※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
R藤本さんは吉本興業所属のお笑い芸人です。
ドラゴンボールのベジータの物真似で一躍ブレイクしました。
そんなR藤本さんはTV以外にもブログやYouTube(ユーチューブ)のネット活動を積極的に行っている芸人です。
今回LudusではR藤本さんについて以下の内容をメインで紹介していきます。
- R藤本さんのプロフィール
- R藤本さんがメインでプレイしているゲームは?
- R藤本さんのおすすめゲーム動画を紹介!
- R藤本さんと堀川りょうさんの初共演について
- R藤本さんとYouTubeでコラボする芸人は?
- R藤本さんの趣味やハマっているものについて
R藤本さんの笑える面白いYouTube動画や堀川りょうさんとの初共演動画も紹介していきます。
R藤本さんのプロフィール
へっ、きたねえ天気だ…! pic.twitter.com/UjR4FtSb2Z
— R藤本 (@Rfujimoto) May 23, 2021
名前 | 藤本博史 |
ハンドルネーム | R藤本 |
誕生日 | 1981年3月16日 |
身長 | 168cm |
体重 | 60kg |
年齢 | 40歳 |
出身地 | 福岡県久留米市 |
所属事務所 | 吉本興業 |
YouTuberチャンネル | R藤本 |
ニコニコ動画 | R藤本のユーモアチャンネル |
Mildom | ベジータ様のゲーム地獄 |
R藤本さんが 出演しているネット番組 |
GuuGoo オールナイトニッポンw |
R藤本さんのブログ | R藤本オフィシャルブログ 「R藤本はお笑い芸人だっ!なめるなよ~っ!!」 |
Twitterアカウント | R藤本 |
R藤本さんはドラゴンボールのベジータの物真似で有名ではないでしょうか?
お笑い番組の座王では、スカウターを付けたベジータの大喜利芸で観客を爆笑させる常連でした。
R藤本さんは、R-1初出場の2006年がデビュー年の吉本興業所属のピン芸人ですが、TVやお笑い番組だけではなく、ネット活動をアクティブにこなしている配信者でもあります。
元々はニコニコ動画(R藤本)の先駆け芸人で、R藤本のユーモアチャンネルで配信していましたね。
R藤本のツイッターも人気ですし、YouTubeでもニコ生でもMildomでも様々な企画にチャレンジしています。
自身のYouTube動画では、R藤本レジェンズ(レジェンズやろうぜシリーズ)や、マックスむらいさんとR藤本コラボで、「マックスむらいの公式YouTube動画」に出演したりもしています!
ニコニコ動画では、ニコ生最古の番組「R藤本の水曜はじけてまざれ」や、「ラジオR藤本」、「やってみたシリーズ耳かき」は大人気となっています。
また、R藤本さんは吉本芸人の中でもゲーム好きは有名です?
YouTubeではドッカンバトルの実況やスーパーロボット大戦シリーズを配信しています。
ゲーム実況以外ではDB芸人のリーダー的存在である、悟空の声優の野沢雅子さんを物真似しているアイデンティティさんとの実写コラボ動画が面白いと話題です?
また、R藤本さんはベジータ本家声優の堀川りょうさんと共にWベジータの共演や比較動画でファンを沸かせました。
堀川りょうさんと言えば、名探偵コナンの服部平次役でも有名ですよね!
何と、ベジータだけではなくR藤本さんも服部平次のものまねが出来ちゃいます!
芸人以外でも配信者として、アクティブに活動しているR藤本さんのYouTubeチャンネルの登録者数は22万3,000人。
ちなみに、Amebaブログ「R藤本はお笑い芸人だっ!なめるなよ~」も創設しています。
R藤本さんがメインでプレイしているゲームは?
