※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
くまいもとこさんは81プロデュースに所属する声優の1人です。
主にアニメ、ゲームなどの作品に出演しており、ほかにも歌手としていくつかの曲を担当しています。
今回Ludusでは、くまいもとこさんについて、以下の内容を紹介していきます。
- くまいもとこさんのプロフィール
- くまいもとこさんが出演する代表作品
- くまいもとこさんのその他の出演作品
- くまいもとこさんの経歴
- くまいもとこさんの趣味やプライベートについて
この記事を読めば、くまいもとこさんの出演作品や、経歴などがわかりますよ。
この記事を読んでくまいもとこさんの出演するアニメ作品に興味をもった方はぜひ視聴してみてください!
くまいもとこさんのプロフィール
ハピメモラジオ生放送
無事に終了致しました
ご視聴頂いた皆様有難うございます!!#ハピメモ#ハピメモラジオ pic.twitter.com/q9IK8mWDaV
— くまい もとこ (@motorsports0908) November 4, 2019
性別 | 女性 |
身長 | 156㎝ |
血液型 | AB型 |
生年月日 | 1970年9月8日 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | 81プロデュース |
免許・資格 | 教員免許(英語) |
趣味 | ツーリング、ドライブ、バードウォッチング |
くまい もとこ |
くまいもとこさんは81プロデュースに所属する声優さんです。
81プロデュースは、中尾隆聖さん、勝生真沙子さん、関俊彦さん、くじらさんなどの有名声優さんたちが多数所属する大手声優事務所です。
くまいもとこさんはこの後紹介するキャラクターをはじめ、様々な作品に出演されているベテラン声優さんです。
多数の人気作品に出演されていることから、一度はくまいもとこさんの声を聞いたことがある人は多いと思います。
この記事では、そんなくまいもとこさんが演じてきたキャラクターをいくつか紹介します。
くまいもとこさんの出演する代表的な作品
ここでは、くまいもとこさんの代表的な出演作品について紹介します。
みなさんが知っているキャラクターもいるのではないでしょうか?
また知らないキャラクターであっても、どんなキャラクターなのかも紹介しますので、気になった方はぜひ作品を視聴してみてください。
それではさっそく紹介していきます。
カードキャプターさくら「李小狼(リ・シャオラン)」
出演作品 | カードキャプターさくら |
演じた役 | 李小狼 |
放送年 | 1998年 |
くまいもとこさんの代表的な出演作品の1つ目はカードキャプターさくらです。
カードキャプターさくらは、講談社の少女漫画雑誌『なかよし』に連載されていた原作を基にしたアニメ作品です。
カードキャプターさくらの主人公である木之本桜が、カードの魔力を引き出し使役する「カードキャプター」として、様々な事件を解決する物語です。
くまいもとこさんが演じる李小狼は、香港から転校してきた木之本桜の同級生で、強い魔力をもっています。
メジャー「本田吾郎」
出演作品 | メジャー |
演じた役 | 本田吾郎 |
放送年 | 2004年 |
くまいもとこさんの代表的な出演作品の2つ目はメジャーです。
メジャーは満田拓也先生原作の「MAJOR」をアニメ化した作品です。2004年から2010年まで放送され、2018年からは続編の「メジャーセカンド」が放送されました。
本作品は、幼少期にプロ野球だった父親をデッドボールで失った主人公の本田吾郎が、様々な困難を乗り越えて1人の野球選手として成長する物語です。
くまいもとこさんは主人公である本田吾郎の幼少~少年期までを演じています。
かいけつゾロリ「ノシシ」
出演作品 | かいけつゾロリ |
演じた役 | ノシシ |
放送年 | 2004年 |
くまいもとこさんの代表的な出演作品の3つ目はかいけつゾロリです。
本作品は、原ゆたか先生原作の「かいけつゾロリ」シリーズをアニメ化した作品です。
本作人は、主人公のゾロリが「イタズラの王者」を目指して様々な冒険をする物語です。
くまいもとこさんが演じるノシシは、ゾロリの子分であり、双子の兄のイシシと共にゾロリの旅に同行します。
イシシとノシシは双子であるため見た目はほぼ同じですが、ノシシはイシシと比べると左の目と鼻の穴が大きく、また右の頬にホクロがあるのが特徴です。
シャーマンキング「チョコラブ・マクダネル」
