ぴろぱるのプロフィール!中の人は?ぴろぱるフォントや歌ってみたも紹介!

ぴろぱる

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

ぴろぱるさんは、vtuberとして活動しつつ、バーチャル書家・マルチクリエイターです。
YouTubeのチャンネル登録者数は、3.37万人となっています。

今回Ludusでは、ぴろぱるさんについて以下の内容を紹介します。

  • 主なプロフィール
  • 所属事務所は?
  • 趣味はプライベートについて
  • おすすめ動画を紹介

この記事を読むことで、ぴろぱるさんの活動について知ることができます。
気になる中の人についても調査したので、最後まで読んでみてくださいね。

そら
そら
最後まで読んでくれるとうれしいな~!

ぴろぱるさんのWikipedia風プロフィール

活動名 ぴろぱる(piroparu)
誕生日 2月11日
身長 145cm
職業 VTuber、バーチャル書家・マルチクリエイター
公式サイト ぴろぱる
グッズサイト ぴろぱる
Twitter(ツイッター) ぴろぱる
YouTube(ユーチューブ) ぴろぱる

ぴろぱるさんは、YouTubeチャンネル登録者数3.37万人のVTuberです。

歌ってみた動画の投稿、さらにはバーチャル書家も行っています。
力強い文字をTwitterやYouTubeで披露していますよ。

「歌いながら書道って何者?」と話題になっていました。

ちなみに年齢は不明であり、中の人や前世、転生疑惑、改名、本名についても分かっていません。
顔出しも行っていませんが、今後人気が上がるにつれてもしかすると顔写真をアップする可能性はありますね。

にじさんじの町田ちまさんの動画では、様々な制作協力を行っています。
粛正罰丸さんとはとても仲がいいようで、度々コラボ動画もアップしています。

書道と音楽を誘導させた動画をアップしている、とても斬新なアイデアの持ち主ですよね。
好き嫌いがわかれるかもしれませんがグッズ販売なども行っているので、ぜひチェックしてみてください❗️

町田ちまさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

町田ちま
にじさんじ町田ちまのプロフィール!フォニィの歌ってみた歌枠がすごい!町田ちまさんは、VTuber事務所「にじさんじ」に所属している女性VTuberです。 今回Ludusでは、町田ちまさんについて以下...

ぴろぱるさんの活動と所属事務所について

ぴろぱるさんは、個人で活動しているクリエイターです。

にじさんじの町田ちまさんの動画制作を手助けしていることもあり、にじさんじに所属していると勘違いされやすいようです。
夢追翔さんの「死神」歌ってみたのMIXも行ったりと、にじさんじとはかなり関係が深いようですね❗️

そんなぴろぱるさん、書道と音楽を融合させた動画をアップしています。
また、様々なイラストや画像に自分で描いた文字を入れたり、楽曲制作やMIX、映像制作、デザインなども行っています。

ちなみに、ぴろぱるフォントというフリーフォントも存在していますので、ぜひ気になった方はチェックしてみてください。
書道マニアにはたまらないフォントになっていますよ?

そら
そら
マルチに活動しているんだね~!

夢追翔さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

夢追翔
夢追翔のプロフィール!引退して復帰?嘔吐大会についても!夢追翔さんは、VTuber事務所「にじさんじ」に所属している男性VTuberです。 今回Ludusでは、夢追翔さんについて以下の内容を...

ぴろぱるさんのおすすめ動画を紹介!

ぴろぱるさんのおすすめ動画を紹介します!

書道を音楽を融合した動画も紹介するので、まだ見たことがない方はぜひ視聴してみてくださいね。
早速見ていきましょう❗️

【歌ってみた】死神

ぴろぱるさんの歌ってみた動画になります。

米津玄師さんの死神に、自身で制作した筆文字MVをあわせています。

死神をさらによい曲へと変えてくれているような感じがします。
ぴろぱるさんの声もいつもより低めになっていて、さらにかっこよさが際立っていますね。

歌い方が多彩であり、薄っぺらい印象にならないところがぴろぱるさんの魅力です?

【バーチャル書道】Butter-Fly/和田光司

ぴろぱるさんのバーチャル書道動画です。

バーチャル空間で書道をしている動画なのですが、本当にすごいです✨
迫力をそのままに、曲の魅力を引き出す書道に目をうばわれました?

