※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
STEPNは2022年3月までは10分歩くだけで5万も稼げるバブル状態でした。
そのためNFTゲームの中でもMove to Earnが注目を浴びるきっかけとなったゲームです。
今回Pacific Meta マガジンではSTEPNについて以下の内容をメインで紹介しています。
- STEPNの基本情報
- GST・GMTトークンとは?
- ゲームの仕組み
- 最初の靴の選び方
- STEPNの始め方
- 靴の買い方・ゲームの遊び方
- STEPNの稼ぎ方
- 靴のエナジー上限につて
- 口コミ・評判
- STEPNは無料でプレイできる?
今後実装予定の情報もご紹介しますよ!
STEPNの基本情報

ゲーム名 | STEPN(ステップン) |
ゲームのジャンル | Move to earn |
開発チェーン | Solanaチェーン、BSCチェーン、ETHチェーン |
ゲーム内トークン | $GST |
対応言語 | 英語 |
運営会社 | FindSatoshi Lab |
対応プラットフォーム | ios、Android |
開発段階 | オープンβ |
ウェブサイト | STEPN |
STEPN | Public Beta Phase V | |
Discord | STEPN |
STEPN | Official | |
Youtube | STEPN Official |
Telegram | STEPN Official English Group |
WhitePaper | STEPN WHITEPAPER |
Medium | STEPN Official |
STEPNはウォーキングやランニングで稼ぐことができるMove to Earnのゲームです。
歩くだけで稼げるゲームとして注目を浴び、日本でも多くのユーザーがプレイしています。
NFT化されたスニーカーを購入し、スマホのGPS機能を通して、ウォーキング・ジョギングするだけで、GSTという仮想通貨を稼げます。
STEPN全盛期では1日45分で歩くだけで5万円を稼いだ人もざらにいたたみたいですね。
「Dune」というサイトでユーザー推移を調べると、2022年3月上旬に10万人を達成して以来、たったの3ヶ月で60万人を突破!
イベントも時々開催されており、2023年2月20日~3月12日までHypeSaintsとのコラボイベントが開催されています。
また2023年3月には最新のロードマップが公開される予定となっており、近いうちにアチーブメントやバッジの実装、その後マラソンモードの実装が予定されているようです。
STEPNの特徴・システム
STEPNの特徴・システムについてご紹介します。

ここからはSTEPNの仕組みを紹介します!
始めようか迷っている方、STEPNに興味がある方はぜひ参考にしてくださいね。
世界初のMove-to-Earn

ペットの散歩や通勤通学中、コンビニに行くついでにSTEPNを起動するだけでGSTまたはGMTが稼げます。
GPSと結びつけて稼げる仕組みを作ったNFTゲームはこのSTEPNが世界で初めてです。
明確にGPSと結びついているため、電車や車での移動やランニングマシーンではカウントされます。
チートで位置偽装ができないため、ユーザー全員が平等という見方もあります。
環境保全の配慮と運動不足解消に役立つ

STEPNは稼ぐことが目的のゲームではありません。
SOLANAブロックチェーンのPOSシステムを利用した環境保全に力を入れており、運動不足改善にも役立つアプリなのです。
こちらではSTEPNが行っている活動について少し紹介していきます。
STEPNの環境対策
仮想通貨で問題になっているのがマイニングの長時間稼働、エコシステム問題、つまり消費エネルギー・電力不足です。
STEPNでは環境配慮型のWeb3.0プロジェクトを目指しています。
たとえば、ビットコインのトランザクションに使用されている「Pow」というシステムは、計算処理に莫大な消費電力が必要となるため、「Pos」に移行すべきだという議論が環境団体の間でもされていました。
一方、STEPNではPowに比べて消費電力が格段に少なく、エコなソラナブロックチェーンの「Pos」を採用しているのです。
PowとPosを比較すると99%も電力消費量が違うという専門家もいます。
また、STEPNは特常気象や気候変動の対策に、「カーボンニュートラル」をコンセプトに掲げているのも注目するべきポイントですね✨
カーボンオフセットを採用しており、トレジャリープロフィットの一部利益を気候変動対策に寄付することで、Carbon Remove Credit購入に充てるプロジェクトも始動しています。
STEPNで運動不足を改善
60歳を超えても健康でいたいなら運動が必要です。
そうは思ってもすぐに実感が持てないうえに、習慣化できず挫折してしまう方も多いのではないでしょうか?
STEPNは環境問題に加え、現代社会における、運動不足解消にも役立ちます。
仮想通貨を稼ぐのに毎日補充されるエナジーという明確なポイントシステムを作りました。
ある実験によると、トレーニングを欠席した人がその後、ジムに足を運んだ際にインセンティブを与えたことで、ジム利用が16%も向上したそうですよ?
この結果から、毎日補充されるエナジーを使い、どれぐらい稼いだか記録をしながら仮想通貨が稼げるため、ルーチンワークが安易になるでしょう。
SONALAチェーンのNFT!BSC以降4つ目の新チェーンも?

