※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
なぎすたんすさんはMojang Studiosの「Minecraft(以下マイクラ)」と東方Projectのキャラクター、「ゆっくりボイス」を独自の世界観へ落とし込んだ、紙芝居系マイクラアニメで大人気のYouTuberです。
今回Ludusでは、独自の世界観を極めているなぎすたんすさんについて、以下の内容をお届けします。
- なぎすたんすさんのプロフィール
- なぎすたんすさんの動画紹介
- なぎすたんすさんのオリジナルキャラクター
- なぎすたんすさんとマイクラMod
- なぎすたんすさんのイラストやBGMなど
- なぎすたんすさんの趣味や人柄
- なぎすたんすさんと所属事務所BitStar
- なぎすたんすさんについてまとめ
マイクラゆっくり実況職人のリアルをご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください?
マイクラ好きの方も最後まで読んだ方が良いと思われます。
なぎすたんすさんのプロフィール
何故、自分の姿がテレビで、アイコンが羊なのか自分でもよく分からない。 pic.twitter.com/oay0hN6ZTI
— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) August 11, 2021
ハンドルネーム | なぎすたんす |
本名 | 不明 |
生年月日 | 非公開 |
所属事務所 | BitStar |
YouTube | なぎすたんす nagisa RESISTANCE |
Twitterメインアカウント | @nagistance |
Twitterサブアカウント | @another_stance |
Twitter静止画用アカウント | @nagiimage |
「なぎすたんす」とはそもそもYouTubeのチャンネル名にもある通り、「nagisa RESISTANCE」を縮めた略名です。
ただ語感が良く馴染みやすいためか、所属事務所BitStarの紹介ページでも「なぎすたんす」と表記されています。
意味としてはご自身の名前(本名かどうかは不明)と、「抵抗」を表していて、ちゃんと意味と意思が込められたハンドルネームであることを表明されています。
素顔や年齢など、素性に関する情報はほとんど非公表です。
謎めいていても親しいという、一見相反しそうなファン心理が自然に同居するのがゆっくり実況者の特性でもあり、魅力でもあるようです。
なぎすたんすさんの動画紹介
なぎすたんすさんのYouTube初投稿は2017年3月30日、ど頭からCAUTIONとサイレンが強烈なこの動画でした。
どシュールでカオスなゲームを真っ向から楽しんでみせる、とんでもないツカミで鮮烈デビューとなり、マイナータイトル実況にも関わらず、2021年9月現在、再生回数は8万回を超えています。
1996年ごろZUN氏原作の『東方Project』が世に放たれて以降、凄まじい勢いで大拡散し続けている東方キャラクターを使用した二次創作、三次創作の世界ですが、なぎすたんすさんはこの代表主人公キャラ「博麗霊夢」「霧雨魔理沙」らに、いわゆる「ゆっくりボイス」で喋らせるゆっくり実況者です。
なぎすたんすさんはそのゆっくり実況者の中でも、アスキーアートから派生したデフォルメの生首、俗に言う「饅頭」化キャラを使ったコメディと、可愛くてカッコイイ自作3Dアニメキャラによるシリアスを使いこなす、幅広いゆっくり実況動画が魅力です?
動画テンポは非常に速く、息もつかせぬ怒濤の展開で、視聴者の感情を揺さぶりにかかってきます。
どの動画のコメント欄でも編集力を賞賛する意見が多数見られる、人気上昇中のなぎすたんすワールドをいくつかご紹介します。
大人気シリーズ
なぎすたんすさんのシリーズ物の動画で最も人気が高いのは、マイクラゆっくり実況「敵を味方にするクラフト」シリーズです。
2019年12月29日に第1回目が投稿されてから1年半で約75万回再生という、超人気動画となっています。
こちら実は1度打ち切りにしたものをリメイクしたシリーズにも関わらず、単作でも数十万回再生が当たり前な上に、本シリーズのまとめ動画は200万回再生を超えて現在も伸び続けているという、マイクラゆっくり実況動画としてはトップクラスの人気を誇っています。
このシリーズの目玉は、制作者Tslat (Scimiguy)によるAdventofAscension(以下AoA)と、Keeema ー キーマ氏のMobTamerのMod(マイクラ自体には無い機能を追加するプログラム)の組み合わせです?
