仮想通貨の上場とは
仮想通貨のニュースを見てたりすると、よく仮想通貨の上場という言葉を聞きませんか?
株式会社が証券会社で上場することは、その会社の株式を上場した証券取引所で誰でも売買できるようになるということですよね。
仮想通貨の上場とは、仮想通貨がある仮想通貨取引所で誰でも売買できるようになるということです。
仮想通貨の上場とは株式の上場の仮想通貨版です。
仮想通貨取引所は日本にも海外にも数多く存在します。
仮想通貨取引所の意味を確認したい方は以下の記事を参考にしてください。
それぞれの仮想通貨取引所で扱える通貨(上場している通貨)が異なります。
もちろん一つの仮想通貨が国内外問わず、複数の仮想通貨取引所で上場することができます。
下の画像はCoincheckの販売所で買える仮想通貨一覧なのですが、これらがCoincheckに上場している仮想通貨一覧です。
ICOとの違いは?
似たような意味で、ICOという言葉を聞くと思います。
ICOの単語の意味については以下の記事で簡潔に解説しております。

ICOはあくまで、仮想通貨を用いた資金調達の方法です。
株式会社も未上場の時は、エンジェル投資家やベンチャーキャピタルから資金調達をします。
株式会社の未上場時の調達が、仮想通貨でのICOにあたるとイメージを持っていただけたらと。
仮想通貨はICOによる資金調達を経て、その後仮想通貨取引所に認められると、仮想通貨取引所に上場します。
仮想通貨は仮想通貨取引所に上場すると価値があがるので、仮想通貨をICOした企業は仮想通貨を上場させることが一つの目的になります。