(2023/12/02 12:59:51時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | シャーマンキング |
演じた役 | チョコラブ・マクダネル |
放送年 | 2001年 |
くまいもとこさんの代表的な出演作品の4つ目はシャーマンキングです。
本作品は、霊と交流することができる霊能力者(シャーマン)である主人公の麻倉葉が、500年に一度行われるシャーマンの頂点を決める戦い「シャーマンファイト」に参加し、全知全能の力を持つシャーマンキングとなるための戦いを描く物語です。
くまいもとこさんが演じるチョコラブ・マクダネルもシャーマンに一人であり、コメディアンを自称していますが、大体がオヤジギャグレベルで寒いものです。しかし、チョコラブ・マクダネルは凄惨な過去の影響でギャングにまで落ちぶれますが、改心して犯罪者や悪徳シャーマンたちの逮捕に協力をしています。
ぐ〜チョコランタン「アネム」
(2023/12/03 00:00:16時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | ぐ〜チョコランタン |
演じた役 | アネム |
放送年 | 2000年 |
くまいもとこさんの代表的な出演作品の5つ目はぐ〜チョコランタンです。
ぐ〜チョコランタンは、NHK教育テレビの「おかあさんといっしょ」内で放送されていた作品です。
本作品はチョコランタンの町を舞台に、主人公のスプーをはじめ、アネム、ズズ、ジャコビ、ガタラットの5人のキャラクターの生活を描いた等身大の着ぐるみを使った人形劇です。
くまいもとこさんが演じるアネムは、活発な女の子でほかのメンバーを引っ張っていくリーダー格ですが、時には自己中心的な行動をとってしまうこともあります。
アネムの趣味はおしゃれをすることで、将来の夢はアイドルスターになることです。
ジョジョの奇妙な冒険「ボインゴ」
出演作品 | ジョジョの奇妙な冒険 |
演じた役 | ボインゴ |
放送年 | 2015年 |
くまいもとこさんの代表的な出演作品の6つ目はジョジョの奇妙な冒険です。
本作品は、荒木飛呂彦先生原作のジョジョの奇妙な冒険の第三部である「スターダストクルセイダース」をアニメ化した作品です。
ある日突然「スタンド」と呼ばれる能力に目覚めた主人公の空条承太郎が、自身の一族の因縁の敵であるDIO(ディオ)を倒すために、仲間たちと共に旅をする物語です。
くまいもとこさんが演じるボインゴは、DIOの配下である「エジプト9栄神」の一人です。ボインゴもスタンド能力をもっており、本に描かれた漫画を通し、ごく近い未来を予知するという能力です。
くまいもとこさんの出演するその他の作品
くまいもとこさんは上記で紹介した作品以外にも様々な作品で活躍されています。
ここからは、くまいもとこさんが過去に出演した作品を最近の作品から順に紹介します。
代表作で紹介したキャラクターの中に知っているキャラクターがいなかった方も、ここで知ってる作品が見つかると思います。
アニメ作品(TV・劇場・OVA)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | デジモンアドベンチャー | ポテモン |
2021年 | 怪物事変 | 織(幼少期) |
2019年 | KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- | 大和アレクサンダー(幼少時) |
2018年 | ゲゲゲの鬼太郎(第6作) | 次郎丸、ゴーゴー万次郎 / のっぺらぼう |
2018年 | ルパン三世 PART5 | ブリジット |
2018年 | メジャーセカンド | 茂野吾郎(幼少期) |
2018年 | デュエル・マスターズ! | シンタロー / 次元の嵐 スコーラー |
2018年 | こねこのチー ポンポンらー大旅行 | コッチ |
2018年 | TO BE HEROINE | 黄金パンツの子(光くん) |
2018年 | ピアノの森 | 金平大学(キンピラ)、モーツァルト(金平大学) |
2017年 | まけるな!!あくのぐんだん! | 晴太 |
2016年 | ドラえもん(テレビ朝日版第2期) | ウパ |
2016年 | デジモンユニバース アプリモンスターズ | ドカモン / ドスコモン / オウジャモン / ポセイドモン |
2015年 | 銀魂゜ | 服部全蔵(少年時代) |
