トンコイン ¥521.92 -11.59%
カルダノ ¥90.94 -8.85%
ドージコイン ¥23.07 -8.01%
ソラナ ¥16,633.14 -10.14%
USDコイン ¥145.86 -0.01%
BNB ¥85,219.82 -3.27%
XRP ¥291.63 -5.76%
テザー ¥145.83 0.0080%
イーサリアム ¥258,586.43 -5.18%
ビットコイン ¥11,975,665.45 -4.13%
トンコイン ¥521.92 -11.59%
カルダノ ¥90.94 -8.85%
ドージコイン ¥23.07 -8.01%
ソラナ ¥16,633.14 -10.14%
USDコイン ¥145.86 -0.01%
BNB ¥85,219.82 -3.27%
XRP ¥291.63 -5.76%
テザー ¥145.83 0.0080%
イーサリアム ¥258,586.43 -5.18%
ビットコイン ¥11,975,665.45 -4.13%
トンコイン ¥521.92 -11.59%
カルダノ ¥90.94 -8.85%
ドージコイン ¥23.07 -8.01%
ソラナ ¥16,633.14 -10.14%
USDコイン ¥145.86 -0.01%
BNB ¥85,219.82 -3.27%
XRP ¥291.63 -5.76%
テザー ¥145.83 0.0080%
イーサリアム ¥258,586.43 -5.18%
ビットコイン ¥11,975,665.45 -4.13%
トンコイン ¥521.92 -11.59%
カルダノ ¥90.94 -8.85%
ドージコイン ¥23.07 -8.01%
ソラナ ¥16,633.14 -10.14%
USDコイン ¥145.86 -0.01%
BNB ¥85,219.82 -3.27%
XRP ¥291.63 -5.76%
テザー ¥145.83 0.0080%
イーサリアム ¥258,586.43 -5.18%
ビットコイン ¥11,975,665.45 -4.13%

Speed Starで仮想通貨が稼げる?口コミや仕組みも紹介!

SpeedStar NFTゲーム

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

タイ発の競馬レースブロックチェーンゲーム、Speed Starをご存じでしょうか?

NFTの馬を飼い、トレーニングし、繁殖させ、レースに参加させるといった多種多様な“働き方”で仮想通貨を稼ぐことができます。

そう、このゲームが他と違うところは、従来の「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」からかけ離れた「Work-to-Earn(働いて稼ぐ)」ことをコンセプトとしていることでしょう。

「それではこれまでと変わらないのでは?」「働いて稼ぐならアルバイトと同じじゃん……」そのように思えてしまいますよね。

今回Ludasでは、このように謎が多いSpeed Starについて以下の内容を紹介していきます。

  • Speed Starでの遊び方&稼ぎ方
  • 始め方と無課金でプレイできるのかどうか
  • 基本情報&詐欺性・将来性について
  • 口コミ・評価

私もこれを機に始めてみたのですが、案外誰でも“働いて”稼げるということが判明しましたよ!

花音
花音
ちゃんと最後まで読んでいくのよ!
スポンサーリンク

【PR】仮想通貨取引所おすすめランキング

順位 取引所 公式 取引手数料 売買単位 ビットコイン 通貨数 ツールの利便性 積立投資
1位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 31種類 おすすめ あり
※口座引き落とし
2位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 24種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
3位 公式サイト 無料 50円~ 対応あり 28種類 普通 あり
※口座入金が必要
4位 公式サイト 無料 640円~ 対応あり 43種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
5位 公式サイト 無料 ※1 1円 対応あり 38種類 おすすめ あり
※口座入金が必要

※1 bitFlyerは一部取引形態によって手数料が発生する場合があります。
※最新情報は各公式サイトでご確認ください。

Speed Starの基本情報

運営会社 Hell Factory
リリース日 2022年4月5日
デバイス パソコンのWebブラウザのみ

Harmonyブロックチェーン上に構築されているSpeed Star(speed star)は、タイに拠点を置くHell Factoryが運営しています。

2022年2月に行われたNFTのジェネシスセールでは、セールから10日で10,000頭の馬が完売。

その他ガチャのような役割のパックも即座に完売するなど、ゲームがローンチする前から大きな盛り上がりを見せていました。

ゲームローンチ後もレース機能リリースから24時間で10,452人のプレイヤーを確保するなどの人気っぷりを見せています。

現在は主に日本やタイなどのアジアで人気を博している競馬シミュレーションゲームです。

スポンサーリンク

Speed Starの仕組み

実はSpeed Starがここまで人気になったのには大きな特徴があります。

ここからは、Speed Starが従来のブロックチェーンゲームとは異なる点について見ていきましょう。

新しいコンセプト「Work and Play to Earn」

これまでのブロックチェーンゲームでは、ほとんどのところで「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」モデルを採用し、ゲームを楽しむことで仮想通貨が得られる仕組みとなっていました。

