日本アニメは世界に誇る文化ですね。
子どもの頃からアニメに親しみ、将来はアニメに携わる仕事をしたいと思う方もいらっしゃると思います。
現在、未経験でアニメーターを目指している人にとって、アニメ業界は未知の世界の部分が多いのではないでしょうか。
そこでPacific Metaマガジンでは、これからアニメーターを目指す方のために以下の内容を中心にご紹介していきます。
- アニメ業界がアニメーターに求めているもの
- 未経験でアニメーターになるためのポイントや勉強方法
- アニメーターの就職状況
- 在宅アニメーターの現状
また、合わせてアニメーターの求人、転職におススメの情報も記載いたします。
アニメーターとは?
アニメーターとは、アニメ制作で「動画」と「原画」を担当する人のことを指します。
そのことから、「動画マン」「原画マン」とも言われていますね。
アニメーターはキャラクターや背景などに動きをつけるのが主な業務です。
アニメに命を吹き込んでいく仕事なので、アニメ業界では花形の仕事とも言えるでしょう。
アニメーターにはセル画を使った2Dアニメーターとグラフィックを使う3Dアニメーターがあります。
2Dアニメーターは、キャラクターを1枚ずつ紙で描き動きを付けていく作業をおこないます。
3Dアニメーターとは、モデラーが作成した3Dモデルに動きをつける仕事をする人を指します。
「スタジオジブリ」アニメなどが2D、「ピクサースタジオ」アニメが3Dアニメだといえばイメージがつきやすいと思います。
アニメーターは未経験でもなれる?
結論からお話すると、2Dアニメーター・3Dアニメーターともに特別な資格がなくても就職に影響はありません。
未経験であっても確固たる技術があれば、問題なく採用してもらうことができます。
業界が求めているものはデッサンやセンスなど、画力をしっかりと持っていることです。
ただし、近年では3Dアニメーターだけでなく2Dアニメーターでもデジタルツールを使いこなす技術が求められています。
ですので、3DCGのグラフィックツールやモデリングツールを使える状態にしておくことをおススメします。
アニメーターに対し業界が求めているものをまとめてみました。
- 画力…キャラクターの微妙な表情を描き分けたり、精密な動きを描く画力
- センス…キャラクターの気持ちを理解し、表情や仕草を絵で表現できるセンス
- 柔軟性…監督の要望にどんな時でも応えられるような柔軟性
- 根気…精密な作画を描き続けられる根気
- デジタルツールの技術…作画に関するPCソフトを使いこなす技術
以上のものがあれば、採用してもらえます。
アニメーターの求人に応募する場合、まずは自分の画力や将来性を証明できるものを用意する必要があります。
人物や動物、物や食べ物、風景や町並みなどの背景等、色々な作品を描いてポートフォリオに載せておきましょう。
この時、2Dのイラストだけでなく、デジタルツールを使った作品もあった方が有利です。
また、パラパラ漫画なども用意しておくと応募した企業に対するアピールになります。
イラストレーター未経験だったり、新卒であってもポートフォリオの内容がしっかりしていれば将来性を見抜いた企業は採用してくれるので頑張って作成していきましょうね。
ちなみに、特別な資格が必要ないアニメーターですが、あると就職の際に有利になる資格・試験を書いておきます。
- 「CGクリエイター検定」…公益社団法人画像情報教育振興協会が行うクリエイターのための資格です。
「CGクリエイター検定ベーシック」と「CGクリエイター検定エキスパート」の2種類の資格があります。 - 「CGエンジニア検定」…公益社団法人画像情報教育振興協会が行うプログラミングやCG技術に関する知識を検定する資格です。
「CGエンジニア検定ベーシック」と「CGエンジニア検定エキスパート」の2種類の資格があります。 - 色彩検定…文部科学省後援の公的資格です。2級・3級を取得しておくと有利です。
- アニメーション実技試験…将来3Dアニメーターを目指す学生向けの試験です。
未経験からイラストレーターになるならマイナビクリエイター
アニメーターになるにはマイナビクリエイターに登録することをおススメします!
マイナビクリエイターはクリエイト業界に特化した転職求人サイトで、業界とのネットワークを駆使し、豊富な求人数を記載しています。
また、サイト上には公開していない非公開求人の紹介もしてくれます。
アニメーター経験者はもちろんのこと、未経験者でもしっかりサポートをしながら求人を紹介してくれるので大変心強いですね。
なお、マイナビが提供する無料でポートフォリオを作成できる「MATCHBOX」というサービスもお勧めです。
ポートフォリオはアニメーター求人にはもっとも重要なツールです。
すべての機能がPC、スマートフォン問わず利用可能で、操作も簡単なので積極的に利用していきましょう。
Pacific Metaマガジンでは、2021年7月にマイナビクリエイターの評判や口コミを調査しています。
是非こちらも合わせてご確認ください!