STEPNはSONALAチェーン上で動作するのNFTで、イーサリアムキラーと称されています。
その理由はトランザクションの処理速度とガス代の安さ。
ソラナのトランザクションの処理速度が、イーサリアムと比較すると約4,000倍も速いです。
そして、ガス代のコストがイーサリアムで500~2,000円掛かるのに対し、ソラナのガス代はたったの100円前後です。
STEPNは、ソラナの他に、Ethereum、BSC、そしてLineと多くのブロックチェーンと提携しています。
BSCに上場
STEPNは2022年4月にBSCに上場しました。
仮想通貨界隈ではSolanaチェーンをS国、BSCチェーンをB国と呼んでいます。
B国のチェーンで活動するには、独自のウォレットから移行する簡単な手続きが必要で、S国で使っている靴はB国に持っていけません。
STEPNのゲーム自体は同じですが、B国の場合、靴の相場が違うため、稼げるGSTの量も全く異なるのです。
上場直後の2022年4月28日では1GST最高1181.67JPYと莫大な価格でした?
4つ目のチェーンにLineと提携
STEPNは2022年8月に、SOLANA、BSC、Ethereumに続く4つ目のチェーンにLine Blockchainと提携したとTwitterにて発表されました。
新しくL国が誕生しましたね✨
Lineと業務提携をすることで予想されているのが、LinePayのポイント交換がスムーズに獲得できるかもしれない、日本語対応もするかもと期待している人も多いみたいです。
コラボスニーカーが発売されるかもしれない期待感もありますね。
独自のウォレットアプリが使いやすい

STEPNではメタマスクなどのウォレットをダウンロードする必要はありません。
直感的に使いやすい独自のウォレットアプリがあり、スマホに無料でダウンロードして使えます。
2022年11月現状ではSOLとBNBウォレットに対応しています。
簡単操作でチェーンを変更できるのも使いやすい点ですね✨
さらに、STEPNの独自アプリは、SocialFiと、GameFi機能を持ちます。
GSTからSOLANA、GSTからUSDT、GSTからGMTの手段でスワップ可能です。
アップルウォッチと連携できる
STEPNは、Crypto Proというアプリを使うことで、アップルウォッチと連携できます。
Crypto Proを設定することで、アップルウォッチの文字盤に、GSTレートが1秒単位で確認でき、利便性が上がるでしょう?
いくら歩いたのか、わざわざスマホを取り出す必要もありません。
アップルウォッチとSTEPNを連携したい人はCrypto ProをiPhoneにインストールしましょう。
Crypto Proの使い方はUSDからJPYに変換し、お気に入りにGSTを検索して、アップルウォッチの文字盤に表示させるだけです。
- Crypto ProのMac App Store :Crypto Pro – 仮想通貨 チャート
スニーカーにはたくさんの種類がある

STEPNを始めるなら必ず買わなければならないスニーカーには様々な種類があります。
レアリティや耐久力、運の強さ、利益率、稼げる距離、ソケットの数、ミント(交配)できる回数……。
全てのステータスが同じスニーカーは2つとなく、自分だけのスニーカーを見つけるという楽しみ方もできるようですね。
スニーカーの値段は、これら全ての要素を加味して決められるようです。
しかし、後に説明しますが、もちろんSTEPNにもリスクは存在します。
きちんとステータスや能力に関する知識がなければ、いいスニーカーを選ぶことはかなり選ぶのは難しいでしょう。
ぜひ、スニーカーを選ぶ際は本記事の「スニーカーの選び方」を参考にしてみてくださいね!
安心感がある運営

いまだ詐欺が絶えない仮想通貨の世界では、ユーザー数が多いことこそ安心感に直結しますよね。
大手ブロックチェーンメディア「The Block」によると、STEPNはリリースから1ヶ月で90カ国以上のユーザーを集めたそうです。
完全に詐欺ではない証拠とはなり得ませんが、プレイするのに安心できる要素が多ければ多いほど「プレイしてみようかな」という気持ちになるユーザーも多いことでしょう。
STEPNの最初の靴はどれがおすすめ?選び方を解説!

