※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
YOUKI2127選手は、プロゲーミングチーム「REJECT」のCOD部門に所属し、活躍されているプロゲーマーの1人です。
今回Ludusでは、YOUKI2127選手について以下の内容を中心にご紹介していきます。
- YOUKI2127選手のプロフィール
- YOUKI2127選手のプレイしているゲーム「Call of Duty」について
- YOUKI2127選手の所属しているREJECTとは?
- YOUKI2127選手の飼っている動物
YOUKI2127選手のプロゲーマーとしての活動や飼っている動物などをご紹介していきます❗️
YOUKI2127選手のプロフィールをご紹介
今日は第1試合からです!最終日頑張ります!応援お願いします!#RCWIN#2127WIN https://t.co/z0z3J92m4W pic.twitter.com/xipK9hACDH
— ようき (@youki2127) April 11, 2021
ハンドルネーム | YOUKI2127 |
誕生日 | 1998年11月21日 |
年齢 | 22歳 |
プロとしての経験 | 2年 |
出身地 | 兵庫県 |
RC ようき | |
Mildom | RC/ youki2127 |
YouTube | youki 2127 |
2021年7月現在、YOUKI2127選手のプロフィールをご紹介します。
YOUKI2127選手は、主に世界的に人気のあるPUBGやVALORANT、RAINBOW SIXなどのシューティングゲームタイトルを取り扱い、国内トップクラスの実績を誇っているプロゲーミングチームである「REJECT」に所属するプロゲーマーです。
YOUKI2127選手は「REJECT」のCOD部門に所属されており、社会人という限られた時間の中でも練習を欠かさず自己研鑽に長けております。
その努力の結果、チームトップのキル能力を持つプロゲーマーとして活躍することができています!
YOUKI2127選手はチームのムードメーカーでもあり、待機時間や試合の合間によく歌っています。
その歌っている姿からついた『チアフルボーカリスト』とSONYの公式から2つ名として名付けられました。
2021年7月現在では、YOUKI2127選手はMildomで定期的にライブ配信を行っているようです。
YouTubeの方でもライブ配信を行っているようですが、メインはMildomでのライブ配信になっているようです。
また、Twitterの方では交流戦やランクマッチなどのクリップ動画をアップしているようで、そちらは短いハイライト動画となっているため非常に観やすくなっています❗️
YOUKI2127選手が競技シーンでプレイしているCall of Dutyをご紹介
これから交流戦やらランクマでのクリップとかあげていく予定なのでとりあえずテストでクリップあげます!
よかったらRT&いいねしてくれると喜びます。 pic.twitter.com/OiHVwKcTua— ようき (@youki2127) April 27, 2021
YOUKI2127選手が活躍し、プレイされている「Call of Duty」をご紹介していきます?
Call of Dutyは、世界中のプレイヤーが集う超人気FPSゲームです。
その特徴は、複数人が2チームに分かれて互いを倒してポイントを稼ぐハイテンポなバトルが生む爽快感、奥深い戦略性が生む興奮が魅力的なゲームです。
決められたフィールド内で戦うためフィールドの構図を覚えていると有利に戦いを進められます!
倒した敵がどこからリスポーンするのか、どの位置に敵が滞在しているのか、次はどこから敵が出てくるのかなど考えだすとキリがないくらい奥深い戦略を立てることができるゲームです。
チーム戦で戦う時は味方との連携が必要不可欠になってきます。
今回ご紹介しているYOUKI2127選手は、相手や味方をコントロールする能力に長けており、的確な予測と瞬時の判断でゲームを支配することができます。
YOUKI2127選手が勝利への道筋を開くリーダーになるのかも知れません❗️
YOUKI2127選手が所属している「REJECT」をご紹介
【求人のお知らせ】
【動画企画・制作】募集スタート!
「チーム・プレイヤーのPR」・「動画制作」をお任せします!求人内容をご確認の上、マイナビ転職よりご応募ください。
?詳細はこちらhttps://t.co/G3j2nCp1Hs#マイナビ転職 #RCWIN
— REJECT (@RC_REJECT) June 25, 2021
チーム名 | REJECT |
公式ホームページ | REJECT |
REJECT | |
REJECT | |
Youtube | REJECT |
YOUKI2127選手が所属している「REJECT」は、主に世界的に人気のあるPUBGやVALORANT、RAINBOW SIXなどのシューティングゲームタイトルを取り扱い、国内トップクラスの実績を誇っているプロゲーミングチームです?
「REJECT」は、今回ご紹介しているYOUKI2127選手がプレイしているCODを始めとしたVALORANT、RAINBOW SIXなど7つのゲーム部門と1つのストリーマー部門が存在しており、さらにACADEMYというプロゲーマーを育成する部門も存在しています。
「REJECT」は合計9つの部門で成り立っています。
- PUBG
- Call of Duty
- COD
- COD MOBILE
- VALORANT
- RAINBOW SIX
- IDENTITYⅤ
- ACADEMY(育成部門)
- STREAMER(ストリーマー部門)
REJECT所属のSARAさんの記事はこちら!

