芝刈り機〆危!のプロフィール!素顔は?荒野行動の感度や配置を紹介!

危!

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

芝刈り機〆危!さんは、荒野行動公認実況者として活躍されているストリーマーです?

芝刈り機〆危!さんは、かつては顔出しや声出しをしておらず、謎めいた印象の方でしたが、現在では明らかになっています。

今回Ludusでは、芝刈り機〆危!さんについて以下の内容を中心に紹介していきます❗️

  • 芝刈り機〆危!さんのプロフィールを紹介
  • 芝刈り機〆危!さんの趣味やハマっているものは?
  • 芝刈り機〆危!さんの名前の由来は?
  • 芝刈り機〆危!さんの身長は?
  • 芝刈り機〆危!さんに兄弟はいる?
  • 芝刈り機〆危!さんが所属しているチーム「αD」を紹介
  • 芝刈り機〆危!さんが所属しているクラン「芝刈り機〆」を紹介
  • 芝刈り機〆危!さんのプレイしているゲームを紹介
  • 芝刈り機〆危!さん動画のの主なオープニング・エンディング曲を紹介
  • 芝刈り機〆危!さんのYoutubeサブチャンネルを紹介
  • 芝刈り機〆危!さんのMiidomについて紹介
  • 芝刈り機〆危!さんのグッズを紹介

ぜひ最後までご覧ください❗️

芝刈り機〆危!さんのプロフィールを紹介

 

この投稿をInstagramで見る

 

ハンドルネーム 芝刈り機〆危!
年齢 17歳(2021年2月現在)
生年月日 2003年3月27日
出身地 福岡県
所属 芝刈り機〆・αD
Youtube 芝刈り機〆危!
Youtube(サブ) あぶのそろこんさーと
Twitter @a_b_u_cha
Twitter(サブ) @xGzrx7
Instagram @46uqbu
Mildom 芝刈り機〆危!【‪α‬D】

2021年2月現在、芝刈り機〆危!さんのプロフィールとして公開されているものをご紹介します。

芝刈り機〆危!さんは、e-Sportsチーム「αD」にストリーマーとして所属している上、クラン「芝刈り機〆」の代表でもあります。
2つのチームに所属してもいいのか、と疑問を持つ方もいるかと思いますが、αDは「チーム」、芝刈り機〆は「クラン」として、それぞれの掛け持ちは可能です。

また、芝刈り機〆危!さんは、「荒野行動スター育成計画」という、荒野行動の公式に定められた基準の評価で最高位である「荒野行動公認実況者」でもあります?

2021年2月現在「荒野行動公認実況者」は5人しかおらず、「荒野行動スター育成計画」は、実質的に荒野行動界の知名度にも直結しています。
芝刈り機〆危!さんは、荒野行動界で屈指の知名度を誇っていることがお分かりになられるかと思います。

芝刈り機〆危!さんの趣味やハマっているものは?

上は芝刈り機〆危!さんのTwitterのサブアカウントのツイートで、趣味は特にないと言っており、荒野行動を中心としたゲーム一筋だということが伺えます。

なお、Youtubeの質問動画で好きな曲のジャンルは洋楽・レゲエ・HIPHOP・J-POPなどと明かしています?

芝刈り機〆危!さんの名前の由来は?

芝刈り機〆危!さんの名前「危」は、「絶対の・絶対的な」といった意味の「absolute」という英語のスペルが由来になっています。
上の動画の曲「Absolute」にそのままこの名前が使われており、この曲には芝刈り機〆危!さんの過去にあったことが歌詞に込められています。

なお、芝刈り機〆危!さんは、仲の良い人やファンなどからあぶ、あぶちゃん、あぶさんなどと呼ばれています。

芝刈り機〆危!さんの身長は?

芝刈り機〆危!さんの身長は、170cm以上や173cm、178cmといった複数の情報があります。

芝刈り機〆危!さんの年齢は17歳とまだまだ成長期で、身長が伸び続けているのではないかと推測されます。
現在では、芝刈り機〆危!さんの身長は180cmを超えているかもしれませんね

芝刈り機〆危!さんに兄弟はいる?

芝刈り機〆危!さんには兄と弟がいます。
上の動画にて出演されており、兄弟仲が良いことが分かりますね。

芝刈り機〆危!さんの兄ははりさん(@HaR1_APS)、弟はBabuさん(@Babu1203S)で、どちらもTwitterのフォロワーは数万人規模の知名度があるお方です。
兄のはりさんは「れもん組」、弟のBabuさんは「芝刈り機〆」に所属しています。

芝刈り機〆危!さんが所属しているチーム「αD」を紹介

「αD」は、超無課金さん(@mukakin1203)によって設立され、主に荒野行動のチームとして活動しています。

超無課金さんの紹介記事はこちらです!