STEPNの靴を選び方の基準は大きく分けて、種類、品質、属性、レベルを見ておきましょう。
NFTスニーカーは、靴のステータス、自分の得意な陸上競技、運動量に合わせて選べるのがプレイヤーにとって大きなメリットです。
こちらではNFTスニーカーの選び方について紹介していきます。
Class(種類)
STEPNのNFTスニーカーは大きく分けて「歩く用」「走る用」「ジョギング用」「トレーナー用」と4種類あります。
スニーカーの種類 | 時速(Km/hr) | 1エナジーで稼げるGSTのリターン率 |
Walker | 1~6km | 4GST |
Jogger | 4~10km | 5GST |
Runner | 8~20km | 6GST |
Trainer | 1~20km | 4~6.25GST |
エナジーは1日に走れるコストです。
時速は歩数のカウントです。
たとえば、ウォーカーを装着してランナーレベルの速度で走っても、カウントされないということが起りえます。
トレーナー用が万能な靴で、ジョギング、走る用、歩く用全てに対応しているイメージですね。
種類から見ると最初の靴は初期投資の少なく、体力のない人でも歩くだけで稼げるWalkerか、万能型のTrainerがおすすめです✨
Quality(品質)

スニーカーは2022年11月の時点で6段階の品質(レアリティ)が存在します。
マーケットプレイスではイラストの上に色が表示されているのがレアリティです。
色 | 属性値 | 獲得ポイント | |
Common(コモン) | 白 | 1~10 | 4 |
Uncommon(アンコモン) | 緑 | 8~18 | 6 |
Rare(レア) | 青 | 15~35 | 8 |
Epic (エピック) |
ピンク | 28~63 | 10 |
Legendary (レジェンダリー) |
黄色 | 50~112 | 12 |
獲得ポイントはレベルアップした際に振り分けられる属性の強化ポイントです✨
「Efficiency・Luck・Comfort・Resiliense」の4種類に振り分けられます。
レアリティが高いほど獲得ポイントが高く、効率的にスニーカーを育てられるということです。
現状人気なレアリティはCommonとUncommonの2種類ですね。
Uncommonでも3足以上持っていればそこそこ稼げるので、最初の靴に無理してレアリティの高いNFTスニーカーを選ばなくても良いでしょう。
スニーカーのレベル(Level)で選ぶ
STEPNのスニーカーにはRPGと同じく「Lv」という概念があります。
少量のGST(+GMT)と時間を消費することで、レベル30まで上げられます。
スニーカーをレベル30まで上げるとGMTアーニングのロック解除がされ、GMTで稼げるようになるのも特徴ですね。
基本1ポイントずつ増え、クールタイムに1時間程度掛かります。
- レベル4→5:10GST、10GMT
- レベル9→10:30GST、30GMT
- レベル19→20:60GST、60GMT
- レベル28→29:29GST、29GMT
- レベル29→30:100GST、100GMT
特定のレベルでGMTが発生します。
レベルを上げることで、貰えるGSTの上限が解放され、獲得ポイントを得てスニーカーのAttributesを強化できるのです?
ただ、レベルが上がるにつれ、リペアコストも指数関数的に増えるため、注意しましょう。
レベルが30になるとGMTを稼げるので、1足目はレベル30のスニーカーをマーケットプレイスで購入し、2足目からレベル上げをしていくと良いでしょう。
Attributes(特性)

Attributesは、いわゆる「バフ」を表します。
強化できるAttributes(属性)は以下になります。
Efficiency(効率性) | GSTの獲得量。Efficiencyが高いほどGSTの獲得率がアップする。 |
Luck(運) | ミステリーボックスを獲得できる出現確率。靴を選ぶ際にはあまり必要ないステータスなので、最初の靴を選ぶ場合、Luck数が多くなくても良い。 |
Comfort(快適さ) | 報酬とエネルギーのブーストを発生させる確率。GMTアーニングで稼ぐ場合に重要。 |
Resiliense(回復力) | NFTスニーカーの耐久率。ポイントを割り振ることで、リペアコストが下がる。 |
Shote Mint(ミントの数) | その靴が子供を産んだかを表わしている数値。0/7と表記されているのが特徴。0/7は一回もミントをしておらず、2/7は2回ミントしていることを示している。基本は0/7の靴がおすすめ。 |
最初の靴を選ぶ場合、同じ時間を歩いてもGSTをより獲得できる「Efficiency」か、スニーカーの消耗速度を落とせて修理費を節約できる「Resiliense」を目安にするのがおすすめです。
スニーカーの修理費にはGSTが欠かせないからです。
Sockets(ソケット)

