なぎさっちのLoL動画やコラボ相手、なぎりーぬとの関係は?

なぎさっち

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

なぎさっちさんは、League of Legends(LoL)をメインにTwitchでゲーム配信を行っているストリーマーです。

今回Ludusでは、なぎさっちさんについて以下の内容を紹介していきます。

  • なぎさっちさんってこんな人
  • なぎさっちさんがプレイしているゲームの紹介!
  • なぎさっちさんの努力が実ったLeague of Legends
  • なぎさっちさんのコラボ配信!
  • なぎさっちさんのもう一つの姿
  • なぎさっちさんの意外なプライベート!
さくら
さくら
なぎさっちさんの紹介、最後まで見てもらえたら嬉しいです!

なぎさっちさんのプロフィールを紹介

ハンドルネーム なぎさっち
本名 北平 純子
生年月日 1988年6月29日
年齢 33歳(2021年7月現在)
特技 ピアノ、大食い
Twitter @Nagiponpoko
Twitch なぎさっち
YouTube なぎさっち・なぎりーぬ 切り抜きまとめ
OPGG(LoLの戦績確認サイト) なぎさっち

なぎさっちさんはTwitchでLeague of Legendsをメインに配信しています。

Twitchフォロワー数が2021年7月現在で2万8000人に達しているLeague of Legends大手配信者の一人で、様々なコラボや企画にも参加をしています。

勝気な性格で男勝りな言動も多く、視聴者からはコメントでツッコミを入れられたりいじられたりすることも多いですが、誕生日などのおめでたい時には「おめでとう!」と素直に祝ってもらえたりしている様子から、多くの視聴者から愛されていることが分かります。

Twitterに最近や過去の自分の写真をあげていたり、顔出し配信をしたり、ファンアートでは写真の似顔絵を描いてもらったりもしています。

なぎさっちさんがプレイしているゲーム

こちらでは、なぎさっちさんがメインでプレイしているLeague of Legendsや、それ以外にもプレイしているゲームについてをご紹介していきます。

League of Legends

League of Legends(LoL)は世界的に人気があり、競技大会やライブ配信でも様々な賑わいを見せるMOBA(マルチオンラインバトルアリーナ)のストラテジーゲームです。

5人1組のチームとなり、相手チームの本拠地の破壊を目指して2つのチームが対戦します。

なぎさっちさんは「マークスマン」と呼ばれる遠距離からの攻撃が主体のロールをメインにプレイしており、終盤戦でチームの主砲となります。

他にも「アサシン」や「メイジ」という瞬発火力の高いロールもプレイしており、高火力で相手を倒すプレイを特に好んでいます。

なぎさっちさんの腕前は2021年7月現在でシルバー・ゴールドランク帯であり、残念ながらプロ選手のようにプレイが上手というわけではありません。

しかしどれだけ連敗を重ねたり昇格戦で敗北したりしても、投げ出すことなくプレイを続けて徐々にですが上達していく努力家な一面は、見ている多くの人達の心を掴んでいます

League of Legendsをプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!

「Sengoku Gaming」の「Enty」選手について紹介!
【SG】Entyのプロフィール!素顔は?lol実力や使用デバイスを紹介!Enty(エンティ)選手は、プロゲーミングチームSengoku Gamingに所属するLeague of Legendsのプロゲーマーで...
さくら
さくら
とっても頑張り屋さんなので、つい応援したくなっちゃいます!

Apex Legends

大人気のバトルロイヤルゲーム「Apex Legends」は、キャラクター毎に固有の能力があるFPSシューティングです。

最大60人で1つの戦場に同時に降り立ち、フィールドで武器やアイテムを集めて撃ち合ったり、キャラクターの能力を使い戦況を動かしながら最後の1チームになるまで戦います

なぎさっちさんはApex Legendsもプレイしており、ストリーマーの友達とコラボ配信もしています。

その腕前はプラチナランクとかなり高い実力です❗️

Apex Legendsでも目標は常に上位のランクに定めており、こちらの成長ぶりも今後期待ができます。

Apex Legendsをプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!

「Riddle」の「Vodka」さんについて紹介!
Riddleボドカについて!年齢は?APEXミルダム配信も紹介!今回は2021年1月現在、登録者数50万人を突破したストリーマーのボドカ(Vodka)さんについて紹介します。 COD・フォートナ...

