※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
TA1YO選手はアメリカのOverwatch界最強チーム「San Francisco Shock」に所属する、日本人初のオーバーウォッチリーガーという快挙を成し遂げた、国内最強のOWプロプレイヤーです。
今回Ludusでは、TA1YO選手について以下の内容を紹介していきます。
- TA1YO選手のプロフィール
- TA1YO選手のプレイする「OW」とは?
- TA1YO選手の所属する「San Francisco Shock」の来歴・戦績
- TA1YO選手のプライベート情報
- TA1YO選手が使用しているゲーミングデバイス・デバイス設定(感度)
また記事の最後では、TA1YO選手の語る壮絶なプロゲーマーの世界についてもご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください❗️
TA1YO選手のプロフィール情報
ta1yoさん pic.twitter.com/1lXyNvFCqY
— みるくぼうや (@xc_mgk) August 28, 2021
ハンドルネーム | TA1YO |
本名 | ヘンダーソン ショーン 太陽 |
生年月日 | 2000年4月12日 |
出身 | 東京都 |
出身大学 | 慶應義塾大学 |
過去の所属チーム | CYCLOPS athlete gaming・JUPITER・Third Impact |
Youtubeチャンネル | ta1yo_tv |
Instagramアカウント | ta1yo.tv |
Twitterアカウント | ta1yo@ta1yo_tv |
Twitchアカウント | ta1yo_tv |
TA1YO選手はアメリカ・Overwatch界最強チーム「San Francisco Shock」に所属する、日本人初の「オーバーウォッチリーガー」という快挙を成し遂げた、国内最強のOWプロプレイヤーです。
オーバーウォッチ界・国内随一の実力をもち、当初、日本のオーバーウォッチ環境では難しいとされていたOverwatch Leagueに出場するという快挙を成し遂げました。
TA1YOというハンドルネームは「太陽」と読み、本名からもじって付けられたようです。
本名は「ヘンダーソン・ショーン・太陽」で、アメリカと日本の血を引いたハーフとのこと。
ハーフということもあってか、かなり大人びた風貌ですが、実はまだ今年21歳の若手プロゲーマーなんですよ❗️
なかなか茶目っ気のある方で、明るく親しみやすい性格から配信でも人気を集めています。
2017~2019年の3年間連続でOverwatch World Cupの日本代表として出場を果たしており、まさにOverwatch界の日本の顔とも言うべき、国内最強のプレイヤーですね。
そして2020年7月22日、これまでの数々の功績が評価され完全実力主義のアメリカ・チャンピオンチーム「San Francisco Shock」に参入することとなりました✨
TA1YO選手は2021年現在もチーム「San Francisco Shock」の主力メンバーとして大会で活躍中です!
TA1YO選手がプレイする「OW」とは?
OWは「Overwatch(オーバーウォッチ)」の略称で、こちらはブリザード・エンターテイメントが2016年5月24日より展開したアクションシューティングゲームです。
通常のFPSゲーム以上に「チームの連携」に焦点を当てたゲームデザインとなっており、非常に戦略性の高いゲーム性をもっています?
Overwatchはこうした戦略性の高さから、早くからeスポーツの新しい種目として注目を集め、現在に至るまで世界各地で大規模な大会が開催。
ゲームの開発元・ブリザード・エンターテイメント主催の「Overwatch League」は現在、優勝賞金1億円を超す一大イベントとなっています。
TA1YO選手は2016年・16歳頃からこのゲームに触れ、いくつかのチームで経験を積みながらプロゲーマーとしての道を歩んでいくことになります。
TA1YO選手は当初から「Overwatch League」の大会に出ることが夢だったといいます。
そしてその夢を叶えるため、あるとき発起し、単身アメリカへと向かいました。
アメリカのゲーミングハウスに住み込みながら、「Overwatch Leagueに出場する」という夢を追い、過酷な環境下に身をおいて必死で修練を積んだTA1YO選手。
そしてTA1YO選手は、世界一位・チャンピオンチームであるSan Francisco Shockのトライアルに見事合格し、「Overwatch Leagueに出場する」という自身の夢を叶えて見せました✨
TA1YO選手は2021年9月現在もチーム「San Francisco Shock」のメンバーとして、Overwatch1部リーグで世界各国の強豪プレイヤーたちと激闘を繰り広げています。
TA1YO選手の今後の活躍に目が離せません!
Overwatchをプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!


TA1YO選手の所属する「San Francisco Shock」とは?
Our team wasn't quite stacked enough… ?
Please welcome @ta1yo_tv from @ThirdImpactGG to the Shock Family!
(Pending League Approval) pic.twitter.com/7ng1NrYpMW
— San Francisco Shock (@SFShock) July 21, 2020
「San Francisco Shock」は2017年7月12日にオーナーであるAndy Miller氏によって設立された、アメリカのOverwatchプロゲーミングチームです。
多くのプロゲーミングチームと違い、Overwatch専門のプロゲーミング組織となっており、メンバーには世界各国の強豪プレイヤーを抱えています。
Overwatch界・最大規模の世界大会「Overwatch League」において、2019年・2020年と続けて2度世界チャンピオンに輝いており、San Francisco Shockは文字通り世界一位の実力を誇るチームですね!
TA1YO選手は2020年7月22日よりチームに参入することとなり、初の日本人リーガーという快挙を達成しました。
それまでには紆余曲折あったようで、TA1YO選手はSan Francisco Shockに加入する以前に6つのチームで活動を行っています?
TA1YO選手が一番最初に所属したチームは「Unestablished.Juniors」というチームで、この頃はプロではなく友人と楽しみながら大会に出場していたそうです。
その後「HermoniX Gaming」に移籍し、すこしの間活動。
さらに初の本格的なプロゲーミングチームである「USG Iridata」というチームに移籍し、ここでGefoceCUPというオフライン大会で初めての優勝を飾ります?
その後も「CYCLOPS athlete gaming」・「JUPITER」といった大手ゲーミングチームで、優勝・準優勝など活躍を重ねていきました。
この当時まだ学生だったTA1YO選手は、学業に専念するか、それともプロゲーマーとして本気で活動していくかでまだ悩んでいたとのこと。
しかしOverwatch Leagueに出場するという夢を叶えようと思い立ち、アメリカに活動の場を移し、北アメリカのプロゲーミングチーム「Third Impact」に移籍します。
「Third Impact」では2部リーグ最下位という地位から、準優勝まで順位を上げるという活躍を見せました。
こうした活躍もあってか、念願かなって「San Francisco Shock」からのスカウトが来ると、ようやくチームの一員となりました。
まだ若く、才能だけで登りつめたように見られてしまいがちなTA1YO選手ですが、その裏には過酷なまでの努力があったようです。
TA1YO選手は現在もSan Francisco Shock・チームのアタッカーとして絶賛活躍中です。
同じくSan Francisco Shockに所属されているAZTACさんの記事はこちらです。

TA1YO選手のこれまでの主な戦績
ここからはTA1YO選手のこれまでの主な戦績を、一覧表でご紹介していきます❗️
GeForce CUP – Japan | 優勝 |
Overwatch Contenders 2018 Season 2: Pacific | 準優勝 |
Overwatch Contenders 2019 Season 2: Pacific | 8位 |
Contenders 2020 NA Season 1 – Week 2 | 優勝 |
Contenders 2020 NA Season 1 – Week 4 | 優勝 |
Overwatch Contenders 2020 Season 1: North America | 準優勝 |
Overwatch League 2020 – Countdown Cup | 優勝 |
Overwatch League 2020 – Playoffs – Grand Finals | 優勝 |
TA1YO選手のプライベート情報まとめ
ここからはTA1YO選手のプライベートな情報について、まとめてご紹介していきます❗️
TA1YO選手がOWを始める前にプレイしていたFPS
TA1YO選手は、OWを始める以前、どんなFPSゲームをプレイしていたのでしょうか?