超無課金とは?歌ってみた動画やツイッター、中卒の真相を紹介!
超無課金のプロフィール!年収や本名は?家公開や歌動画がすごい!2018年にYouTubeチャンネル『超無課金/αD』を開設した超無課金さん。 主に荒野行動関連の動画を投稿し人気を集めています。 ここでは、超無課金さんのプロフィールや素顔、歌やツイッターなどを紹介していきます。...

正式名称はPro e-Sports team【αD】で、荒野行動のチームでは最も有名といっても過言ではありません。
チームのTwitter公式アカウント(@oreratuyoi)のフォロワーは約17万人、YouTubeチャンネル(チームアルファディ)のチャンネル登録者数は約10万人にも登っており、日本のe-Sportsチームでも最大級になります?

芝刈り機〆危!さんが所属しているクラン「芝刈り機〆」を紹介

「芝刈り機〆」は、危さんが代表を担っている荒野行動のクランです。
数々の大会で高実績を残しているクランで、実力のある個性的なメンバーが集まっています。

2019年末に芝刈り機〆は1度解散したかと思われましたが、見事復活し現在に至りました❗️

また、芝刈り機〆は荒野行動だけではなく、「Call of Duty Mobile(CoDM)」というゲームの部門も設立されています。
芝刈り機〆のTwitter公式アカウント(@SHIBAKARUYO)のフォロワー数は約8万人と、かなりの知名度を誇っています。

芝刈り機〆の所属選手の紹介記事はこちらです!

芝刈り機〆骨!さんとは?人気のゲーム実況動画や年齢・顔出しについても紹介!
芝刈り機〆骨!のプロフィール!素顔や年齢は?手元や歌みた動画を紹介!芝刈り機〆骨!さんは、αDに所属している荒野行動で人気の高いストリーマーの1人です。 今回Ludusでは芝刈り機〆骨!さんについて...
「芝刈り機〆狂暴」についても紹介!
「芝刈り機〆狂暴」の荒野行動実力は?偽物がいる?素顔や誕生日も紹介!芝刈り機〆狂暴選手は、クラン「芝刈り機〆」の「荒野行動」部門に所属されているプロゲーマーです。 今回Ludusでは、芝刈り機〆狂暴...
芝刈り機〆雨誠選手とは?気になる素顔や荒野行動での使用デバイスを紹介!
元芝刈り機〆雨誠のプロフィール!素顔や年齢は?引退理由も紹介!今回Ludusでは、荒野行動をプレイしている芝刈り機の雨誠選手について、以下の内容でご紹介していきたいと思います! 雨誠選...

芝刈り機〆危!さんのプレイしているゲームを紹介

こちらでは、芝刈り機〆危!さんがプレイしているゲームを紹介していきます?

荒野行動

荒野行動とは、2017年11月にリリースされたバトルロイヤルゲームです。
飛行機から無人島に100人が飛び降り、銃などを拾って戦い最後まで生き残ることが目的のゲームとなっています。
荒野行動の大会の賞金は2,500万円にも及び、スマートフォンをプラットフォームとするe-Sportsが盛んなゲームの第一候補として注目を集めています?

芝刈り機〆危!さんは、この荒野行動で屈指のプレイヤースキルを持っており、動画投稿等をする前から結構な知名度がありました。

芝刈り機〆危!さんはYouTubeで荒野行動の実況動画を多く投稿されており、その割合は9割以上にもなります。
中でも、同じクランに所属する夢幻(むげん)さんにドッキリをしかけるといった内容の動画が人気です?

Human Fall Flat

Human Fall Flat(ヒューマンフォールフラット)とは、リトアニアの企業であるNo Brakes Gamesが開発した、パズル型3Dアクションゲームです?

ふにゃふにゃしたキャラクターを操作し、数々のギミックを乗り越えながらステージのゴールを目指すといった内容のゲームで、マルチプレイにも対応しており、友達と協力しながら楽しめます❗️

動画で危さんは同じ芝刈り機〆に所属している夢幻さんや瀧(たき)さんと一緒にプレイしており、夢幻さんをいじって楽しんでいる危さんの様子がうかがえます。

Super Bunny Man

Super Bunny Man(スーパーバニーマン)とは、ニュージーランドのゲーム制作会社Catobyteによって2017年にリリースされたアクションゲームです?

