STABA選手のVALORANTO実績やデバイスなどプロフィール

元DNGのSTABA選手とは?これまでの実績やゲーミングデバイスも紹介!

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

STABA選手は、プロゲーミングチームDetonatioN Gaming(デトネーション・ゲーミング)に所属していた、FPS(ファーストパーソンシューティング)ゲームで活躍したプロゲーマーの一人です。

DetonatioN Gamingに所属するまえにも、さまざまなFPSゲームで活躍しています。

今回Ludusでは、STABA選手について以下の内容を中心に紹介していきます。

  • STABA選手のプロフィール
  • STABA選手について
  • STABA選手が所属していたDetonatioN Gaming
  • STABA選手がプレイするVALORANTについて
  • STABA選手のVALORANTでの役割
  • STABA選手の実績
  • STABA選手のゲーミングデバイス

本記事では、STABA選手の実績や配信も紹介します。

さくら
さくら
最後まで読んでもらえるとうれしいです!

STABA選手のプロフィールを紹介

プレイヤーネーム STABA (Starbucks)
氏名 Takekawa Munehito
生年月日 1993年10月4日
年齢 28歳
出身地 茨城県
Twitterアカウント staba
Twitchチャンネル STABAAA

2021年5月現在、STABA選手のプロフィールとして公開されているものをご紹介します。

STABA選手は日本のDetonatioN Gamingに所属し、VALORANTのプロとして活躍していたプレイヤーです。
VALORANTで活躍する以前にも、Starbucksというプレイヤーネームで、Counter-StrikeシリーズやDota2の競技シーンで活躍しました。

とくにCounter-Strike: Global Offensiveでは、FPS界で伝説となっている4dimensioNの後継チーム、4dimensioN eTROVEに所属しており、数々の大会での実績もある、レジェンドプレイヤーの一人です。

VALORANTでもチームリーダーとして、EDION VALORANT CUPで準優勝となる好成績を残しています。

残念ながら2021年3月にフリーエージェントとなり、2021年6月も所属チームは決まっていないようです?

STABA選手の活動を紹介

現在STABA選手は、DetonatioN Gamingを脱退しフリーエージェントとなっています。

そのため普段は、VALORANTのランクマッチゲームプレイ配信や、大会の個人解説をしています。

経験豊富なプロプレイヤー目線での解説はめったにないので、VALORANTをプレイしている方、うまくなりたいと思っている方はぜひご覧になってみてください。

配信するときはTwitterで告知されていますので、フォローしてチェックしてくださいね?

STABA選手が所属していたDetonatioN Gamingとは?

STABA選手が所属していたDetonatioN Gamingは、日本トップレベルのマルチプロゲーミングチームです。
現在のチームメンバーはZodiaX選手、mystic選手、mittiii選手、himajun選手、Hate選手となっています。

DetonatioN Gaming はLeague of Legends、格闘ゲーム部門でも好成績を収めており、日本のE-sportsシーンで素晴らしい活躍をしている選手が多く在籍しています。

下記の記事では、ZodiaX選手について紹介しています。
ぜひ、こちらもあわせてご覧ください!

「DetonatioN Gaming」の「ZodiaX」選手について紹介!
ZodiaX選手のプロフィール!使用デバイスやプレイタイトルZodiaX(ゾディアックス)選手はDetonatioN Gaming(デトネーション・ゲーミング)と呼ばれるプロeスポーツチームに所属...

STABA選手がプレイするVALORANTとは?

STABA選手がプレイしているVALORANTを紹介します。

VALORANTはFPS(ファーストパーソンシューティング)と呼ばれるジャンルのゲームです。

STABA選手が活躍している競技シーンでは、5vs5のチーム戦で勝敗を競います。
攻め側と守り側に分かれ、攻め側は爆弾を設置して爆発させる、守り側は爆発を阻止することで勝利となります。

キャラクターはそれぞれ特徴的なスキルをもっているため、選んだキャラクターによってまったく違う遊び方ができるのも魅力です。

プレイヤーの反射神経や操作精度が重要な競技シーン向けのゲームとなっています。
練習は必要ですが、自分がどんどんとうまくなっていくことを実感できるので、真剣にゲームをしてみたい方にとくにおすすめです❗️

下記の記事では、DNGのmystic選手について紹介しています。
ぜひ、こちらもあわせてご覧ください!