ソケットとはGEM(ジェム)をはめこむくぼみのことです。
他ゲームでいう「バフの強化」といったところでしょうか。
STEPNではGEMをはめることにより、Attributesを強化することができます。
しかし、それぞれのスニーカーは最初から入れられるソケットが確定済み。
- Efficiency(黄)
- Luck(青)
- Comfort(赤)
- Resilience(紫)
の色で分けられ、その色に合ったGEMしか入れることができなくなっています。
いずれ強化したいAttributesがある場合はそのAttributesのソケットが入っているかを確認しましょう。
ソケットには最初ロックがかかっており、レベルアップ&GSTの支払いでロックの解除が可能です。
Level(レベル)

STEPNでは、歩けば歩くほどスニーカーのレベルが上がっていきます。
レベルが上がればポイントがもらえ、Attributesに振り分けられるのは先述した通りです。
その他、1日に稼げるGST量が増加したり、一定のレベルに達することでソケットのロックを解除できたりと、メリットがたくさん!
レベルを上げるには少量のGSTがかかるようですが、必要経費として考えましょう。
注意したいのが、レベルが上がるとリペアコストも上がるということと、レベルアップには1時間程の時間を要するというところ。
リペア代はレベルが上がるにつれて上がっていくので、なるべくレベルを上げる前に修理してしまうことをおすすめします。
加えて、レベルアップ中の1時間はリペアができないため注意してくださいね。
STEPN×SOLANA×ASICSがコラボ?スニーカーのエアドロップを開始
💥STEPN + ASICS Airdrop
Purchase the @ASICSamerica x @SolanaConf physical GT-2000 to enter the exclusive ASICS + #STEPN NFT airdrop raffle. There are 1 Rare, 150 Uncommon and 850 Common ASICS-STEPN Solana NFTs available.https://t.co/1L5HyRPF1x pic.twitter.com/1NYdxGIOAX
— STEPN | Public Beta Phase VI (@Stepnofficial) November 4, 2022
2022年11月4日に「ASICS×STEPN “OG” Solana Realm NFT」のエアドロップがTwitterにて発表されました。
エアドロップの内訳は、Rareが1足、Uncommonが150足、Commonが850足、計1,001個です。
ASICSのシューズ「GT-2000」を購入することで、NFTバッジを受け取れるキャンペーンのようですね。
Solanaでプレイしている人限定のエアドロップのようで、リアルな靴とNFTスニーカーのコラボイベントといった感じでしょうか。
アシックスのWebページにてキャンペーン内容を確認できます。
STEPNの仮想通貨・NFT

STEPNで使用されている仮想通貨やNFTについてご紹介します。
STEPNの仮想通貨
ゲーム内トークンである$GSTとガバナンストークンである$GMTが導入されています。
$GST
GSTは供給数に制限はなく、ソロモードやバックグラウンドモードで移動することで獲得できます。
スニーカーの強化やHPの回復、Shoe-Mintingなどで使用することができます。
現在の価格はSOLとBSCでは約3.33円、ETHでは約5.56円です。(2023年2月現在)
https://coinmarketcap.com/ja/currencies/green-satoshi-token/
$GMT
GMTの供給数は6億に限定されており、ゲーム内ではレインボースニーカーを装備するか、レベル30のNFTスニーカーを装備することで獲得できます。
スニーカーの特定のレベル時の強化や品質の良いスニーカーの鋳造、GSTの1日の獲得上限を上げる事などに使用できます。
現在の価格は約58.04円です。(2023年2月現在)
https://coinmarketcap.com/ja/currencies/green-metaverse-token/
NFTスニーカー

STEPNではNFTであるスニーカーを装備することで稼ぐことができます。
スニーカーはマーケットプレイスで購入したり、2足のスニーカーから新しいスニーカーをミントすることで手に入れることができます。
スニーカーにはそれぞれに品質や属性などがあり、耐久性や稼ぎやすさなどに影響しています。
レインボースニーカー
レインボースニーカーは$GMTを獲得できる特殊なスニーカーです。
HPが回復不可能なスニーカーで属性や品質などもありません。
ジェム
ジェムはスニーカーに装備させて属性能力をUPさせるアイテムです。
スニーカーそれぞれで装備させられるジェムの種類が決まっており、スニーカーのレベルが上がるたびに装備できる数も増えていきます。
バッジ
バッジはタスクを完了することで獲得できるアイテムで現在開発中です。
バッジを獲得するとゲームモード内で恩恵を受けられたり、ミントが低コストでできたりとゲーム内で有利になる予定です。
STEPNの始め方

STEPNを始めるにはDiscodeで招待コード(アクティベーションコード)を取得する方法が主流でした。
2022年11月ではゲームをプレイするための招待コードは必要ありません。
登録自体はアクティベーションコードなしでもできるようになっています。
STEPNをダウンロードする

