※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
星天ちゃんねるは、星月せいさんと天城てんさんがVTuberの世界で様々なことにチャレンジしていくYouTubeチャンネルです。
チャンネル登録者数は、2022年3月現在で2.16万人となっています。
今回Ludusでは、星天ちゃんねるについて以下の内容を紹介します。
- 星天ちゃんねるの主なプロフィール
- おすすめ動画やコラボ相手を紹介!
- 事務所はどこ?
- 現在の趣味や好きなことは?
この記事を読むことで、星天ちゃんねるの魅力をたくさん知ることができます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
星天ちゃんねるのプロフィール
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴#星天ちゃんねる3D
とても素敵なお時間をありがとうございました!
これからもよろしくお願いします??https://t.co/IRy6CmLHvc∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ pic.twitter.com/l4DIbExFwQ
— ☪️ 星天ちゃんねる ? (@seitenchannel) July 29, 2021
グループ名 | 星天ちゃんねる(せいてんちゃんねる) |
メンバー | 星月せい、天城てん |
活動開始日 | 2018年7月29日 |
キャラクターデザイン | 漫画家・みいのすけ |
YouTubeアカウント | 星天ちゃんねる |
Twitterアカウント | 星天ちゃんねる公式Twitter |
公式HP | 星天ちゃんねる公式サイト |
星天ちゃんねるは、2018年7月29日から活動を開始しました。
メンバーである星月せいさんと天城てんさんは、幼馴染です。
VTuberという世界の中で2人が様々な挑戦にチャレンジしていきます。
星天ちゃんねるでは、3周年を迎える2021年7月29日のタイミングで3Dのお披露目も行いました。
大好きな星月せいさんと天城てんさんが3Dになるということで、ファンもかなり期待していたようですね!
ここからは、星月せいさんと天城てんさんについてさらに詳しく紹介していきます❗️
星月せいさんのプロフィール
両手にビリビリペン。人狼or村人? #電気ビリビリ人狼 pic.twitter.com/agRvACRxhP
— ☪️ 星月せい?星天ちゃんねる (@Sei_Hoshizuki) February 28, 2022
活動名 | 星月せい |
誕生日 | 2月14日 |
星月せい星天ちゃんねる |
星月せいさんは、2月14日生まれであり、Live2Dを担当しています。
性別不明の王子様というキャラクターで、大女優と映画監督を両親に持っており、さらには演劇部のスターなんだとか。
星月せいさんの前世や中の人について調べてみましたが情報がありませんでした。
もしかすると、今回が初めての活動なのかもしれませんね!
天城てんさんのプロフィール
? 星天ちゃんねるの『おてんばお嬢様』?
幼馴染みのせいちゃん(@Sei_Hoshizuki )と活動中?
?YouTube https://t.co/rg16my42vb
?マシュマロ https://t.co/6EfsKLKoFe?Tag
生配信・感想 #星天ちゃんねる
切り抜き #星天メモリアル
ファンアート #てんあーと
うた #てちゃうた pic.twitter.com/pxhwJ0J17n— 天城てん?星天ちゃんねる (@Ten_Amagi) September 9, 2021
活動名 | 天城てん |
誕生日 | 10月10日 |
天城てん星天ちゃんねる |
天城てんさんは、10日10日生まれであり、主にデザインや動画を担当しています。
大財閥の一人娘というキャラクターで、ツイートもとても和やかなものが多いです。
天城てんさんについても、前世や中の人を調査しましたがわかりませんでした。
謎の多いVTuberですね!
星天ちゃんねるのおすすめ動画を紹介!
ここでは、星天ちゃんねるに公開されている動画の中で、最もおすすめしたいものを紹介していきます。
ぜひ、興味があるかたはチェックしてみてくださいね❗️
マリオカート8DXで対決動画!
こちらの動画は、本免許間近の星月せいさんと無免許の天城てんさんのマリオカート対決動画です。
2人はマリオカートを久々にプレイするそうで、度々困る様子を見せながらも対決していました。
星月せいさんの本免許間近の実力を見せつけられるのか、期待しながら動画視聴するとより楽しめますよ。
8:34の天城てんさんがスターをとったとき、自分でBGMを歌っていたのがとてもかわいかったです。
Pokémon LEGENDS アルセウス実況動画!
続いて紹介する動画は、Pokémon LEGENDS アルセウスの実況動画です。
天城てんさんが個人でプレイしているゲーム実況動画となっており、終始可愛いリアクションを見ることができました。
初見プレイなのですが、悩みながらも着々とゲームを進めています。
天城てんさんは、登場キャラのセリフを読んでいるのですが、読み方にかなり気持ちが入っています。
声優さんなのでは?と思ってしまうレベルです。
1:42:15あたりの「団長に挨拶せよ!」というところなんかも、かなり上手でした。
ゲーム実況はもちろんですが、天城てんさんの声にも注目して視聴してみてくださいね!
星天ちゃんねるが頻繁にコラボしている相手
星天ちゃんねるでは、様々なVTubeとコラボしています。
公言している中では、歌衣メイカさんやにじさんじのジョー・力一さん、黒井しばさん、さえきやひろさん、粛正罰丸さんなどと交友関係にあるそうです。
ここでは、星天ちゃんねるでアップされているコラボ動画を紹介していきます。
ショー・カーさんの紹介記事はこちら!