2015年 | 映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン! | タカユキ |
2015年 | アクエリオンロゴス | ヒト |
2015年 | かみさまみならい ヒミツのここたま | ジロー |
2014年 | ポケットモンスター XY | ネネ |
2013年 | プリティーリズム・レインボーライブ | 温泉旅館のお婆さん |
2013年 | アドリブアニメ研究所 | 多摩江、狭山湖、多摩湖、奥多摩湖、秩父湖 |
2013年 | 探検ドリランド -1000年の真宝- | 激炎剣キバマル、ポロン |
2012年 | それいけ!アンパンマン | はるまきぼうや(2代目) |
2012年 | HUNTER×HUNTER(第2作) | カナリア |
2012年 | プリティーリズム・ディアマイフューチャー | ネコチ、春音いつき |
2012年 | バトルスピリッツ 覇王 | アブラ・カタブラ |
2012年 | GON -ゴン- | ゴン |
2012年 | エリアの騎士 | 逢沢傑(少年時代) |
2011年 | 世界一初恋 | 漫画家 |
2011年 | 遊☆戯☆王ZEXAL | 油圧ショーベェ |
2010年 | ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ | 早乙女光太郎、早乙女コバン隊長 |
2010年 | こばと。 | 啓太 |
2010年 | ロビンくんと100人のお友達 | ピーター |
2010年 | ハートキャッチプリキュア! | コフレ、ひろくん |
2010年 | 刀語 | 七花(幼少期) |
2010年 | 海月姫 | ばんばさん |
2009年 | ドーラといっしょに大冒険 | ドーラ |
2009年 | はっけん たいけん だいすき!しまじろう | おしつけサウルス |
2009年 | 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ | カンタ |
2009年 | ヒゲぴよ | 熊野カズオ |
2009年 | 夏のあらし! | グラサン(子供時代) |
2009年 | 極上!!めちゃモテ委員長 | 大樹 |
2009年 | よなよなペンギン | 悪ガキ三人組 |
2009年 | 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 | アトラ |
2009年 | ジャングル大帝 -勇気が未来をかえる- | リス |
2009年 | ケロロ軍曹 | ズララ |
2008年 | 劇場版 NARUTO -ナルト- 疾風伝 絆 | アマル |
2008年 | 劇場版MAJOR メジャー 友情の一球 | 茂野吾郎(少年期) |
2008年 | ソウルイーター | リョク |
2008年 | ねぎぼうずのあさたろう | あさたろう |
2008年 | 無限の住人 | 川上練造 |
2008年 | 戦争童話 キクちゃんとオオカミ | ヨッちゃん |
2008年 | スケアクロウマン | ロバート |
2008年 | スティッチ! | ユウナ |
2008年 | ゲゲゲの鬼太郎(第5作) | 小林悟 |
2008年 | アリソンとリリア | ヴィルヘルム・シュルツ |
2007年 | デルトラクエスト | アベル |
2007年 | ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆ | ハナゲチョット |
2007年 | きらりん☆レボリューション | 肥口安拾 |
2006年 | BLACK CAT | ティム |
2006年 | BLACK BLOOD BROTHERS | ヤフリー・趙 |
2006年 | スパイダーライダーズ 〜オラクルの勇者たち〜 | ハンター・スティール |
2006年 | けろけろけろっぴ はすのうえタウン危機一髪! | けろっぴ |
2006年 | ARIA The NATURAL | 空 |
2006年 | おとぎ銃士 赤ずきん | 鈴風草太(初代) |
2005年 | 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説 | ヴィゴ |
2005年 | 劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道 | 未来ケント |
2005年 | 南の島の小さな飛行機 バーディー | バーディー(初代) |