最大4人のマルチプレイが可能で、うさぎのような見た目のキャラクターを操作して、障害物を避けながらゴールを目指したり、対戦したりできます。

上の動画では、危さんと夢幻さんが二人で協力しながらスーパーバニーマンをプレイしています❗️

芝刈り機〆危!さんの動画の主なオープニング・エンディング曲を紹介

こちらでは、芝刈り機〆危!さんのYoutubeの動画で使用されているオープニングやエンディング曲を紹介していきます?
どれもかっこいい曲ばかりなので、是非聴いてみてください。

Temper

芝刈り機〆危!さんのYoutubeチャンネルの初期の動画のオープニングや、Twitterに投稿されたキル集のイントロで使用されている曲の「Temper」です。

「芝」と「危」の文字が印象的なアニメーションCGは、Divergenceさん(@kaxrifx)によって作られています。

上の動画では、3:20あたりからの部分が使用されています。

Shockwave

こちらの「Shockwave」も「Temper」に続いて、主に芝刈り機〆危!さんの初期のYoutubeの動画のオープニングに使用されている曲です。

アニメーションCGは、引き続きDivergenceさんによって制作されており、「αD」と「ABU」の文字が浮かぶものとなっています。

なお、上の動画では3:17あたりからの部分が使用されています。

Maboroshi

芝刈り機〆危!さんの動画のオープニング曲として多く使用されているのが、こちらの「Maboroshi」です。
上の動画の1:08あたりから使用されており、芝刈り機〆危!さんの動画をいくつかご覧になったことがある方は耳に残っている曲かと思われます。

「ABU」の文字が浮かぶ特徴的なオープニングのCG映像は、HyperLight.さん(@_HyperLight_)によって制作されています。

Love U

こちらは、芝刈り機〆危!さんが声出しをし始めた初期の頃の動画に多く使われているエンディングに採用されている曲「Love U」です。

上の「Maboroshi」のオープニングとセットで使用されていることが多いです。
動画では、1:15あたりからの部分がエンディング曲として使用されています。

About Me

2020年4月末以降、芝刈り機〆危!さんの動画には主にこちらの「About Me」という曲がエンディングに採用されています。

上のフルバージョンの動画では、0:43あたりからの部分がエンディングに使われています。

芝刈り機〆危!さんのYoutubeサブチャンネルを紹介

芝刈り機〆危!さんは、あぶのそろこんさーとというサブのYoutubeチャンネルを持っています。
こちらでは、芝刈り機〆やαDのメンバーとの交流や、自宅の紹介などをはじめとした実写動画が中心に投稿されています。

芝刈り機〆危!さんのMiidomについて紹介

芝刈り機〆危!さんはYoutubeの動画投稿だけではなく、ストリーマーとしてMiidom(ミルダム)というプラットフォームで荒野行動のライブ配信も行っています。

2021年2月現在、芝刈り機〆危!さんはこちらのMiidomのライブ配信をほぼ毎日しているので、興味のある方は是非チェックしてみてください!

Mildomのインストールはこちら

芝刈り機〆危!さんのグッズを紹介

芝刈り機〆危!さんは、いくつかのグッズ販売を行っています。
こちらでは、芝刈り機〆危!さんが販売しているグッズを紹介していきます❗️

荒野行動×芝刈り機〆危! コラボ限定Tシャツ・缶バッジ

こちらは、2020年10月から販売されている、公認実況者コラボグッズ第1弾に含まれます。

芝刈り機〆危!さん以外にも、超無課金さん、金花さん、きょうぺいちゃんTVの三人のグッズがこちらで販売されています。
販売されている商品は、Tシャツと缶バッジの2品です。

芝刈り機〆危!さんのコラボ限定Tシャツは、前に「ABU」というロゴと共に危さんのイラストがプリントされていて、缶バッチには危さんをデフォルメしたキャラクターが描かれています。

荒野行動 公式グッズストア 実況者コラボグッズ

芝刈り機〆危! オリジナルグッズ

上の荒野行動とのコラボグッズ以外にも、芝刈り機〆危!さん自身のオリジナルグッズもあります。

芝刈り機〆危!さんのオリジナルグッズは、雑貨通販ヴィレッジヴァンガードのオンラインストアにて販売されています。
オリジナルグッズの種類は、芝刈り機〆危!さんのアイコンのイラストのアクリルキーホルダーや、「危」のロゴが入っているiPhoneケース・Tシャツ・ナイロンジャケットがあります。

危さんのファンなら是非とも手に入れたいですね❗️

芝刈り機〆危! オリジナルグッズ

芝刈り機〆危!さんについてまとめ

芝刈り機〆危!さんは、荒野行動で最強とも謳われる実力の持ち主で、荒野行動公認実況者として活動しています。
人気クラン「芝刈り機〆」ではリーダーを務めている上、荒野行動で最も有名なチーム「αD」に所属している有名プレイヤーです。

リアルでは高身長イケメン男子で、17歳という若さなので、今後の活動も期待できます。

今回Ludusでご紹介した”芝刈り機〆危!さん”の今後の活躍も見ていきたい方は、Youtubeのチャンネル登録や、TwitterやMiidomのフォローを是非お願いします!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。