最近NFTという言葉を耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか。
小室哲哉さんやPerfumeなど有名なアーティストが自身の楽曲をNFT化してNFTミュージックとして販売したことでも話題となりました。
そんなNFTはなにも知名度のある有名人でなければ販売することができないというわけではありません。
誰しもが写真や音楽、ゲームなどさまざまなジャンルで収益化することが可能です✨
そこで今回Pacific MetaマガジンではNFTの販売について以下の内容でご紹介していきます。
- そもそもNFTってなに?
- NFTを販売する方法
- NFT販売の際の手数料について
- NFT販売で注意するべき法律
そのほかにもNFT販売をする上でおすすめのマーケットプレイスについても見ていきます❗
NFTとは?
NFTとはNon-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)を略したもので、日本語に直すと「非代替性トークン」というような意味になります。
ここで言うトークンとはブロックチェーンの技術を使って作られた仮想通貨のことです。
そして非代替性というのは替が効かないと言う意味になるので、NFTとはその二つの言葉を合わせて替の聞かない仮想通貨となります。
そんなNFTですが、2021年の取引額は176億ドル(約2兆円)となり、時価総額に至っては250兆円とものすごい勢いで市場を拡大しています。
それほどの成長を続けるNFTにはどんな特徴があるでしょうか。
というわけで、続いてはNFTの特徴について見ていきます。
デジタルデータを商品化できる技術・商品のこと
NFTとはデジタルデータを商品化できる技術や商品のことを指します。
そのため、アートや音楽、ゲームなど電子化できるものはNFTとして活用することが可能です。
電子化さえすればOKなので、誰でもNFTとして商品を販売することができます。
NFTの特徴
NFTはブロックチェーン技術を活用して作られた仮想通貨であるため、セキュリティがかなり強いという特徴が挙げられます。
データの改ざんがかなり困難なことから、NFTそのものに価値が生まれ、アートや音楽といった作品に高額な値段がつけられています。
そのため、デジタルの作品でも現実と同じような価値を生み出し続けています。
デジタル上にのみ存在する
NFTはデジタルデータを商品化したものです。
そのため、デジタル上でしか存在しません。
リアルに存在するアートであれば、その作品に触れることができますが、NFTではデータなのでそのようなことができないというわけですね。
料金の支払いは仮想通貨が基本
NFT作品の売買には仮想通貨が基本で取り扱われています。
そのため、そのときの仮想通貨の値によって価値が変わったりするので投資の一環としてNFTを所有している人も多くいます。
市場規模が拡大している
NFT市場は年々拡大し続けていて、2021年からの年平均成長率は12.8%と予測されるほどです。
その根拠としてジャスティンビーバーやエミネムと言った海外の大物もNFT作品を購入するなど、その注目度は増す一方です。
NFT販売可能なコンテンツの種類
NFTで販売可能なのはデータを電子化できるものです。
その主な例は以下の4つです。
- デジタルアート
- デジタルミュージック
- トレーディングカード
- NFTゲーム内のアイテム
それぞれ詳しく見ていきましょう。
デジタルアート
デジタルアートはデジタル化された写真やイラストなどのアート作品です。
従来のデジタルアートはデータであるため複製が容易でした。
そのため、アナログな作品よりも価値は低いものとされてきましたが、NFTの登場によって複製ができなくなったデジタル作品にも価値が生まれ、現在では70億を超えるような取引も行われています。
デジタルミュージック
デジタルミュージックとはNFTを活用して販売される音楽作品のことです。
現在では小室哲哉さんや坂本龍一さん、Perfumeなどさまざまな大物アーティストもデジタルミュージックを販売しています。
海外ではホイットニー・ヒューストンの未公開音源が日本円で1億円以上で落札されるなど、高額な取引も行われています。
トレーディングカード
トレーディングカードは今までもマニアによって高値で取引がされるなど、価値のある商品がたくさん存在しました。
しかし、デジタル上では複製が容易であるためリアル以外での取引はなかったのですが、NFTの登場でカードもNFTとしてデジタル上で価値のあるものへと変わりました。
2020年には人気アイドルグループであるSKE48のカードが発売されたと同時に即完売となり話題を呼びました。
このようにNFTトレーディングカードも人気のあるNFT商品となっています。
NFTゲーム内アイテム
NFTゲーム内で入手したアイテムなどもNFTとして取引ができます。
これまではアートや音楽などリアルでも価値があるものでしたが、NFTゲーム内のアイテムは改ざんが困難なNFTゲームであるからこそ、価値が生まれます。
