エグリプトが楽しすぎ?レアモン取引やシステム、リセマラ、稼ぎ方など

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

YATARO
YATARO
こんにちは!LudusスタッフのYATAROです!

今回Ludusでは、初心者でもわかりやすい、サクサクすすめられるモンスター育成型RPG。
エグリプト(EGGRYPTO)について!

  • ゲームの詳細
  • 具体的な対戦システム
  • ゲームの始め方
  • レアモンの販売・取引方法
  • ゲームの稼ぎ方
  • リセマラの方法やキャラランキング

などを初心者にもわかりやすく紹介していきます!
是非最後までお読みください!

僕も実際にアプリをダウンロードしてやってみたのですが、やはり日本製とあってブロックチェーンゲームでは珍しくグラフィックが親しみやすくて、チュートリアルがしっかりしていました。

エグリプト(EGGRYPTO)とは?

エグリプト(EGGRYPTO)

エグリプトは、モンスターを孵化・育成・対戦していくゲームです。
集めたモンスターでクエストをクリアしていったり(CPU対戦)、対人バトルで上位にランクインすることが目的です。

パズドラに近い印象があります。

ゲームをプレイする中で現実世界で換金できる通貨を獲得できるPlay to Eernの仕組みが導入されています。

運営会社は?

運営会社は株式会社Kyuzanです。
ゲーム攻略サイトで有名な株式会社Gamewithとの共同開発なようです。
KyuzanはGamewithの出資先でもあるそうです。

運営会社の公式ホームページはこちらです。

創業は2018年4月4日です。

MintというだれでもNFTショップを構築できるツールや、KYUZAN Coreというブロックチェーンゲームシステムを支える基盤を作っていたりととてもブロックチェーン技術につよい会社のようです。

リリース日は?

リリース日は2020年4月20日です。
リリースから1年で、ダウンロード数30万を達成しています。

どのデバイスでプレイ可能?

iOS、Androidでプレイ可能です。
2022年現在は、PCではプレイできないようです。

iPhoneダウンロードはこちら

Androidダウンロードはこちら

エグリプトのシステムやゲームの流れ

それではエグリプトのシステムやゲームの流れを解説します!

YATARO
YATARO
それではエグリプトのシステムやゲームの流れを解説します!実際の僕のゲーム画面で解説しますね!

木からモンスターが生まれる。

エグリプトの木

こちらがゲームのホーム画面です。
このようにエグリプトの木にたくさん卵が生えています!(表現w)

なにか昔、ポケモンルビーサファイアでタマゴを孵化させるために、自転車で走り回ったのを思い出します、、、笑(辛い作業だった、、泣)

この卵をタップすると収穫することができます。
経験値卵

この緑の卵は経験値卵で、中にはモンスターは入っていませんが

モンスター卵

このようにそれ以外の柄の卵をタップするとモンスターが生まれます!
(か、、かわいくない、、w)

生まれたモンスター

レアモンたまご

この木には6時間ごとに、金色の卵、レアモンタマゴが出現します!
レアモンタマゴには星4以上の強いモンスターが入っていて、低確率ですがレアモンが生まれることもあります!
このレアモンがNFTになっていて、後ほど詳しく解説します!

レアモンタマゴ

モンスターのステータス

ではモンスターのステータス画面の見方を解説します!モンスター詳細画面

こちらはスウィートというモンスターです。
左下の赤いアイコンが属性です。

上の灰色の星がレアリティで、このキャラクターは星5のレアリティです。
レアリティは星1~星6の6段階です。

モンスターのステータス

続いてが基礎ステータスです。
HP/Attack/Defense/Speed/MagicAttack/Magicdefense
というポケモンと近いステータス構成が採用されています。

画像左うえで、モンスターーのレベル、経験値、最大レベル、BPが確認できます。
レベルの上限解放機能もあります。

BPとは、モンスターの能力を総合的に測る指標です。
BPが高いほど概ね強いモンスターです。

モンスターのスキル

つづいて、モンスターにはアクティブスキル、パッシブスキルの2種類のスキルがあります。
アクティブスキルはターンが進みCT(クールタイム)が解除されると使用できる強力な技です。このキャラのCTは5ですね!
同じキャラを素材に強化したり、スキルレベルアップのアイテムを使うとこのスキルレベルは強化されます。

パッシブスキルは、対戦が始まった際に自動で発動される効果です。

モンスターに個体値はある?

エグモンにもポケモンと同じく、個体値があります。
個体値の厳選もやり込み要素の一つですね!