たみーさん&日ノ森あんずさん&ドーラさんとのコラボ!
こちらは、VTubeがたくさん出演しているコラボ動画です。
メインで登場しているのは、星天ちゃんねるの2人とたみーさん、日ノ森あんずさん、ドーラさんとなっています。
動画では、17名のVTubeの悲鳴をきいて「誰が本当に悲鳴をあげているのか」を当てるゲームです。
みなさん本当に悲鳴が上手で、驚きました。
さすが声でお仕事しているだけありますね!
実際に動画を視聴して、悲鳴を本当にあげているのか考えてみるとより楽しめると思います。
MCを行った天城てんさんも、かなりスムーズな進行ができていて見やすかったです。
日ノ森あんずさんの紹介記事はこちら!

ドーラさんの紹介記事はこちら!

歌衣メイカくん&夕刻ロベルくんと桃鉄!
こちらは歌衣メイカくん、そして夕刻ロベルくんとのコラボ動画になります。
銅が内容としては、チーム対抗で桃太郎電鉄をプレイしていました。
トークももちろんですが、わちゃわちゃした感じがとても楽しそうで終始笑顔で動画を視聴できました!
コラボ相手である歌衣メイカくん、そして夕刻ロベルくんがかなり明るくてにぎやかだったこともあり、星天ちゃんねるの2人もつられるように笑っていましたよ。
普段の動画ももちろん笑顔が多いですが、コラボならではの笑いがたくさん詰まっていました。
歌衣メイカさんの紹介記事はこちら!

夕刻ロベルさんの紹介記事はこちら!

星天ちゃんねるの所属事務所
星天ちゃんねるが所属している事務所について調査してみましたが、残念ながらわかりませんでした。
このことから、星天ちゃんねるは個人VTuberである可能性が高いでしょう。
その証拠として、PXR合同会社という企業から個人VTuber向けの支援企画一覧に星天ちゃんねるの名前が記載してありました。
コンテンツとして大きくなったVTuberとしての活動を支援するものであり、こちらは事務所ではありません。
また、過去にクラウドファンディングも行っていました。
現在は終了していますが、また行う可能性もあるのでその際はぜひ、チェックしてみてくださいね。
星天ちゃんねるの趣味やハマっているもの
?配信のお知らせ?
?9月12日 21:00~
マリオカート配信???幼馴染みの2人で初のマリオカート対決✨
せいは本免取得間近の力を発揮できるか…!
てんは豪運でキラーを呼び寄せられるのか…!皆様是非お集まりください???
?配信URL?https://t.co/rH2pM9vuxI pic.twitter.com/hrwbN9PH6e
— ☪️ 星天ちゃんねる ? (@seitenchannel) September 12, 2021
星天ちゃんねるの星月せいさんと天城てんさんの趣味やハマっているものを調査してみました。
お2人は配信をみてもわかるように、様々なジャンルのゲームにチャレンジしています。
共通の趣味や好きなことがゲームなのでしょう。
星月せいさんは、特技がハンドメイドアクセサリーの制作なんだそうです。
手先がとても器用なのでしょう。
一方天城てんさんは、特技が豆掴みなんだとか。
もしかするとウケ狙いの可能性もありますね。
基本的には、星月せいさんとしてのキャラクターと天城てんさんとしてのキャラクターで配信などを行っています。
なのでほとんどプライベート情報はわかりませんでした。
これから人気になるにつれ、雑談動画も増えていくと思うので期待して待ちましょう。
星天ちゃんねるについてのまとめ
今回Ludusでは、星天ちゃんねるについて紹介してきました。
2人のゲーム実況動画はほのぼのした雰囲気が漂っていて、女性でも男性でも楽しむことができます。
また、星月せいさんと天城てんさんの仲の良さにも注目です。
これから星天ちゃんねるを応援していきたいと思った方は、YouTubeのチャンネル登録やTwitterのフォローをよろしくお願いします?
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。