R藤本さんがは芸人の中でもかなりのゲーム好きです。
こちらでは、R藤本さんがメインでプレイしているゲームを紹介していきます。
実はドラゴンボール以外のゲームもよく配信しているのですよ。
ドッカンバトル
ドッカンバトルはバンダイナムコが配信しているソーシャルゲーム。
ドラゴンボールを題材にした超人気ゲームです。
スピード感のあるバトルはソーシャルゲームとは思えないほどの大迫力❗️
R藤本さんはドッカンバトルで、ドッカンフェスのガチャをメインで配信しています。
ベジータのコスプレをしてなりきって実況している姿が凄いカッコいいのがR藤本さんの魅力ですね。
また、R藤本さんのドッカンバトルの配信が面白いのはゲーム実況だけではありません。
歌でドッカンバトルのあるあるを実写で歌った動画や、時々登場するDB芸人とのコラボがクスっと笑ってしまいます?
アイデンティティの野沢雅子さんやラディッツ役の昆布ちゃんといった、物真似が笑えるDB芸人達がR藤本さんの「ドッカンバトルやろうぜ!」に出演しています。
スパロボシリーズ
R藤本さんは大人気ロボットゲームのスーパーロボット大戦シリーズもYouTubeで実況しています。
スパロボは、ガンダム以外にもコードギアスやガオガイガー、マジンガーZといった子供の心を興奮させたロボットたちが夢のコラボをして戦うストラテジーゲームです。
R藤本さんのスパロボのゲーム実況で面白いのは、機動戦士ガンダム0083に登場するキャラクター、「コウ・ウラキ」の物真似でプレイしています。
コウ・ウラキの声優も堀川りょうさんで、物真似の相性が抜群なのかクオリティが高いのが特徴です。
普段はベジータの物真似で髪の毛を逆立ててるR藤本さんですが、コウ・ウラキ役では髪の毛が真っすぐとおろした顔が印象的でした?
R藤本さんの物真似をベジータ以外しか知らな人は、スパロボシリーズのコウ・ウラキも傑作です。
Ludusでも紹介していきますのでぜひ、視聴してみてください?
コンシューマー系ゲーム多数
R藤本さんはFF7リメイク、聖剣伝説3TRIALS of MANA、魔界村、knockoutcityなどコンシューマー系のゲームも多数プレイしています。
R藤本さんはDB芸人やエヴァ芸人の稲垣早希さん、ビスケッティさんなどの芸人仲間と一緒にMildomやYouTubeで配信しています。
コンシューマー系ゲームをR藤本さんがプレイする時は長尺の生配信が多めですね。
まるでドラゴンボールのキャラクターがゲームをしているかのようなノリで爆笑できるでしょう。
Mildomでは、YouTubeと違うノリで仲間と雑談し、司会進行しながらプレイするリアルな面を見られるのが面白い点ですね。
ちなみに、Mildomでは毎週火曜日の20:00にゲーム配信をしています。
R藤本さんの笑えて面白いゲーム実況動画を紹介!
R藤本さんの笑えて面白いゲーム実況を紹介していきます。
DB芸人とのコラボ動画やスパロボの生配信動画以外などを中心に紹介しています。
気になる方はチェックしてみてください?
DBの小ネタで爆笑?アイデンティティとドッカンバトルでコラボ!
こちらは、DB芸人筆頭のアイデンティティ田島さんとR藤本さんがコラボしたドッカンバトルのガチャ動画。
もちろん田島さんは野沢雅子さんの物真似を、R藤本さんはベジータの物真似でドッカンバトルのガチャを回していきます。
ラディッツ役の昆布ちゃんも登場していました。
ガチャが出るたびにR藤本さん物真似芸が入り混じり、騒がしくて面白いゲーム実況動画です。
ドラゴンボールが大好きな人ならきっと、R藤本さんのドッカンバトルのガチャ動画は爆笑できるのではないでしょうか?
特にオチが格別に面白いですし、R藤本さんのベジータ芸が本気ですのでできれば最後まで視聴してください?
