※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
九重こののさんは日本テレビVtuberネットワークであるV-Clanに所属し、活動を続けているVtuberです❗️
雑談配信やゲーム実況配信をメインで行っており、歌ってみた動画も投稿しています。
今回Ludusでは、九重こののさんについて、以下の内容を中心に紹介していきます❗️
- 九重こののさんのプロフィール
- 九重こののさんのゲーム実況
- 九重こののさんの所属する事務所
- 九重こののさんのグッズ
九重こののさんのプロフィールを紹介
?みんなへのお願い?
今後切り抜きを作る際のお手伝いを、みんなにもして欲しい!!頼む!!!
気に入った配信のアーカイブタイトル・日付・秒数・理由(任意)を書き込んで下記フォームに送って下さい!!!!!送り方などの詳細はリプ欄に続きます。
▼フォーム
【 https://t.co/lAu1ZeqLOb 】 pic.twitter.com/frGOhBFJKx— 九重このの??Vtuber (@coconoeconono) August 18, 2021
名前 | 九重このの |
誕生日 | 8月8日 |
年齢 | おとな |
一般タグ | #九重このの |
配信用タグ | #こののらいぶ |
ファンアートタグ | #こののーと |
ファンアートタグ(使用不可) | #こNOのーと |
センシティブタグ | #こののーとR |
早口言葉タグ | #こののちゃれんじ |
ハードコアマイクラ専用タグ | #まあしなんやろ |
ファンネーム | このふれ |
YouTubeチャンネル | Conono Ch -九重このの!- |
Twitterアカウント | 九重このの?? |
BOOTH | 九重このの |
FANBOX | 九重このの |
2021年9月現在で、九重こののさんが公表しているプロフィールについて、紹介していきます。
九重こののさんは日本テレビVtuberネットワークであるV-Clanに所属しているVtuberであり、ゲーム実況配信や雑談配信、そして飲酒配信を行っているアイドル(自称)です❗️
初配信ではプロフィールへのつっこみや、モデルがねじきれてしまうような状況でも、マイペースに進めることができる勢いを持っています。
さらには、プロフィール紹介以外の台本を用意していませんでした。
九重こののさんは人に知られたくないような黒歴史を持っており、デビュー当初も使用していた10年以上使い続けているPCから、新しいPCへ買い替えるとき、黒歴史のデータを付加価値としてファンに売ろうとしたことがあります。
自分のことをアイドルだと言うだけあり、ズボンは持っておらずスカートしか持っていません。
そのせいか、裾を巻き込んだり内側の布を度々巻き込んで、パンツ露出事件がよく起きているようです?
配信者だからなのか運動はあまり得意ではなく、50mは12秒という自己申告もしていました。
歌配信などをしているときの肺活量はかなりあるようですが、運動になってしまうと貧弱で、体感の弱さや体力の無さがリングフィットアドベンチャーの配信で分かりました?
九重こののさんの人気なゲーム実況動画
九重こののさんは、自称アイドルとして歌配信や歌ってみた動画を投稿していますが、ゲーム実況配信も行っています❗️
ここからは、九重こののさんのプレイしているゲームについて、紹介していきます?
Idol Manager
2021年7月27日にリリースされたIdol Manager(アイドルマネージャー)は、本格的なアイドル育成・事務所経営シミュレーションゲームです。
だたのアイドル育成ではなく、「事務所の経営」という点がこのゲームのミソになっており、今までのアイドル育成ゲームではなかった「裏方」の動きや、事務所全体のお金の切り盛りが大切です❗️
アイドル稼業は、多くの人が思っているような明るい部分だけではなく、トラブルに次ぐトラブルが起きてしまい、翻弄される毎日が起きる場合もあります。
このゲームの目的としては、日本のエンターテインメント業界をどのような手を使ってでも制覇することです✨
アイドルの育成や握手券付きのCD製作、総選挙や直営カフェ経営など、経営内容は多岐にわたります。
皆が仲良くしているのではなく、本当の人間関係のように、アイドル同士のいざこざは日常茶飯事です❗️
イベントでは所属アイドルの不祥事やスキャンダルが発覚することもあります。
Minecraft
Minecraftは、初心者でも手を出しやすいサバイバルゲームです。
ゲームが苦手な配信者やVtuberなども気軽にプレイできるので、日本だけではなく世界でも人気です❗️
ほとんどのものが正方形のブロックで形成されており、材料を集めて家などを建築するか、良い材料をゲットするために武器や防具を作ることもできます。
体力やスタミナも存在するので、十分な食料も作らなければいけません。
衣食住をそろえて初めて、自由に散策できるMinecraft生活ができます❗️
Minecraftにはストーリーもないので、プレイヤーは自由に探索することができ、さらには想像次第でどのようなことでもできるのがMinecraftの魅力なのではないでしょうか✨
Minecraftの世界では材料ごとに見た目や色合いも変わってくるので、自分の想像通りのブロックを使うこともできます。
田舎にあるような和風の家を作ったり、最も簡単だと言われる四角形の「豆腐ハウス」を建築したり、デザイナーハウスが作ったようなおしゃれな家も想像次第で作れます。
Minecraftをプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!