公式サイトのHow to PlayにアクセスしてSTEPN本体をスマホにダウンロードしましょう。
STEPNをダウンロードして始めるには以下の権限があるかチェックしておいてください。
- モバイルデバイス
- デバイスアプリの履歴
- カメラ
- デバイスIDと通話情報
- 写真、メディア、ファイル
- ストレージ
- Wifi接続情報
- 正確な位置情報(GPS)
Wifi環境がない方やGPSの位置情報が掴めない人はSTEPNをプレイできません?
アカウントを登録する
STEPNをダウンロードしたら起動しましょう。
- メールアドレスを入力しSendコードをタップすると暗証番号が送られてくる
- Sendと記載されている欄に暗証番号を入力する
- 「ログイン・サインアップ」をタップしアカウント登録します。
アカウント登録が完了してログインすると、STEPNの画面にアクセスするはずです。
STEPNのウォレットを作成する

アカウント画面にログイン出来たらウォレットを作成していきましょう。
- 右上のソラナアイコンをタップする
- 「Create New Wallet」をクリックしてソラナを選択する
- 6桁の暗証番号を決め入力する
Spendinの隣にWalletが表示されたら初期ステップは完了です。
口座を作成
-coincheck.com_.jpg)
最後はSTEPNで使う仮想通貨の$SOLを購入するため取引所に口座を作成します。
仮想通貨のSOLは日本円で購入できません。
日本在住の方は国内通貨取引所の口座と海外取引所の口座2つを経由する必要があります。
おすすめは大手国内取引所のCoincheckと海外取引所のBinanceです。
Coincheckにスニーカー代金用をETHで入れておきましょう。
国内取引所のCoinCheckから海外取引所のBinanceに送金する
国内取引所から海外取引所の送金の流れは以下の通りです。
- Binanceの海外取引所にアクセスする
- トレンドの欄からETHを選択
- Ethureum(ERC-20)を選択
- 入金の欄にあるコードをコピーする
- Coincheckの国内取引所にアクセスする
- ETHのページで送金をクリックする
- 宛先リストの「新規追加」をクリック
- 宛先にBinanceのアドレスをコピペする
- 送信されるSMSの認証コードを入力する
- ガス代を支払いトランザクションする
BinanceとCoinCheckの口座の作り方はPacific Meta マガジンでも詳しく解説しているのでチェックしてみてください?
https://pacific-meta.co.jp/magazine/blockchain-game/coincheck/

BinanceでETHからUSDTに、USDTからSOLANAに変換する
最後にBinanceでETHからUSDTに変換し、USDTからSOLANAに変換する手順を紹介していきます。
- Binanceにログインする
- トレード→BinanceConvertをクリック
- 指値注文でFromにETH、ToにUSDTを入力
- 金額を入力して注文を出す
- 指値注文でFromにUSDTを入力し、ToにSOLを入力してスワップする
- SOLをクリックし「仮想通貨をネットワーク経由で送信」を選択
- アドレス、ネットワーク、金額を入力する
- 出金する
アドレスの欄はSTEPNにログインしてアドレスをコピーし、ネットワークは「Solana」と入力しましょう。
STEPNのウォレットに送金されたら完了です。
STEPNをインストール
ウォレットはSTEPNのアプリ内から作成できるので、口座作成が済んだらスマホにSTEPNをインストールしましょう!
ただ、仮想通貨の世界ではまだまだ詐欺が多いのが現状。
Googleなどの検索エンジンから見つけたSTEPNをインストールしたら偽物だった!ということも実際にあります。
インストールする際は、必ずTwitterなどの公式SNSが出しているリンクからインストールするようにしてくださいね。
ウォレットを作成
購入した仮想通貨を入れておくためのお財布をウォレットと言います。
大手ウォレットとしてはMetamask(メタマスク)などが有名ですが、STEPNはアプリ内でSTEPN独自のウォレットを作成することが可能です。
全て英語表記ですが、手順としては日本の口座作成と変わりありません!
「Wallet」→「Create a new wallet」→パスワードを作成→シードフレーズを記録→もう一度シードフレーズを順番通りに入力し「CONFIRM」
これだけで完了です!
ここで注意したいのが、シードフレーズを必ず忘れない場所に記録しておくということ。
仮想通貨のウォレットは、詐欺を防止するため、基本的に完全に個人で管理できるようになっています。
そのため、パスワードの変更やログインに必要となるシードフレーズを忘れてしまうと、STEPN側もどうすることもできないのです……。
私はMetamaskのシードフレーズを忘れてしまった経験があるのですが、本当に誰もどうしようもありませんでした。
お取り扱いには十分気を付けてくださいね!
STEPNの靴の買い方・遊び方

