AKIVERSEは、メタバースを舞台にしたゲームセンター運営とアーケードマシンのクラフト、およびゲームプレイを楽しめるプラットフォームです。
今回、Pacific Metaマガジンでは、そんなAKIVERSEについてご紹介します。
ぜひ、最後までご覧ください。
AKIVERSEの基本情報

AKIVERSEは、メタバース内でのゲームセンターが舞台となっており、単にゲームプレイだけでなく、ゲームセンターの運営やアーケードマシンを作る(クラフトする)ことができるなど、さまざまな役割として楽しめるゲームとなっています。
AKIVERSEの特徴
AKIVERSEには、以下の特徴があります。
- さまざまなゲームプレイや開発も可能
- アーケードマシンやパーツがNFT
- プレイヤーやオーナーとなって稼げる
さまざまなゲームプレイや開発も可能

ゲームセンター内にてピンボールやシューティングゲームなど、さまざまな種類のゲームを無料で楽しむことができます。
また、「おでん缶」と呼ばれるSDKを利用すると、独自のゲームを開発してAKIVERSE内のゲームとしてリリースできるようになる予定です。
アーケードマシンやパーツがNFT

AKIVERSEの世界では、アーケードマシンやその部品パーツがNFTとなっており、それらをクラフトしてゲームセンターに設置したり、マーケットプレイスでの売買が可能となっています。
また、ゲームセンターそのものもNFTとして購入が可能です。
プレイヤーやオーナーとなって稼げる

AKIVERSEでは、プレイヤーとしてゲームプレイをして稼いだり、またアーケードマシンを設置してプレイヤーに遊んでもらうことで稼いだり、ゲームセンターのオーナーとしてアーケードマシン設置者に賃料をもらうことで稼ぐなど、さまざまな稼ぎ方があるのが特徴です。
AKIVERSEで使用する仮想通貨
AKIVERSEでは、以下の仮想通貨を使用します。
AKV
AKVはガバナンストークンとして、アーケードマシンのクラフトなどに用いられ、またAKV保有によって、ゲームへの投票やイベント参加などの特典があります。
AKVはゲームランキング上位に入ることによって獲得できます。
AKIR

AKIRはユーティリティートークンとして、アーケードマシン作成のほか、様々なゲーム内アイテムやサービスの購入に利用されます。
ゲームプレイや、ゲーム内通過Terasとの交換によって獲得できます。
AKIVERSEの始め方

AKIVERSEは、公式サイトにアクセスし、メールアドレスでアカウントを登録することですぐに始めることができます。
- 公式サイトにアクセス
- メールアドレスでアカウントを作成
AKIVERSEの遊び方

AKIVERSEでのゲームプレイヤーとしての遊び方は、ゲームセンターにてプレイしたいゲームを選択し、ハイスコアを目指すことです。
また、ゲームセンターとオーナーとなったり、アーケードマシンをクラフトするという、ゲーム提供側としての遊び方もあります。
- ゲームセンターにてプレイしたいゲームを選ぶ
- ゲームをプレイしてハイスコアを目指す
- アーケードマシンをクラフトする
- ゲームセンターのオーナーになる
AKIVERSEの稼ぎ方

AKIVERSEでは、各ゲームで定められた目標スコアを達成することで報酬を獲得することができます。
また、ゲームセンターのオーナーとしての運営やクラフトしたアーケードマシンを売買することでも稼げます。
- 各ゲームごとに決定されている「ターゲット・スコア」をクリアすることで報酬を獲得する
- アーケードマシンのオーナーになり、ゲームを遊んでもらう
- ゲームセンターのオーナーになり、アーケードマシンのオーナーに貸し出す
AKIVERSEについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、Pacific Metaマガジンでは、
- AKIVERSEの基本情報
- AKIVERSEの特徴
- AKIVERSEで使用する仮想通貨
- AKIVERSEの始め方
- AKIVERSEの遊び方
- AKIVERSEの稼ぎ方
- AKIVERSEについてまとめ
というテーマに沿って、ご紹介してきました。
他にもWeb3に関連する記事がPacific Metaマガジンにはたくさん掲載されていますので、もし興味があれば是非そちらもあわせてご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。