ReFiとは何かご存じでしょうか。
本記事では、ReFiについて以下の点を中心にご紹介します!
- ReFiとは
- ReFiのメリットとデメリット
- ReFiが取り組むべき課題
ReFiについて理解するためにもご参考いただけると幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
Pacific Metaでは、Web3の事業に取り組む企業様向けにメールマガジンを配信しています。
これまで100件以上のプロジェクト支援して培ったノウハウをもとに、Web3業界の最新情報や、支援事例など、課題解決に役立つ情報をお届けします。
ReFiとは
ReFi(Regenerative Finance)は、ブロックチェーン技術を活用して、地球の再生や環境問題の解決を目指す革新的な金融アプローチです。このコンセプトは、Web3の技術を基盤とし、金融取引が地球環境の再生に直接貢献する仕組みを提供しています。特に、炭素クレジットとして知られる非代替性トークンを使用して、CO2排出量の削減や実質ゼロを目指す取り組みが進められています。
ReFiは、再生経済学の理念に基づき、人間の生活に必要な物質的資源の回復や維持を中心に考えています。従来の採取型経済から、持続可能で再生型の経済への移行を促進することを目的としています。その結果、金融的なリターンが社会全体の「再生」のために循環し、より持続可能な未来を築くことが期待されます。
近年、ReFiへの関心は高まっており、多くのプロジェクトがこの領域での取り組みを開始しています。ブロックチェーンの透明性とセキュリティを活用して、環境問題の解決に向けた新しいステップを踏み出しているのです。
ReFiのメリットとデメリットを紹介
次はReFiのメリットとデメリットを分かりやすく紹介します。
メリット
ReFi(Regenerative Finance)は、持続可能な未来を築くための新しい金融アプローチとして注目されています。そのメリットは以下の3点に集約されます。
- 経済的動機の提供
ReFiは、気候変動や社会的課題の解決に向けた取り組みに対して、経済的な報酬やインセンティブを提供することが可能です。
これにより、持続可能な取り組みが経済的にも魅力的となり、多くの関係者の参加を促進します。 - 取引の透明性とグローバル化
ブロックチェーン技術と暗号資産の活用により、ReFiは取引の透明性を確保するとともに、国境を越えたグローバルな取引を実現します。
これにより、世界中の人々が共通の目的のもとで連携し、取り組みを進められます。 - 分散型の運営
ReFiの最大の特徴は、中央集権的な組織に依存せず、共通の目的や価値観を持つコミュニティが主体となって活動できる点です。
これにより、多様な意見やアイディアが集まり、より効果的な取り組みが実現される可能性が高まります。
デメリット
ReFi(Regenerative Finance)は、持続可能な金融の未来を目指すものの、いくつかの課題が存在します。それは、現段階での市場参加者の少なさです。
ブロックチェーンや暗号資産に対する一般的な認識や理解がまだ浅く、多くの人々がこれらの技術に対して懐疑的な見解を持っています。このネガティブなイメージを変えるための啓発活動や教育が必要とされています。
また、ReFiに深く関与している人々は限られており、その普及と受容にはさらなる時間と努力が求められるでしょう。
ReFiが取り組むべき課題について解説
ReFiの展開には大きな可能性がある一方、いくつかの重要な課題が存在します。
このセクションでは、それらの課題に焦点を当てて分かりやすく解説します。
気候変動
金融業界と環境問題は密接に関連しており、特に気候変動はその中心的な課題となっています。
多くの金融機関が支援する企業の中には、環境に悪影響を及ぼすものも少なくありません。
ReFiは、この問題に対処するため、よりエシカルで環境に優しい金融サービスを提供することを目指しています。
具体的には、ReFiは再生可能エネルギーや環境保護プロジェクトへの投資を促進し、企業に環境影響評価を実施させることで、持続可能なビジネスモデルの構築をサポートしています。
また、気候変動への対策として、ブロックチェーン技術を活用した炭素排出取引のプラットフォームも推進しています。
カーボン・オフセットは、気候変動対策の一つとして注目される仕組みで、自らの排出を削減できない場合に、他者に排出削減を依頼する方法です。
しかし、これまでのカーボン・オフセット取引は透明性に欠けるという課題がありました。
ReFiは、ブロックチェーンの透明性を活用して、これらの取引を明確にし、信頼性を高めることで、気候変動問題へのより効果的な取り組みを実現しようとしています。
生物の多様性
ReFiは、持続可能な金融活動を通じて、環境や社会的課題の解決を追求しています。
特に、生物の多様性の保護は、ReFiの取り組みの中心的なテーマとなっています。
生物の多様性は、地球上の生態系の健康とバランスを維持するために不可欠です。
