4Sleepersくま選手プロフィール!モンスト動画や趣味など

モンスト くま選手

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

くま選手はモンスターストライク公認プロチーム、4Sleepersに所属するプロゲーマーです。

今回Ludusでは以下の点を中心に紹介します。

  • くま選手のプロフィール
  • くま選手の趣味・ハマっていること
  • くま選手がメインでプレイしているゲーム
  • くま選手が所属する4Sleepersとは
  • くま選手のYouTubeについて

くま選手のYouTubeについても紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください❗️

そら
そら
最後まで読んでくれると嬉しいな〜

くま選手のプロフィール

ハンドルネーム くま
誕生日 8月2日
出身地 宮城県
血液型 B型
Twitterアカウント くま
YouTubeアカウント くま
Mirrativアカウント くま

2021年7月現在公開されているくま選手のプロフィールを紹介します。

くま選手はモンスターストライク(以下モンスト)の公認プロチーム、4Sleepersに所属しているプロゲーマーで、4Sleepersのリーダーです。

2018年にモンストの北海道・東北予選に優勝したことにより、日本eスポーツ連合から公認ライセンスが発行されモンストのプロとして活動をはじめました。

くま選手がリーダーを務める4Sleepersは不定期ですが独自に大会を開催することもあり、モンストの魅力の発信を積極的に行なっています。

くま選手は配信プラットホームMirrativでの配信にも積極的で、ほぼ毎日配信活動をしているので、興味のある方はぜひご覧ください。

そら
そら
さまざまな活動をしているんだね❗️

くま選手の趣味・ハマっているもの

くま選手のハマっているものは格闘技観戦です。
スポーツ全般が好きとのことですが、特に好きな格闘技は欠かさず見ています。

先日行われたRIZINのバンタム級JAPANトーナメントについても感想をツイートし、格闘技を見ている際の緊張感を伝えていました。

Twitterでは自炊している様子やアイスを買った時のこともツイートしているので、くま選手の日常を垣間見ることができます。

くま選手がメインでプレイしているゲーム

ここからはくま選手がメインでプレイしているゲームを紹介します。

モンスト以外にもプレイしていますので、ぜひご覧ください。

モンスターストライク

モンスターストライクは5500万ダウンロードを超える超人気スマホゲームアプリです。
ガチャやマップクリアで入手したモンスターをおはじきやピンボールのように弾くことによって敵モンスターに攻撃できます。

モンスターの種類は期間限定を含めて5500体実装され、モンスターには友情コンボとアビリティの他、属性・撃種・種族・戦闘型が設定されています。

eスポーツとしてのモンストは専用アプリのモンスターストライクスタジアム(モンストスタジアム)を用いて対戦し、主に18歳以上が参加できるモンストグランプリと日本eスポーツ連合のライセンスを発行されたプロ選手がリーダーを務めるチームが参加できるモンストプロツアーが開催され、昨年の賞金総額はどちらも1億円の大台に乗りました。

モンストスタジアムはガチャ要素がなく、最初から全キャラクターが使用でき、対戦ではステージクリアまでの時間が早いチームが勝利します。
大会では運営が用意した端末を使用するため、チートなどの不正ができない限りなく公正な勝負となるが魅力の一つです。

PUBG:Mobile

PUBG:Mobileは2018年に配信を開始した大人気バトルロイヤルTPSです。
最大100人のプレイヤーがフィールド内に落ちているアイテムや装備を拾い集め敵を攻撃、最後の1人になるまで戦い抜きます。

eスポーツでは2人1組のタッグや4人1組のスクワッド形式があり各プレイヤーのスキルはもちろんのこと、チームの連携や戦略が重要になります。

PUBG:Mobileは大会規模、賞金総額が年々拡大しており、2021年はNTTドコモがリーグを主催し、賞金総額3億円やリーグ所属選手に年間350万円以上の給与補償など、プロゲーマーが集中して競技に取り組めるような環境整備が進められています。

世界大会も盛んに開催され最大規模の世界大会であるPUBG: Mobile Global Championshipの2020年大会は、賞金総額が2億円超、観客動員数1万8000人と過去最大規模でした。

くま選手の使用デバイスはiPad11PROで、TwitterのPUBG用のアカウントにはIDや所属チーム、好きな武器、主なプレイ時間帯などが記載されています。

盛り上がりを見せるPUBG:Mobileで、くま選手はPUBG企業対抗戦2021に出場し、決勝トーナメント12位と振るわなかったものの楽しんで参加していました。

くま選手が所属している4Sleepersとは

4sleepers公式ページ

4Sleepersはくま選手がリーダーを務める日本eスポーツ連合の公認プロライセンスにより認定されたモンスターストライクのプロチームです。
各メンバーのコミットを方針に掲げ、プロツアー2019-2020の第4戦大阪では優勝果たし、安定した実力を発揮しています。

プロチームになったのは2018年、モンストグランプリ北海道・東北予選を優勝の実績を認められ公認ライセンスが発行されました。
モンストグランプリ2018では決勝大会ベスト8と優勝には届きませんでしたが、好成績を残しています。

4Sleepersは独自に4Sleepers Cupという大会も運営しており、優勝者には4Sleepers所属のモモ選手からの玄米30kgや協賛の方々からの商品が届けられます。

不定期開催の大会ですが、興味のある方はぜひ参加してみてください❗️

以下は4Sleepersの大会実績です。

モンストグランプリ2018チャンピオンシップ北海道・東北予選 優勝
モンストグランプリ2018チャンピオンシップ決勝大会 ベスト8
モンスト プロツアー2019-2020 5位

くま選手のYouTubeについて

くま選手はYouTubeチャンネルを持ち、様々な動画を投稿しています。

主な投稿動画はモンストですが、最近ではPUBG:Mobileも「おじさんプロゲーマーPUBG奮闘記」と題してYouTubeにUPしています。

くま選手の投稿動画はモンストやPUBGの攻略動画やガチャ動画以外にもあり、そもそもモンストのプロはどのようなことをしているのか、どのようにすればモンストのプロ選手になれるのかを現役のプロ選手の視点から解説している動画が特におすすめです。

くま選手はプロツアーファイナルの振り返りを投稿し、その動画内でステージの攻略方法だけでなく、対戦相手の戦略を予測したキャラクター選びの重要性が詳しく解説されているため、モンストのプロを目指している方におすすめの動画となっています。

くま選手についてのまとめ

今回Ludusで紹介したくま選手は、日本eスポーツ連合公認ライセンスを持つモンストのプロ選手で、4Sleepersのリーダーです。
4Sleepersでは大会の運営もしており、くま選手自身のモンストに対する情熱を感じることができます。

現在ではPUBG:Mobileもプレイし、自身も楽しみながらYouTubeを介してPUBG:Mobileの魅力を発信しています。

くま選手の最新情報や日常を知りたい方は、ぜひTwitterアカウントのフォローとYouTubeチャンネルの登録をお願いします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

そら
そら
最後まで読んでくれてありがと〜❗️

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。