Little NightmaresⅡ

Little NightmaresⅡは、不気味な雰囲気の世界を進んでいくアドベンチャーゲームの二作目です。

ゲーム内には世界感などの具体的な説明が一切なく、プレイヤーの想像力を掻き立てる独特なスタイルは世界中で多くのプレイヤーを魅了し、今でも様々な考察がされています。

なぎさっちさんは前作から遊んでおり、続編を遊べる日を楽しみにしていました。

ゲームは暗いホラー系の雰囲気ですが、なぎさっちさんはよく笑いながらとても楽しそうにプレイしているため、ホラーが苦手な人でも見やすい配信になっています。

Among Us

Among Usとは、多数の「クルーメイト」に紛れ込んだ殺人鬼「インポスター」という2陣営に分かれて、推理をして相手チームを追放する人狼系ゲームです。

なぎさっちさんもAmong Usを遊んでおり、League of Legends配信者同士やTwitch配信者の人達などと一緒に楽しんでいます。

普段と変わらないトーンでさらりと嘘をついたりなど、議論する場面では度胸のある発言で周りを上手に惑わしていくのですが、プレイングの方ではミスが少なくないのであっさりと見破られてしまうこともあり、とてもエンターテイメント性のあるプレイで視聴者を楽しませてくれます

なぎさっちさんが努力し続けるLeague of Legends

なぎさっちさんはメインで配信しているLeague of Legendsで、色々な目標を達成してきました。

こちらではその目標の内容と達成の経緯などをご紹介します。

長い努力の末、念願のゴールドランクへ

League of Legendsのランクシステムには、プレイヤーの実力に応じて下記の9段階があります。

  1. チャレンジャー(最上位)
  2. グランドマスター
  3. マスター
  4. ダイヤモンド
  5. プラチナ
  6. ゴールド
  7. シルバー
  8. ブロンズ
  9. アイアン(最下位)

なぎさっちさんは2015年の冬頃にLeague of Legendsを始めてから約4年もの長い間、下位のランクであるブロンズやシルバーというランク帯で戦い続けていました。

ブロンズ・シルバーランク帯は、実力が安定しないプレイヤーとのマッチングが多いなどの様々な理由から通称「魔境」と呼ばれ、League of Legendsで特に抜け出しにくいランクであり、プレイ人口の半数以上がこのランク帯に属しています。

なぎさっちさんもブロンズ・シルバーランク帯での上がり下がりを繰り返していましたが、目標のゴールドランクを目指して諦めることなくプレイを続けた結果、2019年11月に自力で初めてのゴールドランクへ昇格することができました❗️

毎年シーズンが切り替わるたびにランクはリセットされてしまいますが、以降はゴールドランクへ昇格することが増えており、ゆっくりですが確実にその実力を高めていることが分かります。

次の目標は更に上のプラチナランクを掲げており、努力を続けるなぎさっちさんならいずれ達成してくれることが期待できます。

LoLパートナープログラム認定

LoLパートナープログラムとは、運営会社のライアットゲームズがLeague of Legendsに関わるクリエイターを支援する目的で行っている取り組みです。

参加するためにはいくつか条件があり「全コンテンツの30%以上がLeague of Legendsであること」「ライブ配信視聴者数、動画視聴者数、チャンネル登録者数が一定数以上であること」など、参加申請をしても誰でも参加できるわけではありません

このプログラムに参加をすると公式から様々な支援があり、各所で宣伝を入れてもらえたり、イベントやコラボ企画への招待を受けたり、視聴者配布用のギフトコードを与えられたりなどの利点があります。

日本では現在25人がこのプログラムに参加をしています。

なぎさっちさんは2018年に参加申請をしていましたが、その時は査定で認定をもらえずに落胆していた過去があります。

認定が貰えなかった後もLeague of Legendsの配信を継続して、チャンネル登録者数を更に増やし改めて申請をしたところ、2020年11月にLoLパートナープログラムになぎさっちさんも参加することができました

プログラム参加以降のなぎさっちさんは、League of Legensdsの企画やイベントの登場が増えており、なぎさっちさんの活躍を色々な場所でも見られるようになりました。

なぎさっちさんの戦績を確認できるサイト「OPGG」

League of Legendsには、OPGGというプレイヤーの戦績や詳細なデータを確認することができるサイトが存在しています。

試合勝敗だけでなく、試合中のキルデス数などのスコア順位、装備の購入やスキルの上げた順番、キルデスが発生した場所と時間など、ゲームのクライアントで表示される内容以上の細かな情報を確認することができます。

更にこのOPGGの特徴として各アカウントのプレイ履歴がデータ化されており、なぎさっちさんのチャンピオン使用率やそれぞれの勝率などの詳細データなども見ることができます。

OPGGのデータによると、なぎさっちさんは「ミス・フォーチュン」というマークスマンをもっとも使用していますが、2020年9月22日に実装された比較的新しいマークスマンの「サミーラ」も気に入って使用しているようです。

他にもなぎさっちさんの勝率やプレイデータなど様々な情報を確認することができますので、なぎさっちさんの努力をより細かく知りたいという方は、ぜひOPGGのデータをチェックしてみてください?