未経験でもアニメーターになるためのポイント
新卒や未経験がアニメーターになるためにはいくつかポイントがあります。
それは求人募集をしている企業に対し、アニメーターとしてのセンスがあることをアピールできる作品を用意することです。
アニメーターに求められるのは、キャラクターの動きや表情を表現する技術ですね。
ですから、普通のイラストよりもはっきりとした動きの大きなイラストを描いていきましょう。
大きな動きをした様々なポーズのキャラクターを描き、ポートフォリオに記載することが大切です。
「アニメーターへの転職」についてより詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
未経験からアニメーターになるための勉強方法
未経験からアニメーターを目指すためには具体的にどんな勉強をすればよいかアドバイスいたしますね。
アニメーターにはキャラクターの動きをはっきり伝えられるデッサン力が求められます。
動きを学ぶためには人体構造を理解しておく必要があります。
筋肉の構造、骨格などを含めて人体を理解し、イラストで表現できるようにデッサン力を磨きましょう。
指先の動き、背中の動きなど細部にまで意識を置いたイラストを描くことが非常に重要です。
また、日本のアニメだけでなく、ディズニーやピクサーなど世界で評価されているアニメなども参考にしながら、キャラクターの表情や動きを学んでいくことも忘れないでくださいね。
広い視野を持ってイラストを描けるようになると、監督からの要求にも柔軟に対応できる技術が身に付きます。
以上のことを意識して、毎日できるだけ多くのイラストを描いていくことがイラストレーターになるための勉強方法です。
「アニメーターに必要な画力」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
未経験アニメーターの求人状況
次にアニメーターの求人状況についてご紹介していきます。
新卒採用
新卒採用でアニメーターを目指す場合、企業がみているのは応募者の「将来性」であることが多いです。
現時点ではスキルに少々問題があっても、将来的にどの程度伸びていくかというところをみていると思ってください。
その分、下積みが増えてしまいますが、じっくりとスキルを磨けるような環境の職場に就職することができれば、転職も可能ですし、将来独立することも夢ではありません。
中途採用
中途採用の場合、企業側が求めているのは即戦力です。
イラストレーターとしてすぐに実力を発揮すること、これが採用の条件になります。
中途採用はどうしてもシビアになってしまいがちですが、反対に言えば実力を認めてもらうことができれば、第一線ですぐに仕事をスタートできるのでやりがいがありますよね。
求人募集の際のポイントは、自分の得意分野やジャンルをはっきりとアピールすることです。
そうすることで採用される確率が上がるので、面接の際には必ず伝えるようにしていきましょう。
中途採用に適した年齢は?
アニメーターの世界は現場主義、実力主義です。
ですので、即戦力になると判断されれば年齢に関係なく採用されるケースがほとんどです。
中途採用の場合は年齢よりも過去にどれくらいの経験があり、どのような作品に携わってきて、どの程度のスキルを持っているかが重要なので、それまでに基盤を築くことが大切です。
ただし、未経験者の場合は20代中ごろから30代前半までの募集が大半ですので、留意しておきましょう。
アニメーターの仕事は在宅でもできる?
アニメーターの仕事を在宅でしたいと考えることもあるでしょう。
実際に在宅ワークでアニメーターを募集している会社は存在します。
しかし、完全在宅ワークでアニメーターをする場合、中間業者を介して制作するスタンスがほとんどです。
中間業者が入るとその分手数料の支払いが生じます。
また、正社員契約で働きたいと思っても、ほぼ全てがフリーランス契約のみとなっています。
正社員で在宅勤務を望む場合は、在宅のみというよりは出勤と在宅の両方を合わせて仕事をするパターンが多いと思われます。
具体的には、仕上げ工程などアニメーターの仕事としては最終段階の作業であれば在宅し、打ち合わせなどが必要な作業は出勤する、という体制を取る企業が多いのが現状です。
未経験からアニメーターになる方法についてまとめ
2Dアニメーター、3Dアニメーターともに、未経験であっても募集はあります。
素質さえあれば企業は評価し、採用してくれるので、いつでも就職できるように日々イラストの練習を続けてくださいね。
今回Pacific Metaマガジンでは、次の内容で主に未経験アニメーターについてご紹介いたしました。
- アニメーターになるには特別な資格は必要がない。
- アニメーターになるためには、マイナビクリエイターに登録するのがおススメである。
- 未経験でアニメーターを目指すために必要なポイントや勉強方法を紹介
- 未経験・中途採用アニメーターの求人状況について
- アニメーターの仕事は完全在宅ワークでできるが、正社員雇用ではほぼ不可能である。