最近注目の集まるゲーム業界ですが、実はたくさんの職種があるのは知っていますか?
プログラマーなど、実際にゲームを作っている人はイメージしやすいかもしれませんが、そのほかにもたくさんの職種が存在します。
もちろん職種によって収入にも違いがあります。
今回Pacific Metaマガジンでは、ゲーム業界の職種や年収などについて以下の内容を紹介していきます。
- ゲーム業界の職種と年収
- プロゲーマーや配信者もゲーム業界の職種になるのかどうか
- ゲーム業界の職種になるのに有利な学校や資格の有無
- 比較的なりやすいゲーム業界の職種
- ゲーム業界の職種と年齢の関係
- ゲーム業界に転職する方法
ゲーム業界の職種一覧と年収を詳しく解説!
ゲーム業界の職種一覧と年収をそれぞれ紹介します。
ゲーム業界の職種一覧はこちらです。
- ゲームプランナー
- ゲームディレクター
- ゲームプロデューサー
- シナリオライター
- ゲームデザイナー
ゲームプランナー
ゲームプランナーとは、ゲーム制作の企画や攻勢を行う職種で、ゲームデザイナーとも呼ばれています。
どんなゲームが需要があるか、どの年齢層をターゲットにするか、などを考えつつ、ゲームのコンセプトや概要を企画します。
企画が通ると、仕様書というものを作成します。
仕様書とはプログラマーさんやグラフィックデザイナーさんなどが指針にして仕事をするので、とても大事です。
そんなゲームプランナーの年収は新卒で350万~500万円ほどです。
一般企業とちがい、年齢よりも個人の実力によって昇給するシステムのところが多いようです。
また、企画したゲームがかなり好評だったり、売り上げがたくさん出た場合などは臨時ボーナスが出ることもあります。
こんなゲームを作りたい!というような企画をしたい方にはおすすめの職種で、収入についても、人気ゲームを作って稼ぎたい!というような夢を持てる職種かもしれませんね。
ゲームディレクター
ゲームディレクターは現場の中ではリーダー的存在で、チームのみんなのスケジュール管理や、助言などがメインのお仕事になります。
ゲームの製作というよりは管理職よりのお仕事となるので、最初からディレクターのお仕事をするということは稀です。
実務経験をある程度積んでからなれる職種ということですね。
そんなゲームディレクターの年収は300万円~500万円です。
ゲームディレクターも、売れるゲームを世にどれだけ送り出したかによって昇給したり、ボーナスが出たりします。
ディレクターはプロデューサーになるための通過点なので、年収というよりはプロデューサーになるために力をつける職種という認識ですね。
ゲームプロデューサー
実務経験をし、ディレクターとしての経験や実績を評価されると、ゲームプロデューサーになることができます。
ゲームプロデューサーはゲーム開発の指揮をする職種です。
ゲームの開発のスケジュール管理はもちろん、人材の確保や予算、宣伝など、ゲームにかかわるすべてのことを任されます。
とても面白いゲームができても、売れるための戦略がいまいちだと結局売り上げに反映されないということもあり、とても責任重大な職種です。
時には、面白いゲームを作りたい!というディレクターと、売れるゲームを作りたいプロデューサーとの間で意見がなかなか合わないこともあります。
そんなプロデューサーの年収は400万円~700万円といわれていますが、当然ながら、売れるゲームをプロデュースした時には臨時で収入が出ることでしょう。
責任が重大な分、結果が出たときには収入にも影響が出るということですね。
シナリオライター
シナリオライターのお仕事は、文字通り、ゲームのシナリオを考える人のことです。
シナリオときくとRPG系のゲームをイメージする方も多いかもしれませんが、最近ではいろんな種類のゲームにも凝ったシナリオがついていることが多いです。
シナリオの良しあしは、ユーザーの心をつかむうえでとても重要で、長くゲームをプレイしてくれるかというところにもつながります。
ゲームに出てくるキャラクターのセリフや性格なども考えていくので、ゲーム制作にあたってはとても重要な職種の一つとなっています。
そんなシナリオライターの年収は200万円~500万円です。
年収アップの秘訣は、ずばり魅力的なシナリオを描き上げることですね。
ゲームデザイナー
先程出てきたデザイナーとは違い、ゲーム内のキャラクターやアイテムなどを設計する職種です。
ゲームグラフィックデザイナーやCGデザイナーというようにデザインするものによって呼び方が変わります。
グラフィックデザイナーは商品のパッケージやタイトルのデザインなどを考える職種で、CGデザイナーはキャラクターの動きなども作っていく職種になります。
どちらもとても重要なデザイナーのお仕事ですが、ゲーム業界においてはCGデザインは特に重要です。
デザイナーの年収は約450万円です。
未経験からゲーム業界に入るならどの職種が良い?
ゲーム業界に入りやすい職種は以下の通りです。
- ゲームテスター
- デバッカー
- アシスタント
それぞれがどんな職種なのか、どうしてゲーム業界に入りやすいのかについて、説明していきますね。
ゲームテスター
ゲームテスターとは、完成間近のゲームをプレイして不具合がないかを調べる職種で、デバッカーとも呼ばれる職種です。
詳細についてはデバッカーの方で説明します。
デバッカー
デバッカーは完成間近のゲームを実際にプレイして不具合がないかを調べる職種です。
未発売のゲームがプレイできて、なおかつ仕事としてお給料がもらえるなんて夢のような仕事のように見えますが、実際は結構根気のいる大変なお仕事です。
というのもプレイヤーとしてゲームをするのではなく、不具合の検査なので同じところをずっとぐるぐる回ったり、一人の敵を倒すのに全部の技を使う、など単純な作業を根気よく続けていかなくてはいけません。
そのため、特に何かスキルが必要ということもなく、ただただこうした単純作業ができるかというところが採用のポイントなので、アルバイトとして求人が出ていることもあり、比較的入りやすい職種といえます。
ちなみに年収は約250万円です。
下記の記事では、ゲームテスターとデバッガーの違いについて紹介しています!