Modを入れていないいわゆる「バニラ」と呼ばれる状態に比べ、敵の種類激増かつ特定条件で敵を味方にできるという、極めてやり込み度の高い仕様になっています。
なぎすたんすさんの独創的なストーリーとキャラクターが、この設定で壮大な化学反応を起こしていて、マイクラファンもMod好きもゆっくりマニアも大満足なシリーズとなりました。
Modの仕様上の設定、ゲームプレイ、動画編集、全てが超級のボリュームで、2021年9月9日の最新話でも完結に至らず、とてつもない根気を見せてしっかり続けていらっしゃいます。
アニメ紙芝居×マイクラ
2017年12月28日スタートの初シリーズ物にして、2021年9月現在、初回動画が9万回近い再生回数に登っているのが本動画です。
上記の初投稿動画から約9ヶ月、先達の動画を研究して挑んだという意欲作です。
この動画ではたゆまぬ努力と、ゆっくり実況界のトップを目指すことを意思表明されており、なぎすたんすさんが非常に高い意識で動画制作に向き合っていることが分かります❗️
使用Modに関してはArcana RPGのみ明言されていますが、他のMod(Iron Fistなど)も組み合わせているようです。
コラボ企画も積極的!
GameWith Creatorsさん主催の「ゆっくり実況たちのお遊戯祭 vol.3」という企画にて、なぎすたんすさんは初のコラボ参加を果たしました。
なぎすたんすさんの編集投稿版はコラボ相手の紹介がメインという、自己主張最小限の極めて誠実な動画となっています。
なぎすたんすさんの性根の生真面目さ、自分と関わってくれた人への感謝と尊敬の念が真っ直ぐ出た動画と言えます。
普段のわちゃわちゃした下ネタ有りな作風とは違った魅力に溢れており、同時にコラボ参加者の魅力も知ることができるので、マイクラのゆっくり実況に少しでも興味がある方には非常におすすめです?
マイクラ以外も絶好調
実際にゲームをプレイするどころか見るだけでも人を選ぶ、fishlickaさん開発のシュールゲーム「juice world(アップデート後はjuice Galaxy)」のゆっくり実況がこちらです。
基本数分から十数分の動画を作成しているなぎすたんすさんが、こちらはなんと40分の長編でした。
動画の仕様も内容も視聴者がためらう類いにも関わらず、2021年9月現在で55万回近く再生されている人気ぶりです。
もちろんゲーム自体の特異な魅力の影響もありますが、2020年4月投稿の本動画が出るころには、なぎすたんすさんの動画構成力や編集力にそれだけの信頼が寄せられていたということでしょう✨
コメント欄にも「40分でも全然飽きんかった」「カオスだけどストーリーが泣ける」「なぎさんの編集めっちゃ好きだわ」と、視聴者が心底楽しんだ感想で溢れています。
下手に手を出すと病んでしまいそうな世界観のゲームにも関わらず、なぎすたんすさんの操る霊夢と魔理沙のおまんじゅうによって、取っ付きやすさが格段に上がっている不思議な動画でした。
なぎすたんすさんのオリジナルキャラクター
・聖地巡礼に行く
・ケーキを買ってあげる←New!私が生み出したキャラにここまでしてくれるのすごい.. https://t.co/Sn3QQuVot5
— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) September 3, 2021
ゆっくり実況界は裾野が広大なため、原典の東方Projectを知らない人でも気軽に表現ツールとして使われています。
なぎすたんすさんはそんな中、原作への深い愛ありきで動画を作成しているクリエイターの1人です。
ですのでメインとして使用しているキャラクターはあくまでも霊夢と魔理沙で、フランドール・スカーレットもそのまま出演するなど、キャラを原作設定に忠実な容姿や喋り口調で登場させています。
しかし東方創作物の魅力である、制作者独自のキャラ付けもしっかりされておりなぎすたんすさんの個性が反映しています。
他にもオリジナルキャラクターが多数存在し、霊夢達と時にはオモシロおかしく、時には胸が詰まるようなシリアスな物語を紡いでくれます。
そんな個性豊かななぎすたんすファミリーは、ファンが二次創作やなりきりをするほどの人気で、なぎ沼と呼ばれるハマりすぎた状態の視聴者が多数存在します。
なぎすたんすさんはファンの方に自分の生み出したキャラ達が愛でられることを大変喜んでいて、キャラの絵やなりきりTwitterなどは積極的に取り上げて感謝の気持ちを示しており、そんな姿勢がまたファンとキャラをより深く結び付けているようです?