しかし、現代の農業や森林伐採などの活動により、多くの生物種が絶滅の危機に直面しています。
ReFiは、持続可能な農業や森林管理の実践を奨励し、これらの活動をサポートしています。これにより、生態系の健全性を保ちつつ、経済活動を継続することが可能となります。
また、ReFiは環境保護に専念する企業や団体への投資を推進し、生物の多様性の回復を後押ししています。消費者やビジネスの側面からも、持続可能な消費や生産の実践を促しています。
今後、ReFiのアプローチは、単に気候変動だけでなく、森林、海洋、動植物など、地球上のあらゆる生物とその生態系をデジタル表現として取り込み、それを経済活動と結びつけることで、より広範な環境保護を実現する方向に進展するでしょう。
社会的な不平等
金融界には、特定の層や地域の人々が金融サービスへのアクセスが制限されるという社会的な不平等が存在しています。これにより、低所得者やマイノリティが必要な金融サービス、例えば融資やクレジットカードの利用などを享受できない状況が生まれています。
ReFiの取り組みは、このような不平等を是正し、金融サービスをより多くの人々に平等に提供することを目的としています。
具体的には、低所得者層へのサービス提供の拡大や、社会的影響を考慮した融資の実施などが行われています。
また、ReFiの視点は環境だけでなく、人間の社会にも向けられています。
現代社会は多くの課題を抱えており、SDGsの目標の中にも「平和と公正」や「パートナーシップの強化」など、社会的な課題への取り組みが盛り込まれています。
ReFiは、テクノロジーを活用して、ジェンダーや人種に関する不平等を解消し、人々の関係性や信頼を再構築することで、社会的な問題の解決を目指しています。
ReFiの事例
以下ではReFiの事例を分かりやすく紹介していきます。
ReFi DAO
ReFi DAOは、地球の再生を目指す分散型自治組織(DAO)として知られ、ブロックチェーン技術を駆使して持続可能な未来への道を切り開いています。
従来の中央集権的な組織とは異なり、DAOはブロックチェーンを基盤にした分散型の意思決定を特徴とし、Web3.0の時代において、新しい組織の形態として注目されています。
ReFi DAOの大きなビジョンは、各地のローカルコミュニティを基盤に、グローバルな再生経済を築くことです。そして、2050年までに「ネットゼロ」を目指すという野心的な目標を掲げています。
ネットゼロとは、人間による温室効果ガスの排出を削減し、大気中のガス濃度を現状維持、あるいはそれ以下にすることを意味します。これは、地球温暖化を2℃以下、できれば1.5℃以下に抑えるというパリ協定の目標と一致しています。
ReFi DAOの活動は多岐にわたり、教育や啓発活動、イベントを通じて再生文化の普及を推進しています。
メディアとしてのブログやポッドキャスト、動画を活用し、気候変動や環境問題についての情報を発信しています。
そして、将来的には、新しいプロダクトの開発やトークンエコノミクスの構築を予定しており、持続可能な未来を実現するための具体的なステップを踏み出しています。
Regen Network
「Regen Network」は、農家を中心に、土地の管理者としての役割を強化する新しいインセンティブモデルを提案するプロジェクトです。このモデルでは、食品の生産だけでなく、土地の保全と再生も農家の重要な役割として位置づけられています。
このプロジェクトの特徴的な取り組みとして、農家が保有するカーボンクレジットをNFT(非代替性トークン)として取引できるマーケットプレイスの設立が挙げられます。この仕組みにより、土地の保全や再生活動を通じて、農家は金銭的な報酬を得られるようになります。
Regen Networkは、Cosmos SDKを使用して独自のブロックチェーンを開発し、気候変動や環境問題の解決に向けた共通のプラットフォームを提供することを目指しています。
カーボンクレジットのNFT取引は、ReFiの分野で注目される事例となっており、Regen Networkだけでなく、他の多くのプロジェクトもこの方向性に取り組んでいます。
この動きの背後には、地球温暖化に伴うカーボンオフセット市場の拡大と、NFTを通じた取引の透明性と即時性が挙げられます。
ブロックチェーン技術の活用により、これまでにない新しいインセンティブが生まれ、持続可能な未来の実現に向けた一歩となっています。
Nori
「Nori」は、ブロックチェーン技術を活用したカーボンクレジットのマーケットプレイスを提供するプラットフォームです。
カーボンクレジットは、二酸化炭素の排出削減を証明するもので、脱炭素社会を目指す現代において、企業が自らのCO2排出をオフセットする手段として注目されています。
しかし、従来のカーボンクレジット市場には信頼性や流動性の問題が存在していました。
Noriは、これらの課題を解消するため、カーボンクレジットをNFTとしてトークン化し、ブロックチェーン上で取引することで、透明性と流動性を向上させています。