書道も上手なのですが、歌がうまいところにも注目してもらいたいです。

バーチャルでここまで作りこめるのは、ぴろぱるさん以外いないのではないでしょうか。
1:37の英語表記が特にかっこよく感じました。

ぴろぱるさんは自分のチャンネル以外にも、様々な歌い手の動画でMIXをしています。
ぜひ名前を探してみてくださいね。

ぴろぱるさんの歌っているボカロ曲もすてきなので、ぜひチェックしてみてください。

作業用BGM!?VANKETT

ぴろぱるさんは、作業用BGMとしてVANKETTをアップしています。

明るい曲で気分も上がっていきますね。
こちらフリー素材としてアップしており、「ぴろぱる」または「PIROPARU」と表記するだけで誰でも使用できます。

ぜひ、これからYouTube動画を製作しようと考えている方はチェックしてみてくださいね❗️

ぴろぱるさんのコラボ動画を紹介!

ぴろぱるさんのコラボ動画を紹介します。

配信コラボも行っていますが、歌ってみたコラボもたくさんアップされていましたよ。
早速見ていきましょう!

粛正罰丸さん×ぴろぱるさん「灰色と青」

ぴろぱるさんと粛正罰丸さんのコラボ動画です。

灰色と青を歌っている動画になっていますが、とにかく二人の声が曲にぴったりで驚きました?

4:05の入りが素敵で言葉を失いました。
所々感じる力強さに、涙を浮かべた方も多いようですね。

最後のハモリもとても素敵なので、ぜひ最後まで視聴してみてください。

ぴろぱるさんの趣味やプライベートは?

ぴろぱるさんの趣味を調べてみましたが、わかりませんでした。

動画制作や映像制作をしていることを考えると、もともと音楽や動画制作が好きだった可能性が高いですね。

また、書道のほうもとても上手です。
書道をあまり知らない方でも、うまいと思えるほどの腕前でした。

プライベートについても調べてみましたが、粛正罰丸さんと仲がいいこと以外はわかっていません。
今後、SNSなどをチェックしてプライベート情報を手に入れてくださいね。

Twitterには、apexをプレイしていることがわかるツイートもありました。
ゲーム実況配信をしても楽しそうですよね!

今後の活躍にも期待が高まります。

ぴろぱるさんの使用デバイス

ぴろぱるさんの使用している機材を紹介していきます。

マイク

ブランド audio technica
商品名 AT4050
created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥76,773
(2023/12/04 15:29:49時点 Amazon調べ-詳細)

ブランド Neumann
商品名 TLM49
created by Rinker
Neumann
¥240,000
(2023/12/04 15:29:50時点 Amazon調べ-詳細)

マイクプリアンプ

ブランド FOCUSRITE
商品名 ISA Two

チャンネル・ストリップ

ブランド Solid State Logic
商品名 Fusion

スピーカー

ブランド FOCAL
商品名 Shape 50

ヘッドフォン

ブランド Fostex
商品名 T50RP MK3
created by Rinker
FOSTEX
¥35,243
(2023/12/04 15:29:53時点 Amazon調べ-詳細)

ブランド SONY
商品名 MDR-CD900ST

キューボックスシステム

ブランド BEHRINGER
商品名 POWERPLAY P16-I + P16-M

キーボード

ブランド Roland
商品名 A-49
ブランド AKAI
商品名 MPK Mini Play
Akai Professional スタンドアローン・MIDIキーボードコントローラー MPK Mini Play専用収納ケース-Hermitshell (ブラック)
Hermitshell

オーディオケーブル

ブランド OYAIDE
商品名 PA-02
ブランド OYAIDE
商品名 QAC-202
ブランド OYAIDE
商品名 d+USB class S rev.2
created by Rinker
NEO by OYAIDE Elec
¥15,892
(2023/12/04 15:29:58時点 Amazon調べ-詳細)

液晶モニター

ブランド BenQ
商品名 XL2746S ZOWIE
ブランド LG Electronics
商品名 29UM69G-B

VR

ブランド Valve Corporation
商品名 VALVE INDEX
そら
そら
現在販売しているものだけを紹介したよ~!

ぴろぱるさんについてのまとめ

今回Ludusでは、ぴろぱるさんについて紹介してきました。

謎の多い人物ではありましたが、個人で活動しており、映像制作や書道がとても上手であることはわかります。
YouTubeには歌ってみた動画もアップされていて、歌も上手です。

これからぴろぱるさんを応援していきたいと思った方は、TwitterのフォローやYouTubeのチャンネル登録をよろしくお願いします?‍

そら
そら
最後まで読んでくれて、ありがとな~!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。