つまり東方キャラやゆっくりキャラは著作権フリーで、感謝と尊敬と愛があれば誰でもゆっくりクリエイターになれるということです。
オリジナルキャラクター12名
ちなみに人気投票の結果ですが、
ナイトメアが41.7%という
全体の票の半数を持っていき
前回と同じように圧倒的勝利。
相変わらず順位不動の黒髪三人。その他はちょっぴり順位変わってたり。
正直半分ネタ枠のイルシュァーノと
ゼロニクスにも僅かとはいえ
票が入っていたのは驚き。 pic.twitter.com/EQ0eEvdNpW— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) January 1, 2020
なぎすたんすさんのオリジナルキャラクターの中で2021年9月15日現在、美しい3Dイラストが用意されているキャラは総勢12名存在します。
他にもマイクラゲーム内スキンだけで登場するキャラなどがたくさんいますが、この12名はストーリーに深く関わる主要人物であり、なぎすたんすさんの思い入れが強いキャラです?
また、彼女達はYouTube動画初登場の日が誕生日で、個性も能力もとても多彩です。
なぎすたんすさんはキャラ作りも細部にこだわり、一切手抜き無しで挑んでいるため、名前にもしっかり意味が込められているようです。
しかもラテン語とドイツ語を混ぜたりと、独自の語感になるような工夫も凝らしていて、世界に2人と無いキャラを生み出しています。
ダントツ一位のナイトメア
サディストの極みみてぇな顔してんな! pic.twitter.com/eiDej3rRQo
— ??なぎすたんす??@静画垢 (@nagiimage) September 5, 2021
12名のキャラの中で圧倒的人気を誇るのが「ナイトメア」です。
ナイトメアは呼称で本名はメアリス・リーゼスクライヴ、強くて怖くて可愛い、よく見るとあのキャラに似ているという、設定盛り盛りの存在です?
なぎすたんすさんの作品はストーリー重視のシリアス展開もあるので、登場キャラについてはネタバレとなるので深くはご紹介できませんが、表情豊かな彼女達のイラスト1つ取っても情報量が多く、物語でどう活躍するのか期待させるに十分です。
作者もキャラも成長中
大体どのキャラも
登場初期と現在では
性格やら口調が違う。
これはなぎちゃんが手探りで
キャラを作っていった為。
最初にどんなキャラにするかっていうのは
あまり決めてなくて、物語を
進めていくうちにキャラ設定を定着させてたんですね。
ので最初のほうはキャラが不安定。
オルクスとかアイン(ry— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) December 4, 2020
キャラがあまりに魅力的なので、まずキャラ作りから始めていると誤解しているファンが多いようですが、なぎすたんすさんは世界設定やストーリーを先に考えるとTwitterなどで明言されています。
そしてなぎすたんすさんは飽くなき向上心の持ち主ですので、動画の構成力や編集能力だけでなく、ストーリーテリングや世界構築、そしてキャラに関しても常にブラッシュアップし続けています。
日に日に魅力を増すなぎすたんすワールドでは、キャラもどんどん輝きを増していて目が離せません?
