※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
恋乃夜まい(こいのや まい)さんは、プロプロプロダクション所属のVTuber。
今回Ludusでは、恋乃夜まいさんについて以下の内容を紹介します。
- 恋乃夜まいさんのプロフィール・自己紹介動画
- 恋乃夜まいさんのおすすめ動画(ASMR・歌・ゲーム・コラボ)を紹介
- 恋乃夜まいさんが所属するプロプロプロダクションとは?
- 恋乃夜まいさんのTwitterを紹介
癒やし系のボイスが非常に魅力的な恋乃夜まいさん✨
今回は、その魅力が活かされた動画を中心にお届けします。
ぜひ、最後までご覧ください。
恋乃夜まいさんのプロフィールを紹介
プロプロプロダクション2期生の
こいのやまいだよ( ⸝⸝•。•⸝⸝ )??見た目と声のギャップがあるよっ…!!
確かめにきてね〜〜〜!!!??#ダイヤの原石Vtuberを探せ pic.twitter.com/vySbg433g5
— 恋乃夜まい??プロプロ2期生 (@koinoya_mai) September 6, 2021
名前 | 恋乃夜まい(こいのや まい) |
年齢 | 24万歳 |
誕生日 | 1月7日 |
身長 | 159cm |
デビュー日(動画初投稿) | 2021年3月19日 |
ファンマーク | ?? |
ファンネーム | 恋びと同盟 |
イラストレーター | MAIRO (@yasuabc0730) |
配信タグ | #まいかわゆゆ |
ファンアート | #まいのアトリエ |
YouTube | koinoya maiCh.恋乃夜まい / プロプロ – YouTube |
恋乃夜まい(@koinoya_mai) / Twitter | |
Bilibili(ビリビリ) | 恋乃夜舞_bilibili |
恋乃夜まいさんは、こことは別の世界から来たという恋の魔法使い。
年齢はなんと24万歳です。
配信内容はASMR・歌枠・ゲームなど多岐に渡りますが、特徴的な癒やしボイスを活かしたASMRは、特に絶大な人気を誇っています✨
また、中国で展開されているプラットフォーム「Bilibili」においても人気が高いため、恋乃夜まいさん自身も中国語を勉強し、中国のリスナーとコミュニケーションを取ろうとする姿勢がうかがえます。
2021年9月14日時点でのYouTubeチャンネル登録者数は17.1万人✨
デビュー約半年での数字としては驚異的で、今後もさらなる伸びが期待されます。
恋乃夜まいさんの自己紹介動画
初見の方はまずこちらの動画をご覧ください?
YouTubeの初投稿となった自己紹介動画です。
内容的には、この記事のプロフィール欄にも書いたような基本的な情報がメインなのですが、注目して欲しいのは恋乃夜まいさんの声と表情。
周りを包み込んでくれるような優しい声質に加え、ゆったり落ち着いた話し方しているので、しばらく聴いていると思わず引き寄せられるような感覚に陥ります?
表情のモーションは非常に細かく、さらに動き方がなめらかなので、臨場感もたっぷり。
この何気ない4分間の動画だけでも、様々な感情が読み取れます。
デビュー直後から人気が出たのも納得の自己紹介動画でした。
恋乃夜まいさんをさらに深く知りたい方へ
自己紹介動画では物足りない、という方にはこちらの配信がおすすめ。
デビュー5ヶ月後の恋乃夜まいさんが、リスナーからの質問にたっぷり答えています。
特におすすめの話題はこちら?
- 08:08 飼っているネコについて
- 12:20 好きなゲームについて(あつ森)
- 23:40 フェチについて
- 1:33:35 好きなアニメについて(慎重勇者)
ちなみに、好きなアニメの話題で「(声優の)豊崎愛生さんと間接的にコラボしてて」と言っていたのは、おぎゃり世界大会(Twitterリンク)の件です。
この件で、他のVTuberとの交流も色々あったようですね。
恋乃夜まいさんのASMR配信を紹介
現在、恋乃夜まいさんのメインコンテンツとなっているのがASMR配信。
イヤホンorヘッドホンでの視聴をおすすめします。
既に多くのVTuberが挑戦しているASMRですが、特に恋乃夜まいさんの配信は「ささやき声」の破壊力が凶悪です?
画面を見ずに音だけ楽しむのも良いですが、たまに「舌出し」を動きを見せてくれることもあるので、どちらかと言えば画面を見ながら楽しむのがおすすめ。
ASMRは週1~2回のハイペースで配信をしているので、この動画に限らずチェックしてみてください?
恋乃夜まいさんの歌枠配信を紹介
ASMRに次ぐ頻度でおこなっているのが歌枠配信?
