※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
小鳥遊(たかなし)キアラさんはホロライブEN(イングリッシュ)に所属するVTuberです。
英語圏に向けて活動しているグループで、配信では英語で話されています。
今回Ludusでは小鳥遊キアラさんについて以下の内容を紹介していきます。
- 小鳥遊キアラさんのプロフィール
- 小鳥遊キアラさんが所属するホロライブプロダクションとは?
- 小鳥遊キアラさんが日本語を覚えたきっかけは?
- 小鳥遊キアラさんの音楽活動について
- 小鳥遊キアラさんの新衣装
- 小鳥遊キアラさんのコラボ相手
小鳥遊キアラさんのプロフィール
Today is the day you all witness the death of a phoenix
今日は皆さんが不死鳥の死亡を見れましたねlet's see how long it takes until I revive
生き返るまでどれぐらいかかるのでしょうか pic.twitter.com/FzWlp29Nez— Takanashi Kiara?(insert announcement here) (@takanashikiara) December 9, 2020
デビュー日 | 2020年09月12日 |
誕生日 | 7月6日 |
身長 | 165cm |
使用言語 |
ドイツ語 英語 日本語
|
イラストレーター | huke |
YouTube | Takanashi Kiara Ch. |
Takanashi Kiara | |
bilibili | 小鸟游琪亚拉Official |
公式Twitter | ホロライブプロダクション【公式】 |
2021年7月現在、小鳥遊キアラさんの公表しているプロフィールはこちらです?
配信のオープニング・エンディングでは某フライドチキンチェーン店をイメージしたようなムービーから始まったり、両手にフライドチキンを持って雑談するなどにわとりと何か関りがあるように思わせられますが、公式HPでは不死鳥のアイドルと紹介されています。
にわとりや七面鳥ではありません。
日本語と英語のどちらもしゃべれますが、母国語はドイツ語で最初の挨拶「キッケリキー」はドイツのにわとりの鳴き声です。
関西に住んでいたこともあり、日本語は関西弁が少し混じっています。
兎田(うさだ)ぺこらさんの大ファンで、小鳥遊キアラさんが落ち込んでいるときに兎田ぺこらさんの配信をみて元気が出たというエピソードがあります。
ホロライブ事務所に入ったのも兎田ぺこらさんが所属していたのが理由だそうです。
よく兎田ぺこらさんのモノマネを披露していますが、配信中に突如兎田ぺこらさんがコメント欄に現れてビックリしすぎて挙動不審になったこともあります?
イラストレーターhukeさんは代表作の「シュタインズゲート」「ブラックロックシューター」は有名なので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
中の人(前世)は公開されていません。
小鳥遊キアラさんが所属するホロライブプロダクションとは?
【発売まで、あと1週間?】
7月28日(水)hololive 1st fes. 『ノンストップ・ストーリー』Blu-rayリリースまであと1週間です?✨過去リリース後、在庫完売した本作品?
この度、全国流通での再販売が決定です❗️?商品詳細?https://t.co/wePRPrMzxD#とまらないホロライブ pic.twitter.com/V36NCNGkpc
— ホロライブプロダクション【公式】 (@hololivetv) July 21, 2021
ホロライブプロダクションは、カバー株式会社の運営する次世代VTuber事務所で、精巧な2D・3Dのキャラクターモデルを使用した実況や配信を得意としています✨
兎田ぺこらさんなどの女性VTuberが所属する「ホロライブ」、男性VTuberグループ「ホロスターズ」、音楽レーベル「イノナカミュージック」などジャンルは多岐に渡り、所属Vtuberの総数は約50名ほどになります。
小鳥遊キアラさんはその中の英語圏向けVTuberグループ、ホロライブEN(ホロライブイングリッシュ)の1期生としてデビューしました。
同期には一伊那尓(にのまえ いなにす)さん、森美声(もり かりおぺ)さん、ワトソン・アメリアさん、がうる・ぐらさんがいます。
2021年5月30日に小鳥遊キアラさんのYouTubeチャンネルの登録者数が100万人となり、グループ全員が100万人を達成とVTuber史上初の快挙となりました。
そして、ホロライブEN内に新しく「Project: HOPE」が設立され、VSinger IRyS(アイリス)さんが7月11日デビューや、2期生のオーディションも開催中など、ホロライブプロダクション及びホロライブENの快進撃からますます目が離せません❗️
Hololiveに所属している方でオススメの記事はこちらです!