九重こののさんの歌ってみた動画を紹介
2020年12月6日に投稿されたこの歌ってみた動画は、約5800回再生されています。
九重こののさんの動画の中で、一番再生されている歌ってみた動画です❗️
高評価477、低評価2とファンからは好評な歌ってみた動画となっています。
歌っている姿は自称ではなく完全なアイドルなので、惚れてしまうファンも多くいます?
九重こののさんが所属しているV-Clanを紹介
【有料メニューを展開】~VTuber向け~
V-ClanネットワークでVTuberの活動を支援する新サービスが開始!幅広い全力サポートで、あなたを次のステージへ!!
たくさんのご登録お待ちしております。
▽登録はコチラ
https://t.co/ZdlOjKmHqY▽詳細
https://t.co/B1zm4S4me4#VClan pic.twitter.com/CLbF8RdHx5— 日テレ V-Clan (@VClan_NTV) July 17, 2021
九重こののさんが所属しているV-Clanとは、日本テレビが運営しているVTuberネットワークです。
日本テレビなので、世界最大級のネットワークと実績と経験を生かした企画力、プロデュースを強みに運営しています❗️
所属しているメンバーには、ミライアカリさんや天開司さん、そしてバーチャルゴリラさんなどがいます。
1人1人の活躍や日々の努力も大きいのに加えて、日本テレビという強みもあるので、今後の活躍も期待できるグループです✨
ミライアカリさん・バーチャルゴリラさんの記事はこちら!


九重こののさんのグッズを紹介
?告知?
2021生誕祭記念のマグカップと!!!ボイス!!!
販売中!!!!!
ぜひ買ってね!!!!!!!!!!記念ボイスはタグ「 #このの2021生誕祭記念ボイス 」
で呟いてくれたらもっとはっぴー!!▼新作歌ってみた少女レイhttps://t.co/5cgaeO4JiM
▼Boothhttps://t.co/0XnHJfAFjC pic.twitter.com/0AYxFAuqRU
— 九重このの??Vtuber (@coconoeconono) August 8, 2021
九重こののさんのグッズが、BOOTHから発売されています。
2021年の生誕祭記念ボイスや、再販として2020年GWボイス、マグカップや缶バッチなども販売されており、期間限定の物ばかりなので、買い忘れが無いようにしましょう❗️
夏の季節ということもあり、生誕祭記念ボイスは夏祭りに行っている様子を収録しています。
この機会にボイスを買ってみて、夏祭り気分を味わってみてください?
九重こののさんのTwitterを紹介
プリン食べる。
— 九重このの??Vtuber (@coconoeconono) September 3, 2021
九重こののさんはTwitterにて配信や動画の告知の他にも、毎日の様子や今食べたいものなどを投稿しています❗️
他にも「おやすみ」や「おはよう」などもほぼ毎日投稿しているので、九重こののさんの生活リズムも知ることができます。
ファンアートなどもよく「いいね」や「リツイート」をしてくれているので、絵を描ける方は積極的に描いて投稿すると、いいかもしれません。
九重こののさんについてのまとめ
今回Ludusでは、九重こののさんについて紹介しました。
九重こののさんはV-Clanに所属しており、活動を続けているVtuberです❗️
歌ってみた動画や歌配信、そしてメインとなる雑談配信やゲーム実況配信を行っており、色々なことをしているため飽きません✨
YouTubeチャンネル登録者数もまだまだ多いとは言えないので、2021年9月現在から推していくと、古参を名乗れるかもしれません。
九重こののさんが気になる方は、YouTubeのチャンネル登録やTwitterのフォローをよろしくお願いします❗️
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。