なぎすたんすさんとマイクラMod
影modクラーケン
マジで雰囲気好き過ぎる pic.twitter.com/ERFreUPf14— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) July 5, 2021
なぎすたんすさんは筋金入りのマイクラ狂で、Modも使いこなして楽しんだり、物語の世界設定に活かしたりして、作品の幅を広げています。
しかも気に入ったModをただ詰め込むのではなく、その時々で必要なものとそうでないものをしっかり選別し、よりクオリティの高い動画制作のためにMod選びもしっかりこだわっています。
ご本人が明言されているModだけでもAoA、影MODはBobcao3さん作WisdomとSonic Etherさん作SEUS Re、モブ追加系はBobMowzie iLexiconn pau101さん作mowzie’s mobs、その他TheRPGAdventurer101さんのdragon mounts2などなど多種多様で紹介しきれません?
ですので以下では、なぎすたんすさんによるMod紹介動画を3つに絞ってご紹介します。
大人気シリーズ使用Mod
こちらは本記事でもご紹介している敵味方シリーズで必要不可欠な、Noppes氏のCustomNPCs Modを詳しく解説した動画です。
マイクラバージョン1.12.1上で運用しており、実は敵を味方にするModではなく、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)を当Modでカスタマイズしていることを説明されています。
その作業量たるや膨大で、なぎすたんすさんが普段どれほどの時間と労力を費やして動画を作成しているか、実態を垣間見ることができる動画でもあり、視聴者のコメントは驚きと尊敬の言葉が並びました。
ご本人もコメント欄に、マイクラ1.8.9には敵を味方にできる夢のようなMODがある、と解説を付け加えており、単純に似た設定で遊ぶならそちらの方が気楽そうではあります。
しかしそこはクリエイターのこだわりで病的なまでに細かな手作業を積み重ね、動画として世界に唯一無二の作品が誕生しているわけです。
楽しむのは誰にでもできますが、誰かを楽しませることは、やはり簡単ではありません✨
Modの使い方からクリエイターの生き様まで知ることができる、サムネイルのオモシロ具合からは想像もつかないほど、得られるものが多い動画でした。
人気のMod紹介動画
敵味方シリーズのMod解説でもそうでしたが、こちらの動画も説明がとても分かりやすく、人気Modであることもあり2021年9月時点で再生回数が23万回を超えて超好評です。
紹介されているModは開発者KodaichiZero氏、更新者SanAndreasP氏のClay Soldiers Modです。
かなりの量のアイテムを解説しているのですが、テンポもいつもと同じかそれ以上に速いくらいで、10分程度にすっきりまとまっている動画です。
凄いのは、ちゃんと霊夢と魔理沙の掛け合いがたっぷり詰まっていることです?
結果、1秒当たりの情報量が尋常ではなく、何かの作業をしながらぼんやり流し見ができるタイプの内容ではありません。
自作Modも尖った方向性
2017年7月22日投稿の本動画は、なぎすたんすさん自作のModを紹介する内容でした。
夏だから、という理由であの人気アイスを模したアイテムを追加するModを開発してしまったなぎすたんすさんの、マイクラMod愛が炸裂しています。
もちろん、見た目が妙にリアルで可愛いだけではありません。
種類や武器としてのステータスが作り込まれていて、とてもネタとして作成されたとは思えぬデキです。
振ったときの効果、耐久値の由来、オチと、霊夢達の登場は無いものの、動画としての構成はさすがのクオリティです✨
マインクラフトMOD動画が人気の他のゲーム実況者は他にも!

なぎすたんすさんのイラストやBGMなど
寝てる間に
パソコンが勝手に再起動されて
開いていたファイル、ソフトが
起きたら全て閉じている恐怖。
Aviutlにバックアップ機能無かったら
ブチギレてたぞ。— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) December 12, 2020
なぎすたんすさんは常に進化しているタイプのクリエイターですので、使用しているツールなども検討、変更することもあるようです。
その中でも使用が公表されているのは、ゆっくり実況には欠かせない饅頭遣い氏開発のゆっくりMovieMakerや、KENくん氏開発の動画編集ソフトAviutl、The GIMP Development Team開発の画像編集ツールGIMP2など、有名なフリーソフトが中心です。
職人気質ななぎすたんすさんは、やはりツール類も高品質なものを選び取っているようですね?
