トンコイン ¥553.26 -6.03%
カルダノ ¥95.18 -3.39%
ドージコイン ¥24.12 -3.00%
USDコイン ¥147.09 -0.01%
ソラナ ¥17,413.13 -4.69%
BNB ¥88,281.97 0.13%
XRP ¥300.90 -2.56%
テザー ¥147.09 -0.0063%
イーサリアム ¥266,886.46 -2.49%
ビットコイン ¥12,264,712.46 -1.04%
トンコイン ¥553.26 -6.03%
カルダノ ¥95.18 -3.39%
ドージコイン ¥24.12 -3.00%
USDコイン ¥147.09 -0.01%
ソラナ ¥17,413.13 -4.69%
BNB ¥88,281.97 0.13%
XRP ¥300.90 -2.56%
テザー ¥147.09 -0.0063%
イーサリアム ¥266,886.46 -2.49%
ビットコイン ¥12,264,712.46 -1.04%
トンコイン ¥553.26 -6.03%
カルダノ ¥95.18 -3.39%
ドージコイン ¥24.12 -3.00%
USDコイン ¥147.09 -0.01%
ソラナ ¥17,413.13 -4.69%
BNB ¥88,281.97 0.13%
XRP ¥300.90 -2.56%
テザー ¥147.09 -0.0063%
イーサリアム ¥266,886.46 -2.49%
ビットコイン ¥12,264,712.46 -1.04%
トンコイン ¥553.26 -6.03%
カルダノ ¥95.18 -3.39%
ドージコイン ¥24.12 -3.00%
USDコイン ¥147.09 -0.01%
ソラナ ¥17,413.13 -4.69%
BNB ¥88,281.97 0.13%
XRP ¥300.90 -2.56%
テザー ¥147.09 -0.0063%
イーサリアム ¥266,886.46 -2.49%
ビットコイン ¥12,264,712.46 -1.04%

Infinite Fleetのリリース日はいつ?使用トークンや無課金プレイの可否など!

infinitefleet NFTゲーム

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

様々なNFTゲームがある中、ゲーム自体はブロックチェーンで運営をしない少し異色なゲームが開発されています。

今回Pacific Metaマガジンではその異色なゲームであるInfinite Fleetについて以下の事をご紹介いたします。

  • Infinite Fleetについて
  • Infinite Fleetの遊び方・稼ぎ方
  • Infinite Fleetは無課金でも遊べるのか

ベータ版の始め方なども紹介していきますよ!

YATARO
YATARO
最後までゆっくり読んでいってな!

スポンサーリンク

【PR】仮想通貨取引所おすすめランキング

順位 取引所 公式 取引手数料 売買単位 ビットコイン 通貨数 ツールの利便性 積立投資
1位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 31種類 おすすめ あり
※口座引き落とし
2位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 24種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
3位 公式サイト 無料 50円~ 対応あり 28種類 普通 あり
※口座入金が必要
4位 公式サイト 無料 640円~ 対応あり 43種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
5位 公式サイト 無料 ※1 1円 対応あり 38種類 おすすめ あり
※口座入金が必要

※1 bitFlyerは一部取引形態によって手数料が発生する場合があります。
※最新情報は各公式サイトでご確認ください。

Infinite Fleetとは

運営会社 Exordium Limited
リリース日 2022年7月28日(ベータ版)
正式サービスは未定
プラットフォーム PC

Infinite Fleet(インフィニット・フリート)とはSFを舞台にした大規模な戦略ゲームです。
ジャンルはMMORSTというMMOのリアルタイムストラテジーゲームとなっています。

「エイジ・オブ・エンパイア(Age of Empires)」「ホームワールド(Homeworld)」「カンパニー・オブ・ヒーローズ(Company of Heroes)」などのゲームを手掛けたゲームクリエイター達によって制作されています。

2022年7月28日からベータ版が公開されており、センチュリオン級艦隊を購入した人のみがプレイできます。
ただし、後に無料でアクセスしプレイできるように展開する予定です。

スポンサーリンク

Infinite Fleetの仕組み

Infinite Fleetとはどのようなゲームなのか、特徴をいくつかご紹介します。

SFを舞台としたMMORST

Infinite Fleetは壮大な宇宙を舞台としたゲームです。
プレイヤーは無慈悲なエイリアンAtroxの脅威を打ち負かすことを任務とする軍事組織、United sol Federation Combinedの司令官となります。

基本的にPvEとなっており、プレイヤーとチームを組んで敵を撃退していくゲームとなっています。

また敵を倒すために艦隊をカスタマイズしたり、宇宙を探索し領土を確保したりなども行えます。

これまでのブロックチェーンゲームとの違い

このInfinite Fleetのゲーム自体はブロックチェーン上にはなく、ゲームの仮想通貨とゲーム内の仮想アイテムの履歴の記録のみにブロックチェーン技術が使用されています。

これはブロックチェーンでゲーム運営するとゲームのパフォーマンスが妥協されてしまうためという理由からだそうです。

固有なゲームアイテム(NFT)の有効性を認め、それと同時にゲームプレイ自体が楽しくて深みのあるものでないといけないと考えているそうです。

STOによる資金調達

Infinite FleetはSTO(セキュリティートークン)であるEXOによって開発資金を調達しています。

EXOトークンを所有しているサポーターはゲームが成功し利益を得られた場合、その報酬をシェアする権利が得られます。

現在は販売終了していますが、今後Bitfinex証券取引所で取引ができるようになる予定です。

スポンサーリンク

Infinite Fleetの遊び方

Infinite Fleetの遊び方についてご紹介します。
現在公開されているベータ版を参考にしています。

ゲーム開始の仕方

Infinite Fleetをプレイするためには、まずExordiumのアカウントを作成する必要があるので公式ページで作成しましょう。
GoogleやDiscord、Twitterのアカウントでも連携することができます。