小鳥遊キアラさんが日本語を覚えたきっかけは?
日本語がペラペラの小鳥遊キアラさんですが、一体どういうきっかけで日本語を覚えたのかをお伝えしたいと思います。
小鳥遊キアラさんが日本語を勉強することになったのは、ドイツの図書館でああっ女神さまっを読んだのがきっかけだそうです。
マンガを読んだりらイラストを書いているうちに、日本に詳しくなりたいと思うようになったと言っています。
ほかにはナムコから発売されているRPGテイルズオブシリーズをお母さんにもらってプレイしたり、ハロプロなどのアイドルを好きになってますます日本のことに興味がわいたようです。
上記から察すると、小鳥遊キアラさんはドイツ生まれの不死鳥なのかもしれません。
配信ではほかのVTuberの方とコラボもしていますが、とても流暢な日本語で会話しています。
これだけ話せるということは、相当な努力をしたのだと推測できますね✨
小鳥遊キアラさんの音楽活動について
小鳥遊キアラさんは音楽活動も行っていて、現在3曲が配信されています?
自身のYouTubeチャンネルではMVをアップしていて、アップルミュージックやアマゾンミュージックなどで購入することも可能です。
気になる方はぜひチェックしてみてください?
HINOTORI
2020年11月26日に1曲目の「HINOTORI」が発表されました?
ロックテイストでカッコいい歌詞、燃えと萌えを同時に感じれる不死鳥アイドルの小鳥遊キアラさんにふさわしいナンバーだといえます。
ムービーアニメーションは森美声さんが手掛けているので、そちらもぜひご覧ください?
Heart Challenger
2021年2月14日に公開されたのが「Heart Challenger」です?
好きな男の子にチョコレートを渡したい女の子の気持ちを明るく歌っている、バレンタインにピッタリな楽曲です。
学生時代の甘酸っぱい恋を体験したような気持ちになれるかもしれませんよ。
SPARKS
「SPARKS」はノリのいいダンスナンバーです?
火花のように止まらず進んでいこうという前向きな気持ちが全編英語の歌詞で歌われています。
何かにつまずいている人や目標にむかってがんばっている人の応援ソングと言えるでしょう。
小鳥遊キアラさんの新衣装
2021年5月、配信中に小鳥遊キアラさんが新しい衣装を生着換えでお披露目しました?
最初の衣装はオレンジ色の露出度の高いコスチュームとチキンの持ち手柄の帽子、腰のベルトには「使用禁止」と貼ってあるのが特徴的で、公式HPではこちらのバージョンで紹介されています。
新衣装は白いブラウスにエメラルドグリーンの水着が透けていて、下はホットパンツで夏らしさを演出しています。
頭には麦わら帽子をかぶっていますが、気分によって猫耳としっぽに変えることもできるようです。
にわとりっぽさは完全になくなってしまいましたが、よりセクシーになったこちらの衣装のほうが好き、という男性ファンも多いかもしれませんね✨
小鳥遊キアラさんがプレイしたゲーム
小鳥遊キアラさんはゲームが大好きで、よく配信内で雑談を交えながらゲームをプレイしています。
日本語音声と英語字幕に設定されているので、英語が分からない日本人ファンでも内容が分かるように配慮されています。
NieR:Automata
NieR:Automata(ニーアオートマタ)はスクウェア・エニックスから発売されているアクションRPGです?
同社から発売されているドラッグオンドラグーンシリーズと世界観を同一としていて、電波的で難解なストーリーがコアなファンから人気を博していて、NieR:Automataはシリーズ3作目となります。
エイリアンによって侵略された地球を奪還するため、人類によって作られたアンドロイド兵士2Bとなって地球に送り込まれるところから物語は始まります。
小鳥遊キアラさんの英語と日本語交えてのリアクションがとてもおもしろいです❗️
SIMS4
SIMS4(シムズ4)はElectronic Artsから発売されている人間観察シミュレーションゲームです?
シムという人型のキャラクターや住む家を作成し、あとはシムたちが自分で考えて行動するのでそれを眺めるだけです。
現実の世界と同じように仕事や恋、日常生活を行うシムたちのコミカルなやり取りがとてもおもしろく、気がついたらハマっていたという人も多いです。
小鳥遊キアラさんは自分自身やホロライブのアバターを作って、一緒に住まわせてその掛け合いを楽しんでいました。
TALES OF ARISE
TALES OF ARISE(テイルズオブアライズ)はバンダイナムコから発売予定のRPGです?