物真似レパートリーはベジータだけではない?コウ・ウラキも上手すぎる!
R藤本さんはベジータ役やジャムおじさんのものまねで有名ですが、実はコウ・ウラキの物真似もしていたのはご存じでしょうか?
こちらはR藤本さんがコウウラキの物真似でプレイする第4次スパロボの生実況動画です。
コウ・ウラキの物真似をメインに、ゲーム実況しながら定期的に物真似レパートリーを披露しています。
しかも、マジンガーZの力強い歌まで生実況で披露していました?
YouTuberには見られない独特で面白いクレバーなゲーム実況ですね。
19%で外れる・当たると言った一人ツッコミやゲーム事情も詳しく、R藤本さんがゲーム好きと分かるリアル感を醸し出しています。
ツッコミが面白すぎる?ベジータ様がFF7を生実況!
こちらはベジータ様(R藤本さん)がブルマの用意したであろう私服でFF7のリメイクを生配信でプレイしていく動画です?
既に設定からクスっとしませんか?
唐突にベジータの物真似が入るのはR藤本さんのゲーム実況のお決まりギャグと言えるでしょう。
次はどこでベジータが入るのかと想像しながら視聴するのも楽しめます?
また、相方がリコーダーで吹くFF7のファンファーレが微妙にずれており逆に癖になります。
13個の動画がR藤本さんのチャンネルでUPされており、既に完結しているのでフルで視聴できますよ。
R藤本さんと堀川りょうさんが初共演?経緯やコラボ動画も紹介!
R藤本さんは以前にベジータ本家の声優堀川りょうさんと初共演を果たしました。
こちらでは、堀川りょうさんがR藤本さんとYouTubeでコラボした経緯を時系列で考察していき、初共演動画も紹介していきます。
本家の声優と物真似がコラボするというのは貴重です。
ベジータ好きは必見です?
堀川りょうさんとYouTubeでコラボした経緯は?
DB芸人のR藤本さんとの初共演。
楽しみ!!!今から、ワクワクすっぞ!!!伝説の1日になるかも!https://t.co/CQfh0liDY3— 堀川りょう (@ryohorikawa) November 25, 2019
おそらくベジータの声優の堀川りょうさんとR藤本さんが初共演されたのが2019年12月18日に開催されたイベントの「Live Japan Exhibition」でしょう。
Twitterでも「初共演、今からラワクワクすっぞ」と物真似混じりの楽しいツイートを堀川りょうさんがされていましたね。
ここから堀川りょうさんとR藤本さんの伝説が始まりました。
その後、堀川りょうさんが2020年5月20日YouTubeチャンネルでデビュー。
そして、2020年11月15日にR藤本さんとコラボすることになったのが経緯かと思われます。
堀川りょうさんとR藤本さんのYouTube初共演!
こちらがベジータ(R藤本さん)とベジータ(堀川りょうさん)と奇跡の初共演動画です。
R藤本さんが超大物声優の堀川りょうさんに対し、ベジータのキャラを貫き通しタメ口で喋るのが痺れますね。
動画のテーマはR藤本さんが本家ベジータに絶対言わないことを「〇×」で予想します。
そして、〇を貰えれば堀川りょうさんが声優として本家ベジータを演じてくれるという内容です。
ベジータファンは視聴しなければ損ですよ?
ベジータ様だけではなく、唐突にストリートファイターとマリオのコラボは笑えます。
緊張しているR藤本ベジータと、寛容な態度で接してくれている堀川りょうさんにも好感が上がりますね。
R藤本さんがYouTubeでよくコラボする芸人を紹介!
