【2022】BYBITの登録・口座開設や使い方を初心者向け解説!

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

日本の仮想通貨取引所は上場している仮想通貨が非常に限られています。
国内最大規模のCoincheckでも17種類です。
かつレバレッジ取引にも対応しておりません。

そのためCoincheckは、国内の仮想通貨取引所は仮想通貨を本気で取引したり、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で遊びたい人には機能が物足りません。

NFTゲームで遊ぶ際に必要なトークンを、日本の仮想通貨取引所で購入できないケースが多いです。

BYBIT(バイビット)130種類以上の多くの仮想通貨を取り扱っている、世界規模の仮想通貨取引所です。
NFTゲームのトークンも多数取り扱っています。
日本人がNFTゲームで遊ぶには必須の仮想通貨取引所の一つです。

NFTゲーム向けの仮想通貨取引所ランキングはこちらです。

NFTゲームにおすすめ仮想通貨取引所ランキング!日本・海外それぞれNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を始めるためには、仮想通貨取引所のアカウントを作成する必要があります。 日本の仮想通貨取引所...

BYBITは仮想通貨のレバレッジを100倍までかけて取引することができます。
またレバレッジ取引ができる海外の仮想通貨取引所では手数料が最安値です。
そのため、仮想通貨トレードを本気でやりたい人にとってNo1の人気を誇っています。

口座開設は無料で簡単に終わりますので、開設して損はないでしょう。
人気の仮想通貨取引所は開設制限がかかる可能性もあるので、登録できる今のうちに登録することをおすすめします。

BYBIT公式で
無料登録

この記事では、BYBITについて以下を解説していきます。
内容は随時更新していきます。

  • BYBITとは?運営会社は?
  • BYBITの登録・口座開設・ログイン方法

BYBITとは?運営会社は?

BYBITは、現在最も勢いのある海外の仮想通貨取引所です。
日本語対応しているので、日本人にもとても扱いやすい仮想通貨取引所として有名です。

運営会社はシンガポールの「Bybit Fintech Limited」です。
2018年に設立された取引所です。

登記先の住所はBVI(英領ヴァージン諸島)で、タックスヘブン(税金優遇国)として知られています。
台湾や香港にもオフィスがあるようです。

CEO(社長)はBen Zhou氏で、中国出身の方のようです。
BYBITの運営会社や企業概要等は以下の記事にまとめてあります。

BYBITの運営会社は安心できるの?会社概要は?BYBITの運営会社は? BYBITの運営会社は、「Bybit Fintech Limited」です。 BYBITはBy...

BYBITの登録・口座開設・ログイン

それではBYBITの登録方法を解説します。
以下のボタンからBYBITの公式サイトへ飛んでください。
画像を用いながら解説します。

BYBIT公式で
無料登録

BYBIT登録方法

日本語表記になっていない方は、画面一番右上の「EN」をクリックして日本語表記にしましょう。

日本語表記

ここの「EN」をクリックして、「日本語」を選択

まず画面右上の「登録」ボタンを押します。
するとアカウント作成画面になります。
Eメールか電話番号(SMSが届くもの)かどちらかで登録が可能です。

アカウント登録

その際に「紹介コード(オプション)」をクリックすると招待コードの入力欄が現れるので、

招待コード:32564

を入力しましょう。

招待コード

紹介コードを入力すると、20ドル相当のボーナスと最大1000ドル(約10万円)の特典カードがもらえます。

注意すべきは一度アカウントを作成しまうと、二度と招待コードを使えず特典をうけとれないということです。
そのためアカウントを作成する際は必ず紹介コード32564を使用しましょう。

紹介コードの具体的な特典は以下の記事で解説しています。

BYBIT紹介コード
【2022年3月】BYBITの紹介コード(32564)の特典は?この記事ではBYBITの紹介コードの入力の仕方と、最大1万円以上の特典の獲得方法を解説していきます! 僕の紹介コードは 32...

BYBITの取り扱い通貨は?

BYBITは2022年3月現在、132種類もの仮想通貨を扱っております。

  • 日本円(法定通貨)で購入できる仮想通貨一覧
  • 取り扱い仮想通貨一覧
  • デリバティブ(先物取引)できる仮想通貨一覧
  • 購入できる法定通貨一覧

の4つのリストを作成しましたので、以下の記事を参考にしてください。

BYBIT
BYBITの取り扱い通貨152種類一覧!法定通貨や先物できる通貨も今回LudusではBYBIT(バイビット)の取り扱い仮想通貨一覧を紹介します。 取引できる仮想通貨の数は132種類です! 現物アカウ...

BYBITへの入金方法

BIBITの入金方法は、①仮想通貨取引所からの送金②クレジットカード購入③銀行振込、の3通りあります。

  • BYBITに入金できる仮想通貨一覧
  • BIBITに日本円を直接入金できるわけではない
  • 国内仮想通貨取引所からの入金方法
  • クレジットカードでの入金方法
  • 銀行振り込みの入金方法
  • 手数料は?
  • スマホアプリBYBITへの入金方法
  • 入金が反映されていない時は?