なぎすたんすさんのイラストやBGMも、もちろん特筆すべきクオリティですのでいくつかご紹介します。
インパクト絶大
— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) March 28, 2021
なぎすたんすさんはシリアス絵の魅力とは180度方向性が違う、コメディイラストも大人気です?
霊夢達もおまんじゅうと侮るなかれ、なぎすたんすさんの動画では驚くほど表情豊かです。
特にサムネイルではインパクト満点な画像が選ばれることが多く、ひと目見たら忘れられないイラストが数多くあります。
視聴者のコメントでも見かけますが、サムネに釣られて動画内容でハマった、という経緯でファン化した方も多いようです。
愛され系
ひつじちゃんと
愉快な仲間たち pic.twitter.com/3nDMFGbP5f— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) October 23, 2020
どこからどう見ても手抜き、幼児のお絵かきレベル、なのに何故か今にも動き出しそうで愛おしい?
そんな人の心理を無造作に突きまくるのが、なぎすたんすさんの手書きイラストです。
眺めているだけで癒やされそうな不思議な魅力で、こちらも1度見るとなかなか頭から離れない、ファンは知っていて当たり前の超人気キャラになっているものもあります。
BGMのセンスも抜群
ナイトメアが出てくると流れる曲。オススメは0:40~
すごいラスボス感溢れる。前作ラスボスだったけど。
ちなみに曲名は【Hollywood Traffic Jam】という
名前だけど、訳すとハリウッド交通渋滞になるの悲しい。 pic.twitter.com/yfz601SX3q— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) March 14, 2019
フォルダに150個ほど曲があり、作中に使うものを選ぶのに1時間掛かるというなぎすたんすさんは、BGMも全力投球です。
なぎすたんすさんご自身が作曲されているというものは見付かりませんでしたが、使用されているシーンにぴったりなハイクオリティのものを、YouTubeのフリーBGMから3つご紹介します。
OPテーマ
ハイテンポでスタイリッシュなゆーぎりさん作曲の「ラスト・スパート!」は、ハイテンポななぎすたんすさんの動画の導入に、全く正しい選曲と言えます。
こちらはファンから言及がある人気曲であり、この曲に合わせたOPアニメもまたスタイリッシュで大人気です。
ナイトメアのテーマ
GIDEON MUSIC – COPYRIGHT FREE MUSIC提供「Hollywood Traffic Jam」は、タイトルの日本語訳が交通渋滞という生活臭を裏切る、ナイトメアの登場にふさわしい不穏なラスボス戦のような曲調です。
このスケール感の曲がフリー素材というのが驚きですが、それを探し出すなぎすたんすさんの根気とセンスには脱帽せざるを得ません✨
ラストエンデルス戦
ダークでホラーテイストなこの曲は、アーティストAnno Domini Beatsの「Dark Tranquility」です。
大型ホラーゲームに挿入されていても違和感が無いクオリティですが、なぎすたんすさんは自身の動画で完璧なタイミングでこちらを使用されており、シリアスな物語がより凄みを増しました。
なぎすたんすさんの趣味や人柄
なぎちゃんとかいう動画を作るかマイクラで遊ぶかしか趣味の無い虚無虚無人間
— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) August 10, 2021
所属事務所BitStarクリエイターページには、なぎすたんすさんは動画編集が趣味であること、哲学が好きなことなど、いくつか趣味嗜好が紹介されています。
好きなものの中には「視聴者ちゃん」という言葉があり、常日頃から視聴者への感謝と必要性を伝えているなぎすたんすさんの思いが窺えます。
そして特技に「課せられる理不尽への抵抗」とあり、ハンドルネームにも表れている反骨精神の強さが活動の原動力であることも察することができます。
TwitterやYouTubeでもいろいろと好き嫌いを明言されていて、何度も特筆するほど花粉が嫌いなことや、新世紀エヴァンゲリオンなどアニメも見ることがあると判明しています。
生き方自体が尖っているなぎすたんすさんが、動画制作の他では何に興味を持っているのか探してみました?