しかし、初期費用がかかる、ややこしい仮想通貨のシステムから一般の参入が見込めない、最初からプレイしている人だけがもうかる、ルールが難しいなどの障壁が問題となっています。

これに反旗を翻したのがSpeed Star。

新しい「Work and Play to Earn(遊んで働いて稼ぐ)」というコンセプトを取り入れ、課金しても無課金(無料)でも稼ぐことができる仕組みを作ろうとしてきました。

事実、Speed Starは初期投資なしなのに安定して稼ぐことができます。

つまりプレイヤーは一生懸命馬を飼育し、育て、トレーニングし、繁殖させるなどの労働を行うことで稼ぐことができるのです。

豊富な種類のトークン

Speed Starには、$JOC、$SPEED、$STARという3種類のトークン(ティッカーシンボル)を採用しています。

さらにNFTの購入や様々なガス代(手数料)としては$ONEというトークンも必要なので、実質4種類でしょうか。

たくさんあって戸惑ってしまう方も少なくないはずなので、主な使い道をまとめてみました!

$SPEED 基本通貨。牧場の開拓や拡張、馬の育成、プレイヤーの雇用やレースの賭けなど、あらゆる活動に必要。主に馬主などの課金プレイヤーが得る。
$JOC プレイヤーのエナジー回復、マーケットプレイスでアイテムを購入する際に必要なトークン。主に馬主からの仕事を受けて働く無課金プレイヤーが得る。
$STAR レースの賭け、馬の売買などにも使用される重要なトークン。ガバナンストークンでもある。総供給量は3000万。
$ONE Speed Starが構築されているHarmonyブロックチェーンのトークン。NFTの購入や様々な取引にガス代として必要。

こうして比べてみると、少しずつ違うということが分かりますよね。

主に馬主から仕事を受けて働く無課金のユーザーが得られるのは$JOCなので、初心者の方はまず$JOCの特徴を押さえておきましょう。

スポンサーリンク

Speed Starの遊び方&稼ぎ方

では、肝心な遊び方と稼ぎ方はどうなっているのでしょうか?

「馬主(課金プレイヤー)」「働き手(無課金プレイヤー)」の2種類をわかりやすくまとめたので、順番に見ていきましょう。

馬について

その前に、まず馬について紹介します。

購入するかしないかにかかわらず、馬は本ゲームにおいて超重要な存在です。

Speed Starにはチュートリアルらしきものがありませんので、ぜひ始める前に確認しておいてください。

レアリティ

馬のレアリティは全部で5種類

レアリティが高いほどステータスを引き出すことが可能になります。

色分けと低い順のレアリティは以下の通りです。

  • Common(グレー)
  • Rare(黄緑)
  • Super(水色)
  • Hyper(オレンジ)
  • Exotic(暗い青)

最初のNFTセールでは、Commonが5,890頭、Exoticが10頭販売されました。

現在出回っている馬達は、全てこの最初の馬達の子孫ということになりますね。

2022年6月現在、マーケットにExoticの馬は出回っていませんでした。

ステータス

馬に関するステータスは以下の通り。

どのレースもバランス良く進めるため、全てのステータスはランダムに割り当てられており、生まれたときから万能な馬は生まれないように設計されています。

  • スタミナ (STA):スタミナが高ければ高いほどレースで速く走ることができる。
  • スピード (SPD):馬が走ることができる最高速度。このステータスは、地形や環境などにも影響される。
  • 器用さ (DEX):カーブで曲がるときの加速を表す。
  • 集中力 (INT):相手を追い抜くときの加速を表す。
  • ゲート (GAT):レース開始時に発動する能力。高ければ瞬時に全速力でスタートすることができる。
  • 気性 (TMP):馬が力尽きたときに瞬発力を得ることができる緊急アビリティ。