2005年 | おとぎ銃士 赤ずきん | 鈴風草太 |
2005年 | MÄR-メルヘヴン- | 虎水ギンタ(初代) |
2005年 | ポケットモンスター アドバンスジェネレーション | 婆や |
2004年 | 妄想代理人 | 少年 |
2004年 | 焼きたて!!ジャぱん | トム・クルーソー |
2004年 | ロックマンエグゼStream | まめ男 |
2004年 | 鉄人28号(第4作) | 金田正太郎、ロビー |
2004年 | ふたりはプリキュア | モコ |
2004年 | 今日からマ王! | グレタ、レイジー |
2004年 | かいけつゾロリ | 人食い花 |
2003年 | ポケットモンスター アドバンスジェネレーション | ヨウスケ |
2003年 | PAPUWA | パプワ |
2003年 | 人間交差点 | 子供時代の次郎 |
2003年 | 獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇 | 琢磨 |
2003年 | 鋼の錬金術師 | エリサ |
2003年 | アストロボーイ・鉄腕アトム | タマオ |
2003年 | 金色のガッシュベル!! | レイコム |
2002年 | レッチュ ゲッチュ サルゲッチュ | ヒカル |
2002年 | わがまま☆フェアリー ミルモでポン! | サスケ |
2002年 | ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット | 大タコ |
2002年 | ぴたテン | 御手洗大 |
2002年 | ちょびっツ | すもも |
2002年 | 花田少年史 | 花田一路 |
2002年 | SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK | トミ子 |
2002年 | 超重神グラヴィオン | クッキー、ハンス |
2002年 | げんきげんきノンタン | ぶたさん、山さん |
2002年 | 七人のナナ | 森沼もとこ |
2001年 | 爆転シュート ベイブレード | 木ノ宮タカオ |
2001年 | チャンス〜トライアングルセッション〜 | おとき |
2001年 | 地球防衛家族 | 大地大 |
2001年 | とっとこハム太郎 | じゃじゃハムちゃん |
2001年 | 探偵少年カゲマン | 影万之介 |
2001年 | 砂漠の海賊!キャプテンクッパ | クッパ |
2001年 | ゾイド新世紀スラッシュゼロ | ベガ |
2001年 | グラップラー刃牙 | 花山薫(少年時代) |
2001年 | ゴーゴー五つ子ら・ん・ど | タカ彦、ロクちゃん |
2001年 | X -エックス- | 哪吒、塔城霞月、ツトム |
2001年 | おとぎストーリー 天使のしっぽ | ダイスケ |
2000年 | ファーブル先生は名探偵 | デニス |
2000年 | ベイビーフィリックス | スキッピー |
2000年 | 手塚治虫が消えた!? 20世紀最後の怪事件 | 写楽保介 |
2000年 | AMON デビルマン黙示録 | タレちゃん |
2000年 | 六門天外モンコレナイト | 占いおババ |
2000年 | 真・女神転生デビチル | タカジョー・ゼット、アンドロイド |
2000年 | ゾイド -ZOIDS- | ニコル |
2000年 | 犬夜叉 | 日吉丸、太郎丸、ゴン |
1999年 | デジモンアドベンチャー | スカモン |
1999年 | Bビーダマン爆外伝V | テルテル |
1999年 | 名探偵コナン | 俊也、小泉倫太郎、杉浦開人、アポロ・グラス |
1999年 | セラフィムコール | 正義 |
1999年 | 週刊ストーリーランド | 直人 |
1999年 | 人形草紙あやつり左近 | 右近 |
1999年 | 宇宙海賊ミトの大冒険 | サブ |
1998年 | パニポニ | グングン |
1998年 | ドクタースランプ | キャラメルマン4号/オボッチャマン、お春ばあさん、子ゴリラ |
1998年 | 忍たま乱太郎 | 団吉、忍たま、クリ丸 |
1998年 | 太陽の子エステバン | タオ |
1998年 | 超速スピナー | アレックス・ガルシア |
1998年 | サザエさん | 店員、正太、男の子、星くん、上野モリオ |
1998年 | 浦安鉄筋家族 | 梅星涙 |
1998年 | 時空探偵ゲンシクン | ジョージ、マルコ・ポーロ |
