カルダノ ¥54.88 -1.81%
トンコイン ¥788.63 -2.28%
ドージコイン ¥21.79 -2.00%
XRP ¥81.96 -0.93%
USDコイン ¥150.81 -0.02%
ソラナ ¥25,232.60 -1.98%
BNB ¥90,207.47 -1.07%
テザー ¥150.75 -0.04%
イーサリアム ¥398,151.95 -3.64%
ビットコイン ¥10,174,420.44 -2.35%
カルダノ ¥54.88 -1.81%
トンコイン ¥788.63 -2.28%
ドージコイン ¥21.79 -2.00%
XRP ¥81.96 -0.93%
USDコイン ¥150.81 -0.02%
ソラナ ¥25,232.60 -1.98%
BNB ¥90,207.47 -1.07%
テザー ¥150.75 -0.04%
イーサリアム ¥398,151.95 -3.64%
ビットコイン ¥10,174,420.44 -2.35%
カルダノ ¥54.88 -1.81%
トンコイン ¥788.63 -2.28%
ドージコイン ¥21.79 -2.00%
XRP ¥81.96 -0.93%
USDコイン ¥150.81 -0.02%
ソラナ ¥25,232.60 -1.98%
BNB ¥90,207.47 -1.07%
テザー ¥150.75 -0.04%
イーサリアム ¥398,151.95 -3.64%
ビットコイン ¥10,174,420.44 -2.35%
カルダノ ¥54.88 -1.81%
トンコイン ¥788.63 -2.28%
ドージコイン ¥21.79 -2.00%
XRP ¥81.96 -0.93%
USDコイン ¥150.81 -0.02%
ソラナ ¥25,232.60 -1.98%
BNB ¥90,207.47 -1.07%
テザー ¥150.75 -0.04%
イーサリアム ¥398,151.95 -3.64%
ビットコイン ¥10,174,420.44 -2.35%

NFTの歴史をわかりやすく解説!現在までの変遷やトレンドなどまとめ

nft history NFT

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

「NFTが話題になったきっかけは何だったのか」「なぜここまで人気になったのか」などが気になっている人もå多いと思います。

そこで今回Pacific Metaマガジンでは、NFTの歴史について説明をおこないます。

この記事で記載する内容は以下の通りです。

  • NFTについての基礎知識
  • NFTが話題になったきっかけについて
  • NFTの歴史を時系列で解説
  • 現在のNFTのトレンド
  • NFTの始め方や購入後の用途について

NFTが人気になるまでの変遷を詳しく紹介します。

YATARO
YATARO
NFTの歴史で特に大事なところをピックアップして伝えていくで!
スポンサーリンク

NFTとは?

NFTは英語でNon-Fungible Tokenの略です。
日本語では非代替性トークンなどと訳されます。

ここでは言葉の意味や基本的な特徴などを見ていきましょう。

NFTの非代替性とは?

NFTにおける非代替性というのは、替えが利かない一点物という意味です。

デジタルデータにトークンと呼ばれる所有者・取引履歴などのデータを付与することによって非代替性が生まれ、希少価値が高まるという特徴があります。

NFTと暗号資産の違い

暗号資産は「Fungible Token(日本語では「代替性トークン」)」と表記され、NFTと特徴が類似した部分もありますが、代替性のあり/なしで特性が異なっています。