「DetonatioN Gaming」の"mystic"選手について紹介!
mystic選手のVALO感度設定や大会実績、使用デバイス紹介この記事ではDNG mystic選手を紹介しています。mystic選手の名前の大会成績、ゲーミングデバイスやゲーム設定についても紹介をしていますので、ぜひチェックしてください。...

STABA選手のVALORANTでの役割

STABA選手は、大会でセンチネルという役割のキャラクターを使用しています。
索敵に関するスキルをもっていて、チームのサポートや状況判断をしやすいキャラクターが多く、チームに一人は必須といわれるほど重要な役割です。

しかし、索敵や状況判断と自分の戦闘の両方をしっかりとこなす必要があり、プレイヤーのスキルが求められます。
経験豊富なチームリーダーのSTABA選手にうってつけの役割です。

大会や配信でのプレイでは、目の前の戦いだけはなくスキルの使い方や、状況判断にも注目して見てみてください?

ゲームスキルを上げるには「なぜそうしたのか?」を考えながら見て学ぶことも大事です❗️

下記の記事では、DNGのmittiii選手について紹介しています。
ぜひ、こちらもあわせてご覧ください!

「Detonation Gaming」所属の「mittiii」選手について紹介!
【FENNEL】mittiiiのプロフィール!年齢は?VALORANT設定も紹介!この記事ではDNGのmittiii選手を紹介しています。mittiii選手の経歴や実績を紹介しています。mittiii選手が使用しているデバイスもまとめているので、ぜひチェックしてください。...

STABA選手の実績を紹介

STABA選手の実績を紹介します?

Counter Strike(2009~2012年)

Survival of the fittest 11 1位
Survival of the fittest 12 1位
Counter Strike Online Japan Championship 2011 1位
Asia e-Sports Cup 2012 1位

Counter-Strike:GO(2013・2015~2017年)

Various Challenge #7 1位
ESLxAMD Fall Open League 1位
JCG Premier Grand Finals 2016 1位

Dota2(2014~2015年)

Dota2 Japan Tornament #1 1位
Japan Dota Cup Season 1~3 1位

Valorant(2019年~)

EDION VALORANT CUP 2位
VALORANT FIRST STRIKE JAPAN 4位

素晴らしい実績ですね、STABA選手のすごさをお分かりいただけるかと思います

STABA選手のゲーミングデバイスを紹介

STABA選手のゲーミングデバイスを紹介します?

残念ながら詳細なモデルまで分からない物も含まれますが、同じモデルの最新のものを紹介します。
ゲーミングデバイスの購入や、これからE-sportsシーンで活躍していきたいという方は、参考にしてみてください!

マウス

センサータイプが2種類あり、どちらを使用しているか不明なため最新モデルを紹介しました。

ブランド Logicool G
商品名 G PRO Wireless
Amazonリンク G PRO Wireless

マウスパッド

タイプが3種類あり、どれを使用しているか不明なため布タイプを紹介しています。

ブランド XTEN
商品名 XTEN CLOTH/CONTROL S
Amazonリンク XTEN CLOTH/CONTROL S

キーボード

ブランド Logicool G
商品名 G PRO X
Amazonリンク G PRO X

ヘッドセット

ブランド Logicool G
商品名 G PRO X
Amazonリンク G PRO X

STABA選手についてまとめ

今回Ludusで紹介したSTABA選手は、プロゲーマーとして複数タイトルで活躍している素晴らしい実績をもった、レジェンドプレイヤーの一人だということが、お分かりいただけたと思います。

現在残念ながら、所属チームがなくフリーエージェントとなっていますが、またプロシーンで活躍する姿を見せてほしいですね?

また、豊富な実績を持った選手でもあるのでコーチや解説者など、E-sportsシーンでの活躍の場は多くあると思います。
選手としてだけではなく、選手を引退した後でも活躍を期待できます?

そんなSTABA選手のこれからに期待したくなった方は、ぜひ、STABA選手のTwitchチャンネル視聴とTwitterのフォローをお願いします!

さくら
さくら
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。