を以下の記事で解説しております。

BYBITへの入金
BYBITへの入金方法を画像で解説!クレジットカードで可能?BYBITのような海外の仮想通貨取引所に入金するのは難しそうだなと思っている方もいるのではないでしょうか? ですが、BYBITへの...
BYBITクレジットカード入金
BYBITにクレジットカードで入金する方法・手数料・プロバイダ解説!BYBITはクレジットカードで仮想通貨を購入できる海外の仮想通貨取引所です。 クレジットカードでの入金は、国内の仮想通貨取引所から...

BYBITには日本円を入金できない?

BYBITには日本円を直接入金しておくウォレット機能はありませんが、クレジットカードで仮想通貨を購入することで実質日本円入金と同じ扱いになります。

BYBITに日本円を入金する方法はない?クレジットカードで可能?BYBITに日本円は入金できない BYBITに日本円を入金することはできません。 Coincheckのような日本の仮想通貨取引所...

BYBITからの出金・送金方法

以下の記事ではBYBITからの出金方法について以下を解説しております。

  • BYBITからの出金には2段階認証が必要
  • BYBITからの出金・送金方法
  • BYBITの出金・送金の処理タイミング
  • 仮想通貨ごとに最低出金額・手数料が異なる
  • 出金限度額は本人確認のレベルで上がる
  • スマホアプリからの出金方法
  • BYBITで出金できる通貨一覧
  • BYBITから出金・送金できない時は?
【2022】BYBITから出金・送金方法と時間帯・手数料など解説こちらの記事ではBYBITから仮想通貨を出金・送金する方法を、画像を用いて以下のポイントを初心者にもわかりやすく解説します。 ...

BYBITの手数料(スプレッド)一覧

BYBITでかかる手数料は以下の7種類です。

  • 取引手数料(現物・デリバティブ)
  • 入金手数料
  • クレジットカード手数料
  • 出金手数料
  • マイニング手数料
  • 両替手数料
  • 決済手数料
  • 資金調達手数料

それぞれの手数料率(スプレッド)は以下の記事で解説しております!

BYBITの手数料
BYBITの手数料は?取引入金/出金/両替/決済/資金調達、全て解説!今回LudusではBYBITの手数料について、全てわかりやすく解説します。 BYBITでかかる手数料は以下の7種類です。 また、Bi...

BYBITの資金調達率(ファンディングレート)

資金調達率(ファンディングレート)とは無期限先物取引でポジションを保有するための手数料です。

BYBITでは無期限先物取引の際に資金調達率手数料がかかります。
計算式や具体的な料率は以下の記事を参考にしてください。

BYBITの資金調達率は?手数料割合や計算式は?資金調達率とは? 資金調達率は別名ファンディング・レートとも呼ばれます。 取引の際の手数料の一種で、BYBITでは無期限先物取引にの...

マイニング手数料は?

BYBITは出金・送金手数料をユーザーが負担する代わりに、マイニング手数料は無料となっております。
過去は逆でした。

BYBITマイニング 手数料
BYBITのマイニング手数料は無料?無料の理由と過去の手数料紹介BYBITのマイニング手数料は無料 BYBITのマイニング手数料は2022年3月現在、無料です。 マイニング手数料とは仮想通貨特...

両替の手数料は?

BYBITのデリバティブアカウントでは仮想通貨を両替することが可能です。
2022年3月現在、BYBITで両替できる仮想通貨は(BTC・ETH・EOS・XRP・USDT・DOT・BIT)の7つです。
基本的には0.1%の手数料ですが、XRPのみ0.5%の手数料がかかります。

BYBITで両替する方法は?手数料は?両替できる通貨や上限は?BYBITで両替できる通貨と上限 BYBITのデリバティブアカウントでは、仮想通貨を両替して別の仮想通貨に即座に交換することができます...

BYBITで法人口座を開設するには?

BYBITでは、法人口座と個人口座の区別はありません。
そのため、法人口座として口座を登録することはできません。

ですが、BYBITは実質法人口座として扱うことができます。

法人口座として扱う方法や、税制上のメリットは以下の記事を参考にしてください。

BYBITで法人口座を開設する方法は?税制上有利?BYBITで法人口座を開設できる? BYBITでは、法人口座と個人口座の区別はありません。 そのため、法人口座として口座を登録す...

BYBITのアフィリエイトプログラムは?

BYBITは審査制のアフィリエイトプログラムも用意されております。
紹介者も被紹介者も両方にメリットがあるプログラムとなっております。

具体的なアフィリエイトの内容や審査を通す方法は以下の記事を参考にしてください

BYBITのアフィリエイトの紹介報酬・審査を通す方法・登録を解説!BYBITは紹介コードのシステムだけでなく、アフィリエイトプログラムも実施しております。 よく混同されますがこれらは別物で、アフィリエ...

BYBITのレバレッジ取引は?