暗号資産の場合、例えば1ビットコインの価値は誰が持っていても同じなので、現実のお金と同じく共通のレートで売買をすることが可能です。

対してNFTは全てが一点物のため、その価値は一つ一つ異なり、別のNFTの代わりになることはできません

NFTのコンテンツ

NFTのコンテンツとしてはデジタルアートやNFTゲームなどが一般的ですが、デジタルコンテンツであれば基本的に何でもNFT化させることができます

アメリカではスポーツ、フランスではアートなど、国や地域によっても流行りのコンテンツは違ってきます。

スポンサーリンク

NFTが話題になったのは「世界初のツイート」から

ここまでにNFTが社会的な話題になった出来事はいくつかありますが、有名な出来事の1つとしては、世界初のツイートがNFT化されて出品されたという事例があります。

世界初のツイートとは、Twitter社を起業したジャック・ドーシーのツイートのことを指し、出品されたNFTは約3億円で落札されました。

以下のリンクは余談ですが、落札後の顛末としては少し残念な結果になっています。
「世界初のツイート」のNFT、転売するも約3億円の損に? – Yahoo!ニュース

スポンサーリンク

NFTの歴史を時系列で解説

続いては、NFTの歴史について簡単な年表を作って紹介します。

【2017】「CryptoKitties」の成功

この年に大きな影響を与えた出来事としては、NFT最初期に誕生したブロックチェーンゲームであるCryptoKittiesの存在です。

ゲーム要素としては登場キャラクターである猫の交配・繁殖ぐらいしか無く、本格的なシステムとは呼べないかもしれませんが、これを一つのきっかけとしてブロックチェーンゲームのタイトルが一気に増えていきます。

CryptoKitties公式ページはこちら
CryptoKitties | Collect and breed digital cats!

【2018〜2020】NFTゲームやNFTスポーツが注目される

NFTの誕生を面白いと感じた人が多かったのか、この年代には経済が活性化するような動きが続々と生まれます。

ベトナムから2018年にリリースされた『Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)』、サッカーの試合の戦績がゲームのスコアに反映される『Sorare(ソラーレ)』、日本初のNFTカードゲームである『Crypto Spells(クリプトスペルズ)』などが誕生し、NFTのジャンルが一気に広がっていきました。

【2021】NFTアートが話題に

2021年は、仮想通貨の盛り上がりと共にNFTのインフレが加速している時期です。

例えば、アメリカのデジタルアーティストであるビープル氏の作品『EVERYDAYS: THE FIRST 5000 DAYS』が約75億円で売却されたなどの出来事がありました。

オークションなどであまりに高値が付く事例が多く、「バブル」とも言われています。

【2021〜】日本企業がNFTに参入

アメリカやヨーロッパなど世界中でNFTが普及し始める中、それと比較すると遅れていると言われがちな日本企業の参入も相次いでいます。

LINEや楽天などはNFTのマーケットプレイスを開き、メルカリなどもNFT事業への参入を表明しました。
こうした身近な企業が動くことによって、じきに日本人の生活にもNFTが浸透してくるでしょう。

さらには、小学3年生が夏休みの自由研究として制作したNFTアート『Zombie Zoo(ゾンビ・ズー)』のアニメ化プロジェクトが動き出すといった事例もあり、今後は子供向けコンテンツにも進出があるかもしれません。

スポンサーリンク

現在のNFTのトレンド

NFTに関する最新のトレンドは常に変化しています。

日本においては有名漫画・アニメ・ゲームといった分野での参入が相次いでおり、日本という国の特色を活かしたコンテンツが世界からも注目を集めています。

また、集英社が『ONE PIECE』のグッズを販売する際に所有権の証明書をブロックチェーン上に登録するよう案内するといった活用事例もありました。

参考サイト
SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(集英社マンガアートヘリテージ)

スポンサーリンク

NFTの始め方をわかりやすくご紹介

付属の知識として、NFTを購入する流れについても簡単に説明します。

販売する場合でも出品の手順が増えるぐらいで、途中までの流れは基本的に同じです。

初期費用

NFTの取引を無料で始めるのはかなり難しいでしょう。

というのも、NFTの取引には仮想通貨を使うのが最もポピュラーなのですが、仮想通貨を動かすにはガス代と呼ばれる手数料がかかるからです(仮想通貨によってガス代は変わります)。

売買以外に1万円程度の元手は用意しておいた方が良いでしょう。

①仮想通貨取引所で口座を開設する

国内サービスを1箇所登録しておけば大丈夫なので、まずは仮想通貨取引所を開設しましょう。

Coincheck(コインチェック)など、マーケットプレイスも運営している企業のサービスに登録しておくと連携等が楽になります。

Coincheckの登録方法や使い方を解説!入出金・購入・送金も

②ウォレットを作成

取引所からウォレットへ仮想通貨を送金することで、マーケットプレイスでの決済に仮想通貨が使えるようになります。

ウォレットの種類は様々ありますが、対応しているサービスが多いMetaMask(メタマスク)がおすすめです。

MetaMaskのインストール・登録・ログインを画面解説!秘密鍵は?

