トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%
トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%
トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%
トンコイン ¥460.12 0.31%
カルダノ ¥102.63 -2.68%
ドージコイン ¥26.03 0.43%
USDコイン ¥143.71 -0.01%
ソラナ ¥21,837.86 0.87%
BNB ¥86,790.08 0.64%
XRP ¥314.94 -1.31%
テザー ¥143.85 0.04%
イーサリアム ¥258,011.57 1.16%
ビットコイン ¥13,646,848.56 1.53%

【Crypto Fantasy】NFTゲームの始め方・遊び方・稼ぎ方を徹底解説!

NFTゲーム

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

昔からゲームを趣味にしていたり、レトロゲームをプレイするのが好きだったりする方も多いのではないでしょうか。

今回Pacific Meta マガジンが紹介するのは、スーパーファミコン時代のRPGを思い出させてくれるブロックチェーンゲーム、Crypto Fantasy(クリプトファンタジー)です。

この記事の内容は以下の通りとなっています。

  • ブロックチェーンゲームCrypto Fantasyの基本情報
  • Crypto Fantasyの特徴・システム
  • Crypto Fantasyで使われている仮想通貨・NFT
  • Crypto Fantasyを始めるまでの流れ
  • Crypto Fantasyをプレイする方法・モード等
  • Crypto Fantasyの稼ぎ方・攻略方法
  • Crypto Fantasyの口コミを紹介
  • Crypto Fantasyは無課金でプレイできる?

よくある「Play to earn」のコンセプトとは少し違う収益性になっているので、そのあたりにも注意しながらご覧ください。

YATARO
YATARO
FF4~6あたりが好きな人なら、間違いなくハマるゲームになってるで!
スポンサーリンク

【PR】仮想通貨取引所おすすめランキング

順位 取引所 公式サイト 取引手数料 売買単位 ビットコイン 取り扱い通貨数 積立投資の有無
1位 詳細はこちら 無料 500円~ 対応あり 31種類 あり
2位 詳細はこちら 無料 500円~ 対応あり 24種類 あり
3位 詳細はこちら 無料 50円~ 対応あり 28種類 あり
4位 詳細はこちら 無料 640円~ 対応あり 43種類 あり
5位 詳細はこちら 無料 500円 対応あり 28種類 あり

※最新情報やキャンペーンは各公式サイトでご確認ください。

Crypto Fantasyとは?

ゲーム名 Crypto Fantasy(クリプトファンタジー)
ゲームのジャンル RPG
開発チェーン イーサリアムチェーン
ゲーム内トークン 無し
対応言語 日本語
運営会社 CryptoFantasy development team.
対応プラットフォーム PC(Windows、Mac)
スマートフォン(Android、iOS)
※ブラウザゲーム:推奨ブラウザはChrome
開発段階 リリース済み(2023年2月18日リリース)
ウェブサイト https://crypto-fantasy.net/
Twitter https://twitter.com/cryptofantasy9
Discord https://discord.com/invite/ninjadao
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCZfiKNlWasw4mdzFG1UVZBQ

『Crypto Fantasy』は、人気NFTコレクション「Crypto Ninja」をRPGゲーム化したものです。

「Crypto Ninja」はイケハヤ(イケダ ハヤト)氏プロデュースによるNFTコレクションで、一体一体のキャラクターには設定や物語性があり、二次創作なども盛り上がっているコンテンツとなっています。

そのキャラクターを使ってゲームを製作したということでも『Crypto Fantasy』は投資家を中心に注目を集めました。

ゲーム化にあたってのコンセプトとしては、“スーパーファミコンでゲームをやったことのある世代が「なつかしい」と思わず言ってしまうようなゲームを目指しています。”と述べられています。

ブラウザゲームになっているため、PCでもスマートフォンでもプレイすることが可能です。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyの特徴・システム

『Crypto Fantasy』は、忍者たちを主人公として冒険するオーソドックスなRPGです。
懐かしさを覚えるビジュアルがありつつも、全編フルボイスと力が入った作りになっています。