累計販売数は全世界で2000万本を突破するほどの人気シリーズで、25周年記念作品として2020年に発売される予定でしたが2021年9月9日に延期となりました。
アトモスシェーダーという独自の最新グラフィック技術が使用されており、実在感のあるグラフィックがプレイヤーのゲームへの没入感を高めてくれます。
ゲストにテイルズオブシリーズのゲームプロデューサー富澤祐介さんを迎え、TALES OF ARISEの内容紹介や小鳥遊キアラさんのテイルズ愛が語られました。
日本に興味を持ったきっかけがお母さんからもらったテイルズオブシリーズだったので、非常に思い入れがあるのが伝わりました✨
小鳥遊キアラさんのゲーム以外の活動
ここでは小鳥遊キアラさんのゲーム以外の配信内容をご紹介します。
雑談配信
ゲーム配信が多い小鳥遊キアラさんですが、トークも頻繁に行っておりコメントやマシュマロに届いた質問を読みながら回答しています。
マシュマロとは誹謗中傷などが届かないようAIが自動的に選り分けてくれる、匿名メッセージ受け付けサービスのことです。
英語圏に向けてトークはほぼ英語で話していますが、ときどき日本語限定配信も行っています。
カラオケ
歌うのが大好きな小鳥遊キアラさんは、ときどきアニソンやJ-POPなどを配信で披露してくれます?
歌手活動も行っているので歌はとっても上手ですし、日本語の発音もまったく違和感がありません。
まだ洋楽は披露されてないようなので、ぜひ一度聞いてみたいですね❗️
動物の鳴きマネシリーズ
ときどき10秒前後の動物の鳴きマネ動画をアップしています。
イヌ、ネコなど定番のものから、サメのように鳴き声がない生き物のマネもしています。
海外での鳴きマネ表現なので日本人がマネするのとは微妙に違うのもおもしろく、特にカエルはリアリティがありビックリしました。
サムネのイラストもかなりシュールで思わず笑ってしまいます✨
小鳥遊キアラさんのコラボ相手
ここでは小鳥遊キアラさんと仲がいい方とのコラボ配信を紹介していきます。
森美声
森美声(もりかりおぺ)さんは小鳥遊キアラさんとホロライブENの1期生です。
コラボ回数も1番多く、「タカモリ」というコンビ名で配信しています。
元気に絡んでくる小鳥遊キアラさんを森美声さんがクールに受け流すという構図でトークが進んでいきます。
森美声さんも自身のチャンネルで小鳥遊キアラさんのことを「クソ鳥」と呼びながらも話題に出すことも多く、仲はかなりいいようです。
兎田ぺこら
兎田(うさだ)ぺこらさんは小鳥遊キアラさんがホロライブに入るきっかけになったVTuberで、事務所の先輩です。
大好きな人とようやくコラボできるということで、小鳥遊キアラさんは常時ハイテンションで、いつも以上に元気なおしゃべりを聞くことができます。
マインクラフトで楽しそうに掛け合う様は、先輩後輩を越えた親友同士のようです。
配信終了前に兎田ぺこらさんと別れるのが惜しくて思わず涙ぐんでしまい、ぺこら愛の深さが分かりました。
兎田ぺこらさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

小鳥遊キアラさんとドイツ
ドイツでは日本のカルチャーが人気で、VTuberの存在が徐々に広がりつつあります。
2021年5月にVTuberのオンラインイベントが開催され、小鳥遊キアラさんはそのイベントに招待されて出演しました。
ドイツ語が話せる小鳥遊キアラさんだからこそ抜擢されたのかもしれません。
ドイツの雑誌からもインタビューを受け、ドイツでVTuberがど展開していくにはどうすればいいのかを独自の観点で答えていました。
これをきっかけにホロライブENのヨーロッパでの活躍の場が増えるかもしれませんね?
小鳥遊キアラさんのまとめ
今回Ludusでは、小鳥遊キアラさんについて紹介しました。
上記でも紹介したTALES OF ARISEの英語圏向け公式アンバサダーに就任するなど、今後の活躍からますます目が離せませんね。
小鳥遊キアラさんさんのことが気になった方は、YouTubeのチャンネル登録や、Twitter、Instagramのフォローをよろしくお願いします?
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。