ゲームテスターという職業をご存じでしょうか?
ゲームのテストプレイをする仕事というイメージがあり、「仕事でゲームができるなんて!」と憧れをもったことがある方も多いと思います。
しかし、実際には「ゲームテスターの仕事はキツイ」とよく言われています。
今回Pacific Metaマガジンでは、ゲームテスターのバイトについて、以下の内容を紹介していきます。
- ゲームテスターのバイトがキツイと言われる理由とは?
- ゲームテスターのバイトの仕事内容はどのようなものか
- ゲームテスターのバイトに向いている人はどんな人?
- ゲームテスターの正社員になるための転職エージェントを紹介
ゲームテスターに転職したいと考えている方に向けて、本記事では求人情報や面接のサポートが受けられる転職エージェントについても紹介していきます。
ゲームテスターのバイトがキツイ理由と言われる理由とは?
ゲームテスターのバイトがキツイと言われるのはなぜなのか、詳しく紹介します。
長時間同じ作業を繰り返す
ゲームテスターはデバッガーとも呼ばれていて、ゲームのバグを洗い出すことが主な仕事です。
そして、バグを見つけたらバグの発生する操作手順を明確にして、開発者に報告しなければなりません。
普通にプレイするだけでは不具合が見つからない可能性もあるので、ゲームテスターは長時間同じ作業を繰り返す必要があります。
ゲームの発売が近づくと仕事が忙しくなる
ゲームの発売日が近づくと繁忙期となり、テストプレイの数が多くなります。
リリース直前までよりよいゲームを作ろうと改善をしていくので、ゲーム制作はスケジュール通りにいかないことがほとんどです。
リリース直前で変更点があれば、変更したところにバグがないか緊急でテストをしなければなりません。
よって、ゲームテスターは繁忙期に残業が発生するケースもあります。
好きなジャンルのゲームが出来ない
発売前のゲームをプレイすることができるのはゲームテスターのメリットと言えます。
しかし、もちろん自分の好きなジャンルだけをプレイできるわけではありません。
開発中の決められたゲームを仕様書通りにプレイして、バグを見つけるのが仕事です。
幅広いジャンルのゲームが好きな人なら向いているかもしれませんが、特定のジャンルが好きな人にとっては自分の苦手なジャンルのゲームを繰り返しプレイするのはつらいですよね。
納期のスケジュール管理が難しい
ゲームの発売日はあらかじめ決まっているため、ゲームテスターの仕事の納期も決められています。
さらに、前述したように発売直前に大きな変更点があり、急遽仕事が増える可能性もあります。
ゲームテスターは、期間内に決められた作業を効率よくこなす必要があるのです。
ゲームテスターのバイトの仕事内容は?
ここでは、具体的にゲームテスターのバイトの仕事内容について紹介します。
テストプレイ
まずは、開発中のゲームをテストプレイします。
グラフィックが正確に動くか、コントローラーやキーボードの操作性は良いかなど、ゲームの品質面で問題がないかをチェックしていきます。
ゲームの不具合の発見
テストプレイを繰り返して、不具合を見つけていきます。
通常のルートをたどるだけでは見つからない可能性があるので、マップ全体を隅々まで移動したり、コマンドをすべて試してみたりします。
バグをシステムで報告
ゲームテスターは、自分で不具合を直すわけではありません。
バグを発見したら、記録して技術者に報告し、改善してもらいます。
バグの改善
技術者がバグを修正したら、ゲームテスターは再びテストプレイをします。
不具合が改善されているか、別のバグが発生していないかなどを確認します。
再度バグが見つかれば、同じ作業を繰り返して改善していきます。
ゲームテスターのバイトが向いている人は?
