※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
ハレっち選手はLoLをメインにプレイしている元プロゲーマーです。
LoLではシーズン1からプレイしていた古参メンバーです。
ADCの立ち回りに定評があり、LJLの日本リーグでは大活躍していました?
今回Ludusではハレっち選手について以下の内容をメインで紹介していきます。
- ハレっち選手のプロフィール
- ハレっち選手がメインでプレイしているLoLとは?
- ハレっち選手のプレイスタイルについて
- ハレっち選手の経歴を紹介!
- ハレっち選手の実績は?
- ハレっち選手のおすすめ動画を紹介!
- ハレっち選手のLoLで使用しているキー設定を紹介!
- ハレっち選手が所属していたUSGとは?
- ハレっち選手の趣味や好きな物は?
ハレっち選手がプロゲーマーに復帰するのか?可能性も考察してみました。
ハレっち選手のプロフィール
20年前の俺からの手紙が届いた。
30さいのおれは・・無職だ・・!!涙ポロ pic.twitter.com/rLcJGcFRas— ハレっち (@harehare215) August 28, 2021
本名 | 中村宗太 |
ハンドルネーム | ハレっち/haretti |
生年月日 | 1991年4月21日 |
年齢 | 30~31歳 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | 元Burning Core |
YouTubeチャンネル | ハレっちちゃんねる |
Twitterアカウント | ハレっち |
Mildom | ハレっち |
Twitch | ハレっち |
ハレッチ選手はLoLのシーズン1から活躍していたプロ選手で、ADCの立ち回りに定評があります。
平均年齢19歳というLoLのプロ選手の中で珍しく、28歳まで現役として活躍していた高齢プレイヤー?
プロゲーマーとしてのキャリアも高く、プロゲーミングチームの「Helter Skelter」「Unsold Staff Gaming」「7th heaven」「Burning Core」という事務所に所属していました。
しかし、2018年11月に所属していたBCから解雇され、その後はフリーエージェントになります。
2015年からLoLのLJL(日本リーグ)で3年活間躍していたましたが、2021年の現在では現役を引退しています?
現在は30歳無職というブランディングで、YouTubeやTwichにて配信者として活動しているのが特徴ですね。
YouTubeのチャンネル登録者数は8,060人で、ADCの立ち回りを解説したり、料理動画を配信したりしています。
また、元LoLのプロゲーマーがポケモンユナイトのMOBAゲーをするということで話題になりましたね。
ちなみに、2019年に読者投票で開催された、極上eイケメンランキングではハレっち選手がノミネートされていました。
ハレっちさんがメインでプレイしているLoLとは?
League of LegendはRIOTGAMESが開発・運営しているゲームです。
チャンピオンというキャラクターを操作し、相手の陣地を制圧していく5vs5のマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(略称:MOBAゲー)です。
LoLはe-sportsを盛り上げた立役者とも言えるでしょう。
年に一度開催されている「World Champion Ship」もあるため、世界的に盛り上がっているe-sportsで、競技人口は一億人超え。
賞金総額約200万$の世界大会も開催されていましたね?
LoLは課金ゲームのようにお金をかければ強くなれるというシステムではありません。
1試合平均30分という長い時間をかけて戦い、刻一刻と状況が変わっていく中、計算・戦略・戦術・チームワーク・テクニックが勝敗を握るゲーム?
チームをサポートするもよし、ガンガン攻めるもよし、自身の判断次第では遊び方が無限に広がるのがLoLの盛り上がる点でしょう。
LoLは元々海外で流行っていました。
しかし、2017年3月にも日本鯖が建てられ、日本語でもLoLがプレイできるようになっています。
LJLという日本専用のプロリーグも日々盛り上がっています。
ハレっち選手は日本鯖ではなく、台湾鯖で遊んでいる珍しいプレイヤーです。
台湾鯖でのランクはCahllengerの3位。
LoLのプロプレイヤーとして活躍している選手はこちら!

ハレっち選手のプレイスタイルは?
ハレっちさんはLoLのLJLでプレイしていた元プロゲーマーです。
ハレっち選手のチャンピオンと言えばヴァルス。
守りが硬めのチャンピオンを使うことが多く、ADCやMIDの立ち回りに定評があり、勝率は65%を超えています。
ADCはLoLにおいて攻撃の要。
序盤はあまり活躍できません?
しかし、ラストアタックでミニオンからゴールドを獲得していき、アイテムが徐々に揃っていくと、タンクすらも一発で粉砕できるほどのパワーを秘めています?