そして現在ベータ版はセンチュリオン級艦隊を購入した方のみ招待メールが届きプレイすることができるので、公式ページのストアで戦艦を購入します。
一番安い艦隊で25ドルから販売しています。

あとは公式ページからゲームをインストールすることでプレイ可能となります。

ミッションに参加

Infinite Fleetでは様々なミッションが用意されており、それらに参加することで報酬を得ることができます。

Reconnaissance(偵察)

Reconnaissanceは敵やオブジェクトを偵察し、スキャンしたデータをUnited sol Federation(USF)に送るミッションです。

Assassination(暗殺)

Assassinationは特定のマークを破壊するミッションです。

Routing(ルーティング)

RoutingはAtroxの脅威を排除するミッションです。

艦隊のアップデート

強くなるために艦隊のアップデートを行う必要があります。

宇宙の小惑星から希少鉱物を探索し、それらの鉱物を使用して船の機器を製造することができます。

またミッションの報酬として獲得できるUSFクレジットも技術や能力などのアップデートに必要となります。

司令官レベルを上げる

艦隊をアップデートすることによって、自身の司令官レベルを上げることができます。

司令官レベルが上がることによって報酬が得られ、艦隊のレベル上限も上がります。

強い艦隊を作るためには司令官レベルを上げる事が必要となってきます。

YATARO
YATARO
は司令官レベルが12までに制限されてるで~

スポンサーリンク

Infinite Fleetでの稼ぎ方

Infinite Fleetでのお金の稼ぎ方についてご紹介します。

INFトークン

ゲーム内通貨は暗号通貨であるINFトークンを使用しており、ゲーム内マーケットプレイスでのアイテムの売買に使用することができます。

またINFトークンは暗号通貨であるため換金することもできます。

INFトークンの獲得の仕方

稼ぎ方としては、基本的にプレーヤーがゲーム内のイベントやミッションに参加し成功することで獲得できます。

現在INFトークンはゲーム内での獲得のみで購入することはできません。
ただし、そのうち仮想通貨取引所で取引される可能性はあるようです。

スポンサーリンク

Infinite Fleetについての口コミ

Infinite Fleetについての口コミをTwitterで探してみました。

Infinite Fleetの情報がたくさん欲しい。

引用:Twitter

このあいだ戦艦1隻買っていた Infinite Fleet のアルファテストの招待状が来ていたので、ゲームに入ってみた

めっさ画面きれい?
3Dでぐりぐり動いて楽しい

適当な鉱石天体のエリアに入ってNPCっぽいのと戦っていたら、撃沈されてエリア外に放り出された

#InfiniteFleet

引用:Twitter

まだ日本ではあまり注目されていないようで、コメントは多くありませんでした。

しかしアルファ版を遊ばれた方はとても楽しめたようです。
また、ゲームが気になっている方が情報を求めるコメントもいくつかありました。

スポンサーリンク

Infinite Fleetは無課金でも遊べるのか

現在のところInfinite Fleetが正式サービスで無課金で遊べるかは明記されていません。

ベータ版では戦艦を所有していないと遊べないようにはなっているので、すぐ遊びたい方は戦艦を所有するための初期投資は必要になってきます。

ただし、ベータ版はその内ストレステストとして無料でゲームに参加できるように考えていると言われているので、もし体験してみたい方は公式のニュースレターに登録してみてください。

スポンサーリンク

Infinite Fleetについてまとめ

今回Pacific MetaマガジンではInfinite Fleetについてご紹介してきました。

  • Infinite FleetはSFを舞台としたMMOのリアルタイムストラテジーゲーム
  • ミッションを成功させることによってトークンを稼ぐことができる
  • 現在遊ぶためには戦艦を購入する必要がある

今後9月中にもベータ版のアップデートを予定しており、その後正式リリースの予定となっています。
今後の展開が気になった方は公式ページのニュースレターの登録やTwitter、Discordをチェックしてみてくださいね!

YATARO
YATARO
最後まで読んでくれておおきにな!


【PR】仮想通貨取引所おすすめランキング

順位 取引所 公式 取引手数料 売買単位 ビットコイン 通貨数 ツールの利便性 積立投資
1位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 31種類 おすすめ あり
※口座引き落とし
2位 公式サイト 無料 500円~ 対応あり 24種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
3位 公式サイト 無料 50円~ 対応あり 28種類 普通 あり
※口座入金が必要
4位 公式サイト 無料 640円~ 対応あり 43種類 おすすめ あり
※口座入金が必要
5位 公式サイト 無料 ※1 1円 対応あり 38種類 おすすめ あり
※口座入金が必要

※1 bitFlyerは一部取引形態によって手数料が発生する場合があります。
※最新情報は各公式サイトでご確認ください。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、DeFi、ブロックチェーン、GameFi、メタバースなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

Web3事業に関するご相談はこちら

株式会社Pacific Metaは、

・Web3サービスのコンサルティング
・Web3サービスのマーケティング
・Web3サービスの海外進出
・Web3オフラインイベント
・トークン上場支援/資金調達支援
・海外Web3サービスの日本/アジア進出

を行う総合コンサルティングファームです。

Web3事業の戦略策定からトークンエコノミクスの設計、ブロックチェーン技術を活用した既存事業の価値向上、プロジェクトマネジメント、マーケティング支援まで、Web3に特化した包括的な事業支援を行っております。

既にローンチしているWeb3事業の診断も行っております。(相談無料)
Web3事業の立ち上げ、グロースでお困りの方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

NFTゲーム
Pacific Meta マガジン|日本最大級のweb3メディア