大会で優勝しないともらえないようなアイテムにでもなると、価値も大幅に膨れ上がれます。
そのためゲームをしながらお金稼ぎができるといったゲーム好きにはたまらないこともNFTの登場で可能となっています。
NFTコンテンツの販売方法
NFTを購入する以外にも自分でコンテンツを作って販売してみたいと考えている人もいるでしょう。
続いては、そんな方に向けてNFTコンテンツの販売方法について見ていきましょう。
NFTは個人で簡単に売買可能
リアルで写真や絵などの作品を販売したいとなると出版までに多大な労力とお金がかかってしまいます。
しかし、NFTでは個人で簡単に商品を売買することが可能です。
方法①デジタルデータをNFT化して販売する
まず一つ目の方法が自分でデジタルデータをNFT化して販売する方法です。
例えば自分で撮影した写真や自作したイラストなどですね。
これらをAdobeのソフトであるIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)などで加工してからjpgやpngなどの拡張子でデジタルデータ化します。
それらのデータをNFTとして販売することで誰でも簡単に自作の商品をNFTと売れ出すことが可能です。
方法②購入したNFTコンテンツを販売(転売)する
自分でNFT作品を作らなくてもNFTで収益をあげることが可能です。
その方法としては、購入したNFTコンテンツを転売して販売するということです。
例をあげるとすると5万円で購入したNFTコンテンツを8万円で売却できたとすると、その利益は3万円です。
このようにして購入額と売却額の差額で稼ぐ方法もあります。
もちろん購入時よりも価値が下がって損をしてしまうリスクはありますが、自分で作品を作らなくても収益をあげられるというメリットがあります。
方法③NFTゲームで取得したアイテムを販売する
転売以外にも自分で作品を作らなくても収益化する方法があります。
それがNFTゲーム内で取得したアイテムを販売するということです。
NFTゲームの大会などで好成績を収めたりするとレアなアイテムを取得できることがあります。
そういった価値の高いアイテムを販売して収益化することも可能です。
ゲームが好きな方ならゲームを楽しみながら、良いアイテムを手に入れたら収益化してお金稼ぎができるという一石二鳥なプレイ方法もできますね。
NFT販売の始め方
それでは実際にNFTを販売するときはどのような手順を踏めばよいのでしょうか。
NFTは仮想通貨での取引が主なので、それに応じた取引所への登録などがあり、難易度が高そうに感じるかと思います。
続いての項目でNFT販売を始める方法について順を追って見ていきましょう。
1.仮想通貨取引所に登録する
まず最初に必要になるのが仮想通貨取引所への登録です。
仮想通貨取引所とは仮想通貨の取引きをユーザー同士で行える場所です。
NFTは仮想通貨を扱いますから、この仮想通貨取引所への登録は必須です。
仮想通貨取引所にもさまざまあり、それぞれ特徴があります。
使いやすや知名度など自分に合った取引所を見つけて登録しましょう。
2.ウォレットを作成する
仮想通貨取引所への登録が終わったら、次にウォレットの作成を行いましょう。
ウォレットは仮想通貨の売買を行う際に必要となります。
仮想通貨のウォレットとは
仮想通貨のウォレットとは今現在持っている仮想通貨の管理を行うためのツールです。
仮想通貨のウォレットにはオンライン上で管理ができる「ホットウォレット」とオフラインで管理する「コールドウォレット」の2種類が存在します。
MetaMaskがおすすめ
MetaMask(メタマスク)は、NFTやブロックチェーンの通貨を管理できるソフトウェアウォレットです。
MetaMaskはiPhoneとAndroidで使えるアプリも存在しており、手軽に使えるという大きな利点があります。
そのほかにも仮想通貨の手数料を自由に設定できるなど、数あるウォレットの中でも使い勝手が良くおすすめとなっています。
3.ウォレットとNFTマーケットを連携
続いて、作成したウォレットとNFTマーケットを連携します。
NFTマーケットとはNFTの購入や販売ができるプラットフォームです。
NFTマーケットはたくさんの種類が存在するので、後述するおすすめのマーケットプレイスを参考に自分にあったNFTマーケットを探してみましょう。
4.NFTマーケットでデジタルデータを販売(出品)する
ウォレットとNFTマーケットの連携ができたら、早速商品を販売してみましょう。
商品の販売はNFTマーケットで可能です。
出品方法は固定価格での出品とオークション形式での出品があります。
自身で登録したNFTマーケットの案内に従って商品を出品してくださいね。
NFT販売におすすめのマーケットプレイス
NFTマーケットはたくさん存在しており、どれを選んだらいいのか悩ましいところでしょう。
そこで、続いてはPacific Metaマガジンがおすすめするマーケットプレイスを海外と日本に分けて、いくつかご紹介いたします。
