Ramune選手のLoL成績や使用デバイスなどプロフィール!

「Sengoku Gaming」の「Ramune」選手について紹介!

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

Ramune選手は、e-スポーツの中でも高い人気を誇る「League of Legends」の世界で競技を続けているプロゲーマーです。

今回Ludusでは、Ramune選手について以下の内容を紹介していきます。

  • Ramune選手ってこういう人物
  • 「League of Legends」はどんなゲーム?
  • Ramune選手の大きな活躍
  • Ramune選手の所属チーム「Sengoku Gaming」
  • Ramune選手の使っているデバイス
まつたろー
まつたろー
Ramune選手の経歴などの紹介、ぜひ最後まで読んでいってください。

Ramune選手のプロフィール

ハンドルネーム Ramune
本名 小澤 統(おざわ おさむ)
生年月日 1997年11月26日
年齢 23歳
趣味 映画鑑賞、アニメ、美味しいご飯を食べる
好きな食べ物 牛タン
所属チーム Sengoku Gaming
Twitter @Ramune1126
Mildom SG Ramune

写真の右側に映っている灰色の服を着たRamune選手は、スラっとした顔立ちで爽やかな印象的な好青年です。

Mildomでは、Ramue選手が「League of Legends」を個人でプレイところを視聴できます。

落ち着いた声で少しあどけない喋り方をするのが特徴で、日本語と中国語の両方を話すことができるバイリンガルであるなど、選手として競技をしているときとは少し違った一面を見せてくれます。

まつたろー
まつたろー
赤い服を着たFaker選手は、Ramune選手も憧れている選手です。

Ramune選手のプライベートを紹介

ここではRamune選手の普段の一面をご紹介をしていきます。

遊んでいるゲームは?

Ramune選手が遊んでいるゲームですが、休日も他のゲームはプレイしておらずLeague of Legendsをプレイしていると所属チームインタビューで語っています。

プロになってからは他のゲームで遊ばなくなり、今は休日でもLeague of Legendsをプレイしているそうです。

愛犬ミッキー

Ramune選手の家で飼っているチワワのミッキーです。

とても可愛く愛くるしい見た目ですが、やんちゃで噛み癖があり「めっちゃ噛まれている」とRamune選手本人がTwitterで話しています。

「League of Legends」とRamune選手のプレイスタイルを紹介

みなさんは、League of Legendsというゲームを知っていますか?
10年以上も前にリリースされたPCゲームである「League of Legends」は、名前は聞いたことあるけれど内容は知らないという人も多くいます。

こちらではLeague of Legendsのルールや魅力を紹介と、Ramune選手のプレイスタイルやなぜプロとして競技をすることになったのかをご紹介します。

League of Legendsとは

MOBA(マルチオンラインバトルアリーナ)であるLeague of Legendsは、5人で1チームとなり対戦相手チームの本拠地の制圧を目指すゲームです。

操作可能なキャラクター「チャンピオン」は140体以上も実装されており、現在も次々と追加やリワークが続けられています。

各チャンピオンには「アサシン」「タンク」「サポート」などの種類が設定されており、個性的スキルを有しているほか、出身や経歴などのプロフィールもしっかりと作り込まれており、恋人・同胞・宿敵・裏切り者などのチャンピオン同士の人間関係も魅力の一つです。

プレイヤーは試合開始前にチャンピオンの中から自分が操作する1体を選び、箱庭状のフィールドへ飛び出していきます。

フィールドは「レーン」という3つの道、その間にある小路の「ジャングル」で構成されていて、両端にそれぞれのチームの本拠地が設置されています。

プレイヤーは小型モンスターや対戦相手のチャンピオンを倒して経験値とお金を稼ぎ、スキルを好みの順番で強化していったり、多種多様な効果を有するアイテムを買い揃えることで、自由度の高いチャンピオン育成と対戦を楽しむことができます

様々な大会

League of Legendsは、公式やアマチュアで数多くの大会が開催されています。

大会主催やスポンサーの中には「アニマックス」「スカパー!」「NTT e-Sports」「Logicool」などの有名な企業も多数参加しており、その注目度の高さが分かります。

さらには学生のみを対象とした全国大会が開かれたりなど、プロアマ問わず幅広い層のプレイヤーたちが大会に参加し、腕前を競い合っています。

日本国内だけでなく・アメリカ・中国・ヨーロッパ・韓国などの世界中の国や地域で大会が開かれています。

世界大会として年に一度開催されている「League of Legends World Championship」は賞金総額が約7億2,000万円もの大規模な大会であり、世界最大の視聴者数と関心を集めている最高峰のeスポーツイベントです。

Ramune選手の担当とプレイスタイル

Ramune選手が担当をしているのは、中央レーンで戦い序~中盤の要となるMidレーナーです。

高火力なチャンピオンが選ばれることの多いMidレーナーは、中央レーンで戦いつつも他のレーンへ加勢をしたりして、序盤~中盤のチームを引っ張っていく攻撃の要となります。