このシステムにより、出品者である農家や農場経営者は、自らの持続可能な取り組みを通じてカーボンクレジットを生成し、それをNori上で販売できます。
一方、購入者としては、気候変動対策を求める企業や個人が、これらのクレジットを購入し、自らのCO2排出をオフセットできます。
特筆すべきは、Noriが提供するサブスクリプション機能です。
これにより、購入者は定期的にカーボンクレジットを購入でき、出品者にとっては安定した収益源となります。
Noriは、再生農家や炭素除去サプライヤーと、環境に配慮する企業や個人を効果的に結びつけ、持続可能な未来の実現に貢献しています。
MORI NFT
「MORI NFT」は、実際の森林のCO2吸収量を基にしたNFTプロジェクトで、持続可能な森林管理とブロックチェーン技術を組み合わせた先進的な取り組みです。
このプロジェクトは、森林の炭素吸収を促進し、その成果をNFTとして表現・取引することで、環境保全のインセンティブを生み出しています。
運営は「JE FOREST株式会社」が担当し、最新技術を駆使して森林整備を効率的に行っています。
MORI NFTはイーサリアム上で発行され、2種類のNFT、「MORI NFT」と「i Green NFT」が存在します。
MORI NFTはプロジェクトの開始時に販売され、その収益の一部が実際の森林再生活動の資金として使用されます。
一方、i Green NFTは、具体的なCO2削減が確認された後に、MORI NFTの保有者にエアドロップされる形で配布されます。
この2段階のNFTシステムにより、初期の資金調達と、後の実績に基づく報酬の双方が可能となっています。
2023年3月には、広島県の森林を対象としたMORI NFTが販売され、大きな成功を収めました。
今後の展望としては、メタバースとの連携や、新たな森林エリアの追加、さらにはDAO化を目指しており、持続可能な森林管理とデジタル技術の融合による新しい取り組みが期待されています。
ReFiはSDGsにも貢献
SDGsは、2030年までの持続可能な開発目標として国連の193か国が採択した指針です。
これは、地球の未来を守り、すべての人々がより良い生活を享受できるようにするための17の目標と169の具体的な目標から成り立っています。
ReFi技術は、このSDGsの実現に向けた取り組みの一部として、特定の目標達成に大きく貢献しています。
具体的には、クリーンエネルギーの普及(目標7)、持続可能な消費と生産(目標12)、気候変動への対策(目標13)、海洋の保護(目標14)、そして陸上の生態系の保全(目標15)など、ReFiの技術と活動がこれらの目標の達成をサポートしています。
ReFiの普及と発展は、地球の環境と持続可能な未来の実現に向けた大きな一歩となるのです。
ReFiの可能性について分かりやすく紹介
ReFiは、ブロックチェーン技術を駆使して、環境や社会の課題に取り組む新しい経済モデルを築く動きです。
現在の認知度はまだ浅いものの、多くのプロジェクトが活発に動き、資金を供給するVCやDAOも登場しています。
この動きの背景には、環境や社会的な配慮がビジネスの新しい基準となる流れがあり、SDGsのような国際的な取り組みや、各国の環境規制強化が進む中、企業は持続可能な取り組みを前提としたビジネスモデルの構築が求められています。
特に、カーボンクレジット市場の拡大や、Z世代の環境意識の高まりが、この流れを後押ししています。
ReFiは、ブロックチェーンの透明性と取引の効率性を活用して、これらの課題に対応するツールとして期待されています。
例として、カーボンクレジットの取引や、製造過程のCO2排出量の追跡が挙げられます。これにより、環境に優しい取り組みは単なるCSRから、ビジネスの中心的な役割へと変わりつつあります。
しかし、ReFiの普及には課題も多いです。特に、現実の資産をブロックチェーンに結びつける技術の未熟さや、一般の認知度の低さが挙げられます。
しかし、SDGsの普及やweb3のマスアダプションが進む中、ReFiの役割は今後ますます大きくなると予測されます。
この新しい領域は、社会課題の解決をビジネスの一部として捉える新しい時代の先駆けとなるでしょう。
ReFiについてまとめ
ここまでReFiについてお伝えしてきました。
ReFiの要点をまとめると以下の通りです。
- ReFiとは、ブロックチェーン技術を活用して、地球の再生や環境問題の解決を目指す革新的な金融アプローチのこと
- ReFiのメリットは、経済的動機の提供や取引の透明性とグローバル化、分散型の運営などがあり、デメリットは市場参加者の少なさなどがある
- ReFiが取り組むべき課題は、気候変動や生物の多様性、社会的な不平等などがある
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Pacific Metaでは、Web3の事業に取り組む企業様向けにメールマガジンを配信しています。
これまで100件以上のプロジェクト支援して培ったノウハウをもとに、Web3業界の最新情報や、支援事例など、課題解決に役立つ情報をお届けします。