マイクラ以外のゲーム
音ゲーは得意じゃあないんだよね~
というか、どんなゲームをやっても長続きしなくて結局にゃんこ大戦争に帰ってくるんだ。
ロスワはなんかデイリーミッションとかの為にゲームやらなきゃ…ってのが続いてやめてしまった。確か当時の環境だと結構強いキャラが揃ってた。妖夢ちゃん無双だったわね。— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) August 4, 2021
Twitterで時々話題に出すのは、ポノス株式会社の基本無料アプリゲームの大人気タイトル「にゃんこ大戦争」です。
元々タワーディフェンスゲームが好きななぎすたんすさんに、シュールで可愛い本作はベストマッチと言えます。
また現スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト」シリーズもプレイ済みで、RPGと言えばドラクエ8が1番楽しかった、と明言しています。
ご本人は意外と王道ファンタジーもいけるクチのようです。
食生活
朝 おにぎり
昼 カップ麺
夜 カップ麺— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) August 5, 2021
グミとラーメンと炭酸ジュースが主食と言い切るなぎすたんすさんです。
相当の偏食家のようですが、どうやら日常が忙しすぎてまともな食事をする時間も無いという理由もあるようです。
ですがそもそも「抵抗」を名乗るくらいですから、食生活もステレオタイプとは一風違っても違和感はありませんね。
おすすめはグミを冷凍して食べることだそうですよ。
努力の天才
私は運でのし上がっただけの超凡人だからな..才能には勝てないと体感させられる日々だ。
でもその運を無下にすることがないように、凡人なりの努力をしていきたいと思う。— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) August 22, 2021
なぎすたんすさんは年齢も職業も非公開なので社会人かどうかすら不明ですが、Twitterからは非常に忙しくストレスの多い生活が窺えることから、おそらく社会人として働いていると思われます。
動画内のネタもかなり幅広く、中年層に通じる範囲のものも多用しているので、10代ということはなさそうです。
ある程度物事を達観できる年齢であるとしても、そこからこれほどの向上心を維持し続けるのは大変なことです❗️
特に自身の才能が頼りのクリエイター業、YouTuber業界は熾烈な競争社会でもあります。
その中である一定以上の成果を出せる方は、やはり才覚だけでなく、努力し続けるという能力も重要なのだと、なぎすたんすさんは体現しているかのようです。
なぎすたんすさんと所属事務所BitStar
なぎすたんすさんは2020年3月16日付けで、株式会社BitStar(ビットスター)へ加入しました。
BitStarは東京に本社を構え従業員が120名を超える、YouTuber界でも指折りの大事務所です。
そしてBitStarが「はみ出る。突き抜ける。団結する」という理念を語っているところを見ると、まさになぎすたんすさんにぴったりな事務所のように思われます。
なぎすたんすさんがBitStarの助けを得て、さらに躍進することを期待するばかりです❗️
Bitstar所属の明日香ちゃんねるさん、つーとん.さん、たこまるさんの記事はこちら!



なぎすたんすさんについてまとめ
そこら辺、勇者災厄云々の歴史のことは暇な時に書いてる小説で明かします。
— なぎすたんす??@ゆっくり実況者 (@nagistance) August 3, 2021
すでに追い切れないほど増えたゆっくり実況者の中から、先鋭の1人のなぎすたんすさんをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
長い前説やエンディングが無い、あまりにも潔い動画の構成は、なぎすたんすさんの実直さと、あくまでも内容にこだわる姿勢を表しています。
そんななぎすたんすさんの成長し続けるハイクオリティな動画には、今後のゆっくり実況動画界をより高みへ引き上げる力があると思います✨
さらに動画やイラストだけでなく、小説などのジャンルにも挑戦していることをほのめかしているなぎすたんすさんには、多方面への期待が膨らみますね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
なぎすたんすさんについて少しでも参考になれば幸いです。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。