

ゲーム名 LOOTaDOG(ルートアドッグ)
ゲームのジャンル 運動・ウォーキング
開発チェーン BNBチェーン
ゲーム内トークン $LADT(実装済み)
$LADC、$SBT、$SFT(実装予定)
対応言語 英語・日本語
運営会社 LehmanSoft
対応プラットフォーム iOS、Android(アプリ)
開発段階 リリース済み
ウェブサイト https://lootadog.com/
ブログ(Medium) https://lootadog.medium.com/
Twitter(英語アカウント) https://twitter.com/LOOTaDOG
Twitter(日本語アカウント) https://twitter.com/LOOTaDOG_JPN
Discord https://discord.com/invite/lootadog
YouTube https://www.youtube.com/@LOOTaDOG
ライトペーパー https://lootadog.com/litepaper

『LOOTaDOG』は「Walk-to-Own(歩いて所有)」をコンセプトにしており、愛犬と一緒に散歩するだけでトークンが稼げるブロックチェーンゲームです。
このプロジェクトは収益の10%をペットケア基金に寄付すると表明しています。
ペット用品・ペット医療費・里親探しなどに充てられるということで、特に動物好きな方にとってはプレイする意義が感じられる仕組みでしょう。

ゲームはスマートフォンで手軽に遊べますし、日本のチームも立ち上げられているので日本人でもプレイしやすい環境です。
まだリリースされたばかりで、NFTや仮想通貨まわりの整備はこれからという段階ですが、今後の展開にも大きな注目が集まっています。

スポンサーリンク

LOOTaDOGの特徴・システム

続いてはシステムまわりについて少し詳しく紹介します。
これまでのMove to earnアプリとは違い犬が主役になっているところがポイントです。

基本システム・コンセプトについて

プロフィールにはリアルで飼っている犬の登録ができたり、散歩がトラッキングできるように専用の首輪を近々リリースする予定があったりするなど、『LOOTaDOG』は犬を連れて散歩をするのに最適化されたゲームシステムを構築しています。

ただ、ペットと一緒ではなくてもアプリをプレイすることはできるので、普通のMove to earnアプリと同じように楽しんでも大丈夫です。

また、「Walk-to-Own(歩いて所有)」というコンセプト通り「歩く」ことがトークンを獲得するポイントです。
走るような速度ではトークンの獲得量が減ってしまうため、のんびり散歩を楽しめる設計になっています。

犬の育成システムについて

ゲームシステム的には、他のMove to earnアプリで言うスニーカーのような役割を犬が果たすことになります。

歩くほど犬のレベルが上がってステータスが上昇していきます。
上昇させるステータスは自分で振り分けることが可能です。

  • Efficiency(効率性):獲得トークンに影響
  • Luck(運):宝箱の発見率に影響
  • Intimacy(親密度):獲得トークンに影響
  • Endurance(スタミナ):空腹度の減り方に影響

上記4つのステータス以外には空腹感が設定されており、餌をあげるにはトークンを消費する必要があります。
空腹状態だと歩いてもトークンが獲得できなくなるので、こまめに確認するようにしましょう。

そのほか、犬にはレア度やタイプといった設定もあります。
ただ、現状ではマーケットプレイスが導入されておらずレア度はコモンのみ、タイプはまだ実装されていない状態です。

スポンサーリンク

LOOTaDOGの仮想通貨・NFT

仮想通貨やNFTはこれから本格的に実装される予定ですが、現時点で判明している範囲の情報をお伝えします。

仮想通貨(トークン)について

今のところはLADTというトークンがゲーム内に実装されており、歩くことで獲得できます。
ただ、このトークンは上場していないので出金することはできません

また、公式サイトには$LADC、$SBT、$SFTといったトークンの記載がありますが詳細は不明です。
これから整備されていくはずなので続報に期待しましょう。

NFTについて

NFTやマーケットプレイスについても未実装です。
直近で実装される予定にはなっているので、Twitterなどをチェックしておきましょう。

犬にはレア度が設定されているので、少なくともこのあたりはNFTとして登場してくるでしょう。
収益性に大きく関わる部分なので、続報があれば要注目です。

スポンサーリンク

LOOTaDOGの始め方

現状では仮想通貨が上場しておらず無料でプレイすることができるので、プレイを開始するのは非常に簡単です。

ただ、本格的に各種機能がリリースされれば仮想通貨・NFTのやり取りが発生するので、必要に応じてサービスへの登録を済ませておきましょう。

仮想通貨ウォレットを準備する

トークンが上場されれば仮想通貨ウォレットの利用が必須になります。

詳細はまだ分かりませんが、ウォレットはMetaMask(メタマスク)を準備しておけば間違いないでしょう。
過去に実施されていたミントイベントでもMetaMaskが対応していました。

MetaMaskのインストール・登録・ログインを画面解説!秘密鍵は?
MetaMaskにネットワークを追加する方法を解説!チェーン情報一覧も

仮想通貨取引所を開設する

『LOOTaDOG』のプラットフォームであるBNBチェーンは、海外の大手仮想通貨取引所Binance(バイナンス)が提供するチェーンです。
トークンがどこで上場されるのかは未定ですが、先に準備をしておくならBinanceを開設しておくのが確実でしょう。