R藤本さんがYouTubeでよくコラボする芸人を紹介していきます。
DB芸人だけではなく、GuuGooというチャンネルでよく共演する稲垣早希さんについても少し紹介していきます。
アイデンティティ田島・見浦さん(野沢雅子さん)
アイデンティティさんは太田プロダクションに所属する芸人です。
田島さんと見浦さんのコンビ芸人です。
中でも田島さんがドラゴンボールの声優である、野沢雅子さんと口が悪いカカロットを融合した面白い物真似芸がYouTubeで話題になりましたね。
YouTubeでは、DB芸人のリーダー的な立ち位置になっています。
DB芸人とのコラボやDBうんちく、悟空のイラストなど様々な企画でYouTubeのチャンネル登録者数を増やし、75万6,000人まで膨れ上がりました。
R藤本さんとはよくDB芸人でよくコラボします。
ドッカンバトルのコラボでは田島さんは頻繁に出演しており、R藤本さんのガチャ動画の常連的存在です。
アイデンティティ田島・見浦さんのYouTubeチャンネルはこちら!
昆布ちゃん(ラディッツ)
昆布ちゃんはR藤本さんと同じ吉本所属の芸人。
元々昆布ちゃんとR藤本さんはミスターチルドレンというコンビを組んでいた関係です。
昆布ちゃんがドラゴンボールのサイヤ人、ラディッツの物真似でブレイクしてから定期的にコラボしています。
昆布ちゃんもDB芸人としてR藤本さんとコラボ撮影をしています。
コラボ動画の企画は実写だけではありません❗️
ドッカンバトルのゲーム実況動画でもよく出演していました。
アイデンティティ田島さんと同じく、R藤本さんのコラボ相手の常連です。
昆布ちゃん本人もYouTubeチャンネルを持っており、登録者数は2万9,200人。
ビスケッティさん(安倍前総理)
ビスケッティさんもR藤本さんと同じ吉本興業に所属するお笑いタレントです。
ビスケッティさんは佐竹さんと岩橋さんとのコンビ芸人です。
佐竹さんが安倍前総理の物真似を披露して、YouTubeやTVで似すぎていると話題になりました。
特に安部前総理にメイクした顔が面白く、活舌を入り混じった喋り方が異常に似ています。
R藤本さんとはYouTubeやMildomのゲーム実況で定期的に出演しています。
ビスケッティ佐竹というYouTubeチャンネルも持っており、チャンネル登録者数は3,060人。
大物YouTuberヒカルさんに相談してみた、などの動画を上げて日々奮闘しています✨
キャラ付けもしっかりしており、コラボしてみたではなく外交に行ってみた、といったタイトルの付け方が斬新です。
稲垣早希さん(エヴァンゲリオンのアスカ)
稲垣早希さんはエヴァンゲリオンのアスカの物真似でお馴染みの美女芸人?
マックス村井さん率いるAppBankの元社員「りおなりさん」と結婚したことでも話題になりましたね。
ファンの間ではGuuGooで仲の良かったR藤本さんと結婚(R藤本さんの嫁)したのではという噂も飛び交いましたが違いました。
R藤本さんとYouTubeの出演はありませんが、「ドラゴゲリオンZ」というベジータとアスカの物真似コンビを組んでいたことで有名です。
また、GuuGooというチャンネルでは稲垣早希さんとR藤本さんはかなり仲が良いのが分かると思います。
結婚願望などもお話していましたからね。
ファンの間ではR藤本さんと稲垣早希さんがくっついて欲しいという願望もあったとかなかったとか…。
そんな稲垣早希さんは「りおなり夫婦のビログ旅」というカップルチャンネルと「桜 稲垣早希」チャンネルを開設しています。
R藤本さんの趣味やハマっているものは?
R藤本さんの趣味やハマっている物は何でしょうか?
TwitterやYouTubeから考察していきます。
ボードゲーム
R藤本さんはボードゲームがかなり好きというのはファンの間でも話題となっていました。
ボードゲーム屋には、芸人という忙しい仕事にも拘わらず、週3でバイトをしていたようです。
その知識は俄かではなく、ボードゲーム歴10年で本物と言えるでしょう。
なぜなら、日本だけではなく、海外のボードゲームのルールを100種類以上に精通しているからです。
現に、オールナイトニッポンや、ニコ生でも芸人仲間とボードゲームを解説しながらプレイしています?