しかし、これでは各馬が走れる距離に差が出るため、結果として報酬にも不公平が生まれてしまいます。

そこでSpeed Starでは、レースのバランスを保つため、距離に応じて馬のステータスがグレードアップできる「クラス」というシステムを取り入れました。

まずはこちらをご覧ください。

距離/レース名 数値
400m 1 – 99
800m 100 – 249
1,600m 250 – 499
3,200m 500 – 799
4,000m 800 – 1,199
トーナメント 1,200 – 1,799
ワールドグランプリ 1,800+

説明には以下のようにありました。

例えばSPD:10、STA:25、DEX:30、INT:10、GAT:10、TMP:20で、合計105となる馬は最大800mのレースにしか出ることができません

引用元:Player and Jobs

残念ながらレースはまだ実装されておらず、これ以上のことは分かりませんでしたが、徐々にレース実装に向けて動いているということは明らかですね。

Attributes(属性)

ホワイトペーパーによると、レースは開催される土地によっても左右される模様。

天候に関するステータス、Attributes(属性)に関しては以下の通りです。

  • Dirt:未舗装の「ダートコース」を走ることができる。
  • Grass:芝生の上を走ることができる。
  • Snow:雪の上を走ることができる。
  • Clay:泥や粘土の上を走ることができる。

これらは、訓練によって向上させることはできるものの、基本的には生まれながらにして持っている能力とのことです。

レースの実装が待ち遠しいですね!

馬主(課金プレイヤー)になる

馬のNFTを購入し、馬主となれば無課金のプレイヤーよりもできることの幅が広がります。

馬主にできることは

  • 牧場を経営する
  • 馬をレースに出して報酬を得る
  • 馬を繁殖させ、売却
  • オスならシードポーションを作って売却
  • 牧場の拡張(購入) など

様々な方法でプレイできるので、がっつり稼ぐ目的の方は馬主を選ぶのがおすすめです。
ステーキングなどもできます。

ただし、繁殖には「ブリーダー」のプレイヤーが必要だったり、馬のトレーニングには「トレーナー」のプレイヤーが必要だったりと、働き手を雇わなければならず、完全に1人ではプレイできないというところに注意してください。

馬を繁殖させて売却

馬を購入し、繁殖させることで新たに馬のNFTを得て、売却&稼ぐ方法です。

方法としては2通りあり、馬主が自身で繁殖させる、もしくはブリーダーに依頼することで新たな馬を得ることが可能。

自身で繁殖させるメリットとしては「ブリーダーを雇う手間がかからない」「賃金がかからない」などがありますが、実は生まれてくる馬のステータスは繁殖させる側のステータスが影響します。

ステータスが高い馬ほど値段も高い傾向にあるため、自身よりもステータスが高い熟練のブリーダーに依頼した方がいいと考える馬主も多いようです。

レアリティごとの馬の値段(2022年6月時点のレート)は以下のようになっています。

  • Common:89 $ONE(約445円)
  • Hyper:100 $ONE(約500円)
  • Rare:100 $ONE(約500円)
  • Super:60 $ONE(約300円)

実は現在、Speed Starの値段は少しだけ下がっている傾向に。

逆に言えば、今が買い時なのかもしれません。

これらのNFTはOpenSeaではなく、TOFU NFTというサイトにあるものが公式なのでご注意ください。

繁殖について

メス馬とオスのシードポーションによって次に生まれてくる馬のレアリティが決定します。

メス馬が出産できる回数は9回、オス馬が繁殖できる回数は18回です。

繁殖にかかる費用はオス馬のレアリティによって変化します。

レアリティ 費用
Common 500 $SPEED
Rare 1,000 $SPEED
Super 2,000 $SPEED
Hyper 4,000 $SPEED
Exotic 10,000 $SPEED

これに加え、ブリーダーに依頼した場合は彼らの賃金も必要です。

2022年6月時点のチャートでは1$SPEED=0.06503円なので、1回に必要な費用は約32円~約650円ほどでしょうか。

もしかしたら、これなら次に説明する「シードポーションを売る」という方法の方がもうかるかもしれません。

オス馬からシードポーションを得て売却

オス馬は繁殖に必要なシードポーションを生み出す存在として多くの馬主に重宝されています。

シードポーションが得られる確率は五分五分。

この確率は繁殖するプレイヤー(馬主自身/ブリーダー)のマスタリーランクが高ければシードポーションの抽出確率を上げることが可能です。

繁殖回数はシードポーションの抽出が成功した場合にのみ減少しますが、費用は成功してもしなくてもかかってしまいます。

そのため、できるだけ1回でシードポーションを抽出したい場合には熟練のブリーダーに依頼した方がいいでしょう。

シードポーションの値段は2022年6月時点で10 $ONE(約50円)~60,000 $ONE(約30万円)で、レアリティやステータスによってかなり差がある状態です。