こちらのサイトで個体値計算ができます。

モンスターは進化する?

エグリプトのモンスターは進化しません。
そこはポケモンと異なる点ですね。

そのため、弱いエグモンを育てても将来的に強くなることはないので、最初から強いエグモンをそだてましょう笑

モンスターを素材にしてレベル上げ・強化

モンスター強化

別のモンスターを素材にして、育てたいモンスターを強化することができます。
オニヒメという可愛いキャラに大量のスライムを食べさせました笑

ガチャでモンスターをゲット!

他のソシャゲ同様、ガチャ機能もあります。
無課金でもガチャを引いて強力なモンスターを手に入れることもできます。

10連ガチャは星5のキャラが必ず当たる仕様なのでとてもユーザーに優しいです!
僕も引いてみたのですが見事メタトロンが当たりました!
今のところ星5のキャラは3体ゲットしています!

エグリプトガチャ結果

モンスターと一緒にクエストに

モンスターを手に入れたら次は、そのモンスターと一緒にクエストに出かけます!
クエストで勝利するとアイテムやモンスターや経験値がもらえます。

クエストにはノーマルクエストとイベントクエストがあります。
イベントクエストは期間によって内容がかわります!

イベントクエスだけでしかドロップしないイベントキャラもいるようです。

ノーマルクエスト イベントクエスト
ノーマルクエスト イベントクエスト

陣形を選べる

陣形

エグリプトは5体までモンスターを連れて行けるのですが、そのモンスタの配置陣形を選択することができます。
前衛のモンスターが優先的にダメージを喰らいます。
基本/防御/バランス/攻撃の4種類の陣形があります。

僕は前衛をスウィートとオニヒメ、後衛をサンダードラゴン・メタトロン・デンキチャン、で初級クエストをクリアしました。

5つの属性と相性

モンスターは5つの属性のどれか一つを持っています。
火・水・草・光・闇の5種類です。

火・水・草はポケモンのように三すくみの構造になっており、光と闇は相互に有利に攻撃できます。

体力が決まっている

このゲームでは体力がきまっており、1日に参加できるクエストの回数が限られています。
これにより、強すぎるプレイヤーが現れるのを防いでおり、隙間時間でも十分に強くなれる設定になっております。

体力

オートバトルでサクサク!ストレスなし

オートバトルの様子

モンスターは5体まで連れて行くことができて、ターン制のオートバトル形式が採用されています。
スキルの発動タイミングも任意で決められます。

対戦をみたくないときはスキップもできます!

個人的にはこのサクサク感が、エグリプトのおすすめポイントの一つとなっています!
どんなゲームでも弱い相手を倒すのは退屈だと思うのですが、エグリプトはものの数秒でやっつけてくれます。

特に序盤のクエストはガチャで引いた強いモンスターがいたら楽勝です!
クエストの周回も面倒なくすることができますね!
上級クエストが一つの壁で、モンスターをしっかり強化しないと勝てないようになりました。

レアモンとは?

YATARO
YATARO
それではこのゲームの要、レアモンについて解説してきます!

エグリプトのNFTとなっているのはレアモンと呼ばれるレアなモンスターです。
NFTなので換金可能です。
レアモンは出現確率がとても低いです。

ゲーム全体で在庫が決まっている

レアモンは全体で在庫数が決まっており、在庫数分モンスターが獲得されたらそれ以上は出現しない仕組みになっております。
そのため、これらのレアモンが数量限定の価値をもち、NFTとして扱われるのです。

中には数百万円するレアモンもあり、無課金でもレアモンを入手することができます!

レアモンの在庫数

こちらは5種類のレアモンの出現率と在庫数を表したものなのです。
レアモンごとにも在庫数は異なります。

レアモンは星4~6の3段階のレアリティがあります。

注意すべきなのは星4~6だからといって全てがレアモンではないということです。
星4のレアモンもいれば、星5の普通のモンスターもいます。

レアモンは普通のモンスターと違い、レアリティ(星の数)が金色で表示されます。
レアモン以外のモンスターは白色か灰色で表示されていますね。

シーズンごとに新しいレアモンが追加される!

シーズンが終わり、全てのレアモンがどこかのプレイヤーに渡ると、もうそのレアモンを手に入れることはできません。

ですが新シーズンになると約5種類の新たなレアモンが追加されます!

星6の最強キャラは圧倒的

星6の最高ティアのモンスターの強さは圧倒的です✨
星6のモンスターは残念ながら通常プレイでは獲得できず、NFT取引のみでの入手となっております。

そこでどれくらいの値段で取引されているのか調べてきました!