戦闘システムは『ファイナルファンタジー』シリーズでおなじみの「アクティブタイムバトル」を採用しており、リアルタイム性なのでシンプルながら緊張感が味わえます。

また、戦闘中にランダムで新技が発動する「ひらめき」システムも特徴的です。
『サガ』シリーズを遊んだことがある方ならおなじみでしょう。

その他、アピールポイントとして記載されているシステムは以下のような内容です。

  • 属性と種族相性による戦略性
  • アビリティシステムによるカスタマイズ性
  • 固有スキルを付け替えられる装飾品
  • 陣形によるパーティの能力値補正
  • 全9人から選ぶパーティの組み合わせ

見た目よりも作り込みが凄まじく、ゲームシステムにハマる人も少なくありません。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyの仮想通貨・NFT

『Crypto Fantasy』は普通のブロックチェーンゲームとは違って、NFTの存在が少し特殊な立ち位置にいます。
仮想通貨(トークン)の情報とあわせてご覧ください。

仮想通貨(トークン)について

『Crypto Fantasy』ではゲーム用のトークンが発行されておらず、ゲームプレイでトークンを稼ぐことができません
課金要素なども無いので、ゲームプレイは純粋に攻略のためにおこなうことになります。
NFTの購入についてはETH(イーサリアム)などを利用するので、別途仮想通貨の購入が必要です。

NFTについて

『Crypto Fantasy』用には、限定2,000枚でキャラクターNFTが発行されています。
CRYPTOFANTASY-chapter1 – コレクション | OpenSea

所持していないとゲームがプレイできない仕組みになっていて、開始時に認証が入ります。

現在、NFTは安いもので0.1ETH程度(約2万~2.5万円)です。
発行数が決まっているので値段は高めとなっています。

また、ゲームの正式版がリリースされる以前には、体験版で特定の条件をクリアした人にAL(優先販売権)を配付していました。

今後もこのように、ゲーム内での行動やコミュニティでの布教活動などに応じてNFTの購入権が渡される可能性はありそうです。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyの始め方

『Crypto Fantasy』をプレイするにはNFTを購入する必要があるので、仮想通貨のETHを準備しましょう。
体験版(フリープレイ版)は準備無しでもプレイ可能なので、ゲームシステムを先に確認しておくのがおすすめです。
CryptoFantasy体験版 (crypto-fantasy.net)

仮想通貨ウォレットを準備する

まずは、NFTや仮想通貨を保管するウォレットの用意が必要です。
持っていない方はMetaMask(メタマスク)を導入するのが無難でしょう。
以下の記事なども参考にウォレットを導入しておきましょう。

MetaMaskのインストール・登録・ログイン方法は?
MetaMaskのインストール・登録・ログインを画面解説!秘密鍵は?
metamaskのネットワーク追加
MetaMaskにネットワークを追加する方法を解説!チェーン情報一覧も

仮想通貨取引所を開設する

NFTの購入に必要なETHは、ほとんどの取引所で取り扱っています。
これから取引所を開設する場合、国内であればCoincheck(コインチェック)などがおすすめです。
すでに登録している方は、そちらでイーサリアムを購入しておきましょう。

仮想通貨の入手&ゲーム開始までの流れ

ゲームをプレイするまでの流れを改めて記載します。

  1. 仮想通貨ウォレット・取引所の準備をする
  2. マーケットプレイス(OpenSea)でNFTを購入する
  3. 公式Discordアカウントにアクセスする
  4. 記載されているURLへアクセスする
  5. NFT所持の認証後、ゲームプレイを開始する

公式DiscordアカウントにゲームをプレイするためのURLリンクが公開されているので、NFTを購入した後はアクセスしてみましょう。
推奨のブラウザAPPは現時点でChromeとなっているので、用意しておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyをプレイする方法・遊び方

『Crypto Fantasy』はシナリオが章立てで分かれていますが、現在公開されているのは第1章のみとなっています。
モードが複数あるわけではないので、基本的には普通のブラウザRPGだと思ってプレイするだけです。

セーブは、昔ながらのセーブポイントでスロットを選択する手動方式なので、スロットをフルに使いながらこまめにセーブするようにしましょう。
パーティの入れ替えもセーブポイントでおこないます。

道中には宝箱が落ちていることもありますが、光っている地面を調べてアイテムを取得するパターンもあるので見逃さないように注意しましょう。

まもの図鑑を埋めるというコンプ要素もあります。
話を進めると出現しなくなるモンスターもいるので要注意です。

昔の『FF』シリーズなどによくあった隠し通路もあるので、怪しい場所は壁に向かって突っ込んでみるのも有効でしょう。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyの稼ぎ方