ステータスの高いオス馬をゲットした場合、シードポーションを売った方が利益を上げられそうですね。

レースに出走させて報酬を得る

まだ実装されていませんが、第三四半期に予定されているTournamentsモードでは馬を実際に走らせることができます。

レースは季節ごと(3ヶ月ごと)に実施される予定で、上位1,000名のジョッキー&馬に報酬が贈られるとのこと。

馬に贈られる報酬は、直接馬主のものになるでしょう。

恐らくパーセンテージで分けられると考えられますが、詳細はまだ不明です。

働き手(無課金プレイヤー)になる

では、職業に就く場合はどうでしょうか?

今のところプレイヤーが働ける職業は「ブリーダー」「トレーナー」「ジョッキー」「セラピスト」の中から1つだけ。

一度職業を選ぶと、もし職業を変更したくなった場合、これまでの経験値などがゼロに戻ってしまうため注意深く選びましょう。

それぞれキャリアステータスを上げることで賃金を増やしたり、より多く仕事を受けられるようになったりできます。

加えて、「マスタリーランク」というシステムでは一定のEXPに到達することで、ランダムに追加のマスタリーというボーナスをもらうこともできます。

もらえるボーナスはそれぞれの職によって異なる様子。

確立については以下の通りです。

EXP マスタリー1がもらえる確率 マスタリー2がもらえる確率 マスタリー3がもらえる確率 マスタリー4がもらえる確率 マスタリー5がもらえる確率
1000 100%
2000 80% 15% 5%
4000 60% 25% 15%
8000 50% 40% 9% 1%
16000 40% 40% 18% 2%
32000 30% 45% 22% 3%
64,000 20% 34% 40% 5% 1%
128,000 10% 28% 50% 10% 2%
256,000 10% 22% 50% 15% 3%
512,000 10% 16% 50% 20% 4%
1,024,000 10% 10% 50% 20% 10%

このように、1つの職を極めていくことでどんどんボーナスがもらえる確率が上がっていくようです。

自身を出品する方法

これから説明しますが、馬主と働き手がマッチングするには「ボード」と呼ばれる販売所に自身を出品しなければなりません。

全ての職業で出品のやり方は同じです。

まずはやりたい職業を選び、クリックします。

私は一番人気の職業「ブリーダー」を選択しました。

すると右上に「Post a Job(仕事を投稿する)」というボタンがあるので、これをクリックしましょう。

するとこのような画面が出るので、自身の名前と希望の賃金を入力します。

賃金は500$SPEED以上を設定しなければなりませんが、下に表示されている35%の税金を引かれた価格が手取りの賃金となるところにご注意ください。

この場合は325$SPEEDが手取りということになりますね。

設定できたら「Create a Breeding Job」をクリックして待つだけ!

これだけでマッチングが終われば勝手に報酬が入っているという仕組みで、ほとんどすることはありませんでした。

花音
花音
逆に言えば何もしなくても稼げるってことね!

Breeder(ブリーダー)

ブリーダーはメス馬とシードポーションを使って馬を繁殖させる職業です。

流れとしてはまず、馬主がメス馬とシードポーションを用意し、ブリーダーボードを見に来ます。

無課金のプレイヤーはもらいたい賃金や名前などを入力し、自身を出品。

うまくマッチングすればあとは待つだけです。

EXPが貯まるごとにもらえるマスタリーはこちら!