③仮想通貨を購入する

①と②の準備ができたら仮想通貨を購入して、ウォレットへ送金しましょう。

仮想通貨で使い勝手が良いのはイーサリアムですが、ガス代は高いという難点もあります。

利用したいマーケットプレイスで他に対応している仮想通貨があれば、別の選択肢も検討しましょう。

④NFTマーケットプレイスにログインして購入

マーケットプレイスに登録してウォレットをサイトと連携すれば、後は普通のネット通販と同じ感覚で購入できます。

NFTを販売する場合は、デジタルコンテンツをNFT化 → 値段を決めて出品する、という流れになります。

マーケットプレイスの言葉は英語や中国語で書かれていることが多いですが、最近は日本発のサービスもだいぶ増えてきました。

NFTマーケットプレイスおすすめランキング10選一覧!機能を表で比較
スポンサーリンク

NFTを購入した後の用途

NFTを購入した後は、そのまま保管してコレクションにするか、転売して利益を得るかといった用途が考えられます。

少し詳しく見ていきましょう。

コレクション

コレクションが一番わかりやすい目的ではないでしょうか。

デジタルデータなので場所を取りませんし、劣化する心配が無いといったメリットもあります。

最近ではギャラリーのようにコレクションを展示できるサービスも出始めているので、他のコレクターと共有して楽しむことも可能です。

転売

リアル商品であれば度々問題になって批判されていることもある転売行為ですが、NFTの場合は転売されても作成者にお金が入り続けるというメリットがあります。

現在の所有者や転売した人が誰であるかも追跡できるので、最初から転売を前提に取引されているケースも珍しくありません

スポンサーリンク

NFTの歴史まとめ

今回Pacific Metaマガジンでは、NFTの歴史について紹介しました。
最後に改めて、ポイントをおさらいしましょう。

  • NFTは「非代替性トークン」と訳され、暗号資産とは対照的に替えが利かない一点物であることが特徴
  • NFTは「CryptoKitties」の登場などで注目され始めるようになり、そこから様々なジャンルで高額取引が繰り返されてより勢いが加速していった
  • 日本では最近、漫画・アニメ・ゲームといったコンテンツでのNFT活用事例が目立つ
  • NFT取引を始めるには「1万円程度の初期費用 + NFTの購入費用」「仮想通貨取引所への登録」「ウォレットの作成」が下準備として必要
  • NFT購入の目的としてはコレクションや転売等がある

さらに詳しく起源について知りたいという方は、2017年頃の当時に発売した書籍やレポート、論文などを探して歴史を学ぶのも良いかもしれません。

YATARO
YATARO
NFTの歴史はまだ浅いから、これから大きな出来事がたくさん起きるかもしれんな!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、DeFi、ブロックチェーン、GameFi、メタバースなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

Web3事業に関するご相談はこちら

株式会社Pacific Metaは、

・Web3サービスのコンサルティング
・Web3サービスのマーケティング
・Web3サービスの海外進出
・Web3オフラインイベント
・トークン上場支援/資金調達支援
・海外Web3サービスの日本/アジア進出

を行う総合コンサルティングファームです。

Web3事業の戦略策定からトークンエコノミクスの設計、ブロックチェーン技術を活用した既存事業の価値向上、プロジェクトマネジメント、マーケティング支援まで、Web3に特化した包括的な事業支援を行っております。

既にローンチしているWeb3事業の診断も行っております。(相談無料)
Web3事業の立ち上げ、グロースでお困りの方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

NFT
Pacific Meta マガジン|日本最大級のweb3メディア