1998年 | アキハバラ電脳組 | テツロー |
1998年 | アンドロイド・アナ MAICO 2010 | 子供太郎 |
1998年 | アリスSOS | 嵯峨野タカシ |
1997年 | マッハGoGoGo | 風見ワタル |
1997年 | 烈火の炎 | 小金井薫、光蘭の秘書 |
1997年 | HAUNTEDじゃんくしょん | 剛士 |
1997年 | ポケットモンスター | ゴロウ、タロウ、ワタリ、ユタカ、オサム |
1997年 | 手塚治虫の旧約聖書物語 | ミミ、弟 |
1997年 | キューティーハニーF | サスペンションクロー妹、少年育児 |
1997年 | 救命戦士ナノセイバー | 強志、恵子 |
1997年 | 学級王ヤマザキ | ヤマザキ |
1996年 | YAT安心!宇宙旅行 | 星渡ゴロー |
1996年 | みどりのマキバオー | 堀江ヒゲ治 |
1996年 | 爆走兄弟レッツ&ゴー!! | こひろまこと、まなぶ |
1996年 | モジャ公 | お客さん、タマコのママ |
1996年 | ドラえもん(テレビ朝日版第1期) | ミイちゃん(5代目)、カズくん、ジョージ) |
1996年 | バケツでごはん | タボン、アルゲリータ、一 他 |
1996年 | クレヨンしんちゃん | 三ッ葉一八、萩田ひろ子、もとひさ(2代目)、椎野美太郎 |
1996年 | Cathy | ゼニス |
1996年 | アリス探偵局 | マンデー |
1996年 | 愛天使伝説ウェディングピーチ | ヘイトリッド |
1996年 | 機動新世紀ガンダムX | キッド・サルサミル |
1996年 | 超特急ヒカリアン | テツユキ |
1996年 | ウルトラマン超闘士激伝 | コチャン |
くまいもとこさんが出演するアニメ作品を表しました。
この表をみれば、くまいもとこさんが長年にわたって様々なキャラクターを演じてこられたのがわかりますね。
ゲーム作品
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2020年 | ぷよぷよ!!クエスト | 李小狼 |
2020年 | ジョジョのピタパタポップ | ボインゴ |
2019年 | HUNTER×HUNTER グリードアドベンチャー | カナリア |
2014年 | ジェイスターズ ビクトリーバーサス | 山田太郎 |
2010年 | solatorobo それからCODAへ | まもるくん |
2009年 | サイキン恋シテル? | よっき〜 |
2008年 | 今日からマ王! 眞マ国の休日 | グレタ |
2006年 | メルヘヴン 忘却のクラヴィーア | 虎水ギンタ |
2005年 | ゾイドタクティクス | ベガ・オブスキュラ |
2005年 | わがまま☆フェアリー ミルモでポン! どきどきメモリアルパニック | サスケ |
2004年 | 鉄人28号 | 金田正太郎、ロビー |
2004年 | 金色のガッシュベル!! 激闘!最強の魔物達 | レイコム |
2004年 | シャーマンキング ふんばりスピリッツ | チョコラブ・マクダネル、地蔵君 |
2004年 | エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー | カイツ・ハイリー |
2004年 | かいけつゾロリ めざせ!いたずらキング | ノシシ |
2004年 | アニメバトル 烈火の炎 FINAL BURNING | 小金井薫 |
2003年 | ファイナルファンタジーX-2 | パッセ |
2003年 | ドリームミックスTV ワールドファイターズ | タカオ君(木ノ宮タカオ) |
2002年 | ちょびっツ for GAMEBOY ADVANCE アタシだけのヒト | すもも |
2002年 | 真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書 | タカジョー・ゼット |
2002年 | ダーククロニクル | ドニー、Dr.チャップ、パウ |
2002年 | サルゲッチュ2 | ヒカル |
2001年 | おかえりっ!〜夕凪色の恋物語〜 | 篠原緑 |
2001年 | エクソダスギルティー ネオス | タツタ |
2000年 | ドッチメチャ! | バッキオ |
1999年 | ポップンタンクス! | プエル |
1999年 | ときめきメモリアル2 | 赤井ほむら |