R藤本さんのイベントには芸人ボードゲームパーティーを開催していました✨
時々ゲストとしてボードゲームサロンにも司会役で顔を出しているようですね。
スキューバダイビング
本日21:00~ニコ生
「ベジータとカイジがアナログゲーム実況 8夜目」https://t.co/xcPTXZFZfq pic.twitter.com/mGH204EPi3— R藤本 (@Rfujimoto) September 19, 2019
R藤本さんはソーシャルゲームばかりするインドア派ではなく、実はかなりアウトドア派というのはご存じでしょうか?
実は、スキューバダイビングの腕前はかなりのもの。
中級者~上級者向けと言われているロタ島のダイビングスポット「ロタホール」に潜り遊泳できるテクニックを持っています。
本人のブログでロケ地のロタホールについて紹介されていました。
また、ダイビング機材の知識にも強く、ドラゴンボールのネタもぶっこ見つつ解説するのもR藤本さんの面白いポイントですね。
腕に装着してダイビングデータを見られるダイビングコンピューターをドラゴンレーダーにたとえていたのは笑えました。
ダイビング動画は、R藤本さん本人のYouTubeではアップされていません。
しかし、GooGuuさんのチャンネルやTVで遊泳している動画が視聴できます。
DB芸人としての活動
R藤本さんは、戦闘服を着用してベジータになりきる芸風が特徴的のピン芸人ですが、同じようにドラゴンボールのキャラクターに扮してネタをするお笑い芸人集団DB芸人の一員でもあります。
DB芸人のメンバーには、ナッパ(ぴっかり高木)やフリーザ(山本正剛)、人造人間18号(ひーちゃん)などがいます。
DB芸人の活動としては、ライブやテレビなど幅広く、R藤本さん出演の水曜日のダウンタウンのドッキリ企画や「それって実際どうなの課」での1000円の激安中古車の実態調査企画など人気番組に出演し話題となっています。
また、DB芸人で徳島県のぷちアソビに参加したり、YouTubeにて「本気でラップやってみた」や、人造人間18号がベジータに英語を教える動画を配信しています。
歌と言えば、R藤本さんは慎吾ママのおはロックのパロディでも人気がありましたね✨
このように、今やR藤本さんははピン芸人としてだけではなくDB芸人としても大活躍しています!
R藤本さんの素顔について
R藤本さんは、普段は芸人として明るいキャラクターですがその素顔はどうなのでしょうか?
自身のアメーバーオフィシャルブログにて、自分について語っている記述がありましたので、R藤本さんの素顔についてお伝えしていきたいと思います。
年収は非公開にしているけど、お金にはあまり執着心はなく、お金を使うのは食事と旅行くらいと語っています。
ちなみにR藤本さんはr-1にもあまりこだわりはないようです。
また、取材に対してベジータに惹かれるのは、昔受験に失敗し家族と衝突した経験から得た負けの美学からだと語っています。
強さより、負けの美学と言う発想がかっこいいですよね!
かっこいいと言えば、普段は髪の毛をセットしてベジータのコスプレをしていますが、髪の毛を下した素顔がイケメンとも言われています❗
プライベートでは、南海キャンディーズの山里さんと関西大学の先輩後輩の仲で親交が深く、声優の宮野真守さんとも仲が良いようです。
YouTubeでも色々な方とコラボしていますし、普段のR藤本さんもコミュニケーション能力は高いのでしょうね!
R藤本さんについてのまとめ
今回LudusではR藤本さんについて紹介してきました。
R藤本さんはドラゴンボール芸人の中でもひときわ物真似が上手な芸人です。
R藤本さんが面白いのは芸人としてだけではありません。
YouTuberを視聴していて声を出して笑える面白い動画づくりをしている方です。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。