※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
ばるかん選手はプロゲーミングチーム「Ray Road Gaming ストリーマー部門」に所属している、多彩なブキを巧みに使いこなす頭脳派スプラトゥーンプレイヤーです。
今回Ludusでは、ばるかん選手について以下の内容を紹介していきます。
- ばるかん選手のプロフィール紹介
- ばるかん選手がプレイする「スプラ2」について
- ばるかん選手が所属する「Ray Road Gaming」の来歴・戦績
- ばるかん選手のプライベートな情報
- ばるかん選手の感度設定について
また記事の最後では、ばるかん選手の語るスプラトゥーンであまり時間をかけずに上手くなる方法についても紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください❗️
ばるかん選手のプロフィール
ささかま(@ sskmovo )様からアイコン頂きました!かわいいテイストで描かれててめちゃ素敵です?
ありがとうございました? pic.twitter.com/6LrljBWgZH— ばるかん?|R2G (@varucan310) July 26, 2021
ハンドルネーム | ばるかん |
本名 | 不明 |
誕生日 | 4月20日 |
好きな食べ物 | フライドポテト |
嫌いな食べ物 | 生魚など |
好きな色 | 桜色 |
趣味 | 料理 |
Youtubeチャンネル | ばるかんCh. |
Twitterアカウント | ばるかん長寿と繁栄を|R2G@varucan310 |
OPENREC.tvアカウント | ばるかん@310_Karin |
ばるかん選手は「Ray Road Gaming」の「ストリーマー部門」に所属している、多彩なブキを巧みに使いこなす頭脳派スプラトゥーンプレイヤーです。
様々なブキを扱うばるかん選手ですが、特にメインとして使用している「バケツ系ブキ」では全国二位の実力をもっており、国内有数の実力者となっています?
またばるかん選手は現在ストリーマーとして主に活動しており、Youtube上ではプロプレイヤーによる丁寧な解説動画をメインとして投稿。
スプラトゥーンのウデマエを上げていきたいという方必見の、わかりやすい解説動画を中心にアップしています。
もともとRay Road Gamingのスプラトゥーン部門、プロ選手として活躍していたばるかん選手でしたが、スプラトゥーンeスポーツ大会の縮小に伴い、現在はストリーマー部門の選手として活動しています?
近々「スプラトゥーン3」の発売が来ることもあり、今後eスポーツ大会が盛り上がるのに伴って、ばるかん選手が再びプロプレイヤーとして活動することもあるかと思います。
今後のばるかん選手のスプラトゥーン大会での活躍に期待していきましょう!
ばるかん選手がプレイする「スプラ2」とは?
スプラ2は「スプラトゥーン2」の略称で、任天堂が2015年5月28日より展開した大人気シリーズ「スプラトゥーン」の第二作品目です。
イカをモチーフとしながらストリートファッションのイメージを取り入れた、これまでにないお洒落なキャラクターデザイン。
通常のシューティングゲームとは違い、インクを撃ち合うというまったく新しいゲーム性を打ち出した、革新的なゲームとなっています?
スプラトゥーンシリーズは登場後すぐに世界的にメガヒットを飛ばし、世界各国でeスポーツ大会も開催されることとなりました。
ばるかん選手はこの「スプラトゥーン」を、1の発売後すぐプレイし始めたそうです。
そしてスプラトゥーン1の後半頃から大会に出場していくようになり、スプラトゥーン2以降、明確にスプラトゥーンプロプレイヤーとして活動していくこととなります。
初期のばるかん選手は大会運営側としても活動しており、大会の観戦カメラ役としても積極的に活動をおこなっていたとのこと。
ばるかん選手は、eスポーツの種目としてまだ台頭したてだったスプラトゥーンを、陰から支えていた重要な功労者ですね。
その後、Ray Road Gamingにスプラトゥーン部門の選手として加入。
数々のスプラトゥーンの大会で優勝・上位入賞を残していきました?
スプラトゥーンをプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!


ばるかん選手の所属する「Ray Road Gaming」とは?
ここからはばるかん選手の所属している「Ray Road Gaming」の来歴、ばるかん選手の「Ray Road Gaming」での戦績をご紹介していきます❗️
「Ray Road Gaming」の来歴
Ray Road Gamingは代表者「都築 魁」氏が、ゲーム業界、そしてまだまだ発展途上にある日本のeスポーツ界を盛り上げたいという思いで立ち上げた、日本のプロゲーミングチームです。
現在抱えている部門は「スマブラ部門」、「スプラトゥーン部門」、「ポッ拳部門」、「APEX部門」、「ストリーマー部門」の5種類。
スプラトゥーン部門のメンバーは現在、ばるかん選手・ちゃちゃ選手・Tera選手の3名となっています。
ばるかん選手は2020年4月20日より、Ray Road Gamingのスプラトゥーン部門の選手として参入。
その後しばらくRay Road Gamingのプロプレイヤーの1人として大会で活躍していましたが、スプラトゥーンeスポーツ界の大会縮小に伴い、ストリーマー部門に移動する形となりました?
現在はYoutubeをメインとして活動しており、スプラトゥーン初心者・プロプレイヤーを目指す方に向けた解説動画を中心として動画づくりを行っています。
プロプレイヤーならではの視点を活用した様々な解説をおこなっており、特にばるかん選手が得意としているバケツ系ブキ・ヒッセンを使用している方は、必見の内容です?
スプラトゥーンのプロプレイヤーを目指している方、バケツ系ブキ・ヒッセンの立ち回りを改善していきたいという方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!
ちゃちゃさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!
https://pacific-meta.co.jp/magazine/44524/
「Ray Road Gaming」での主な戦績
ここではばるかん選手のRay Road Gamingにおける主な戦績を、一覧表でご紹介していきます❗️
第一回スプラトゥーン甲子園近畿地区大会 | 準優勝 |
第二回スプラトゥーン甲子園近畿地区大会 | 3位 |
第二回スプラトゥーン甲子園関東地区大会 | 優勝 |
第二回スプラトゥーン甲子園全国大会 | 3位 |
第三回スプラトゥーン甲子園四国地区大会 | 優勝 |
第五回スプラトゥーン甲子園九州地区大会 | 優勝 |
ばるかん選手のおすすめ動画!
ここからはばるかん選手の人気動画をまとめて、ご紹介していきます❗️
ばるかん選手の解説する短射程向けおすすめギア8選!
ばるかん選手は過去に動画にて、スプラトゥーン・短射程ブキ向けのおすすめギアをご紹介しています。
スプラトゥーンの短射程ブキを主に使っているという方は、ぜひこちらの動画をチェックしてみましょう。
上記記載の動画にて、ばるかん選手は必須だと考えているギアをまず紹介しています?
1つ目は「イカダッシュ速度アップ」で、移動・カバー・対面力など全てに関わる重要な性能のため、特別な理由がなければ積み得とのこと。
2つ目・3つ目は「ステジャン・スパ短」の2種類で、これらは復帰時間の短縮により、自由に逃げることが可能になり、生存率のアップに繋がるためです。
4つ目は全武器必須と語る「爆風ダメージ軽減・改」です。
0.1は絶対に積む必要があると語り、これによってジェットパック・ボムコンによるキルを防ぐことができるとのこと。
上記の動画では、この他にも「必須ではないけどおすすめのギア」・「どうしてもデスしちゃう人におすすめのギア」をご紹介しています。
詳しく知りたいという方は、ぜひ上記の動画をチェックしてみてくださいね❗️
ばるかん選手の語る時間をかけずに上手くなる方法6選
ばるかん選手はつい先日2021年9月4日、執筆時点の最新動画にて、スプラトゥーンであまり時間をかけずに上手くなる考え方についてご紹介しています。
上記記載の動画では、進学校に通い、他のプロゲーマーと比べるとあまり練習に時間を割けなかった自身の経験を活かし、あまり時間をかけずに腕前を上げていく方法を提唱。
内容をいくつかご紹介させていただきます。
まず1つ目の方法として挙げられたのが「イメージトレーニング」です。
これは家にいないとき、スプラトゥーンをプレイできないときに、実際のスプラトゥーンの試合の状況を具体的に思い浮かべ、立ち回りが上手くいかなそうな理由を探すことだと語ります。
そして思い浮かべた上手くいかなそうな理由に対し、どう対応すれば上手くいくのか、ひとつひとつ検証し、実践、これを繰り返していくとのこと。
2つ目は「上手い人のプレイ動画を見て盗む」ことです?
他人の動き方を真似ることで、今まで自分にはなかった動き方が加わり、立ち回り方をアップデートすることができる。
また他人がなぜその動き方をしたかを自分なりに考えることによって、思考する力も高めていくことができるからだそうです。
3つ目は「ガチマッチで戦うこと」です。
カジュアルに楽しむプレイヤー層も多いスプラトゥーンでは、ガチマッチ以外はあまり練習にならないと話しています。
ガチマッチ以外での練習は、上手くならないどころか最悪下手になるとのことでした?
上記記載の動画ではこういった、短時間で上手くなるための考え方・方法について紹介しています。
スプラトゥーンで本気で強くなりたいと考えている方は、ぜひこちらの動画もチェックしてみてくださいね!
ばるかん選手のTwitter・Youtube上での主な活動
大学レポートを進めるワイ pic.twitter.com/153kA1ssZM
— ばるかん?|R2G (@varucan310) July 20, 2021
ばるかん選手のTwitter・Youtube上での普段の活動についてご紹介していきます!
Twitter上では主にスプラトゥーン大会での様子や、別ゲームプレイの様子、普段の日常の呟きなどツイートしています。
ばるかん選手の最新の動向を知りたいという方はぜひフォローしていきましょう。
またYoutubeではスプラトゥーンの解説動画をメインに頻繁に動画投稿をおこなっています。
スプラトゥーンの立ち回りを勉強したい方は、ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨
またYoutubeで活動をし始める以前は、動画コミュニティアプリ「OPENREC.tv」にてスプラトゥーンや別ゲームの配信をおこなっていました。
ばるかん選手の過去の活動内容・別ゲームのプレイの様子が見たいという方は、こちらもチェックしてみるのがおすすめです❗️
ばるかん選手の感度について
ここではばるかん選手の気になる感度設定についてご紹介していきます?
ジャイロ | 1.5 |
スティック | -2 |
ばるかん選手についてのまとめ
今回の記事・Ludusで紹介してきたばるかん選手は、バケツ全2のスプラトゥーン実力者・丁寧な解説動画でストリーマーとしても人気のプロゲーマーでした!
ばるかん選手は現在Youtubeを本拠地として、スプラトゥーン初心者やこれからスプラトゥーンでプロを目指そうと考えている方に向けた、数々のためになる解説動画をアップしています?
スプラトゥーンのウデマエをしっかり上げていきたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ばるかん選手は現在ストリーマーとしての活動をおこなっていますが、今後スプラトゥーン3が発売され、スプラeスポーツ界が再び盛り上がりを見せることとなれば、必ずプロプレイヤーとしての活躍を再び見ることができるでしょう✨
ばるかん選手の、今後の大会でのさらなる活躍に期待してきましょう!
今回の記事にて、Ludusでご紹介してきたばるかん選手の今後の活躍を見届けたいという方は、ぜひTwitch・ツイッターのフォローをよろしくお願いします。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。