Ramune選手は「メイジ」と呼ばれる瞬発火力の高い種類のチャンピオンが得意であり、その中でも「ルブラン」という高い機動力と攻撃力を併せ持ったチャンピオンを好んでいます。

Ramune選手がアマチュアからプロへ進出した理由

Ramune選手はアマチュアの頃から素晴らしい腕前を発揮しており、日本サーバーの中で個人3位の実力者となったRamune選手は、更なるチャレンジとの場としてプロの世界へと進んでいきます。

日本大会が初めて開催されたのはRamune選手がプロチーム入りする前年の2014年であり、チャレンジをするのに絶好のタイミングだったと言えます。

まつたろー
まつたろー
Ramune選手は長きに渡り活躍を続けている熟練選手です。

Ramune選手の注目すべき活躍

League of Legendsの日本国内大会「League of Legends Japan League」通称LJLの2017年春大会、当時所属していたチーム「Rampage」のmidレーナーとしてRamune選手は初出場をしました。

決勝戦の対戦相手は、国内大会でトップの実力を誇る「DetonatioN FocusMe」という優勝候補の筆頭チームでしたが、この強敵をチームメイトたちと共に打ち破り見事優勝❗️

国内大会の優勝により、日本チームで初めての世界大会出場を決めた選手の一人となりました。

Ramune選手は初めてのLJL出場で優勝し、日本代表選手にもなったのです。

翌年2018年春にも同チームで再び優勝をしており、次の2019年には以前の決勝戦で対戦相手だったDetonatioNFocusMeの一員として優勝を果たし、3年連続の優勝を達成したのです。

まつたろー
まつたろー
2017年の優勝は人生で一番嬉しかったとRamune選手は話しています。

Ramune選手が所属している「SengokuGaming」とは?

Sengoku Gamingは株式会社戦国が運営しており、九州・福岡を拠点に「九州から世界へ」をスローガンに掲げるプロeスポーツチームです。
Ramune選手のプレイしている「League of Legends」の他にも「Apex Legends」「RAINBOW SIX SIEGE」などの人気ゲームタイトルを含めた8部門を保有している国内有数の人気チームです。

大会での優勝を目指すだけでなく、礼儀や礼節などを重んじる人間性を大切にして、日本人らしい文化や情熱を世界に発信することで、世界からの憧れの対象となれるチーム創りを目指しています。

Ramune選手は2020年12月からSengoku Gamingに所属しており、LJL 2021 Spring及びLJL 2021 Summerにて活躍しています。

Ramune選手のチーム移籍の経歴

加入 契約終了 チーム名
2015年6月 2015年8月 SCARZ
2016年10月 2016年12月 Crest Gaming Act
2016年12月 2018年1月 Rampage
2018年1月 2018年11月 PENTAGRAM(旧Rampage)
2018年12月 2019年12月 DatonatioN FocusMe
2019年12月 2020年11月 福岡ソフトバンクホークスゲーミング
2020年12月 Sengoku Gaming

「どうしてこんなに移籍を繰り返しているのだろう?」

一見するとそのような印象を受けるかもしれません。

これはプロゲーマーの選手には珍しいことではなく、移籍を繰り返し様々なチームでより多くの経験を積むということを行っている選手は数多くいます

敵同士だった選手たちが今度は同じチームで協力するというような状況が発生することもあり、見ている側も楽しめる要素です。

以前は決勝戦で戦った相手チームであるDetonatioN FocusMeにも加入しているなど、常に上達を求めて勝利を目指し続ける姿勢はRamune選手の見どころの一つです。

福岡ソフトバンクホークスゲーミングではLeague of Legends部門の発足メンバーの一人として選ばれており、Ramune選手が様々なチームから高く評価されていることが分かります。

多くの経験を積み上げてきたRamune選手のこれからの活躍にも期待が高まります。

まつたろー
まつたろー
選手の移籍によるチームの変化も、eスポーツの魅力の一つです。

Ramune選手のゲーミングデバイスを紹介

プロゲーマーとして活躍しているRamune選手が使用しているゲーミングデバイスを紹介します。

ブランド Logicool
商品名 G502 ワイヤレスゲーミングマウス

Ramune選手のまとめ

Ramune選手はLeague of Legendsで17歳の頃からプロとして活躍しており、様々な経験を積みながら長きに渡り最前線で活躍を続けているプロゲーマーです。

常に勝利を目指して前進を続けるRamune選手の今後の活躍から目が離せません❗️

今回Ludusでご紹介したRamune選手に興味を持っていただけたという方は、ぜひ、Twitterのフォローとチャンネル登録をお願いします。

まつたろー
まつたろー
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。