ゆっくり工魔クラフトkeiのおすすめ動画は?スプラトゥーンやマイクラ!

ゆっくり工魔クラフトとは?オススメ動画やイラストを紹介!

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

ゆっくり工魔クラフトとは、ゆっくり実況者keiさんのYouTube・ニコニコ動画チャンネルです。
keiさんは主にマイクラの実況動画を投稿しています。

今回Ludusではゆっくり工魔クラフトのkeiさんについて以下の内容を紹介していきます。

  • keiさんのプロフィールを紹介
  • keiさんのオススメ動画を紹介
  • keiさんのイラストを紹介
  • keiさんのラインスタンプを紹介
  • keiさんのゲーム実況以外の活動を紹介

こちらの記事では、keiさんのプロフィールやおすすめ動画を中心に紹介していきます。

まつたろー
まつたろー
keiさんのLINEスタンプやイラストについても話題にしますので、ぜひ最後までご覧ください。

keiさんのプロフィールを紹介

ハンドルネーム kei
氏名 不明
YouTubeチャンネル ゆっくり工魔クラフト
ニコニコ動画チャンネル ゆっくり工魔クラフト
Twitterアカウント kei@工魔クラフト

keiさんはマイクラ実況動画で人気のあるゆっくり実況者です。
活動を始めたのは2012年からで、はじめはニコニコ動画でのみ動画投稿を行っていました。
翌年の2013年からYouTubeでも動画投稿を開始したようです。
顔出しは行わずに、ゲームの映像とゆっくりボイスのみの動画構成になっています。

keiさんはマイクラ実況動画を主に投稿していますが、他にもスプラトゥーン、エイペックス、フォールガイズなど幅広いジャンルのゲームをプレイしているようです。

YouTubeチャンネルの登録者15.4万人、ニコニコ動画チャンネルの登録者3.8万人、Twitterのフォロワー2.3万人とkeiさんの動画は多くの人から注目されています(2021年3月現在)。

ゆっくり工魔クラフトのオススメ動画を紹介!

ゆっくり工魔クラフトでは、多くのゲーム実況動画が投稿されています。

ここでは特にオススメなものを紹介します。

マイクラやゆっくり実況が好きな人は必見です❗️

マイクラ

チャンネル名の「ゆっくり工魔クラフト」はこのマイクラから来ています。
keiさんといえばマイクラというくらい、マイクラ実況の動画が多いです。
keiさんのマイクラ実況は一般的なマイクラ実況とは違い、MODを導入したプレイが特徴的ですね。

MODとは、有志のユーザーによってつくられた、ゲームのテクスチャやシステムを追加したり変更したりする拡張パーツのようなものです。

ゆっくり工魔クラフトでは、主に工業MODと魔術MODを使われています。
工業MODでは採掘や農作物の採取を自動化する機械をつくれるようになり、魔術MODでは黒魔術などの魔法が使えるようになります。
工業MODで追加されるアイテムによって採掘や農作業が自動で進む様子はとても爽快です。

keiさんのマイクラ実況動画にはいくつか動画シリーズがあるので、ここでは3つを紹介します❗️

工業と魔術を使ったマイクラ生活

チャンネル名にもなっている「ゆっくり工魔クラフト」はkeiさんの代表的な動画シリーズです。

ニコニコ動画に投稿されている最初の動画には、名作動画や人気シリーズによく付けられる「伝説の始まり」というタグが付けられています。
2012年から現在まで続いていていまだに人気があるので、まさに伝説といえるでしょう。

普通のマイクラでは見ることのできない、機械や魔法を見ることができるのでオススメです❗️

氷の世界を探検!

この動画シリーズは、氷の世界をつくる「GlacialAwakening」MODを使ったものです。

普通のマイクラではいろいろなバイオームがありますが、このMODを使った時は雪のバイオーム限定になります。
スタート時には地下の密室空間から始まるので、非日常感満載です。

この動画シリーズでも、keiさんが工業MODを使いこなす様子を見ることができます。
MODを使いこなすには多くの知識が必要なのですが、あっさりと使っているkeiさんはすごいです✨

異世界を探検!