1998年 | サイキックフォース2012 | パトリシア・マイヤース |
1998年 | パズルボブル4 | マリーノ |
1998年 | エアガイツ | ジョー |
1998年 | がんばれゴエモン〜来るなら恋! 綾繁一家の黒い影〜 | ゴー |
1997年 | プチカラット | ガーネット、ラルド、ビー |
1997年 | ぽっぷんぽっぷ | バビー |
1997年 | 銀河お嬢様伝説ユナ3 LIGHTNING ANGEL | 菊花 |
くまいもとこさんが出演するゲーム作品を表しました。
この表をみれば、くまいもとこさんがアニメだけでなく、ゲーム作品にも多数出演されているのがわかりますね。
くまいもとこさんの経歴
ここでは、くまいもとこさんさんの経歴について紹介します。
この記事をみれば、くまいもとこさんが声優を目指そうと思ったきっかけや声優としてのエピソードを知ることができます。
声優になるまで
くまいもとこさんは、小学4年生の頃に『銀河鉄道999』の映画を観て以来、漠然と役者に憧れていたそうです。
そして、中学・高校時代は演劇部に所属していました。
大学時代は放送部に興味をもっており、それがきっかけで声優を目指すことになりました。
そんなくまいもとこさんは、81ACTOR’S STUDIOを卒業後に81プロデュースに所属し、声優としての活動を始めました。
声優になってから
声優となったくまいもとこさんは、前の項目で紹介した様々な有名キャラクターを演じられており、人気声優として日々活動しています。
また、くまいもとこさんは声質や演じるキャラクターが同じく声優である田中真弓さんと被っていたことから、一部では「ポスト田中真弓」とささやかれていたそうです。
病気療養のために一時休業していた
くまいもとこさんは、2006年12月21日から病気療養のために一時休業していました。
それに伴い、休業中はほとんどのキャラクターにつき代役が立てられました。
具体的な病名は公表されませんでしたが、代役を立てる必要があったことから、くまいもとこさんが患った病気は決して軽くはないと考えられます。
その後くまいもとこさんは、2007年10月頃に復帰しました。
その他
くまいもとこさんは、声優だけではなく歌手としても活動しています。
くまいもとこさんは、李小狼やボインゴなど自身が演じたキャラクターのキャラクターソングを多数歌っています。
くまいもとこさんの趣味・特技・プライベート
ここまで声優としてのくまいもとこさんを紹介してきましたが、この項目ではくまいもとこさんの趣味やプライベート等を紹介します。
多彩な趣味
くまいもとこさんのプロフィール趣味欄には、ツーリング・ドライブ・バードウォッチングと書かれています。
残念ながらSNSなどで上記の趣味についての投稿は見つかりませんでした。
しかし、今後くまいもとこさんが趣味の写真などを投稿するかもしれませんので、気になる方はTwitterなどのSNSをこまめにチェックしましょう。
特技は英語
父は英語の教員だったので
大学受験前には
家で「くまい塾」と称して
英語を教えてくれました受験生の皆様
体に気を付けて緊張を恐れず
今まで頑張ってきた自分を信じよう周りの受験生が頭良さそうに見えるかもしれませんが
皆気持ちは同じだから#センター試験2020#がんばれ受験生— くまい もとこ (@motorsports0908) January 18, 2020
くまいもとこさんの特技は英語です。
上記のツイートのとおり、くまいもとこさんのお父様は英語の教員でした。
また、くまいもとこさん自身も大学時代に英語の教員免許を取得したそうです。
そのため、くまいもとこさんの英語力はかなりのものだと考えられます。
くまいもとこさんは結婚している?
くまいもとこさんが結婚しているという情報は見つかりませんでした(2021/10/28現在)。
そのため、くまいもとこさんは現時点では結婚していない可能性が高いです。
くまいもとこさんについてまとめ
今回のLudusではくまいもとこさんについて解説しました!
くまいもとこさんは、特に少年役を多く演じられていますが、アネムのような女の子の役も演じるなど、幅広い演技力をもつ声優さんです。
そのため、今後も様々な作品で活躍されると思います。
この記事を読んでくまいもとこさんが出演する作品を見てみたいと思った方は、その作品をぜひ見てください。
そして、くまいもとこさんが今後も活躍してくれることを願いましょう。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。