ここからは、STEPNの靴の買い方と遊び方を解説していきます。
WalletからSpending内にSOLを移動させる
SOLをSTEPNのウォレットに送金しただけではまだプレイできません。
購入したSOLをWalletからSpending内に移動させる必要があります。
- STEPNのウォレットアプリ内の「Transfer」をクリックする
- FromにWallet、ToにSpendingが表示される
- 「CONFILM TRANSFER」をクリックする
- 金額を入力しデポジットしたら「CONFIRM」を実行する
- 数分でSpendingモードにSOLが反映される
WalletはSOLの送金用ツールで、Spendingはスニーカー購入用のウォレットとイメージすると良いでしょう?
ここまでの手順を実行してようやくマーケットプレイスから、STEPNの靴を購入できるようになります。
靴の購入方法

今まではアイコンをクリックすることでマーケットに接続して簡単にSTEPNの靴を購入できました。
- 右下の地球儀アイコンをクリックする
- マーケットのURLを入力する「m.stepn.com」
- スニーカーの一覧が表示される
- 「BUY」をクリックして好きな靴を購入する
CONFIERを押すとトランザクションが実行されます。
STEPNの遊び方

STEPNはアプリを起動して歩くことが基本的な遊び方となります。
主なゲームモードやスニーカーの強化についてご紹介します。
ソロモード
ソロモードは購入したスニーカーを装備して実際に歩きます。
GSTを獲得するにはエネルギーが必要となり、5分間の移動で1エネルギー消費します。
GSTは移動時間の1分ごとに獲得することができます。
ミステリーボックス
ソロモードの移動中にランダムドロップされる戦利品です。
中にはGSTやジェム(レベル1~4)が含まれています。
ミステリーボックスを開封するには、待機時間と少量のGSTが必要となります。
マラソンモード(今後実装予定)
マラソンモードは他のプレイヤーと競い合うモードで近日中に実装が予定されています。
参加する場合は開始の24時間前までに登録する必要があります。
ウィークリーマラソン(2.5km、5km、7.5kmから選択)とマンスリーマラソン(5km、10km、15kmから選択)の2種類が開催される予定です。
ウィークリー、マンスリーマラソン共に、プレイヤーのランニング速度とスニーカーの属性によって計算されたポイントによってランキングが付けられます。
その順位によって$GSTや$GMT、NFTバッジなどの報酬が獲得できる予定となっています。
スニーカーミンティング
所有する2足のスニーカーを使用して新しいスニーカーを生み出すことができます。
ミントするには$GSTまたは$GMTが必要となり、生み出されるスニーカーの種類や品質、ソケットタイプは掛け合わせるスニーカーによって割合が決まってきます。
ミントする為にに使用したスニーカー(ヴィンテージスニーカー)は消滅することはなく、引き続きゲームモードで装備して使用することができます。
またヴィンテージスニーカーは最大7回までミントに使用することができます。
遊び方の具体例
STEPNの遊び方はとてもシンプルで、スタートボタンを押して歩くだけ?
3秒のカウントと共にソロモードが計測されていきます。
以下のUIが歩いた距離や稼いだGSTを計測してくれるのです。
- 靴のステータス
- GPS感度
- エナジー残量
- 経過時間・歩数・速度
- Moveした距離
- スニーカーの最適速度
- 稼いだGSTの量
- 地図表示アイコン
- スニーカーの耐久度
- 一時停止ボタン
慣れるまではスニーカーの最適速度のメーターを注視すると良いでしょう。
特に重要なのは水色のバーが表示されたエナジー残量です。
マーケットプレイスで靴を購入する際にエナジー残量が0かチェックしておきましょう✨
エナジーは回復しないと走れません。
STEPNでの稼ぎ方

基本的にはアプリを起動させて歩くことで稼げます。
しかし、効率的に稼ぐためには様々な要因が絡んできます。
収益に関与する要因
まずGSTを効率よく得るために関与する要因は下記のことが挙げられます。
- スニーカーの属性、数、種類、耐久性
- ソケットに装備するジェム
- GPS信号(弱いとムーンウォークとみなされる)
- インターネット信号の強度と安定性(ネット接続が切れた場合もムーンウォークとみなされる)
- ランダム化(アプリ内で1分あたりの収益をランダム化させている)
次から特にスニーカーの特性についてもう少し具体的に見ていきましょう。
自分に合ったスニーカーを装備して歩く

