V-Clan神野たねの前世は?活動休止の真相は?歌・ゲーム実況も

神野たね

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

神野たねさんはV-Clan所属のVTuberです。

令和の世に現れた自称「神」としてYouTubeやTwitterで活動しています。
信仰者を集めるために日々なんにでも果敢に挑戦する姿が特徴的です。

さらに、人間の心をつかむために心理や脳の勉強もしているようです❗️
ただ、神野たねさんは「前世がある」や「中の人って誰?」などまだまだ謎が多いVTuberなんです。

今回Ludusでは、神野たねさんについて以下の内容を紹介します。

  • 神野たねさんのプロフィール紹介
  • 神野たねさんが所属するV-Clanを紹介
  • 神野たねさんのYouTube動画を紹介
  • 神野たねさんのTwitterを紹介
さくら
さくら
最後まで読んでもらえると嬉しいです!

神野たねさんのプロフィールを紹介

職業
年齢 神様0歳
誕生日 5/10
タグ #神野たね:一般
#たねもうで:生放送
#たねすこ画:ファンアート
#かみのうたたね:歌ってほしい歌のリクエスト
ファン愛称 たねみん
中国語表記 神野种
YouTube 神野たね / Kamino Tane
Twitter @kamino_tane
BOOTH 神野たね商店
FANBOX 神野たね

神野たねさんは2019年07月27日にもちぷろからVTuberデビューを果たします。
そして、YouTube活動に専念し8月25日には登録者数が5,000人を突破❗️

勢いに乗り、8月27日には1か月記念を称してBOOTHでグッズ販売を始めます。
同時期にMMDモデル配布も開始しているほど人気が急上昇。

9月4日にYouTubeの収益化を開始し、実際に事業として神野たねさんの活動がスタートすることになります✨

主にYouTube上で活動している神野たねさんですが、現在は1万人越えの大物YouTuberとなりました。

神野たねさんが所属するV-Clanを紹介

神野たねさんは日本テレビが展開するVTuber事業であるV-Clanに所属しています。
V-Clanは「VTuberを次のステージへ」をミッションに日々サービスを展開✨

サービスの展開に関しては、ネットワーク・メディア・プロデュースの3つの軸を持ってV-Clanを事業として大きくしていっています。

V-Clanに所属している方でオススメの記事はこちらです!

もちひよこ
もちひよこの地声はおじさん?モデリング・mmd講座や結婚動画紹介!こちらの記事では、個人VTuber、クリエイター、3Dモデラーのもちひよこさんについて紹介しています。にじさんじの勇気ちひろさんのモデリングを担当したことやゲーム実況、人気動画、ぽこピーとのコラボ動画も紹介しています。ぜひご覧ください。...
みみたろう
みみたろうの中の人は?出演番組やぬいぐるみグッズなどを紹介みみたろうさんとは、V-Clanに所属するバーチャルYouTuberです。 今回Ludusでは、みみたろうさんに関して、以下の内容...

神野たねさんのYouTube動画を紹介

では神野たねさんが投稿しているYouTube動画について紹介していきます。

生歌枠

神野たねさんは1時間を超える生放送をYouTube上で配信しています。
生放送と言えども、歌の実力は本物?

加工して配信する「歌ってみた」も聞きごたえがありますが、生歌もかなり聞きごたえがあります。

さらに、歌と歌の合間に雑談を挟んでくれるところも見どころです。
日々あったことや、これからの神野たねさんとしての活動について熱く語るシーンも。

生放送ならではのハプニングもあったりと面白い配信になっています。
1時間越えなので作業用BGMとして楽しむこともできますよ!

さくら
さくら
生歌にはかなり定評がありますよ!

ガンプラ組み立て動画

おそらくVTuber史上初ではないでしょうか?
神野たねさんはガンプラを組み立てることが大好きで、YouTube上で生放送をしてしまうほど。

ただただ神野たねさんがガンプラを組み立てるだけの動画が1時間ほど配信されています。
勿論、雑談などが入るので聞き流しをしながらです。

ガンプラを組み立てるのが大好きなVTuberはちょっと異色ですよね…。
ただ、そんな神野たねさんも愛したい!というファンの方々もたくさんいます。

ホラーゲーム実況動画

神野たねさんはVTuberらしくゲーム実況もしています。
投稿しているシリーズはホラーゲームの「リアルナイトメア」です。

リアルナイトメアは他のゲーム実況者さんもプレイしていますが、かなりホラー要素強めのゲーム。

か弱い神である神野たねさんがプレイするにはちょっと刺激的過ぎたのか配信では叫びまくっています❗️

そんな神野たねさんが可愛い!という声で埋め尽くされていますが、本人はいたって真剣。
頑張ってプレイする神野たねさんを応援したくなる配信ですね。

さくら
さくら
苦手なのにあえて挑む感じが「神」ですよね!