BYBITはハイレバレッジで取引ができる仮想通貨取引所です。

最大100倍の倍率でレバレッジ取引することが可能です。

BYBITでは損益計算ツールや使いやすい取引システムが用意されています。
詳細は以下の記事をご確認ください。

bybit レバレッジ
Bybitのレバレッジ取引とは?やり方は?わかりやすく解説!仮想通貨などの出現によって、今までとは異なる資産の所有方法、増やす方法が世の中に誕生しました。 自分自身でも仮想通貨などについて調...

あなたのゲーム愛をPacific Metaで活かしませんか?

wantedly_gamer

Pacific Metaでは、実際にブロックチェーンゲームをプレイして、攻略情報を発信してくださる、ゲームが得意な方を大募集しています!!

ブロックチェーンゲームとは、ゲーム内で得た資産を自分のものとして売買することができるゲームのことです。

現在、Pacific Metaでは、国内外のブロックチェーンゲーム(BCG)/ NFTゲームを運営されている企業様をたくさんご支援させていただいております。

ゲーマーとしてあなたが得た情報や視点は、私たちPacific Metaやクライアントにとって非常に重要なものとなります。

応募資格は、「何かしらのゲームに熱中した経験」だけ!

社内には代表を含め、ゲームが上手い人が多くいるため、ゲームの能力も切磋琢磨することができます!

急成長するWeb3領域で、あなたの才能を発揮し、業界の発展に貢献するチャンスです。Pacific Metaで、あなたのゲームへの情熱や経験をビジネスの力に変える一歩を踏み出しませんか?

興味がある方は以下のURLからご応募ください!

応募はこちらのページから

─────────────

◆ Pacific Metaについて

─────────────

株式会社Pacific Metaは、経営戦略にWeb3を組み入れ、事業成長に必要不可欠なトークンエコノミクスの構築やブロックチェーンの開発支援、コミュニティ運営などを一気通貫で行う、Web3特化のグローバルプロフェッショナルチームです。

Web3事業に挑戦する国内外の企業やプロジェクトに対し、Web3の専門知識を活かした支援はもちろんのこと、世界各国に散らばるチームメンバーが構築したWeb3ネットワークを活用したグローバル支援も行っています。

──────

◆ 業務内容

──────

・ブロックチェーンゲームの攻略

・攻略情報のまとめ / 情報発信(Twitter, Discord等)

・プレゼント企画立案(ゲームコミュニティを盛り上げるための施策検討)

─────────────

◆ Pacific Metaで働く魅力

─────────────

・弊社では、ゲームをして対価を得ることが可能になっておりますので、ゲーマーの学生にとっては非常に魅力的な環境になっています!

・国内大手のゲーム会社様と一緒にお仕事をする機会もあるため、将来的にゲーム業界に就職を考えている学生にもおすすめです。

・平均26歳の会社で、学生も多く所属しているため、横のつながりもできます。(定期的に社内でゲーム大会を開催して、ゲームの能力を競い合っています)

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

始めての仮想通貨取引はCoincheckがおすすめ

コインチェック

これから仮想通貨取引を始めようと考えているけど、取引所が多すぎてどの口座を開設すればいいか分からないという方も多いのではないでしょうか?

そんな方々には国内最大級の仮想通貨取引所「Coincheck」がおすすめです。

Coincheckは、4年連続アプリダウンロード数No.1の信頼度と、取り扱い通貨数が国内最大級という圧倒的な実績を誇ります。

全取扱通貨で500円から始められる手軽さも魅力です。

さらに、Coincheckは東証プライム上場のマネックスグループ傘下で、徹底したセキュリティ体制を構築しています。

上記のリンクからCoincheckに登録し、新たな仮想通貨の世界への第一歩を踏み出してみてください。

Web3のお悩みはPacific Metaにご相談ください!

株式会社Pacific Metaは、経営戦略にWeb3を組み入れ、事業成長に必要不可欠なトークンエコノミクスの構築やブロックチェーンの開発支援、コミュニティ運営などを一気通貫で行う、Web3特化のグローバルプロフェッショナルチームです。

Web3事業に挑戦する国内外の企業やプロジェクトに対し、Web3の専門知識を活かした支援はもちろんのこと、世界各国に散らばるチームメンバーが構築したWeb3ネットワークを活用したグローバル支援も行っています。

現在すでに、国内最大手のブロックチェーンゲーム開発企業や、日系大手広告代理店をはじめとした企業様と日本国内外でさまざまな施策を展開しています。

弊社の取り組みはこちらからご覧いただけます。
  • 自社の新規事業としてブロックチェーンの活用やNFTの導入を検討している。
  • 自社のWeb3プロジェクトを海外に展開したい。
  • 自社プロジェクトのマーケティングを包括的に依頼したい。

などといった、Web3やメタバース・NFT・ブロックチェーンに関するビジネスでお困りの際には、弊社のお問合せページからお気軽にご相談ください。

お問合せページはこちら