キツイと言われているゲームテスターですが、向いている人にとってはメリットも多いです。
ここでは、どんな人がゲームテスターのバイトに向いているか紹介します。
様々なジャンルのゲームが好きな人
ゲームテスターは、必ずしも自分の好きなジャンルをプレイできるわけではありません。
様々なジャンルのゲームが好きな人のほうが向いていると言えるでしょう。
長時間集中して作業できる人
ゲームテスターの仕事は、長時間のデスクワークになります。
長い時間集中して同じ作業を繰り返す仕事なので、長時間集中力を保つことができる人のほうが向いています。
ゲームテスターのバイトを避けるべき人は?
たとえゲームが好きでも、ゲームテスターになるのを避けたほうが良い人もいます。
ここでは、ゲームテスターを避けるべき人の特徴について紹介します。
デスクワークが苦手な人
前述したように、ゲームテスターは長時間のデスクワークになります。
長い時間座って作業することが苦手な人は、ゲームテスターは避けるべきでしょう。
守るべき情報を公にしてしまう可能性がある人
ゲームテスターは、開発途中でリリース前のゲームをプレイします。
テストプレイ中に思わぬ攻略法を見つけたり、新しい情報を知れたりするかもしれませんが、もちろん発売前に公にしてはいけません。
ゲームテスターには守秘義務がありますので、仕事中に知った情報を公にしてしまう可能性がある人は避けるべきです。
チームワークが苦手な人
ゲームテスターはテストプレイだけでなく、見つけたバグをきちんと報告しなければなりません。
ゲーム開発は、プログラマーやデザイナーなどと一緒にチームで協力して進めていくものなので、チームワークが苦手な人は避けたほうが良いでしょう。
ゲームテスターの正社員になるなら転職エージェントを利用しよう
キツイと言われていても、ゲームテスターになりたいという方もいらっしゃると思います。
ここでは、ゲームテスターの正社員になるためにおすすめの転職エージェントについて紹介します。
マイナビクリエイター
マイナビクリエイターは、ゲームやIT業界に特化した転職支援サービスです。
ゲーム業界で働きたい人に向けて、求人情報やポートフォリオの制作方法、キャリアアドバイザーによるサポートを無料で提供しています。
IT業界出身のキャリアアドバイザーにサポートしてもらえるのは、マイナビクリエイターならではのサービスです。
求人情報の中には、株式会社スクウェア・エニックスや株式会社コナミデジタルエンタテイメントなど、大手企業もたくさんあります。
エージェントの知識が豊富でサポートも充実しているので、評判の良い転職支援サービスの1つです。
「マイナビクリエイター」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
G-JOBエージェント
G-JOBエージェントは、ゲーム業界に特化した人材サービスです。
面談をしてくれるキャリアコンサルタントは、「ゲーム会社での人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネージメント経験」「国家資格コンサルタント所有者」のいずれかに当てはまる方だけです。
豊富な知識と経験のある人のサポートを受けられるのは、G-JOBエージェントの魅力の1つです。
また、G-JOBエージェントはゲーム業界の求人情報がかなり豊富です。
関東から九州まで幅広い案件を扱っており、大手企業からベンチャー企業までも情報を得ることができます。
「G-JOBエージェント」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
ゲームテスターの仕事がツライといわれる理由についてまとめ
今回Pacific Metaマガジンでは、ゲームテスターの仕事がキツイと言われる理由について、以下の内容を紹介してきました。
- ゲームテスターは同じ作業の繰り返しで、繁忙期にはかなり忙しくなるため、キツイと言われている
- ゲームテスターの仕事は、テストプレイでバグを発見して報告すること
- 様々なジャンルのゲームが好きな人や長時間集中できる人がゲームテスターに向いている
- デスクワークが苦手な人や秘密を公にしてしまう人、チームワークが苦手な人はゲームテスターを避けるべき
- ゲームテスターの正社員を目指すなら、マイナビクリエイターやG-JOBエージェントがおすすめ
キツイと言われるゲームテスターですが、新しいゲームをいち早くプレイできたり、自分の仕事が素晴らしいゲームの開発につながったりと、やりがいもたくさんあります✨
興味がある方は、ゲームテスターへの転職を検討してみてはいかがでしょうか?