高いマスタリーが当たらなくとも、最低+5%ずつシードポーション抽出の成功率上がるという仕組みのようです。

マスタリーレベル シードポーション抽出の成功率 賃金
マスタリー1 +5% 500 $SPEED
マスタリー2 +10% 1,000 $SPEED
マスタリー3 +20% 1,500 $SPEED
マスタリー4 +30% 2,000 $SPEED
マスタリー5 100% 2,500 $SPEED

経験すればするほど賃金がもらえ、技術にも磨きがかかっていく辺りは現実世界の仕事と同じですね。

Trainer(トレーナー)(※未実装)

未実装ですが、馬をトレーニングする役職です。

トレーナーはダートコース(でこぼこの道)などの訓練施設に馬を連れていき、訓練する必要があります。

もらえるマスタリーはこちら。

マスタリーレベル トレーニングボーナス 賃金
マスタリー1 +0 ~ +1 500 $SPEED
マスタリー2 +0 ~ +1 1,000 $SPEED
マスタリー3 +1 ~ +2 1,500 $SPEED
マスタリー4 +1 ~ +3 2,000 $SPEED
マスタリー5 +1 ~ +4 2,500 $SPEED

どうやらマスタリーレベルが高いと馬へ与えられるトレーニングボーナスも増えるようですね。

実装を楽しみに待ちましょう!

Jockey(ジョッキー)

トレーニングした馬は、ジョッキーに乗られてレースに出走します。

もらえる報酬はスタート位置によって変化する模様。

ジョッキーは$JOCを、馬は$STARを受け取るようです。

位置 報酬の乗数
1 30倍
2 20倍
3 10倍
4 5倍
5 4倍
6 3倍
7 2倍
8 1倍
9 1倍
10 1倍
11 1倍
12 1倍

レースが実装されれば馬主と二人三脚で働くことになるでしょうね。

報酬がどのような割合でもらえるのかに注目です。

Therapist(セラピスト)

馬はレースやトレーニングなどを行った後、疲労度が上がります。

疲労は時間が経つと自動的に回復しますが、すぐに回復したい時こそセラピストの出番です。

得られるマスタリーボーナスはこちら!

マスタリーレベル 馬の回復時間 賃金
マスタリー1 1% ~ 3% 500 $SPEED
マスタリー2 4% ~ 7% 1,000 $SPEED
マスタリー3 8% ~ 10% 1,500 $SPEED
マスタリー4 10% ~ 15% 2,000 $SPEED
マスタリー5 15% ~ 20% 2,500 $SPEED

経験を積むと馬の回復時間を早められるようになるみたいですね。

ただ、この職はまだ実装されたばかりで、2022年6月時点では依頼者が1人もいませんでした……。

確かに、勝手に回復するのにわざわざお金を払って依頼するメリットはあまりないのかもしれませんね。

スポンサーリンク

Speed Starを始める方法・準備

Speed Starを始めるのは非常に簡単です。

馬を購入しないなら必要なものも最低限で済みます。

  • Metamaskウォレット

これだけです!

作り方についてはこちらの記事をご確認ください。

MetaMaskのインストール・登録・ログインを画面解説!秘密鍵は?

Metamaskのウォレットを作成したら、次にSpeed Starの公式ホームページの右上にある「PLAY NOW」をクリックします。

するとログイン画面が表示され、下に「Adding Harmony to Metamask(あなたのMetamaskにHarmony ONEを追加します)」というボタンがあるのでそちらをクリックしましょう。

この後「承認」をクリックすれば完了です。

NFTの購入方法

馬などのNFTを購入するなら、加えて以下のものが必要です。

  • 国内取引所の口座
  • 海外取引所の口座

実は、馬を購入するための$ONEは国内取引所で取り扱っていないため、まずは日本円を国内取引所から仮想通貨に変換して、海外取引所に送金する必要があるのです。

流れとしては

国内取引所でビットコインなどを購入→海外取引所に送金→海外取引所にてビットコインなどで$ONEを購入→ウォレットに送金

というルートになります。

さて、いよいよ馬を購入という段階に入っても、Speed Starにはたくさんの種類があり、どれがどれだか戸惑ってしまうでしょう。

現在馬は「Speed Star Horse – V4」シードポーションは「Speed Star Seed Potion」から購入できるので、初心者の方はまずはこれだけ覚えておいてください!

花音
花音
ややこしすぎるのよ!
スポンサーリンク

Speed Starの評判・口コミ

Speed Starの評価はどのようになっているのでしょうか?

実際にプレイしている方の口コミ(ツイッター)をみていきましょう。

高評価のツイート

 

現在楽しんでいるというより、これからに期待している方が多いようでした!