さらに国内の取引所を開設しておけば準備は万全です。
これから開設するのであればCoincheck(コインチェック)などをおすすめします。

ゲーム開始までの流れ

ゲーム開始までの流れは以下の通りです。

  1. 仮想通貨ウォレットや取引所の準備をおこなう(現状では任意)
  2. 公式サイトからスマホアプリをダウンロードする
  3. アカウント作成をおこなう
  4. 犬をゲットしてゲームスタート

公式サイトにアプリ(iOS・Android)をダウンロードするリンクがあるので、まずはそちらへアクセスしましょう。
アプリを起動した後はメールアドレスを入力して、送信されてくる認証コードを入れるとアカウントが作成できます。

最初の犬は無料なので、そのままプレイを開始することが可能です。

スポンサーリンク

LOOTaDOGをプレイする方法・遊び方

まずは公式サイトの「遊び方」ページに一通り目を通しておくと良いでしょう。
Walk-To-Ownの遊び方

基本操作としてはメニュー画面の「LET’S GO」ボタンを押して歩くだけですが、測定するためにはスマホの位置情報サービスをオンにする必要があります。

また、屋内で歩いたりランニングしたりすると(速く移動しすぎると)報酬が下がってしまうので注意しましょう。

まずは正常に距離が測られていることを一度確認するのがおすすめです。

スポンサーリンク

LOOTaDOGの稼ぎ方

2023年4月の現状では、トークンが上場しておらずマーケットプレイスが開かれていないので、お金を稼ぐことはできません
これらの機能が今後実装されてくれば、獲得したトークンを換金して稼げるようになるでしょう。

また、今は何の報酬も無いものの、歩いた距離を集計してランキングを表示する機能があります。
今後ランキングによる報酬が得られるようになる可能性は十分ありそうです。

スポンサーリンク

LOOTaDOGの口コミ・評判

プレイヤーの評判についても見ていきましょう。
ポジティブな意見とネガティブな意見に分けてTwitterから紹介します。

LOOTaDOGのポジティブな評判

#LOOTaDOG の良いところ

散歩ができて気持ちいい
動いてる姿が可愛い
ちょうどいい時間とスピード
知らず知らず寄付できてる
成長を感じる
続けたら痩せれる

今後のプロジェクトの発展に期待

引用:Twitter
2023年4月19日

 

ウチのリアルな犬の散歩とデジタルの犬散歩始めます!
楽しそうw
#LOOTaDOG

引用:Twitter
2023年2月19日

現実で飼っている犬と一緒に散歩している方もいましたし、リアルでは犬を飼えないから代わりに『LOOTaDOG』で散歩気分を味わっている方もいました。

LOOTaDOGのネガティブな評判

わんこのレベル上げるタイミングミスったー
なるべくスタミナを使いたいからレベル上げるタイミング考えちゃう(´・ω・`)
今からだと。


32時間後だから明日の19時か・・・
その時間からだと歩かないよ・・・お家
でご飯だよ
#LOOTaDOG

引用:Twitter
2023年4月18日

 

ラッキーキャリーの影響なのか #LOOTaDOG がトレンドに入ってる
いつ開封できるのか、いつトークン
上場できるのか、
それがわからない限り絵に描いた餅で終わりそうだけど…どうなるんだ?

引用:Twitter
2023年4月9日

レベルを上げる際はクールタイムを空けないといけないのですが、高レベルになるとクールタイムが24時間以上かかるようになるので、毎日の習慣にするのが難しい部分もあります。
トークンがまだ上場されていないことを不安に思っている方もいました。

YATARO
YATARO
トークノミクスをどう整備するかが今後の課題やね!
スポンサーリンク

LOOTaDOGは無課金でプレイできる?

上でも記載しましたが、『LOOTaDOG』は無料で始めることができます
今後どうなるかは分かりませんが、上場後も無料でトークンが稼げるシステムは変わらないと思われます。

マーケットプレイス・NFTが実装された後は、ステータスの高い犬NFTが高値で取引されるようになるはずなので、課金についてはそこで改めて検討が必要でしょう。

スポンサーリンク

LOOTaDOGの最新情報(2023年4月時点)

今後の予定については公式サイトにロードマップが記載されています(終わったところは横線で消されています)。

直近の注目ポイントとしては以下のようなものがあります。
2023年3月:SBT/SFTトークンのリリース、LOOTADOG NFTのローンチ
2023年5月:仮想通貨の上場

予定よりは若干遅れていますが、内容が細かく明確に書かれているので信頼度は高そうです。

スポンサーリンク

LOOTaDOGについてのまとめ

今回Pacific Meta マガジンでは、愛犬と一緒に散歩が楽しめるブロックチェーンゲーム、LOOTaDOGについて紹介しました。

この記事のポイントを改めて整理します。

  • LOOTaDOGは「Walk-to-Own(歩いて所有)」をコンセプトにしたゲームアプリ
  • 犬と散歩しながらのプレイを想定されているが、犬を飼っていなくても問題なく遊ぶことができる
  • アプリを起動して歩くことでトークンを獲得することができ、犬のレベルが上がっていく
  • トークンは上場しておらずNFTのマーケットプレイスは未実装のため、現状では稼げるルートが構築されていない
  • 無料でプレイできるため、メールアドレスがあれば手軽にプレイを開始することができる

ロードマップでは直近でNFTのローンチが予定されており、次いで仮想通貨の上場も記載されているので、遠からず収益をあげられるようにはなるでしょう。

YATARO
YATARO
最後まで見てくれてありがとな!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、DeFi、ブロックチェーン、GameFi、メタバースなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

NFTゲーム
Pacific Meta マガジン|日本最大級のweb3メディア