COD部門
YOUKI2127選手は『REJECT』のCOD部門に所属し、活躍されています。
COD部門にはYOUKI2127選手を含めた合計5名のチームメンバーで構成されています!
- YOUKI2127選手
- WIMPERLX選手
- GALIARD選手
- NIRUW選手
- CITY OF NEWYORK選手
COD部門の大会成績は次の通りです?
2021.01.17 | ANOTHER TOURNAMENT BOCW in WINTER | 4th |
2020.12.27 | GGL BOCW #3 | 2nd |
2020.07.19 | COD CHALLENGERS 日本代表決定戦 SUMMER | 4th |
2020.05.10 | COD CHALLENGERS 日本代表決定戦 SPRING | 8th |
2020.03.15 | COD ANOTHER TOURNAMEMT SPRING | 4th |
2019.12.06 | COD ANOTHER TOURNAMEMT WINTER | 1st |
CITY OF NEWYORKさん、NIRUWさんのプロフィール紹介記事はこちら!


「REJECT」が契約中の日本を代表するメンタルトレーナー
「REJECT」は2021年1月に、日本を代表するメンタルトレーナーの高畑好秀さんと契約しています。
高畑さんはプロ野球選手、Jリーガー等のプロスポーツ選手及びオリンピック選手のメンタルトレーニングを指導してきた凄腕メンタルトレーナーです。
何事もスポーツをする上で、心技体という部分が1番大事になってきます。
大会などで、もう少し踏ん張れば勝てるようなここ1番というときに最大限の力を発揮できる選手のメンタルを鍛えるために「REJECT」は今回高畑さんと契約されました❗️
技術面はもちろんですが、あと1押しと言った部分を磨くことでさらに世界で戦える選手が生まれていくようです!
REJECT所属のHAMSTERさんの記事はこちら!

YOUKI2127選手の飼っている動物をご紹介
わがやのはむちゃん pic.twitter.com/WNL9fVIlyx
— ようき (@youki2127) July 12, 2020
YOUKI2127選手はハムスターを飼っているようです❗️
小さい体で駆け回る姿や丸みを帯びた体型、クリッとした目などハムスターは非常に癒される動物です!
小さいので場所を取らず家で飼いやすいです。
掃除の時も楽に掃除ができるので、ペットとして飼いやすい動物です!
YOUKI2127選手が飼っているハムスターも非常に可愛らしく、YOUKI2127選手もかなり目がハートになっているようです❗️
YOUKI2127選手についてのまとめ
今回Ludusでは、「REJECT」所属のYOUKI2127選手についてご紹介してきました。
「REJECT」のYOUKI2127選手の日々の活動やYOUKI2127選手の飼っている動物などについておわかりいただけたのではないでしょうか。
今回ご紹介したYOUKI2127選手の今後の活躍を見届けたいという方は、ぜひYOUKI2127選手のTwitterのフォローやMildom、YouTubeのチャンネル登録、「REJECT」のTwitter、Instagramのフォロー、YouTubeのチャンネル登録をお願いします❗️
これからもますます活躍されるYOUKI2127選手の情報をリアルタイムでチェックしてみましょう❗️
他の記事もぜひ読んでね!
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。