ゼウス

ゼウス

こちら最強と呼び声の高い、ゼウスはなんと5(ETH)イーサリアムで取引されていました?
仮想通貨の相場も変動がありますが、少なくとも100万以上の価値はあるようです

バハムート

バハムート

バハムートは販売こそされていませんでしたが、以前は2イーサリアムで取引されていたようです。

レアモンの獲得方法

レアモンの獲得方法は3つあります。

  1. 木から生まれる。
  2. クエストでドロップする
  3. NFT取引所で購入する

です。
①②の方法は無課金の方にもチャンスがあります。
星6の最強のレアモンは③の方法でしかゲットできません。

①木から生まれる

先ほど解説したレアタマゴから約0.003%の確率でレアモンが生まれます笑
あたったらラッキーの宝くじの感覚ですね

②クエストでドロップする

レアモンは中級以上のクエストでドロップすることができます。
高難易度のクエストになればなるほど、レアモンのドロップ率があがるようです。
難易度の低いクエストだとドロップはしません。

クエストごとにこのような表記があります。

レアモンドロップ率

クエストを進めると、稀にレアウェーブが発生してカッパが出現するようです!
クエストをクリアするとカッパが特別なタマゴをドロップし、そこからはレアモンが生まれる確率が高いようです。

カッパが出現しなくてもレアモンはドロップするようです。

私もがんばってみたのですが、意外と遭遇しました!通算で20回は遭遇しましたね。
しかしレアモンは1度もドロップしませんでした
レアモンをゲットするには根気強く周回することが大事なようですね!

カッパがどのように出現するのか、こちらの動画で確認できます!

③NFT取引所で販売する

どうしてもレアモンが欲しい!でもなかなかドロップしない?
という方は仮想通貨を通じてNFT取引所でレアモンを購入することができます。

続いてはNFT取引所でレアモンを取り引きする方法を解説していきます!

レアモン取引の始め方

YATARO
YATARO
それではレアモンの取引方法を解説します!

工程としては以下になります。

  1. Coincheck/Metamask/OpenSeaのアカウントを用意
  2. MetamaskとCoincheckの連携
  3. MetamaskとOpenseaの連携
  4. Metamaskとエグリプトの連携
  5. OpenSeaでレアモンの購入・販売

難しそうに見えて、実は登録するだけのとっても簡単な作業で、初心者でも問題なくこなせます!

用意するもの

  1. Coincheck
  2. Metamask
  3. Opensea

coincheck

Coincheck

Coincheckは仮想通貨の取引所です。
口座があれば仮想通貨、ETH(イーサリアム)を購入することができます。

Coincheck公式で口座開設

Coincheckが一番初心者にも使いやすくおすすめの仮想通貨取引所ですが、Coincheckでないとエグリプトが始められないわけではありません。
国内の仮想通貨取引所の口座であればなんでも始められます。

海外のNFTゲームでも遊ぶことも想定して、仮想通貨取引所の口座を開設したい方は以下の記事を参考にしてください!
NFTゲーム向けの仮想通貨取引所ランキングです。

NFTゲームにおすすめ仮想通貨取引所ランキング!日本・海外それぞれNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を始めるためには、仮想通貨取引所のアカウントを作成する必要があります。 日本の仮想通貨取引所...

Metamask

Metamask公式

Metamaskは仮想通貨のウォレットです。
MetamaskはCoincheckやOpenseaと簡単に連携することができます。

Metamaskのウォレット開設はこちら

OpenSea

OpesSea

OpenSeaは最大のNFT取引所です。
こちらで画像のようにレアモンが取引されています。

OpenSeaのエグリプト取引

Metamaskのウォレットがあればすぐログインできます。

OpenSeaの登録はこちら

MetamaskとCoincheckの連携・接続

MetamaskとCoincheckの連携方法に関してはこちらの記事を確認してください。
ものの3クリックで簡単に接続することができます!

coincheckとmetamask接続
CoincheckにMetaMaskを連携・接続する方法を解説!今回、Ludusでは仮想通ウォレットMetaMaskと、仮想通貨取引所Coincheckを簡単に連携する方法を初心者にもわかりやすく解説...

MetamaskとOpenseaの連携・接続

MetamaskとOpenSeaの連携方法に関してはこちらの記事を確認してください。
こちらも、ものの3クリックで簡単に接続することができます!