TA1YO選手が本格的にFPSゲームをプレイし始めたのは、有名なFPSゲーム「Team Fortress 2」からだったといいます。
当時13、14歳ごろだったというTA1YO選手は、友人たちとわいわい楽しみながら大会に出場していたとのこと?
その後TA1YO選手は「CS:GO」に移行し、「Overwatch」を始めるまで、このゲームをプレイしていたそうです。
情報を確認して見ると、TA1YO選手は中学生の頃からFPSゲームに親しんでいたようですね✨
TA1YO選手のこれまでのFPSゲームプレイ遍歴についてのエピソードでした。
TA1YO選手が普段の生活で気をつけていること
許さない、絶対 pic.twitter.com/wnz6g6YjiF
— ta1yo (@ta1yo_tv) July 4, 2021
アメリカで第一線のプロとして活動をおこなっているTA1YO選手。
そんなTA1YO選手は、やはり普段の生活の中で気をつけていることがあるのでしょうか?
TA1YO選手は視聴者からのこうした質問に対し、「適度な運動に気をつけている」と答えていました。
TA1YO選手の配信では腕立て・腹筋・スクワットといった筋トレをする様子も見ることができ、やはり運動不足には十分気を使っているようです?
また食生活に関しては、週6回・チームから提供されるご飯をとっているとのこと。
1人の時はあまり脂が濃いものを食べないようにしていると語り、食生活に関しても節制している様子です。
プロゲーマーの生活の一端が垣間見えるエピソードでした❗️
TA1YO選手の語る壮絶なプロの世界
TA1YO選手は過去のインタビュー記事にて、プロゲーマーのリアルな生活について語っています。
自身も朝9時から昼の17時までチームの練習、夜の18時から23時まで配信をおこなうという壮絶な生活を送っているTA1YO選手。
しかしチームメンバーには2時間しか眠らず、さらに過酷な生活を送っている選手がいるのだとか。
同じチームの韓国人選手は、韓国にいた頃から学校も行かずセカンドキャリアも考えずにプロゲーマーだけを目指して修練してきた選手ばかりで、文字通り人生を賭けて戦っているそうです。
ゲームで生活するという夢のある職業として見られるプロゲーマーの世界ですが、リアルなプロゲーマーの実情は、かなり過酷な「本物のアスリートの世界」でした?
TA1YO選手の使用ゲーミングデバイス
ここからはTA1YO選手の使用しているゲーミングデバイスについてご紹介していきます❗️
マウス
ブランド | Razer |
商品名 | Mamba Wireless |
マウスパッド
ブランド | SteelSeries |
商品名 | QcK+ |
キーボード
ブランド | Logitech G |
商品名 | Pro X Mechanical Keyboard |
ヘッドセット
ブランド | Sennheiser |
商品名 | GAME ZERO |
TA1YO選手のデバイス設定(感度)
ここではTA1YO選手のデバイス設定(感度)をご紹介していきます?
感度 | 2.10 |
ズーム感度 | 37.89 |
TA1YO選手についてのまとめ
今回の記事・Ludusで紹介してきたTA1YO選手は、日本人初のオーバーウォッチリーガー・最強の実力をもった国内随一のトップOWプロプレイヤーでした!
TA1YO選手が所属している世界最強チーム「San Francisco Shock」は、「Overwatch League」にて大会2連覇中となっています?
現在「Overwatch League 2021」が開催中となっており、今回、TA1YO選手ら「San Francisco Shock」が大会で優勝することになれば、前人未到の大会三連覇ということになります。
まさにOverwatch・eスポーツ界の最前線をひた走っているTA1YO選手、その活躍に目が離せません?
大会三連覇をかけて戦うTA1YO選手、そしてチーム「San Francisco Shock」の今後のさらなる活躍に期待していきましょう!
今回の記事にて、Ludusでご紹介してきたTA1YO選手の今後の活躍を見届けたいという方は、ぜひYouTubeチャンネルのご登録、Twitch・Twitterのフォローをよろしくお願いします。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。