低評価のツイート

 

少し前に仕様変更がされたようで、そこからユーザー離れが続いている状態のようですね。
またTwitterでは、キャンペーンを行っていることもあるので要チェックです!

スポンサーリンク

Speed Starは無課金でも遊べる?

説明した通り、Speed Starは無課金でもプレイできます!

無課金でも「ジョッキー」「ブリーダー」「セラピスト」などの働き手としてプレイすることが可能。

今後レース機能が実装されれば、働き手のすることもグンと増えることでしょう。

現在は1回につき19円程度しか稼ぐことはできませんが、人気が増えればもう少し稼げるようになるかもしれませんね。

スポンサーリンク

Speed Starは詐欺?将来性は?

決して有名とは言えないブロックチェーンのHarmonyを使用していたり、マーケットはOpenSeaではなくTOFU NFTだったりと、確かに怪しく感じられるかもしれませんが、Speed Starが詐欺の可能性は限りなく低いでしょう。

Speed Star自体は2021年から稼働しているのですが、その間詐欺まがいのことは起こっていません。

ホワイトペーパーや公式サイトも充実していますし、これまでにかなり多くの方が馬を購入しています。

ただ、詐欺のブロックチェーンゲームが多いということは事実です。

常に「これは詐欺なのではないか?」と疑ってかかることはブロックチェーンにおいて案外大切な心得なので、ぜひ忘れないようにしてくださいね。

花音
花音
検索結果ではなく公式SNSのリンクからアクセスするのよ!
スポンサーリンク

Speed Starの値段相場は?

値段相場は以下の通りです。

  • シードポーション:10 $ONE(約50円)~60,000 $ONE(約30万円)
  • 馬:60 $ONE(約300円)~27,000 $ONE(約135万円)
  • 働き手:500 $SPEED(約30円)~

馬に関してはかなり値段に差があることが分かります。

また、働き手は最低500$SPEEDと決まっているため、初心者はこの値段に設定することが多いようです。

働き手が働いて得られる$SPEEDはここから35%が引かれ、325$SPEED(約19円)となります。計算して決めてみましょう!

スポンサーリンク

Speed Starについてまとめ

今回はSpeed Starについて以下の内容を紹介しました。

  • 馬はステータスとレアリティによって価格に差がある
  • レアな馬は繁殖よりシードポーションを売った方がいい
  • 無課金でも働いて稼ぐことができる
  • 現在稼げる額は1回約19円~

一時期はとんでもない価格にまで上昇したSpeed Starも、今ならお手頃価格で始めることができます。

その他機能の本格的な実装はこれからで、まだまだ「オワコン」と呼ぶには早いのではないでしょうか?
これから盛り上がると予想します!

ぜひこれまでにも気になっていた方、始めるつもりの方の参考になれば幸いです。

花音
花音
最後まで読んでくれてありがとうなんて思ってないんだからね!

【PR】仮想通貨取引所おすすめランキング

順位 取引所 公式 取引手数料 売買単位 ビットコイン 通貨数 ツールの利便性 積立投資
1位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 31種類 おすすめ あり
※口座引き落とし
2位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 24種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
3位 公式サイト 無料 50円~ 対応あり 28種類 普通 あり
※口座入金が必要
4位 公式サイト 無料 640円~ 対応あり 43種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
5位 公式サイト 無料 ※1 1円 対応あり 38種類 おすすめ あり
※口座入金が必要

※1 bitFlyerは一部取引形態によって手数料が発生する場合があります。
※最新情報は各公式サイトでご確認ください。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、DeFi、ブロックチェーン、GameFi、メタバースなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

Web3事業に関するご相談はこちら

株式会社Pacific Metaは、

・Web3サービスのコンサルティング
・Web3サービスのマーケティング
・Web3サービスの海外進出
・Web3オフラインイベント
・トークン上場支援/資金調達支援
・海外Web3サービスの日本/アジア進出

を行う総合コンサルティングファームです。

Web3事業の戦略策定からトークンエコノミクスの設計、ブロックチェーン技術を活用した既存事業の価値向上、プロジェクトマネジメント、マーケティング支援まで、Web3に特化した包括的な事業支援を行っております。

既にローンチしているWeb3事業の診断も行っております。(相談無料)
Web3事業の立ち上げ、グロースでお困りの方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

NFTゲーム
Pacific Meta マガジン|日本最大級のweb3メディア