アシスタント
ゲーム業界のアシスタントは、主にディレクターのアシスタントに就くことが多いです。
今まで特にゲームに特化した経験がないという人も、ゲーム開発全体を見ることができるディレクターのそばに就くことで、勉強することができます。
実務をこなしながらゲーム業界のことを学び、正社員として雇用されたり、スキルアップをしてジョブチェンジをすることも可能です。
ゲーム業界の職種に転職するならマイナビクリエイター
ゲーム業界の職種に転職するにはマイナビクリエイターに登録するのがおすすめです。
マイナビクリエイターでは、ゲーム業界に実際に務めた経験のあるキャリアアドバイザーが、転職のサポートをしてくれます。
専門性に優れた知識と、転職先とのマッチング力、さらに親身になってサポートをしてくれることへの満足感が強みだというマイナビクリエイター。
不安な転職活動の支えになってくれる強い味方ですね。
マイナビクリエイターの評判や口コミなどが気になる方は、これらを調査したPacific Metaマガジンの記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
ゲーム業界の職種にプロゲーマーやゲーム配信者は含まれない?
ゲームに関連する職種として、プロゲーマーやYouTubeなどで配信をしている配信者さんたちがいます。
こうした方たちもゲームにかかわるお仕事をされていますが、ゲームに関連する職種には実は入りません。
ゲームに関連する職種というのは、あくまでも制作側の職種の方を指すので、プレイヤーとして生計を立てているプロゲーマーや配信者は別のカテゴリーに含まれます。
ゲーム業界の職種に就くときに有利な大学や資格は?
ゲーム業界の職種に就くときに、有利になる大学や資格というものは特にありません。
会社によってどういう人材が欲しいかというのは様々なので、一概に、この大学や専門学校がいい!というようなことはありません。
しかし、専攻していた学科や卒業した学校によって、企業側がどういったところに注目しているのかを知ることで、自分がどういう道に進むのかを決めるのに役にたつでしょう。
ゲーム業界の職種に就くときに有利な大学や専門学校は?
ゲーム業界の職種に就くときには、特に有利な大学や専門学校があるわけではありません。
これまでもお伝えしてきた通り、ゲーム業界では、年齢や経歴よりも、実績を買われる場面が多くあります。
そういう意味では、専門学校でゲーム業界で役に立つスキルを学び、即戦力として働ける人材としてアピールできる方が有利の場面が多くある可能性があります。
ちなみに大卒の場合は人脈や将来性を買われて採用されることが多く、その意味でブランド力や偏差値の高い大学を卒業している方が有利です。
どちらの卒業生を採用するかについては企業によって違いがあり、大手企業ほど将来性のある大学卒業者を、中小企業ほど即戦力のある専門卒者を採用する傾向が高いです。
こうした特徴を踏まえてどういう進路を進むかを考えていくと将来のイメージがつきやすいでしょう。
即戦力として働きたい!という方には代々木アニメーション学院がおすすめです。
この学校では、ゲーム総合科やゲームプログラミング科があります。
プログラマーやエンジニア、スマホゲームのクリエイターなど、現場で役立つスキルを多く学ぶことができます。
また、こうした専門の学校を卒業することの強みとして、授業の一環で実際にゲームを制作することができます。
ぜひ、一度資料請求をしてみてください。
ゲーム業界ではこうした制作した経験があるということはとても強みになりますし、実際に作ったゲームを見てもらえることで評価してもらえる可能性もあります。
ゲーム業界の職種に就くのに必要な資格やスキルは?
ゲーム業界の職種に就くのに必要な資格は特にありません。
しかし、即戦力として採用されたい場合は実際にゲームを作った経験や実績があった方が有利といえます。
大卒から就職したいと考えている場合には、理系の学部の方が実際に働きだしたときに知識が生かせることが多いでしょう。
ゲーム業界の職種は何歳でも就ける?
ゲーム業界の職種は年齢制限があるわけではありません。
年齢によって就職に有利不利があるということはないので、第二の職種として転職されたとしても、年齢がハンデになるということは少ないでしょう。
下記の記事では、ゲーム業界への就職をやめておけと言われる理由について紹介しています!
ゲーム業界の職種についてのまとめ
今回Pacific Metaマガジンでは「ゲーム業界の職種と年収」というテーマについて以下の内容を紹介してきました。
- ゲーム業界の職種はプログラマーのほかにプロデューサーやアシスタントなどもいる
- 各年収は職種によって異なるが200万円~700万円
- ヒット商品などゲーム制作等で成果を上げると収入がアップする
- 特にゲーム業界に入るための資格や大学はないが即戦力を求めるなら専門学校がよい
- 特に知識やスキルがなくてもなれるゲーム業界の職種もある
- ゲーム業界の職種に転職ならマイナビクリエイターがおすすめ
近年とても注目度の高いゲーム業界の職種、今から目指すのは無理かもしれないとあきらめている人がいるなら、比較的入りやすい職種を狙ってみてはいかがでしょうか。