この動画シリーズは、空に浮かぶ島が生成される「Heavens of Sorcery」MODを使ったものです。

空の上に浮かぶ島からスタートし、マップ上ある他の島を探検します。
魔術を使えたり、異世界感のある建物があったりするので幻想的な世界観が感じられます。

まつたろー
まつたろー
この動画シリーズは現在も更新中なので、最新動画を楽しみにしてください。

スプラトゥーン

keiさんはスプラトゥーンの実況動画も投稿されていま。

スプラトゥーンの実況動画はマイクラの次に投稿本数が多いゲームです❗️
主にフェスでプレイしている動画を投稿されています。

マイクラの動画はだいたい10分前後ですが、スプラトゥーンの動画はだいたい3~7分程度なのでサクサク見られるのでいいですね。

ゆっくり工魔クラフトのイラストを紹介!

ゆっくり工魔クラフトは多くの視聴者がいますが、その視聴者によって描かれたイラストがネット上に投稿されています。

イラストには黒いからだで直方体の頭のキャラクターが描かれています。
これは、keiさんがマイクラをする時に使っているキャラクターのスキンです。
全身が真っ黒であったため、ニコニコ動画には「驚きの黒さ」というタグまでつけられています。

keiさんのイラストは主にニコニコ静画に投稿されています。
約300点のイラストが投稿されており、カッコいい系のイラストからネタ系のイラストまであります。

まつたろー
まつたろー
ぜひ一度ご覧になってください。

keiさんのLINEスタンプが販売中

keiさんのLINEスタンプがファンの方によって制作されています。

イラストだけではなく、スタンプもつくってしまうのはすごいですね✨
スタンプにはおなじみの全身黒色で直方体の頭のキャラクターが描かれています。

「どうぞ」「無理」「なるほどね」など、使い勝手のいいスタンプが多くあります。
keiさんファンの方にはたまらないスタンプですね。

キャラクターのデザインがシンプルなので、ゆっくり工魔クラフトを見ていない人とのLINEでも使えそうです。

keiさんが最近ハマっていること

keiさんは最近「Apex Legends」にハマっているみたいです。

「Apex Legends」は基本無料でプレイできるゲームですが、先日のtweetで4300円の課金アイテムを購入したのを報告されていました。

keiさんは「Apex Legends」に相当ハマっているようですね。

keiさんのTwitterの投稿を紹介!

keiさんはTwitterで動画投稿のtweet以外にも、Wi-FiやPC機材についてtweetされています。

かなり詳しいことをtweetしているので、電子機器系にも強いことが見て取れます❗️

毎日tweetをしているので、keiさんの動画以外の一面を知りたい方はTwitterアカウントをフォローしておくといいかもしれません。

PCやイヤホンの紹介動画も

Twitterの内容に電子機器に関するものが多いと言いましたが、keiさんはYouTubeチャンネルでも電子機器紹介の動画も投稿されています

紹介しているものは小型PCやノイズキャンセリングイヤホン等です。

性能の説明がかなり細かいので、購入の際には参考になると思います。

ゆっくり工魔クラフトについてのまとめ

keiさんはマイクラでMODを使用した実況動画で多くの視聴者を楽しませていることがお分かりいただけたと思います。

特に、工業MOD・魔術MODに関してはkeiさんの動画はかなりの人気です。
他にも工業MODや魔術MODを使った動画を投稿している人はいますが、その中でもkeiさんの動画の再生数は多いです。
また、keiさんの使用しているMODやテクスチャはニコニコ動画内のブロマガで公開されているので、気になる人は一度見てみてください!

今年で動画投稿10年目になるkeiさんですが、これからもMODを使った独特なマイクラ実況動画を投稿してくれそうです。
10年もやっているのにネタ切れの気配がまったく見えないのがすごいですね。

今回Ludusでご紹介したkeiさんの今後の活躍を見届けたいという方は、ぜひ、YouTubeチャンネル・ニコニコ動画チャンネルの登録と、Twitterのフォローをお願いします!

まつたろー
まつたろー
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。