スニーカーには種類や属性などがあります。
自分の運動能力に合った種類のスニーカーを装備し、鍛えていくことで効率よく稼ぐことができます。
スニーカーの種類
スニーカーには4種類あり、それぞれ異なる運動強度(適正速度)やフィットネスレベルに合わせて設計されています。
自分の歩く速さに合わせた種類を選ぶことで効率よく稼ぐことができます。
スニーカーの種類 | 最適速度(km/時間) | 最適な速度で得られるGST |
Walker | 1~6 | 1エネルギーで4GST |
Jogger | 4~10 | 1エネルギーで5GST |
Runner | 8~20 | 1エネルギーで6GST |
Trainer | 1~20 | 1エネルギーで4~6.25GST |
スニーカーの属性
それぞれのスニーカーには4種類の属性があります。
- Efficiency…高いほど消費エネルギーあたりのGST収入が高くなる
- Luck…高いほどミステリーボックスの落ちる頻度や品質が高くなる
- Comfort…HPの減衰率やGMTの獲得量に影響する
- Resilience…高いほど耐久性が減りにくくなる
属性はスニーカーをレベルアップさせたり、スニーカーにジェムをセットすることによって強化させることができます。
スニーカーの品質
スニーカーの品質には5種類あります。
- Common…属性値1~10
- Uncommon…属性値8~18
- Rare…属性値15~35
- Epic…属性値28~63
- Legendary…属性値50~112
品質によって属性の値が異なります。
スニーカーレベルを30まであげる
スニーカーをレベルアップさせることで品質に応じた追加属性ポイントを獲得できます。
また特定のマイルストーンに到達するとジェム装備ができるソケットのロックやデイリートークンの上限アップなどが解除されます。
そして最大レベルの30に到達すると、ゲーム内でGMTを獲得できるようになります。
スニーカーのレベルアップにはGSTが必要で特定のレベル(5、10、20、29、30)にするときにはGMTも必要です。
エネルギー管理
エネルギーは6時間ごとに25%補充されます。
またエネルギーの上限はスニーカーの所持数によって増加(最大20)するので、スニーカーを多く持ち、補充されるまでにエネルギーを消費しておくことでより多く稼ぐことができます。
NFTスニーカーやジェムの売買
NFTスニーカーをマーケットプレイスで販売することによって稼ぐことができます。
育てたスニーカーや作成したスニーカーをマーケットプレイスに出展しましょう。
またミステリーボックスから手に入れた不要なジェムも販売することができます。
ミントして稼ぐ

MintはAxie Infinityで言うところの増殖にあたります。
靴を2足用意し交配させることで新しいスニーカーを1足生産するシステムです。
新しく誕生したスニーカーは「シューボックス」という状態で生まれますが、親の特性を引き継ぐため価格が跳ね上がります。
ミントの上限は1足につき7回まで!
ミントしてマーケットプレイスに出品し売買することで稼いでも良し、靴を増やしてMove to Earnの効率性を上げるのも良いでしょう✨
ミステリーボックスで稼ぐ
Lv8とLv9のミステリーボックス出てる方いますね!やはり界王拳は必須で、Luck1,500〜くらいがボーダーの感じですかね。
サンプル少ないのでなんともですが、Lv7とは結構差がある感じします。 pic.twitter.com/Vo009cFtcH— りょう (@stepnmgmt) June 20, 2022
ミステリーボックス(MB)はSTEPNで歩くとランダムで拾えるNFTです。
宝箱を開封しないと中身に何が入っているか分かりません。
開封するにはレベルによって、GSTの消費量と2週間程度の時間が必要です。
ミステリーボックスを開封すると、Gem、ミントスクロール、GST、はずれの4種類がランダムでGETできます?
Gemやミントスクロールはミントする際に必要になるため、需要が高く、マーケットプレイスで販売して稼げます。
今までは高レアリティの靴でなければミステリーボックスにさえ出会えません?
ミステリーボックスは、靴の属性である「Luck」値と、「エナジー消費」に起因しているようですね。
★7GSTを消費してミステリーボックスLv2を開封! -獲得- 2.99GST
引用:Twitter
今日も無事にレベル5のミステリーボックスをGET明後日(11月)からフル出社再開だ…
引用:Twitter
おはようございます! 朝5時半のスタート。 寒いなー。 まだ寒さ対策が足りん。 ワークマン行かなきゃ。 さてレア靴になって、20エナ歩いてレベル7のミステリーボックス落ちるようになりました。 凄いなー。 界王拳でLv8落ちるかなー? 今度やってみよう。
引用:Twitter
STEPENで履くスニーカーのエナジー上限は?
STEPENで履くスニーカーにはエナジーという概念があります。
エナジーは1日歩いて稼げる上限のことで、スマホゲーのスタミナみたなシステムですね?
1足あたり2エナジーが平均で、1エナジーあたり約5分ほど走れます。
もっと稼ぎたい人は、エナジーが多いスニーカーを選ぶか、1足~3足以上購入すると効率的に稼げるでしょう✨
ただ、4足でも5足でも6足でも、エナジー上限は3足と同じく4です。
以下はエナジーの上限が増える靴数をエナジー上限とともに表にしたものです。
スニーカーの数 | エナジーの上限 | 歩ける時間 |
1足 | 2 | 約10分 |
3足 | 4 | 約20分 |
9足 | 9 | 約45分 |
15足 | 12 | 約60分 |
30足 | 20 | 約100分 |
高いレアリティの靴はエナジーボーナスも追加されます。
ちなみに、エナジーの補充は4時、10時、16時、22時の25%ずつに分け、1日かけて回復します。
ムーンウォークをさせないために