ゲーム実況動画

ホラーゲーム実況もしていますが、普通のゲーム実況動画も配信しています。
神野たねさんは「逆転裁判」シリーズを生放送でプレイしています。

1つの動画が2時間を超えることも少なくなく、YouTube上では様々な声が飛び交っています。

また、ゲーム実況の合間に雑談が入ることが多く注意散漫な神野たねさんを見ることもできますよ❗️

雑談動画

神野たねさんはゲーム実況や生歌の間に必ずといっていいほど雑談を入れてきます。
その雑談だけを生放送で配信することも少なくなりません。

また、神野たねさんは何と方言でしゃべってくれることも?
方言好きな男性からすれば方言を話している神野たねさんは可愛くて仕方がないのではないでしょうか。

神という設定ですが、方言を話している違和感を察知するファンも一定数いるのは事実。
しかしそこには触れないのが神野たねさんファン暗黙の了解ですね…。

歌ってみた動画

VTuberはみな「歌ってみた」動画を配信しているように、神野たねさんも歌ってみた動画を配信しています。

総本数は7本。
しかし、1本1本時間をかけてmixしたんだろうといえるほどの完成度で配信されています。

また、神野たねさんの歌声が可愛い!とTwitter上で話題になるほど可愛らしい声で歌ってくれます❗️

旅動画

実は神野たねさんは旅動画なるものもYouTube上で配信しています。
普通、VTuberが旅動画を上げることは難しいのですがそれを難なくクリアしている神野たねさんは凄いですよね❗️

聖地巡礼や秘境など、VTuberらしくない動画もたびたび投稿。
その解説を神野たねさん自ら行っていくというなんとも不思議なスタイルでの配信となっています。

神野たねさんのTwitterを紹介

では神野たねさんのTwitterで気になったものを紹介します。

2周年記念とともに「前世」や「中の人」に言及

神野たねさんは活動開始から約2年たち、2周年記念をTwitter上でしています。
YouTube上にも動画が投稿されていますが、「前世」や「中の人」について言及しています。

詳しいことは謎のままですが、神野たねさんには前世があるようです。
さらには、中の人についてはノータッチ。

視聴者からの質問もスルーしていたので触れられたくない話題であることが見て取れますね。

神野たねさんのVTuber活動には必要がない要素ということなので、それ以外の部分で楽しみましょう?

ファンからのイラストを嬉しむ

神野たねさんはファンの方々が描いたイラストをたびたび目にしている旨のツイートをしています。

どうやって検索しているのかは不明ですが、ファンの方々は「いつでも神野たねさんは見ている」とのこと?

しっかりとエゴサーチをして、自分のブランド確立に勤しんでいるようですね。
「神」という設定を遵守すべく日々の努力が垣間見えます。

さくら
さくら
ファンに愛されているんですね!

YouTube投稿の告知

VTuber業界では当然となりましたが、YouTubeで投稿する前に必ずTwitter上でも告知をします。

YouTubeにいきなり投稿しても視聴者数が伸びないため、あらかじめ大量のフォロワーを抱えているTwitterで配信をするというV-Clanの戦略ですね✨

しっかりと神野たねさんはタイムスケジュールを公開しており、それに合わせてファンも時間をすり合わせます。

アーカイブこそ残りますが、やはりリアルタイムで視聴したいファンも多いようですね。

神野たねさんについてのまとめ

今回Ludusで紹介した神野たねさんは、V-Clanに所属するVTuberです。

YouTubeを主な活動拠点としていますが、BOOTHなどでグッズ販売をしています。
Twitter上では「神」としてVTuberを楽しんでいるようです。

また、前世や中の人といった裏情報についてはYouTube上で言及したことがあります
しかし、最後まで謎のまま終了したのであまり触れられたくない話題だったということもファンの間では暗黙のまま。

ゲーム実況や歌ってみた動画に興味がある方、神野たねさんを応援したい!という方は是非YouTubeのチャンネル登録とTwitterのフォローをしてくださいね!

さくら
さくら
最後まで読んでいただきありがとうございました!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。