歌声にも癒やし成分が満載です。
上の動画でのおすすめ曲はこちら✨
ノリの良い曲でも不思議と癒やされてしまいます。
- 18:51 怪物/YOASOBI
- 1:02:20 楽園べイベー/RIP SLYME
- 1:33:00 恋 /星野源
- 1:47:02 アポロ / ポルノグラフィティ
- 1:58:04 イケナイ太陽/ORANGE RANGE
こちらのアニソン歌枠もおすすめ。
【歌枠/singing】ファンサ!ばっきゅーん!6月もきっと楽しくなる!
恋乃夜まいさんのゲーム動画を紹介
続いてはおすすめのゲーム動画を2つ紹介?
あまりゲームが得意ではないという恋乃夜まいさんですが、頑張ってプレイしています。
空気読み
シチュエーションに合わせた行動を取り続けることで、プレイヤーの「空気読めてる度」を診断してくれる空気読み?
このゲームでは、あえてボケまくるプレイをする人もいますが、恋乃夜まいさんは真剣に空気読みに徹しています。
ただ、たまに本気で意味が分からなくて戸惑っている場面もあり、時々かわいい表情を見せてくれました?
- 10:45 診断スタート
- 26:35 50問(半分)終了 / 中国語の勉強
- 37:05 空気読み再開
- 54:50 突然始まる早口言葉タイム
- 1:03:05 100問終了、結果発表
夜勤事件
短時間で終わるホラーゲームとして人気が高い夜勤事件?
珍しく、本気で慌てている姿が見られた配信となりました。
動画での見どころはこちら。
プレイした人なら誰もが驚くであろう、中盤のドッキリシーンは特に注目です?
- 1:05:50 ドッキリを受けて割とマジギレしている恋乃夜まいさん
- 1:47:10 エンディング前の選択肢
- 1:54:00 他の選択肢の結果が気になり2週目スタート
- 2:37:55 再びエンディング前の選択肢
夜勤事件をプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!


恋乃夜まいさん所属するプロプロプロダクション
そういえば昨日のヘッダー変えたんだよ〜!!プロプロ2期生 #kissh!!?? pic.twitter.com/MhkU38oMEW
— 恋乃夜まい??プロプロ2期生 (@koinoya_mai) June 28, 2021
恋乃夜まいさんが所属するプロプロプロダクションは、プロプロ株式会社が運営するVTuberプロダクションです。
現在は2期生までが活動をおこなっており、メンバーは1期生・2期生がそれぞれ5人ずつの計10名。
恋乃夜まいさんはプロプロの2期生にあたり、他の同期メンバーについてはすぐ下の動画紹介にて詳しく記載しています。
また、プロプロでは「メンヘラは魅力的である。」という考えの元で配信活動をおこなっており、愚痴や病み系の配信もある程度許容しているという特徴も持っています。
今のところ、恋乃夜まいさん自身はメンヘラを前面に出した配信をしていないものの、他のメンバーも含めて今後どうなっていくのか、非常に楽しみなグループです✨
恋乃夜まいさんのコラボ動画を紹介
恋乃夜まいさんの同期である、プロプロ2期生による女子会コラボを紹介します。
配信はまるでZoom(コミュニケーションアプリ)のような画面配置で、誰が何を話したかが分かりやすい作りになっているので、メンバーのことが分からない方にもおすすめです。
恋乃夜まいさん以外のメンバーは以下の通り?
- 白瀬(しろせ)あおいさん(左上)
- 憩居(いこい)ももあさん(左下)
- 花雲(はなくも)りんさん(右上)
- 咲夜(さくや)あずささん(右下)
配信中、特に盛り上がった話題はこちらです?
- 27:40 2期生のコラボで何がやりたい?
- 32:45 メンバーそれぞれの夢や目標について
- 43:40 メンバーのリスナーについて教え合う
- 1:14:20 好きな男性のタイプは?
- 2:12:10 リスナーに言われると嬉しい言葉
恋乃夜まいさんのTwitterを紹介(飼いネコについて)
あ!お部屋背景を新しくしたよ!!!
kisshのぬいぐるみ、てち、ナゲット
ん〜〜〜!可愛すぎる!(*ˊᵕˋ*)?? pic.twitter.com/zCY4ymdyTx— 恋乃夜まい??プロプロ2期生 (@koinoya_mai) August 22, 2021
「宇宙一可愛い」と言うネコ(品種:スコティッシュフォールド、名前:てち)を飼っている恋乃夜まいさん。
配信中の背景でも、ベッドに鎮座していますね。
ネコを溺愛している恋乃夜まいさんですが、Twitterでは時にこのような発言が飛び出すことも…
てちに噛まれるとまいは、とびっきり嬉しいよ…(*´﹃`*)デレデレ
もう何をされてもかわいいようです?
恋乃夜まいさんの紹介まとめ
今回Ludusでは、恋乃夜まいさんの紹介をおこないました。
ASMRを中心とした配信で人気に火がつき、デビュー以来うなぎ登りに登録者数が増加している恋乃夜まいさん✨
そんな恋乃夜まいさんを応援したい方は、YouTubeのチャンネル登録やTwitterアカウントのフォローなどをされてみてはいかがでしょうか。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。