なぎさっちさんのコラボ配信を紹介

なぎさっちさんは仲の良いストリーマーさんとコラボ配信をしたり、人気YouTuberさんの企画にゲスト参加したりしていますので、そちらもご紹介していきます。

仲良しのストリーマーぽよしさん

ぽよしさんはプロゲーミングチーム「Sengoku Gaming」のストリーマー部門に所属しているストリーマーで、なぎさっちさんと同様にLeague of Legendsパートナープログラムの参加者です。

League of Legendsの女性配信者同士ということで前々から交流があり、一緒にLeague of Legends配信をしたり、Apex LegendsやVALORANTなど他のゲームで遊んだりしている様子が見られます。

プレイやトークで我が道を突き進むなぎさっちさんを、ぽよしさんが慣れた様子でなだめる光景など、二人の楽しそうに話す掛け合いは必見です?

ぽよしさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

ぽよしさんとは?結婚についてや所属チーム「戦国」、プロフィールを紹介!
SGぽよしの素顔は?結婚している?lolそにろじとの関係も紹介!ぽよしさんはTwitchやMildomで配信をしているストリーマーさんです。 今回Ludusでは、ぽよしさんについて下記の内容を中...

吉本自宅ゲーム部 チーム川島ofレジェンド 参戦!

吉本自宅ゲーム部とは、2020年6月22日から吉本興業のゲーム好き芸人がライブ配信を行っているコンテンツです。

チーム川島ofレジェンドは、お笑いコンビ「はんにゃ」の川島さんがメイン実況者としてLeague of Legends配信している番組になります。

2021年5月1日の放送でなぎさっちさんはゲストとして参加をしました。

2021年6月にはLeague of Legendsゲーム内のチーム大会モード「clash」で、チーム川島レジェの一員として加わるなど、ゲスト参加して以降もこの番組になぎさっちさんは度々登場しています。

なぎさっちさんとVtuberの妹「紅音なぎりーぬ」さん

2020年3月29日になぎさっちさんの妹のVtuber紅音なぎりーぬ(くおん なぎりーぬ)さんがデビューをしました。

紅音なぎりーぬさんは誕生日や特技がなぎさっちさんと同じであり、年齢は8歳差のある妹ということになっていますが、実際はなぎさっちさん本人です。

なぎさっちさんは明らかにバレていることを承知の上で別人として活動しており、デビュー放送時からほとんどの視聴者も分かった上で温かく見守っています。

紅音なぎりーぬさんとして他のVtuberさんとコラボをしたりと活動をしてはいますが、紅音なぎりーぬさん単体で活動していることは少なく、現在は主になぎさっちさんの放送時にアバターとして使用されています。

なぎさっちさんの素敵なプライベート

こちらではなぎさっちさんのゲーム以外での日常の姿をご紹介します。

本業はピアノの先生

なぎさっちさんは音楽科高校と音大のピアノ専攻を卒業していて、ピアノの先生として働いています。

結婚式場での演奏を担当したり、市が開催したコンサートなどに出演した経験もあるピアノのプロです。

配信中のマッチング待機時間にピアノを弾くことがたまにあり、視聴者からのリクエストを即興で弾いたりするなど、プロの見事な腕前を披露してくれます。

美味しい物が大好き

なぎさっちさんは美味しそうな料理の写真を「#なぎちゃん飯」というハッシュタグを付けてTwitterに投稿しています。

美味しい料理が好きななぎさっちさんは大食いでもあり、マクドナルドのセットを2つ軽々とたいらげると語っています。

なぎさっちさんについてのまとめ

なぎさっちさんはLeague of Legendsの公式にも認められているストリーマーです。

プレイが上手というわけではありませんが、決して諦めず努力し続ける姿勢と独特なトークで、多くの視聴者を楽しませてくれます。

今回Ludusでご紹介させていただきましたなぎさっちさんが気になったという方は、なぎさっちさんのTwitterやチャンネルをフォローして今後の活動をぜひ見て行ってください❗️

さくら
さくら
最後まで読んでくれて、ありがとうございました!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。