自分に合ったマーケットプレイスを見つけてみましょう。
海外プラットフォーム
まずは海外のプラットフォームから紹介していきます。
ヨーロッパではマーケットプレイスの市場規模は推定15兆6,000億円~19兆5,000億円と言われるほど、NFTはまだまだ海外が主流です。
そのため、日本だけでなく海外版のマーケットプレイスもチェックしておきましょう。
Rarible
Rarible(ラリブル)は独自のトークンである「RARI」を発行していることでも有名なマーケットプレイスです。
このRARIという通貨はRaribleへの投票権とRarible内での取引に必要な手数料として使えます。
Raribleの方向性をユーザーが決められるなど、将来性の高いプラットフォームです。
OpenSea
OpenSea(オープンシー)は世界で最大手と言われるマーケットプレイスです。
OpenSeaではメインのETH(イーサリアム)だけでなく、さまざまな仮想通貨に対応しているのも特徴です。
出品の際も審査がなく誰でも出品できるので、初心者の方にもおすすめなプラットフォームとなっています。
日本国内プラットフォーム
続いては日本国内のプラットフォームを見ていきましょう。
海外のプラットフォームは日本語対応がされていなかったり、日本人にとってなにかと不便なところもあるので、日本国内のプラットフォームにも目を通しておいて、使いやすい方を選んでくださいね。
LINE NFT
日本で最大のSNSツールであるLINEから誕生したLINE NFTはLINEユーザーなら容易にアカウント解決ができ、NFTの出品から購入までができるマーケットプレイスです。
一般的なマーケットプレイスに比べてLINEアカウントで気軽に始められるのも大きな特徴の一つです。
そのほかにも、LINE NFTならLINEPayで日本円決済ができるなど、仮想通貨を持っていなくても取引が可能となっています。
Coincheck NFT
Coincheck (コインチェック) NFTとはコインチェック株式会社が運営する国内で初めてとなる、暗号資産交換業者が運営するマーケットプレイスです。
NFTの販売や購入の際、通常は手数料がかかるのですがCoincheck NFTではかからないのが大きな特徴です。
NFT販売は手数料が必要?
NFTの販売時に手数料は必要です。
この手数料のことをガス代と呼び取引が発生した際は支払わなくてはいけません。
続いてはそのガス代について見ていきましょう。
NFT取引時にガス代が発生する
ガス代はNFTを購入したり売却したりするなど、なんらかの取引が行われたときに発生します。
聞きなれない言葉かもしれませんが、NFTをする上で大切な要素なのでしっかり覚えておきましょう。
仮想通貨のガス代とは
ガス代とはブロックチェーンを使用したときの取引履歴を記録し計算するための手数料です。
そのため、ガス代はブロックチェーンの利用手数料とも言い換えられるでしょう。
NFTを利用させてもらっている対価としてガス代はしっかり収めるようにしましょう。
NFTを販売する前に知っておくべき法律
NFTを犯罪するときに知っておかなければならない法律があります。
続いてはNFTをする上で注意すべき法律について見ていきます。
NFTを販売するときは著作権に注意
NFTを犯罪するときは著作権に注意しなければなりません。
物を販売してお金をもらうわけですから、人の物を勝手に売ってはいけません。
写真を販売する際などは著作権に当たるものが写り込んでいないかなど入念にチェックする必要があります。
他人の著作物を無断で出品(複製権、自動公衆送信権、譲渡権等の侵害)
他人の著作物を無断で出品すると複製権、自動公衆送信権、譲渡権等の侵害に問われます。
商品を販売する際は必ずオリジナルなものを売るようにしましょう。
他人の著作物を改変して出品(翻案県、同一性保持権等の侵害)
他人の著作物を改変して出品する行為も違法です。
これらの行為は、翻案権、同一性保持権等の侵害に当たります。
著作者が持っている著作物を自分の意に反して改変されないための権利で、著作物を勝手に編曲をしたり翻訳するなどの行為も違法になるので注意が必要です。
NFTの販売についてまとめ
今回Pacific MetaマガジンではNFTの販売についてご紹介してきました。
最後に本記事の内容を振り返ってみましょう。
- NFTとは替の効かない仮想通貨のこと
- NFTは個人でも販売が可能
- NFTはガス代と呼ばれる手数料がかかる
- NFTを販売するときは著作権などの法律に気をつける
NFTは誰でも販売ができて収益化させることも可能だと言うことが分かりましたね?
仮想通貨というとなかなかとっつきづらく怪しい印象を持たれるかもしれません。
しかし、しっかりとした知識を持っていればリスクは最低限に抑えられ、仮想通貨で利益を出すことだって夢ではありません✨
NFTに興味がある方は、ぜひ知識を蓄えて自分で販売するなりしてNFTに挑戦してみてくださいね❗