不利なゲームも立ち回り次第では一発で形勢逆転できます。
そのため、ハレっち選手の得意とするADCは重要な役割と言えるでしょう。
LoLの公式国際イベントの「Rift Rivals」ではハレっちさんも参戦したLJLが優勝を納めました。
ハレっち選手がLoLの経歴を紹介!引退?復帰はある?
lol現役復帰するっていうデマ情報流れてた
— ハレっち (@harehare215) June 5, 2019
ハレっち選手は2015年にUnsold Stuff GamingでLJLのプロデビューを果たしました。
USG所属時代はLJLやJCGの大会で数多くの戦績を納めてきたプロ選手です。
その後、7th heavenに移籍し、2018年に11月にBurning Cafeの一員としてLJLの夏季リーグの大会で四位に入賞します?
しかし、BCから解雇されてしまいます。
解雇された理由は年齢が原因だとハレっち選手が推測していますが、真相は分かりません?
USGで再度選手として復帰されるのではないか?
とほのめかされていましたが、本格的には復帰していない様子ですね。
おそらく2021年の現在ではフリーの代行として活躍しているのではないでしょうか?
2020年以降はLeague Of Legends Autumn Cup2020にあつまれ老人の森で参戦していました。
QWER CUPでもたかやスペシャル送別会の一員として参戦していました。
ただ、28歳の時には「限界はまだまだ先」と取材を受けているので、チャンスがあればプロゲーマーに復帰するかもしれませんね。
ハレっち選手の現役時代の実績を紹介!
ハレっち選手はUSGに所属していた現役時代にLoLのLJLで数々の大会に出場し、数多くの勝ち星を挙げています。
こちらでは、ハレっち選手の現役時代の実績を紹介していきます。
USG所属時代
大会名 | 結果 |
JCG Master 2015 Winter Season | 1位 |
JCG Premier League 2015 Winter Season | 1位 |
LJL2016 Spring | 2位 |
LJL 2016 Spring Playoffs | 3位 |
LJL 2016 Summer | 4位 |
LJL 2017 Spring | 3位 |
LJL 2017 Spring Playoffs | 3位 |
Lift Rivals 2017 GPL-LJL-OPL | 1位 |
LJL 2017 Summer | 4位 |
7th heaven時代の戦績
大会名 | 結果 |
LJL 2018 Spring | 6位 |
LJL 2018 Summer Promotion | 出場 |
BC時代の戦績
BC時代はあまり活躍の場はありませんでした?
LJL 2018年夏のリーグで4位に入賞しています。
ハレっち選手のおすすめ動画を紹介!
ハレっち選手がYouTubeであげているおすすめの動画を紹介していきます。
ADCで立ち回りを練習しようと考えている人、どうしてプロゲーマーはあれほど立ち回りが上手いのか?といった思考回路が気になっている人におすすめです。
また、LoL以外にもポケモンユナイトの実況動画も紹介していきます。
ADC初心者必至?立ち回りを実践形式で解説!
LoLをプレイしてADCの解説動画を探しているけど見当たらないという方も多いのではないでしょうか?
ハレっち選手はYouTubeでLoLの役割「ADCの解説」を定期的に行っています。
こちらはそのADCの役割を実践形式で解説している動画です。
使用ルーンの紹介から、攻める?攻めない?サポートの行動理由まで解説してくれます。ADCのメンタル面でもためにる動画です。
使用しているチャンピオンは初心者でもお馴染みの弓使いのアッシュ。
ハレっち選手のADC動画を見ると、アッシュやADCが無性にやりたくなってしまうでしょう。
LoL元プロ選手はポケモンユナイトでどのような立ち回りを魅せるのか?
こちらはLoLではくポケモンユナイトの動画です。
LoLのプロゲーマーがポケモンユナイトでどう立ち回るか話題になりましたね。
ちなみに、ポケモンユナイトはポケモン版のMOBAゲー?
配信者の多くはピカチュウやアローラキュウコンを使用することが多いのが特徴です。
しかし、ハレっち選手はウッウを使用し無双しています。
普通に一位を取るなど大勝しているシーンは流石元LoLのプロプレイヤーといったところでしょうね?
動画では攻め・逃げのタイミングが非常に上手で、LoLのADCを彷彿とさせるような立ち回りを披露してくれています。
YouTube以外でもMildomやTwitchでポケモンユナイトを配信していますよ。
ポケモンユナイトをプレイしている方は他にもいます!

エキシビジョン?LoLゲーマーの思考回路を覗いてみよう!