STEPNで稼ぐなら、気を付けたいのが「Moonwalking(ムーンウォーク)」です。
ムーンウォークとは、ユーザーのインターネット接続やGPS信号の感度が悪い場合に起こる「歩いているのに動いていないと判定される現象」のこと。
つまりこの状況ではきちんと歩いているのに反映されないということです。
歩いている最中にSTEPNの1番上に「Moonwalking」と表示されていれば、GPSやインターネットの感度が良くないという意味です。
この現象が起きてしまうとユーザーは稼げない上に、1日のエナジーを無駄にしてしまいます……。
こうならないために、以下のような対策を講じましょう。
- フリーWi-Fiを避けるため、Wi-Fiをオフに
- なるべく一時停止しなくて済む一本道を選ぶ
- 屋内は歩かない
- 人ごみを避けてみる など
STEPNの口コミ・評判
STEPNについての口コミをTwitterからご紹介します。
GST3円なら毎日歩いて300GST稼ぐだけで、1日900円、1ヶ月で27,000円稼げるって普通に考えると怪しすぎるけど、そんな状況がリリースから1年以上経った今も続いてるって冷静に考えるとすご過ぎ?
#STEPN #TwitFi
引用:Twitter
一時期よりは現在$GSTの価格は落ち着いていますが、こつこつと続けることで稼げるということで支持されているようです。
3/12のマラソンまでにlv24まで上げたいアンコトレーナーが今lv15
mintイべのレベル上げと組み合わせつつやってると結構ギリギリかもな実は走るのはそんなに好きではないけどマラソン大会は楽しいからたまに出てるマラソン好きにはSTEPNすすめたいしSTEPNerにはマラソン大会すすめたい?
引用:Twitter
STEPNユーザーの方がマラソン大会に出場されていたり、STEPNきっかけでマラソンを始められたりというつぶやきが多くみられました。
運動を始めたい方にはおすすめのゲームですね!
STEPNは無課金で稼げる?

STEPNは無課金・無料でプレイできません。
最低1足以上の靴が必要になるからです。
また、レンタルサービスのローンチも計画されています。
運営側がレンタルサービスを開始することで、ユーザー側に大きなメリットが発生します。
借りる側のメリット | ・既存ユーザーの靴をレンタルし初期投資なしで始められる ・時間を投資するだけでOK ・GMTを持つ必要がない ・原資を回収しないで済む |
貸し手側のメリット | ・運動しなくてもGSTが稼げる ・借りる側が走って獲得したミステリーボックスは貸し手側に入る ・借りる側が走って獲得したGST70%の収入が入る |
ではレンタル制度のサービスはいつ始まるのでしょうか?
元々は2022年3月に靴のレンタルサービスを開始する予定でした。
しかし、STEPNの運営意向により、アップデートが伸びました。
ロードマップでは、第四3半期、2022年の10月~11月に、レンタル制度が開始される予定です。
もし、レンタルサービスを開始すれば、初期費用がかからないため、無課金・無料でSTEPNを始められるようになるでしょう。
STEPNについてまとめ

今回Pacific Meta マガジンではSTEPNについて解説してきました。
- STEPNはMove to Earnと呼ばれるWeb3.0アプリ
- STEPNはアプリを介して歩くことでインセンティブを付けているため、ルーチンワーク化が安易になり運動不足解消に役立っている
- スニーカーは種類、品質、属性で選ぶ
- 2023年3月には最新のロードマップが公開
今後の展開については公式TwitterやDiscordでよく情報発信されているので、気になる方はチェックしてくださいね。
是非健康を意識したSTEPN生活を始めてみてください。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。