「仮想通貨・NFT」の見出しでも記載しましたが、『Crypto Fantasy』ではゲーム内の行動でトークンを稼ぐことができません
この作品を通して稼ぐとしたら、所持することがゲームをプレイする条件にもなっているキャラクターNFTの売買によってのみです。
NFTは数が決まっている限定品ですし、これからコンテンツが追加されていく予定もあるので、早めに所持しておけば将来的にNFTの価値が上がっていく可能性も十分考えられます。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyの口コミ・評判

『Crypto Fantasy』をプレイしている方の評価・感想についても見ていきましょう。
Twitterからいくつか抜粋して紹介していきます。

Crypto Fantasyのポジティブな評判

いや〜 #CRYPTOFANTASY やっぱりおもしろい!!
最終奥義を使っても属性が合わないとダメージが稼げないし、
陣形による戦闘の進め方も変わってくる。
なによりフルボイスなのがカッコいい!
動画開始20秒あたりで最終奥義が2連発出るのでご注目あれ!!

引用:Twitter
2023年4月16日

 

よーし!今日はゲームを楽しむぞ!
昨日夜にCRYPTOFANTASYの 追加コンテンツが
リリース
30分だけやってみたら、敵メッチャ強い
新システムもあってワクワクがとまらねぇ!
こういうのがあるから、ゲームは楽しいんだよな♪
今日も俺は子どもに戻ります!
#CRYPTOFANTASY

引用:Twitter
2023年4月2日

戦闘システムについての好評価が多く見られました。
「懐かしい気持ちになった」という感想もよく書かれています。

Crypto Fantasyのネガティブな評判

とりあえずラスボスまでクリアできたけど、AL獲得条件のやつがムズイ!
3つの条件同時に達成はさすがに
無理だなぁ笑
体験版でこのクオリティは正直期待しかない
#CRYPTOFANTASY

引用:Twitter
2023年2月4日

元々は、体験版で条件をクリアした人にNFTのAL(優先販売権)を付与していました。
今後もプレイしている方向けに購入権が配られる可能性はあり、普通のブロックチェーンゲームに比べてNFTをゲットするのは難しいかもしれません。

YATARO
YATARO
NFTを入手するまでのハードルはちょっと高いけど、プレイした人の評判はかなり良さそうやな!
スポンサーリンク

Crypto Fantasyは無課金でプレイできる?

『Crypto Fantasy』を無課金でプレイすることはできません
NFTを所持していることが認証条件となっているので、プレイ前にマーケットプレイスで購入することが必要です。
1キャラクター0.1ETH程度が目安なので、ETHの価格によっても変動しますが2.5万円程度を見積もっておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyの最新情報(2023年4月時点)

『Crypto Fantasy』は現在第1章が配信されていて、2章以降も展開されていく構想があります。
直近の施策としては、フリープレイ版の拡張やイベントの強化をおこない、多くの人に認知してもらう方向性にシフトしているようです。
NFTを触ったことのない人がスムーズに来れるような動線作りを意識しているとのことなので、ゲームプレイまでのハードルも徐々に下がっていくかもしれません。

スポンサーリンク

Crypto Fantasyについてのまとめ

今回Pacific Meta マガジンでは、Crypto Fantasyについて紹介しました。

この記事のポイントを改めて整理します。

  • 『Crypto Fantasy』は人気NFTコレクション「Crypto Ninja」をRPG化した作品
  • ゲームシステムはスーパーファミコン時代の『FF』シリーズを感じさせるような懐かしさもある
  • ゲームをプレイするためにはNFTを購入して認証させる必要がある
  • トークンは実装されていないのでゲームプレイで稼ぐことはできない
  • 現状では第1章が配信されていて、今後は続編がリリースされる構想もある

『Crypto Fantasy』はまだ始まったばかりのプロジェクトなので、今後の展開にも注目です。

最新情報はTwitterやDiscordなどでチェックするようにしましょう。

YATARO
YATARO
最後まで付き合ってくれておおきに!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、DeFi、ブロックチェーン、GameFi、メタバースなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

NFTゲーム
Pacific Meta マガジン|日本最大級のweb3メディア