プロゲーマーの思考はどうなっているのか考えたことはありませんか?
こちらはハレっち選手のプレイ動画を元に、プロゲーマーの思考方法を解説してくれます。
実際に動画を止めながら、逆転できる要素を要所、要所で解説してくれるので非常に分かりやすくなっています。
LoLが上手なハレっち選手の思考を追随していくので、エキシビジョンみたいな感じですね。
「どこで逆転できると感じたのか」「逆転できると思ったポイントは?」といった、ハレっち選手の思考回路、立ち回りなど知りたい方はチェックしてみてください。
リスクの取るタイミング、判断の基準を解説してくれるのもポイントですね✨
ハレっちさんのLoLのキー設定を紹介!
LoLのトッププレイヤーのキー設定って気になりますよね?
こちらではADCのトッププレイヤーハレっち選手がLoLで設定しているキー設定やインタ―フェースの数値、画面のサイズの設定を紹介していきます⌨
ほとんどはデフォルト設定ですが、意外な所に気を付けているのが分かります。
キー設定
スキル | Q、W、E、R |
サモナースペル | D、F |
アイテム | 1、2、3、4、6、7、 |
トリンケット | 5 |
インターフェース・サイズ
HUDサイズ | 70 |
カーソルサイズ | 50 |
チャット欄サイズ | 76 |
後はほぼデフォルト。
タイムスタンプ、スペルコスト、マナ、経験値の表示を「ON」にしています。
ONにしていると数値で視認できるようで、便利だと配信されていました。
ハレっち選手が所属していたUSGとは?
【tie break / Player of the Match】
Player of the Matchを決めるのはあなた!
ハッシュタグをつけて選手に投票をしよう。#apaMEN#Neo#REMIND#Haretti#Enty pic.twitter.com/HEw5XA0nqa— LJL (@Official_LJL) August 14, 2017
ハレっち選手はUnsold Stuff Gamingに所属していたプロゲーマーです?
unsoldとは非売品。
つまり、身体的特徴の垣根を越えて競い合うプレイヤーが集まったチーム、という意味があります。
USG時代のチームは、
- apaMEN選手
- Neo選手
- REMIND選手
- Haretti選手
- Enty選手
でした。
現在は株式会社DonutsとUSGが提携し、DonutsUSGとして生まれ変わりました。
残念ながら2019年に出場権が喪失し、現在USGのLoL部門は事実上解散しています?
ハレっち選手はUSGの選手としてLoLのRift Rivals 2017の大会に参加し活躍していましたね。
現在USGはPUBG、Apex、Call OF DUTY、R6SなどFPSをメインに活躍しています。
Entyさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

ハレっちさんの趣味や好きな物は?
ハレっち選手の好きな物や趣味を紹介していきます。
料理
ハレっち選手はLoL以外にも「無職の料理」というタイトルを付け、Twitch等で料理動画を投稿しているのも特徴ですね。
料理の腕前も結構高く、「ハレッち料亭」だとファンの間で話題になっています。
トントントンと野菜をみじん切りにする音が、リズムよく響き、魚もバッサリと捌きます?
ハレっち選手は3時間も料理配信をするぐらい好きなようですね。
作れる料理のバリエーションも豊富。
- ハンバーグ
- 温卵チーズ牛丼
- 生姜焼き
- 豚キムチ
- 石鯛の刺身
- イサキの唐揚げ
- ローストビーフ
- タコス
ワニの肉といったマイナー料理も手際よく調理します。
手順も分かりやすいので「無職の料理」を見て真似してみてください。
愛猫
本日のクマとポロ pic.twitter.com/Rt9yXenQTn
— ハレっち (@harehare215) August 12, 2021
ハレっちさんは猫を二匹飼っています。
名前は「クマ」と「ポロ」。
黒い体毛で男前な目つきをしているのがサイベリアンのクロちゃん。
白い体毛で可愛いくりっとした目をしているのがポロちゃん。
舐め合うほど仲の良い二匹です。
TwitterやYouTubeでも定期的に二匹の愛猫の可愛さを投稿してくれています。
ハレっち選手についてのまとめ
今回LudusではLoLの元プロゲーマーハレっち選手について紹介してきました。
ハレっち選手はLoLのプロゲーマーを引退した身です。
しかし、安心しください!
ハレっち選手が引退したからと言ってLoLというゲーム自体は辞めていません?
YouTubeやTwitchの配信でもプレイしていますし、LJLの大会以外も代行として、ちょくちょく顔を見せています。
今後もLoLのゲーム実況活動をしていくことでしょう。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。