OpenSeaとmetamask接続
MetaMaskを用いてOpenSeaに登録・ログインする方法を解説!今回Ludusでは、OpenSeaにMetaMaskを接続して登録・ログインする方法を、初心者でもわかりやすく実際の登録画面を使用して解...

Metamask(ウォレット)とエグリプトの連携

続いてはMetamaskなどウォレットとエグリプトを連携する方法を解説します。

MetamaskをChromeにダウンロードしている状態で、エグリプトの公式サイトに行き、Metamaskを起動すると以下のような画面になり簡単に連携可能です!

Metamaskとエグリプトの連携

metamask以外のウォレットを使うことを想定して、エグリプトのウォレットIDの確認方法を記載しておきます。
上記の方法でMetamaskと連携できた方は不要です。

エグリプトアドレス確認

アプリを開いて、図のように右上をクリックすると以下のページが現れます。
ここに表記されているのがエグリプトのIDです。

エグリプトのアドレス

これをコピーしてウォレットのアドレス追加の欄に貼り付けると連携完了です。

レアモンの購入方法

以下のボタンからOpenSeaのエグリプトのレアモンNFT一覧のページに飛ぶことができます。

OpenSeaのレアモンNFT取引一覧

NFTの中には販売されていないものと販売されているものがあります。
販売されているかの見分け方はこちらの画像の通りです。

販売されているNFT

NFTをクリックすることこのような画面にとびます。
BuyNowを押すと購入ができます。

NFTの購入画面

販売されていないレアモンでも、Make offerから交渉することもできます!

NFTのmakeoffer

レアモンの販売方法

OpenSeaやmiimeなどのNFTマーケットで販売します!

手数料としてETHが少し必要になるので、ウォレットにETHを移しておきましょう。

レアモンが入ったウォレットとNFTマーケットが連携できている場合は、売りたいレアモンを選択して売却します。

値段やオークション形式など自由に選択可能です。

結局エグリプトは稼げるの?

結論からいうと、無課金の場合、幸運がないとエグリプトは稼げないです。

レアモンのみがNFT扱いとなっているので無課金だとドロップするまで根気強く続ける必要があります。

初期費用が必要ですが、エグリプトで稼ごうと思えばレアモンを購入して、こんごエグリプトが盛り上がってモンスターの需要が爆増するのを待つのがいいでしょう。

エグリプトの口コミ・評判は?

LudusスタッフがSNSからエグリプトの口コミ・評判を40個ランダムに集めてきました!
エグリプトを実際にプレイしているユーザーの声を聞いて、エグリプトが面白いゲームなのか?エグリプトの弱点はどこか?確認しましょう!

エグリプト 口コミ
エグリプトの口コミ/評判をSNSでランダムに40個集計してみた!エグリプト(EGGRYPTO)は、現在話題沸騰中のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)です。 一体どのようなメリットがあってどのよう...

アリーナモードで上位をめざす!

クエストは対CPUなのに対して、対人のアリーナモードもあります。
アリーナは3パーティ、合計15体のモンスターで戦います。

レートが上がって行くととてつもない報酬がもらえるそうです。
普通に対戦に勝利してもアイテムがもらえます。

YATARO
YATARO
レッツアリーナ!!かつぞー!!
アリーナ対戦の様子

何故か勝ちました笑
最初のレートだと強いキャラを15体揃えている人が少ない印象です。

アリーナ勝利

招待コードは?

エグリプトは2022年現在、招待コードは実装されていません。
もしかしたら近い将来実装されるかもしれませんね!

リセマラの方法

エグリプトは比較的簡単にリセマラすることができます!
所要時間はだいたい10分以下です。

初級のクエストをクリアすると10連分のガチャが可能になります。
リセマラのやり方はこちらです。

  1. アプリをインストール
  2. チュートリアルを終わらせる
  3. チュートリアルガチャを引く
  4. 初級クエストをオートバトルで全てスキップする
  5. 報酬3000ジェムがもらえる(ミッションから)
  6. 10連ガチャを回す(星5は確定する)
  7. 目当てのキャラがでなかったらやりなおし

エグリプトまとめ

今回、Ludusでは大人気ブロックチェーンゲームクリプトスペルズについて

  • クリプトスペルズの詳細や機能
  • 具体的な対戦システム
  • ゲームの始め方。coincheckとMetamaskの登録方法
  • ゲームの稼ぎ方

などをご紹介しました。
皆様がクリプトスペルズを楽しまれる、そして稼ぐきっかけになれば嬉しいです!

YATARO
YATARO
ご精読ありがとうございました!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。